2010.04.15 (Thu)
最後の授業
忙しさが続く中、カナダでもやっと水仙の花やサクラが咲くようになった。
マグノリアのつぼみも大きくなり、あと2,3日で開花しそうだ。




今週は日本語の最後の授業だったので、授業は早めに切り上げてその後、生徒たちと日本食レストランへ行った。カナダには日本食レストランがたくさんあるけれども、なぜかほとんどが中国人や韓国人によって経営されている。かなり日本食に近いけれども、それでも、本物の日本食とは呼べないようなちょっとかわったものがでてくることがある。
今回は、日本人が経営している本当の日本食レストランに生徒たちを連れて行きたかったので、少し前にブログでも紹介した「Michinoku みちのく」に行くことにした。
試験前ということもあり、参加できたのは、クラスの約三分の一の生徒だった。参加した生徒は、日本を訪問したことがあったり、とても日本語の勉強に熱心な生徒たちで、日本の文化にも興味がある。それでも、ほとんどはお寿司は食べたことがあるけれども、てんぷらや抹茶アイスを食べたり、日本酒を飲んだりしたのは今回が初めてという生徒もいた。

日本酒を飲んでおいしいご馳走をたくさんいただいて、この通り、みんなとても喜んでいた。そして、シェフの岡部さんが特別にこの日のためにメニューを用意してくださったので、カナダでは普段めったに食べられないような日本食を安い値段で満喫できた。岡部さんには、本当に心から感謝したい。
そんなわけで、今学期最後の日本語の授業は終了して、来週、試験が終われば、もう少し落ち着いてブログも更新できるようになると思う。
マグノリアのつぼみも大きくなり、あと2,3日で開花しそうだ。




今週は日本語の最後の授業だったので、授業は早めに切り上げてその後、生徒たちと日本食レストランへ行った。カナダには日本食レストランがたくさんあるけれども、なぜかほとんどが中国人や韓国人によって経営されている。かなり日本食に近いけれども、それでも、本物の日本食とは呼べないようなちょっとかわったものがでてくることがある。
今回は、日本人が経営している本当の日本食レストランに生徒たちを連れて行きたかったので、少し前にブログでも紹介した「Michinoku みちのく」に行くことにした。
試験前ということもあり、参加できたのは、クラスの約三分の一の生徒だった。参加した生徒は、日本を訪問したことがあったり、とても日本語の勉強に熱心な生徒たちで、日本の文化にも興味がある。それでも、ほとんどはお寿司は食べたことがあるけれども、てんぷらや抹茶アイスを食べたり、日本酒を飲んだりしたのは今回が初めてという生徒もいた。

日本酒を飲んでおいしいご馳走をたくさんいただいて、この通り、みんなとても喜んでいた。そして、シェフの岡部さんが特別にこの日のためにメニューを用意してくださったので、カナダでは普段めったに食べられないような日本食を安い値段で満喫できた。岡部さんには、本当に心から感謝したい。
そんなわけで、今学期最後の日本語の授業は終了して、来週、試験が終われば、もう少し落ち着いてブログも更新できるようになると思う。
Tags : Japanese |
Restaurant |
MIchinoku |
日本食レストラン |
カナダ |
日本語の授業 |
| HOME |