2011.12.19 (Mon)
金正日総書記が過労死
以前より病状が悪化しているという噂やすでに死亡説が出回っていた北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の金正日総書記が、2011年12月17日8時30分に死去されたそうだ。朝鮮中央通信によると、死因は、肉体的、精神的過労死で、急性心筋梗塞をともない、列車の中で逝去されたとか。
BBCニュースが金正日総書記死去のニュースを北朝鮮の国営テレビ局の動画と共にいち早く伝えていた。
北朝鮮の金正日総書記、死去
BBC 2011年12月18日 更新 22:29
北朝鮮の金正日総書記(69)が死去されたと北朝の鮮国営テレビ局が伝えた。
1994年に彼の父親、金日成主席が亡くなってから北朝鮮をリーダーとして率いてきた金総書記は、首都ピョンヤン郊外を訪問中に列車の中で死亡したと伝えられている。
2008年に脳卒中で倒れてから、しばらく公の場に姿を見せることはなかった。(このときに死亡説などが飛び交っていた。)
金総書記の後継者は、三男の金正恩(キム・ジョンウン)氏で、年は20代後半とされている。
ソウルのBBCのルーシー・ウィリアムソンは、金総書記の死は北朝鮮に巨大なショック・ウェイヴをもたらすだろうと語った。
金総書記死去のニュース報道では、国営テレビの女性アナウンサーが、感情的に文章を読み上げた。喪服のチマチョゴリ姿で登場したアナウンサーは、金総書記は肉体的、精神的な過労で死去したと伝えた。
報道を受けて韓国は、自国軍に警告を与え、国家安全保障会議は緊急会議を召集しているとヨンハップニュース局が伝えている。
金正恩氏のウィキペディアによると、金総書記の後継者の金正恩氏の実母は、大阪のコリアン・タウン出身の在日朝鮮人、高英姫(コ・ヨンヒ)であるが、2004年に癌で亡くなられた後は、横田めぐみさんが金正恩氏を育てたという噂もあるが、2004年にはめぐみさんはすでに亡くなられていたのではないかと思う。
金総書記が死去したニュースを受けて、横田めぐみさんのお父さんも、「膠着状態打開」のチャンスかもしれないとの声明を発表した。これが、横田めぐみさんの行方を解明するチャンスになればと思う。
BBCニュースが金正日総書記死去のニュースを北朝鮮の国営テレビ局の動画と共にいち早く伝えていた。
北朝鮮の金正日総書記、死去
BBC 2011年12月18日 更新 22:29
北朝鮮の金正日総書記(69)が死去されたと北朝の鮮国営テレビ局が伝えた。
1994年に彼の父親、金日成主席が亡くなってから北朝鮮をリーダーとして率いてきた金総書記は、首都ピョンヤン郊外を訪問中に列車の中で死亡したと伝えられている。
2008年に脳卒中で倒れてから、しばらく公の場に姿を見せることはなかった。(このときに死亡説などが飛び交っていた。)
金総書記の後継者は、三男の金正恩(キム・ジョンウン)氏で、年は20代後半とされている。
ソウルのBBCのルーシー・ウィリアムソンは、金総書記の死は北朝鮮に巨大なショック・ウェイヴをもたらすだろうと語った。
金総書記死去のニュース報道では、国営テレビの女性アナウンサーが、感情的に文章を読み上げた。喪服のチマチョゴリ姿で登場したアナウンサーは、金総書記は肉体的、精神的な過労で死去したと伝えた。
報道を受けて韓国は、自国軍に警告を与え、国家安全保障会議は緊急会議を召集しているとヨンハップニュース局が伝えている。
金正恩氏のウィキペディアによると、金総書記の後継者の金正恩氏の実母は、大阪のコリアン・タウン出身の在日朝鮮人、高英姫(コ・ヨンヒ)であるが、2004年に癌で亡くなられた後は、横田めぐみさんが金正恩氏を育てたという噂もあるが、2004年にはめぐみさんはすでに亡くなられていたのではないかと思う。
金総書記が死去したニュースを受けて、横田めぐみさんのお父さんも、「膠着状態打開」のチャンスかもしれないとの声明を発表した。これが、横田めぐみさんの行方を解明するチャンスになればと思う。
Tags : BBC |
News |
Kim |
Jong-il |
Dies |
和訳 |
北朝鮮 |
金正日総書記 |
死去 |
2010.02.24 (Wed)
女子フィギュア(SP):1位キム・ヨナ、2位浅田真央、3位ジョアニー・ロシェット
今日のバンクーバー・オリンピックは女子フィギュアのショート・プログラム(SP)だったので、鶏胸肉とマッシュルームのホワイトソースをかけたパスタを手早く作り、ピノ・グリジオの白ワインを飲みながらテレビを見た。
SPのジャンプでいつも失敗し、出遅れることが多かった浅田真央ちゃんだけど、今日は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)にも成功し、ミスもなく無事に演技が終わったときは、満面の微笑みを見せてくれた。得点は、73.78点だった。得点の詳細は、次の通り。

これで、日本も最初の金メダルに手が届いたかもと思っていたら、真央ちゃんの次に滑ったキム・ヨナは、真央ちゃん以上のスピード感と007の曲に合わせた妖艶な姿で、カナダ人観客のものすごい歓声をさらった。これだけ、キム・ヨナの演技がカナダで受けたのは、カルガリー五輪で男子フィギュアの銀を獲得したカナダ人コーチ、ブライアン・オーサー氏をつけていたことも一因となっているのではないだろうか。
キム・ヨナの遊び心が感じられ、とてもセクシーでスピード感のある滑りは、真央ちゃんファンの私でさえ、魅了されてしまったほどで、得点は、世界最高得点を更新する78.50点だった。

キム・ヨナのバンクーバー五輪での動画は見つからなかったので、2009-2010のTEB(エリック・ボンパール杯)とSA(スケート・アメリカ)の"James Bond Medley"のSPの動画を紹介したい。今日見た演技とほとんど同じだったと思う。得点は、TEBが76.08で、SAが76.28だった。
SPのジャンプでいつも失敗し、出遅れることが多かった浅田真央ちゃんだけど、今日は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)にも成功し、ミスもなく無事に演技が終わったときは、満面の微笑みを見せてくれた。得点は、73.78点だった。得点の詳細は、次の通り。

これで、日本も最初の金メダルに手が届いたかもと思っていたら、真央ちゃんの次に滑ったキム・ヨナは、真央ちゃん以上のスピード感と007の曲に合わせた妖艶な姿で、カナダ人観客のものすごい歓声をさらった。これだけ、キム・ヨナの演技がカナダで受けたのは、カルガリー五輪で男子フィギュアの銀を獲得したカナダ人コーチ、ブライアン・オーサー氏をつけていたことも一因となっているのではないだろうか。
キム・ヨナの遊び心が感じられ、とてもセクシーでスピード感のある滑りは、真央ちゃんファンの私でさえ、魅了されてしまったほどで、得点は、世界最高得点を更新する78.50点だった。

キム・ヨナのバンクーバー五輪での動画は見つからなかったので、2009-2010のTEB(エリック・ボンパール杯)とSA(スケート・アメリカ)の"James Bond Medley"のSPの動画を紹介したい。今日見た演技とほとんど同じだったと思う。得点は、TEBが76.08で、SAが76.28だった。
Tags : カナダ |
バンクーバー・オリンピック |
女子フィギュア |
浅田真央 |
キム・ヨナ |
007のボンドガール |
金妍児 |
Kim |
Yu-na |
| HOME |