2011.11.07 (Mon)
ブログの表示がこのところおかしい件
又、この問題とは関係ないかもしれなが、ブログトップのマイケル・ジャクソンが一番左にいた『カナダde日本語』のタイトルの画像も表示されなくなってしまった。何かおかしな現象が起きている。実際、IEとGoogleChromeは壮絶な闘いをしているようで、FC2とLivedoorもライバル同士のようなものなのかもしれない。FC2ブログでLivedoorのBlogRollを表示させるのは難しいなんてことはないとは思うけど・・・・。
今のところ、原因はわからないが、わかり次第、ブログでお知らせしたい。それまで、「BlogRoll」はしばらく削除しておく。
今回は、たまたま読者の方がご親切に教えてくださったから、わかったのだが、ブログは、ブラウザによって表示が変わってくるので、いつも、いろいろなブラウザを使って自分のブログを読んでみないとならない。
各ブラウザには、いろいろと長所と短所があるので、現在、使用しているブラウザが不便なので、他のものに変えたいと思っている方は、ご参考まで。
■Internet Explorer 9のパフォーマンス: IE9、Google ChromeとFirefoxとの比較
■ブラウザスピード対決:IE 9 Beta、Firefox 4 Beta、Chrome(Crankshaft)、Opera 11 Beta
■インターネットブラウザ比較。低スペックPCでベストなブラウザはどれか?
■FirefoxとChromeって実際どっちがいいの?
いろいろと読んでみると、IE8がLivedoorの「BlogRoll」のスクロール・バーに対応していないのかもしれない。

Tags : ブラウザ比較 |
IE |
GoogleChrome |
Firefox |
FC2 |
Livedoor |
BlogRoll |
2009.10.05 (Mon)
『カナダde日本語』9月アクセス解析

先日、ペットショップで撮った一枚。こんな水槽が理想。
2009年 FC2アクセス解析によるアクセス数
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
9月 (記事数 33)
UA 244,454 (8,141/日) TA 498,825 (16,628/日)
8月 (記事数 45)
UA 283,982 (9,161/日) TA 600,058 (19,357/日)
7月 (記事数 60)
UA 189,772 (6,122/日) TA 462,593 (14,922/日)
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
Google Analytics (Sept 3, 2009 -Oct 3, 2009)による
総合逆アクセスベスト10
1. google / organic 101,012
2. (direct) / (none) 58,707
3. 晴天とら日和 blog.livedoor.jp / referral 24,780
4. yahoo / organic 20,816
5. 植草一秀の『知られざる真実』 uekusak.cocolog-nifty.com / referral 16,482
6. ブログ村政治ブログランキング politics.blogmura.com / referral 5,574
7. search / organic 4,397
8. 『きっこの日記』 www3.diary.ne.jp / referral 2,760
9. 『きっこのブログ』 kikko.cocolog-nifty.com / referral 2,520
10. 阿修羅 asyura2.com / referral 2,515
いつもは、トップページへのアクセスが最も多いんだけど、今月はなぜか、Google検索から、「田中美絵子」というキーワードで訪れた人が圧倒的に多かった。
『晴天のとら日和』のとらちゃんからは、いつも記事を紹介していただいているおかげで、ブログの中では先月にひきつづき逆アクセス数が一番多かった。更新がないにもかかわらず、植草さんのブログからも2番目に多くのアクセスがあった。10月6日に帰還される予定だったので、とても楽しみにしていたが、一日早く、本日帰還され、読者の方も喜びもひとしおであろう。きっこちゃんや阿修羅やその他のブログで記事を紹介していただいたこともあり、ブログ村経由からも多くのアクセスを得ることができた。
2008.05.30 (Fri)
FC2の一部のサーバーに障害が発生した模様
最新障害情報・メンテナンス情報ブログより
【ブログ】一部サーバーの障害につきまして
CATEGORY/ブログ
FC2サポートです。
平素はFC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。
FC2ブログhttp://blog.fc2.com/にて、ご利用の一部ユーザー様で
以下障害が発生しております。
【障害内容】
・ブログを閲覧することができない
・管理画面にログインすることができない
【障害発生期間】
2008/5/30 日本時間9:00頃より現在
【障害対象】
blog11, blog36, blog76, blog79, blog114, blog122サーバーをご利用のブログ
大変ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
今現在メンテナンス対応中ですので復旧まで
今しばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。
以上今後ともFC2を何卒宜しくお願い致します。
現在は、スムーズに記事を画像と共にアップできるようになったので、復旧したようだ。
今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 5 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2007.10.18 (Thu)
ネット視聴率でFC2が国内2位に!
FC2が国内で確かに2位であることを確かめたい方は、
Alexa
というウェブ情報会社のサイトに行って、
"Alexa Top Sites"の"Country"をクリックする。国の名前が出てきて、その中から"Japan"を選ぶ。すると上述のFC2のニュースに出てきたランキングがあるよ。
ネット視聴率 国内ランキング ベスト10
1.Yahoo!カテゴリ
2.FC2
3.Google 日本
4.YouTube
5.Mixi
6. 楽天市場
7. Nicovideo.jp
8. Livedoor
9. Wikipedia
10. Goo辞書
私が3年前にDoblogからFC2に引っ越してきたときは、まだLivedoorが全盛の時で、FC2がLivedoorを追い越すかどうかの瀬戸際だったのに、今ではLivedoorに大差をつけてブログサービスの中では独走している。
カナダでのネット視聴率 ベスト10
1. Facebook
2. Google.ca
3. Yahoo!
4. Windows Live
5. Google
6. YouTube
7. Microsoft Network (MSN)
8. Wikipedia
9. Megaupload
10. Myspace
カナダで1位のFacebookは、日本でいうMixiのようなSNS(Socialソーシャル・Networkingネットワーキング・Serviceサービスの略)で、人と人との交流を促進するものなんだけど、Mixiよりももう少し応用範囲が広いところが人気のもとになっているのではないかと思う。ちなみに美爾依のペット君たちの写真はこのFacebookのページにリンクしている。10位のMyspaceもFacebookと同じSNSだが、アメリカではFacebookよりも人気があって3位となっている。
やはり国によってそれぞれ視聴率の高いウェブサイトが少しずつ違ってくるようだが、ほとんどはYahooやGoogleやMSNやYouTubeが上位を占めているようだ。しかしながら、中国では全く聞いたこともないようなサイトが上位を占め、”Baidu.com”という日本では全く知られていないウェブサイトが1位になっているのが面白い。
2006.10.04 (Wed)
FC2ユーザーへのお知らせでっす!
詳しくは、上のリンク先に行ってみてね。
これまでライブドアがユーザー数では日本一だったんだけど、今回、FC2がライブドアを追い抜いた形になった。私が一番FC2で感心しているのは、メンテナンスでブログが使えなくなることがないことだ。他のほとんどのブログではよくメンテがあって、一日中使えないことなどもあってかなり不便だ。
欲を言えば、エキサイト・ニュースのようにニュース記事に直接トラックバックできるFC2専用のニュースサイトがあったら、きっと読者はもっと増えるのではないかと思う。
これからもこの調子でどんどん使い易くなるといいなぁ。でも、重くなりませんように。
2006.08.10 (Thu)
昨日のアクセス分析とランキング順位
なぜか、同じ設定にしているのに、FC2カウンターにはFC2のアクセス解析に比べていつも低いアクセス数が表示されるのだが、なぜだろうか。FC2にかなり前に問い合わせたことがあるが、答えはなかった。FC2カウンターに表示された昨日のアクセス数は12923だった。これはいつもは200くらい低い数字が表示されるのだが、昨日はアクセス解析に比べて1000以上低い数字が表示されていた。
左サイドバー下方にあるACRWEBの逆アクセスランキングによれば、この2日間で「きっこの日記」からの訪問者は5527人で、「きっこのブログ」から来た方は3382だった。合計で8909人もの小さなきっこちゃんが来てくれたことになる(笑)。
このブログは読者のクリック数で決まるランキングに2つ参加しているんだけれども、それらのランキングでも同じカテゴリーの中で昨日は一位を記録した。
FC2ブログランキング(政治ランキング):第1位(8月11日現在)

ブログの殿堂(社会・経済):第1位(8月11日現在)

そして、クリック数ではなく、単にアクセス数できまるランキングにも2つ参加している。
FC2ブログランキング(政治・経済):第1位(8月11日現在)
BlogranKing (政治) :第2位(8月11日現在)
BlogranKingの政治カテゴリーでは1位とのわずかな差で2位になっているが、あとは、全てのランキングで1位を記録することができた。これも全て小さなきっこちゃんがたくさんアクセスしてくださったおかげだ!以前からのこのブログにアクセスしてくださっている読者の方々にも改めて心より感謝したい。
アクセス数が増えたといっても決して自分の文章が上手くなったからなどではなく、きっこちゃんのおかげで、一瞬の出来事だとわかっているのだが、それでも突然スキップしたくなるほど嬉しいものだ。ただ、昨日、AbEndの宣伝をしたのだが、今日TBして下さっている方はいつもTBして下さる方で、新しい方は見受けられなかった。そのうち、新しい読者の方からのTBが増えていけばと思う。
又、多くのアクセスに伴ってこのブログへの批判のコメントも増えたようで、喜んでばかりはいられないのだが、反対意見を読むのもとても勉強になる。ただ、『らんきーブログ』のぶいっちゃんの「政治ブログのピンキリの中で」にも書いてあったが、1つの記事だけを読んだだけで短絡的に批判のコメントを残していくのもどうかと思う。批判のコメントを書く前に少し前に書いた関連した記事も遡って読んでいただけたらと思う。
今のところ、ワインショップの仕事、引越しのための家探し、9月からの授業の準備、ブログを書くために他の記事や本を読むこと(はっきり言ってこれはブログを書く時間よりも長い時間を要する)、そしてブログを書くこと等々で忙しいので、コメントに返事する時間がないのだが、私に代わって小さな美爾依たちが返事を書いてくれているようで、とてもありがたい(笑)。コメントは、2ちゃん掲示板で見受けられるように、ただただ感情的な罵倒で相手を卑しめ、見下し、自分を優位な立場にもっていこうとするような低俗な誹謗中傷以外はほとんど承認しているので、反対意見、賛成意見など、コメント欄で自由に議論していただける場を提供できたらと思う。