2008.06.18 (Wed)
宮崎勤死刑囚の処刑は見せしめのため?
民主党が福田首相の問責決議を提出した今、日本の政局は大きな別れ道に来ている。自民党にとっては消費税値上げを「決断の時期」に来ているようだが、国民にとっては、自公政治と別れを告げる「決断の時期」だ。問責決議については、次のエントリーで意見を述べたいと思うが、こんな時期だからこそ、自エンドをめざして、多少の意見の違いはあってもAbEndの時のように一致団結していきたいと思っているので、どうか、みなさま、よろしくお願いします。
日本では火曜日に幼女連続殺害事件の宮崎勤死刑囚を含む3人の死刑囚の処刑が行われた。この死刑実行のニュースは海外でも大きく報道され、世界中が大きな悲しみに包まれた。死刑執行には国際的な批判が強く、民主主義国家の中でいまだに死刑を実行しているのは、日本と米国くらいである。韓国では死刑は事実上廃止され、台湾でも廃止される予定であると言う。

-福田首相が死刑維持にとても積極的である。
-宮崎死刑囚は精神障害を患っており、弁護人の田鎖麻衣子弁護士によって再審請求が提出されていたにもかかわらず、突如処刑された。
-鳩山法相による死刑執行は、過去最多だった長勢甚遠前法相の10人を超え13人とこれまでで最高になった。
-日本国民の約80%が死刑支持者である。
などの事実に注目が集まっている。
写真上:Japan executes notorious cannibal killer
(日本で悪名高き食人鬼が処刑される)
AFP,Tue Jun 17より

写真右: Three prisoners hanged in Japan
(日本で3人の死刑囚が絞首刑に)
BBC NEWS (Tuesday, 17 June 2008 05:25 UK)より
こうして見ると、鳩山法相のほうがよっぽど殺人鬼に見える
『晴天とら日和』のとらちゃんがこれまでに処刑された死刑囚のリストを作ってくれたのでご参考までに。とらちゃんのところには事件の詳しい内容がリンクされている。
▼2007.12.7 3人
東京拘置所
1. 府川博樹(42)-1999 東京・江戸川母子強盗殺人事件
2. 藤間静波(47)-1982 神奈川・藤沢母娘他5人殺害事件
大阪拘置所
3. 池本登(74)-1985 徳島・猟銃近隣殺人事件
▼2008.2.01 3人
東京拘置所
4. 持田孝(65)-1997 東京都江東区・日本たばこ産業OL逆恨み殺人事件
大阪拘置所
5. 松原正彦(63)-1988 徳島・主婦連続強盗殺人事件
福岡拘置所
6. 名古圭志(37)-2002 鹿児島・徳之島兄家族殺傷事件
▼2008.4.10 4人
東京拘置所
7. 秋永(旧姓岡下)香(61)-1990東京・杉並資産家老女殺人事件
8. 坂本正人(41)-2002 群馬・女子高生誘拐殺人事件
大阪拘置所
9. 中村正春(61)-1989 滋賀・元同僚殺害事件
10. 中元勝義(64)-1982 大阪・宝石商殺人事件
▼2008.6.17 3人
東京拘置所
11. 宮崎勤(45)-1988 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
12. 陸田真志(38)-1995 品川・風俗店2人殺害事件
大阪拘置所
13. 山崎義雄(73)-1985 宮城・香川保険金殺人事件
宮崎死刑囚が2006年2月に死刑が確定してから2年という短い間に処刑されたのは、先日起きた秋葉原通り魔事件のみせしめの意味が強いのであろう。こういった通り魔事件を起こすと、こうなりますよという暴力的な国民への戒めだ。おもわず、飛行機の中で見た、アフガニスタンの映画『カイト・ラナー』(邦題:「君のためなら千回でも」英題:"The Kite Runner")で見た投石処刑のシーンを思い出してしまった。とても心に残るいい映画だったのだが、かなり残酷なシーンが多く、その中の一つがその投石処刑のシーンだった。アフガニスタンでは、既婚の女性が浮気をしたりすると受ける刑で、みんなが見ているスタジアムなどで死ぬまで石を投げつける刑。
日本では大きな事件の後、死刑が執行される場合が多いそうだ。まさに、投石の刑と同じ見せしめとして行われる野蛮なものである。死刑という暴力行為で、被害者の遺族は浮かばれるのだろうか。加害者を処刑することによって何か解決するのだろうか。そのとき一瞬だけは遺族の気が晴れるだろう。でも、殺された被害者はもう帰ってこないのだ。もちろん、自分が遺族の方々の立場だったら、加害者の犯した犯罪は決して許せるものではない。加害者に対して、一生憎しみを抱いて生きるかもしれない。そして、それは、加害者が処刑されたからといって加害者を許せるものでもない。犯人の心の底からの謝罪があって、それが遺族に届いて初めて許せる時が来るのだ。加害者が懺悔の気持ちを持って謝罪しても、それが遺族に届かない場合ももちろんあるだろう。しかし、それでも、加害者は誠意を尽くして残りの生涯を遺族に謝罪し続けながら送らなくてはならない。
死刑前に宮崎死刑囚からの謝罪はなかったと非難する報道もあったが、精神障害があったら、自分のやったことを認知する能力が低いので、自分の過ちを認めることはできないのだ。だから、謝罪もなかった。謝罪がなかったら、遺族の方も報われまい。加害者からの謝罪があるかないかで遺族の方の気持ちは大きく変わることだろうと思う。
宮崎死刑囚のように加害者に精神障害があると見られる場合は、刑務所よりも、精神病院で治療を受けながらその障害に対処するのが民主主義というものではないのだろうか。治療をしながら、自分がやったことがいかに恐ろしいことだったのかを認知できる場合もあるだろう。少なくとも、そうすれば、残された遺族の方に謝罪することもできるようになる。又、治療不可能な精神障害もあることだろう。精神障害があるのに、まるで何もないかのような精神判定の診断結果を出し、ただ見せしめのために死刑を執行するのは、民主主義の道から外れる行為であるし、加害者にとっては人権無視もいいところだと思う。精神障害を持つ犯罪者をいきなり処刑するようなことをしてはならない。日本はもっと人権を大切にする国にならなければならない。
同じ悲惨な事件を起こさないために、加害者やその家族に事件を起こしたときの心理状況や加害者のおいたちなどを調査して、事件の防止に努めることが重要だ。例えば、妊娠中にアルコールを飲みすぎると、生まれる子供が障害を持って生まれることが多いそうだが、宮崎死刑囚が服役中にひどくなった幻聴がその一つでもある。
カナダでは、妊娠中にアルコールや薬物を多用すると、胎児に幻聴などの障害を与えることが報告されている。カナダでロシアから里子をもらった夫婦がいた。その里子が成長するにつれて幻聴がひどくなったので、実母を調査したら、実母が妊娠中にアルコール中毒や薬物中毒であったことが発覚した。宮崎死刑囚の母親に妊娠中にアルコールを飲んだかどうか確認し、もし飲んでいたら、どのくらいの量だったのか。どんな種類のお酒を飲んでいたのかなど徹底的に調べ、同じようなことが繰り返されないためにも他の妊婦にアルコールが胎児に与える結果の例として警告するのも一つの手だと思う。こういった地道な調査が結果的によりよい社会を作っていく上で、重要となるのではないだろうか。
参考記事:
『PAGES D'ECRITURE』 死刑廃止に反対する日本の首相(AFPの記事)
『手記』 宮崎勤の死刑執行:死刑廃止派への助言
『保坂展人のどこどこ日記』
「裁判員制度」と死刑の大量執行時代
鳩山大臣4回目の死刑執行、宮崎勤死刑囚ら3人。
『福島みずほのどきどき日記』 死刑の執行について
日本における死刑(ウィキペディア)
今こそ政権交代を決断する時期と思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
にトラックバックしています。
2008.03.04 (Tue)
安倍晋三の復帰を祝して(自滅)
について書いたら、『比企の丘から』というブログから
「トマサ・サリノグさん・・・からの手紙」というエントリーのTBをいただいた。

「ロラ・マシン物語」の主役であるトマサ・サリノグさんについての記事だった。
トマサ・サリノグさんは、13歳のとき、1942年に自宅で日本兵に襲われて拉致された。その時、娘をかばった父親は目の前で日本兵に首をはねられて死亡。その後、トマサ・サリノグさんは、無理矢理連れ去られ、1945年に旧日本軍がフィリピンで敗退するまで慰安所で性奴隷として働かされた。
1995年日本政府は、財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」を設立して一人200万円の「償い金」を渡す事業を始めた。フィリピンで400人といわれる元慰安婦の方は貧困から「償い金」を受け取る方がほとんどだったようだが、トマサ・サリノグさんは、「償い金」ではこの恥ずべき犯罪を償うことはできないと受け取りを拒否した。
そりゃそうだよね。父親を殺され、一生をめちゃくちゃにされた「償い金」がたったの200万円で済むはずがないだろうが。法的責任を認めた上でならまだしも、それもしないでお金でケリをつけようなんてとんでもない話だと思うよ。それでも、トマサ・サリノグさんが貧しくフィリピンで暮らす中、200万円は喉から手が出るほど欲しかっただろう。それを受け取らなかったのは、すばらしいと思う。本当に貧しかったんだろうと思うけど、貧しさよりも日本軍に対する憎しみの方が強かったのだろう。
ちょうど去年の4月6日(金)にトマサ・サリノグさん(愛称ロラ・マシン)は、78歳でこの世を去った。トマサ・サリノグさんは、亡くなる前、最後の力を振り絞るように安倍晋三に向けて次の手紙を書いている。ちょうど安倍晋三が「従軍慰安婦の強制はなかった。」と公式発表した後のことだった。
旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画 京都のブログ
【訃報】フィリピンの被害女性 トマサ・サリノグさん亡くなる(2007年04月07日)より
2007年3月29日
内閣総理大臣 安部晋三首相 様
わたしはフィリピン、アンティケ州サン・ホセ市の住人で、現在78歳のトマサ・サリノグと申します。
1942年に日本兵士たちがアンティケ州サン・ホセ市の私たちの家に強制侵入したとき、わたしは13歳で、一人娘として父と二人で暮らしていました。わたしの父は、兵士たちが私を連れ去るのを防ごうとして兵士たちに殺害されました。
それから約2年間、わたしは日本 兵士たちによって奴隷として監禁され、強かん、虐待されました。日本 兵士たちはわたしから唯一の家族を奪いました。わたしは赤貧の中、一人ぼっちとなり、面倒をみてくれる人もいなくなったため、学校に戻ることはできず、生き延びるために働かなければなりませんでした。戦争と性奴隷制によって、わたしの人生と将来は破壊されました。
わたしは今や年老い健康も蝕まれています。日本兵士による虐待と、生き延びるために余儀なくされた重労働によって負った病は、今も続き深刻さを増しています。
わたしは貧しく健康を害する中で、アジア女性基金の受け取りを拒否しました。アジア女性基金によるつぐない金では、わたしへの女性の人権の侵害と深刻な犯罪を償うことはできません。日本軍がわたしの父親とわたしに対して行った行為に対して、日本政府は責任をとらなければなりません。
安倍首相、わたしたちが語った真実を認めるよう、あなたへ要請します。それが、わたしが祈り求めてきた正義です。わたしたちは日本の平和への取り組みについて知っていますが、正義がなければ世界で平和は実現されません。わたしが死ぬ前に正義が実現されることを願います。
トマサ・サリノグ
現実とは全く反対のことを当時日本の総理大臣であった安倍晋三が公式の場で発表したのを聞いた時、トマサ・サリノグさんはどんなに辛かっただろうか。この安倍晋三の言葉によってトマサ・サリノグさんは殺されたと言っても言い過ぎではないかもしれない。
このちょうど一ヶ月前になるが、安倍晋三の「従軍慰安婦の強制を証明する十分な証拠はない。」という真実とは違う発言に怒りを感じて従軍慰安婦の人権を守る為に始められたブログがある。何度もこのブログで紹介しているので、すでにご存知の方も多いだろう。
『FRIENDS OF LOLAS』「One year ago he said・・・・」by M. EVELINA GALANG(March 1st, 2008)
あれは、今から一年前の今日だったわ。安倍晋三が「強制を証明する十分な証拠がない。」というとんでもない発言をしたのよ。第二次世界大戦中に旧日本帝国軍が20万人の女性を拉致して慰安所で強制的に働かせたことを知ってて言っているのよ。一年前の彼のその言葉が私の心に革命をもたらして、それがこのブログを始めるきっかけになったの。そして、彼の言葉が私を立ち上がらせ、「あなたは間違っている!」と彼に言うきっかけになったのよ。
(後略)
従軍慰安婦決議案のための署名をオンラインで集めたり、安倍晋三に手紙を書いたり、連邦議会議員と定期的に連絡をとりあったりしたEvelinaの努力が実り、従軍慰安婦決議案が米国、カナダ、欧州連合などで可決され、この一年間で従軍慰安婦問題への注目度は一気に高まった。安倍は辞任し、人権大使であるトム・ラントス議長が他界し、そして、元従軍慰安婦達も次々と亡くなられている。
そして、未だに日本から元従軍慰安婦への謝罪はない。
従軍慰安婦の人権を守るための戦いはまだまだ続くのだ。
そんな矢先、不幸なニュースが入った。
安倍前首相が町村派復帰へ=政治活動を本格化(時事通信 3月3日)
自民党の支持率がここまで落ち込んでいるときに、悪評高い安倍晋三を復帰させる町村派。
しびれちゃう~(ぼうよみ)。自滅の道へまっしぐら~。
AbEnd Returnsか。
尚、安倍晋三復帰のバックグラウンドは、
『きまぐれな日々』「民主党は安倍晋三の復権を阻止せよ」
が詳しい。
関連記事:
従軍慰安婦カテゴリーより
追記:この記事についてのコメントをご紹介させていただきます。
ooaminosora さん
ほんとうに!
日本の政府というのは、情けなくなるほど愚かで、人の心を踏みつけ、傷つけている。そのことに気がつかない人々ばかりなのだと思います。私は涙が出ます。薬害肝炎のときも同じでした。国は責任は認めずに金で決着をつけようとしました。ほんとうに、ほんとうに、政府自民党は腐れきっていると思います。安倍のような男は政界から永久に追放してやりたいです。
今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 8 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
『安倍晋三- トラックバック・ピープル』http://member.blogpeople.net/tback/06610
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/804-1c0282c4

2007.12.30 (Sun)
2007年はAbEnd実現できていい年だった

みなさまにとって今年はどんな年でしたか。今年を振り返ってみると政界で大きな異変が起こった年だったという印象が強い。この政界の激動については明日の記事に書くことにして、今日は美爾依にとっての個人的なミニミニ3大ニュースを書いてみよう。
1.AbEnd達成
これは政治の激動に関するものだが、安倍晋三を総理の座から引き摺り下ろすのを目的として始めたAbEndキャンペーンがうまくいったことは今年の一大ニュースだろう。なんといってもKojitakenさんが地道にこのキャンペーンを広めてくださったおかげで、AbEndのリンクリストにTBを送ってくださるブロガーの数が急上昇し、その後、きっこちゃんにAbEnd仲間のブログを紹介していただいてからは、AbEndリンクリストの配信数がメガ級の伸びを見せた。さらにTBしてくださったAbEnd仲間の方達がニュースなどのメディア情報を即座に反映させた読みがいのあるすばらしい記事を書いて下さったのがこのキャンペーンが成功した理由だ。
まあ、成功の影にはいろいろないざこざもあったし、いまだに誤解が誤解を呼んでいるような問題も残されているようだけど、いつかはわかってくれるときがくるのではないかと楽観的に見ている。ネガティブな意見にいつまでもこだわっていると自分までネガティブになっちゃうから、どんなシチュエーションでも自分を騙し騙し、ポジティブでいることが大切だと思う。それが成功につながるのではないだろうか。
2.アルファブロガーに選ばれる
これまたきっこちゃんの推薦がなかったら、決して実現しなかったことなんだけど、2007年度のアルファブロガーに選ばれちゃったということは私にとって一大ニュースと同じくらいにすごく大きな意味を持つ。まずは、いままでの努力が認められたことによって、自分に自信が持てるようになったし、これが一人でも多くの人が政治に興味を持つことにつながって、みんながもっと政治について意見するようになったら、日本の政治はもっと良くなっていくのではないかと思うからだ。
ただ、アルファブロガーになったからといって、収入が上がるとか、テレビ局や雑誌社のインタビューの話がくるとか『ブロガー』の私生活を語る映画への出演依頼が来るとかそういったことはなくて、ブロガーはブロガーらしくひたすら地道に文章だけ書いていればいいのではないかというのが私の考えだ。
アルファブロガーに関する情報は、アルファブロガー・アワードの主催者の一人である徳力氏のTokuriki.comがいろいろな問題を投げかけていて面白い。
アルファブロガーに推薦して下さったきっこちゃんには、そのお礼も兼ねてちょっとしたプレゼントを贈ったんだけど、昨日の
『きっこの日記』「年末バタバタ」
というエントリーで私が送ったものをわざわざ紹介して下さっている。エロかわいい下着を気に入ってもらえてよかった。それにしても、どうしてきっこちゃんってマネキンなんか持ってるの?もしかして、いつもマネキンにお洋服を着せたりして遊んでいるのかしら?(笑)きっこちゃんは今年の初めに寒さから風邪をこじらせちゃったようなので、日記を書いている間、少しでも暖かくいられるように、パジャマとお風呂上りに素肌にそのまま着ても、パジャマの上から着てもOKなバスローブを送ったんだけど、2度と冷えからくる病気にならないように祈ってるよん。
3.ダイエットに成功
あと、あるダイエット・プログラムに参加して、ダイエットに成功したことも私にとってはすごいニュースだった。そのダイエット方法はとても健康的で、食事はよくダイエット用に売られている冷凍食品じゃなくて、普通のスーパーで売っているものならなんでもいいんだけど、そのかわり、各食品の重さを厳密に計らなくちゃならなかった。それが最初の頃は驚くほど少ない量しか食べちゃいけなかったからとてもつらかったんだけど、だんだん胃が小さくなって慣れてきたら楽になった。特に、食前にハーブからできたダイエットピルを飲まなきゃならないんだけど、それを飲むと食欲もなくなってくるし、体重も不思議とミルミル減っていったんだよね。
そんなわけで今年2007年は、個人的にはいくつかの望みが叶った素敵な年だったようだ。来年も私だけじゃなくて、みなさまにとってもすばらしい一年となりますように。みんながハッピーになれば、私もハッピーになれるから。
今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/717-1bcabb2f

2007.11.28 (Wed)
アルファブロガー投票のお願い

いよいよアルファブロガーの投票締め切りまで残すところ5日をきりました。きっこちゃん初め、推薦コメントを下さったみなさま、投票くださったみなさま、本当にありがとうございました♪
あまりにも嬉しかったので、ここにアルファブロガーのサイトに載った推薦文を紹介させていただきます。
再びきっこちゃんの推薦文から。
きっこさん
きっこの日記(ブログ)
カナダの大学で日本語を教える美爾依(みにー)さんのブログです。あたしの大好きな女性です。政治や社会問題から、カナダのワイナリーレポートやハリウッドスターのゴシップまで、なんでもアリの楽しい内容です。海外在住だからこそ、日本のことを客観的に見られるのだという良い例です。
楽しい事も苦しい事も大事に書いてくださっています。
[チョビさん]
前首相・安倍晋三を打倒するブログキャンペーン「AbEnd」を呼びかけたブログです。
[古寺多見さん]
インターネットでブログを見始めたときから、ちょっとおしゃれな話題、カナダでの美爾依さんの生活、私が知らない芸能関係、いろいろいろいろ楽しく読ませていただいています。小さな町をうろうろしていますが、世界に大きく目がいくようになりました。
[ひとみさん]
日本の社会が抱えている問題に鋭い切込みを入れた記事が多く、読むのが楽しみ。これからも頑張って下さい。
[てつじさん]
きっこちゃん、チョビさん、古寺多見さん、ひとみさん、てつじさん、ありがとう♪
あ、そういえば、投票忘れてたという方は、ぜひ、
ABA2007投票フォーム
をクリックして『カナダde日本語』にご投票お願いします。
2007.11.01 (Thu)
信じられないけど、『カナダde日本語』がきっこちゃんから2007年アルファブロガーにノミネート!
とてもいやな気分にさせられていたんだけど、
今日は珍しくとても嬉しいお知らせがある。
ナナナナナント!あのアルファブロガーのきっこさまに
『2007年度のアルファブロガー』
にノミネートしていただいたのだ!
こんな私がアルファブロガーにノミネートだなんて
自分でも信じられないし、ビックル一気飲みしちゃう人が
続出しちゃうんじゃないかと思うけど、
私の愛するきっこちゃんに推薦されたというだけでも本当に嬉しい。

カナダの大学で日本語を教える美爾依(みにー)さんのブログです。あたしの大好きな女性です。政治や社会問題から、カナダのワイナリーレポートやハリウッドスターのゴシップまで、なんでもアリの楽しい内容です。海外在住だからこそ、日本のことを客観的に見られるのだという良い例です。
「あたしの大好きな女性です」ってところを
特に強調してみたかったので、
赤で書いてみたんだけど、
ちょっぴり照れちゃうなぁ(はあと)。
ノミネートブロガーリストを見てもおわかりの通り、
きっこちゃんは『カナダde日本語』以外にも、
『なごなぐ雑記』や『ちゅら海をまもれ!』
も推薦されているので、私のブログへの投票と一緒に
こちらへの投票もどうぞよろしくお願いいたします。
又、このリストに載っていない人へも投票できるそうなので、
私の大好きな『きっこのブログ』と
AbEndでいつもお世話になっていた2つのブログに
投票しておいた。もし数の制限がなかったら
AbEndにTBしてくださった全てのブロガーを
推薦できたのに・・・・。
ミニブロガーの私が間違ってもアルファブロガーに
選出されることはないだろうと思うけど、
こうしてきっこちゃんに推薦していただいただけで幸せで、
AbEndでがんばってやってきたのが報われた気分。
AbEndリンクリストの存在が安倍晋三の退陣に
少しでも影響を与えたと思われる方は
是非投票お願いします♪
投票期間は12月2日と一ヶ月しかないので、
忘れないうちに早めに投票していただけたらと思います。
2007投票フォーム
どうぞ、よろしくお願いいたします。
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2007.10.29 (Mon)
ぬぬぬへ:自エンドは目的を達成するまでおさらばしないよ~(笑)

そろそろハロウィーンも近いね♪
今日、自エンドをググっていてこんな記事を見つけてしまった(汗)。
サイナラ自エンド @ネットの可能性と「マルチポスト」否定、批難しているその相手と「同じ体臭」巻き散らかしてちっとも気付ない排他主義は右と左の両極一致にいと悲し
はあ?排他主義?何言ってんの?避難しているその相手と「同じ体臭」巻き散らかしてって何がいいたいのかさっぱりわからないタイトルから始まって、事情も知らないくせに勝手に妄想で書きまくり終わっている。
もしも~し。「巻き散らかす」の漢字と「気付ない」の送り仮名間違ってるよ!巻き散らかすって体臭を体に巻きつけながら散らかすの?(笑)「気付ない」(きづない)って何?
正解は、「撒き散らかす」と「気付かない」でした♪
『野党共闘』とか何とかいうTBPを立ち上げたらんきーさんのお友達だから、彼をかばいたい気持ちはわかるけど、私達がらんきーさんを避けるには理由があるのにそれも知らないで一方的に聞いた話からこういったことを書くっていう無責任さがたまらないね。まるで自分の似顔絵のシールが貼られていながらどんな食品なのか知らないどこかの知事と全く同じレベルの無責任炸裂じゃん。
この件はプライベートなことなので、こんなことブログでは書きたくなかった。でも、このままだとらんきーさんから一方的に話を聞いただけの人達の妄想に妄想が膨らんで誤解されたままになりそうなので、真実を書かざるを得ない状態になっちゃったかな。
らんきーさんとは最初の頃は仲良くしていただいていたんだけど、AbEndを誹謗中傷していた「人間汁なんとか」っていうブログに書かれた彼のコメント(なぜかその記事はすでに削除されている)やその他のやりとりなどなどを読んでらんきーさんは信用できないなって思ったんだよね。その頃は確かAbEndを応援するようなことを私達には言っておきながら、「AbEnd」の政治ブログが大嫌いだった「人間汁なんとか」っていうブログのAbEndを誹謗中傷する記事に賛意を示していたのだ。
又、その頃らんきーさんが「AbEndフォーラム」という掲示板を作ったときも全く私達には何の連絡もなく勝手に「AbEnd」という名前を使っていた。AbEndを誹謗中傷するブログを支持しながら、自分の掲示板を「AbEndフォーラム」と名づけるっていったいどういうこと?絶対におかしいでしょ?つまり、らんきーさんはアクセス数を上げるために「AbEnd」という名前を利用しただけだったというのが我々の理解だった。
それを知ったから、彼のリンクは一切はずし、AbEndフォーラムへのリンクも断った。そうこうするうちにらんきーさんが今度は「野党共闘」なんとかっていうTBPを立ち上げた。別に排他主義だとか、自分達だけで盛り上がればいいからだなんてそんなことは一切ないよ。
これが、AbEndを心の底から支援してくれる人が作ったTBPや掲示板だったらこっちだって応援してただろうし、全く問題なかった。表向きは応援しているようなふりをして、影ではAbEndを批判している人が作ったものをどうして私たちが応援できようか。
らんきーさんもさすがにまずいと思ったのか、人の文章を無断で自分のTBPの説明に使ったのは、削除したみたいね。それにしても、きっこちゃんの表現を誰もが使うように自分もやったなんて言い訳してるけど、仲のいい人同士が同じ表現を使うのならまだわかるけど、敵対関係にある人の文章をまるで自分が書いたように普通無断で使うか?
そしてさ、「ねねね」だか「ののの」だか「ぬぬぬ」だか知らないけどさ、私がいつ安倍晋三が辞任したのは私やまわりのお手柄だなんて言った?そして上から見下すような書き方なんかいつした?人のブログもろくすっぽ読まないで、具体例も出さずに一方的にお友達から聞いた話に尾ひれをつけて妄想で誤字脱字満載の記事を書くのだけは勘弁して欲しい。こういった記事を書く時点で終わっているだろ。で、コメント欄見たら、らんきーさんの狂信的支持者であるニケとか女みたいな名前の男が喜んじゃってるし、私のことをカナダの田嶋陽子と呼ぶ奴までいる始末。田嶋陽子氏に失礼じゃないか(笑)。
「ぬぬぬ」も、どうも最近は精彩を欠くようになってきたと思ったら、こんな記事を書くなんてという声もあちこちから聞こえてきているよ。サイナラは自エンドじゃなくて、お前だろ。昔はけっこういい文も書いていたのにね。
サイナラぬぬぬ~(笑)
関連記事:
TBP『自民党』と同じようなリンクリストの乱立について
本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合89位

にほんブログ村 政治ブログ
一日で一気に26位まで上りつめて参りました。応援ありがとうございます♪

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
2007.09.24 (Mon)
謝罪でAbEnd(異常終了)した安倍政権

↑安倍首相:病中会見 辞任は「最悪のタイミング」と陳謝(9月24日毎日新聞より)
安倍辞任記者会見文
13日以降入院して治療に専念をしてまいりましたが、思うように体調が回復せずいままで国民の皆様に、ご説明をする機会を持てずにおりました。内閣総理大臣の職を辞する前に、どうしても一言国民の皆様にお詫びを述べさせていただきたいと考え、不完全ではありますが本日このような機会を設けさせていただきました。
まず、お詫びを申し上げたいのは、私の辞意表明が国会冒頭の非常に重要な時期、特に所信表明演説の直後という、最悪のタイミングになってしまったことです。このため国会は停滞し国政に支障をきたし、閣僚をはじめとする政府関係者の皆様、与野党関係者の皆様、なにより国民の皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことを、改めて深くお詫びを申し上げます。
私は内閣改造後最重要課題としてテロ特措法の延長をかかげ、APECなどの、までの、各国首脳との議論を通じて、わが国の国際貢献に対する期待の高さを痛感し、シドニーでもその決意を申し上げました。
しかしこの1ヶ月間体調は悪化しつづけ、ついに自らの意思を貫いてゆくための、基礎となる体力に限界を感じるに至りました。最早このままでは総理としての責任を全うしつづけることは出来ないと決断し辞任表明に至りました。
えー私は内閣総理大臣は在職中に、自らの体調について述べるべきではないと考えておりましたので、あの日の会見ではここ1ヶ月の体調の変化には敢えて言及しませんでしたが、しかし、辞任を決意した最大の要因について触れなかったことで、結果として国民の皆様に私の真意が正確に伝わらず非常に申し訳ないと思っております。
総理大臣在職中、多くの国民の方々に温かく力強く応援していただいたことに感謝申し上げます。皆様の期待に充分お答えできず申し訳なく残念に思っております。
昨日自民党両院議員総会において選出された、福田康夫新総裁に対し心よりお祝いを申し上げます。
私は明日で内閣総理大臣の職を辞することになりますが、新たな総理のもとで国民のための政策が力強く進められるものと信じております。
麻生幹事長与謝野官房長官の2人をはじめとする、内閣、政府、与党の皆様には最後の最後まで私を力強く支えていただいたことに対し深く感謝しております。
私も一人の国会議員として、引き続き今後力を尽くしていきたいと考えております。
表情うつろ…安倍総理が国民へ謝罪「体調悪化が…」(ANN動画)
安倍晋三は見るからに痩せて弱々しくなっていた。12日に辞任を表明してから今日までの12日間で5キロ体重が減ったそうだ。このやつれきった姿を見て同情する人も多いだろう。でも、私はこれまでの安倍がやってきたことを考えると、全く同情するには値しない人物だと思っている。
安倍内閣、25日朝の閣議で総辞職 安倍首相は拍手の中、首相官邸をあとに(FNN動画)では、いきなり元気に映っているんだが・・・・。
「戦後レジームからの脱却」だの「美しい国」だの意味不明の政治スローガンを掲げ、全てを途中で投げ出して、国民のことなど虫けらくらいにしか考えていない売国奴。
思慮なく自分の友達ばかりを集めてお友達内閣をつくったのはいいが、短期間に5人もの閣僚の辞任・更迭者を出しその任命責任を問われた。まず佐田玄一郎行政改革相をはじめ、松岡利勝農相、久間章生防衛相、赤城徳彦農相が辞任。内閣改造後も遠藤武彦衆院議員がわずか一週間で辞めている。最後には首相自身までが退陣してしまうのだから、とんだサプライズもいいとこだ。経験不足から来くる首相自身の人を選ぶ能力のなさが露呈する前代未聞の最低人事だった。
このように、自分やその友人や米国や大企業や官僚のためだけに政治をやってきた大馬鹿野郎に誰が同情なんかできるか。
安倍が病気を抱えていることはずっと前から取り沙汰されていたにもかかわらず、なぜ参院選で負けたときに辞任しなかったのか。「1ヶ月間体調は悪化しつづけ、ついに自らの意思を貫いてゆくための、基礎となる体力に限界を感じるに至りました。」とあるが、辞任表明のときに健康について一言も触れなかったのも納得がいかない。「在職中に、自らの体調について述べるべきではないと考えていたから言及しなかった」という言い訳なんて全く理解できない。本当の原因はアメリカと民主党の板ばさみになってしまったから、そして相続税の脱税疑惑を『週刊現代』にすっぱぬかれたからだったのではないかと思うのだが、国民の同情を集めるために病気ということを強調した芝居じゃないのかとも考えられる。現に慶応病院で辞任記者会見に応じた後はさっさと退院しているし・・・・。
これまで安倍を総理の座から引き摺り下ろすことを目標に掲げてやってきたAbEndは本当に安倍政権を異常終了させたことに成功し驚いたが、安倍内閣総辞職を実現し、今日でやっと目標を達成したことになる。
が、しかし、最後の一文を読んで、がっくりしてしまった。
「私も一人の国会議員として、引き続き今後力を尽くしていきたいと考えております。」
国会議員として安倍の政治生命を絶つには及ばなかったのは残念だ。こんなノータリンで悪評高い奴が、これからも国民の税金を食い物にしていくとは・・・・。政治能力がないことを証明され、自分の健康管理もおぼつかない奴を国会議員の一員としてこれからも税金で養っていく日本の国民はどこまでお人よしなのだろうか。あきれてあいた口がふさがらないよ(・○・)。
ということで、ゾンビのように甦らないとも限らない安倍の政治生命を絶つまでは、AbEndのライブリストはしばらく下の方に移すだけにしておこうと思う。

ところで、今回の辞任劇の中で、安倍が辞意表明してから、2週間もの間、入院中に総理大臣の臨時代理を置かなかったということも批判されている。「安倍首相:姿弱々しく会見 危機管理に明確な説明なし」(毎日新聞 9月25日)
という記事では、安倍内閣の危機管理の危うさに触れているが、安倍の容体が悪かったにもかかわらず臨時代理を置かなかったということは、逆に考えれば、それだけ安倍は党内でもいてもいなくてもどっちでもよかった存在だった、又は、ただの操り人形だったということなのだろう。
もし、相続税の脱税疑惑が本当なら、退院後に逮捕されるはずの安倍晋三だが、その件はいったいどうなるのだろうか。総理を福田に譲ることで、検察の取調べは回避できるようにシナリオができていたのだろうか。いずれにせよ、辞任会見では全く脱税の件には触れずに、病気の面だけを強調した安倍は、誰かに書いてもらった原稿を読むだけで精一杯だった。もともと思考能力がない上に、健康を害しているということだから、頭の中は真っ白けで全ては自民党幹部のいいなりになるしかなかったのだろう。
そんな奴を総理に担ぎ出した自民党だが、今回の安倍の辞任劇で小泉や安倍を代表とする保守派は全く信用を失い、自民党内でもリベラル系の福田が総理になると、保守派のいどころはなくなるのではないかと思う今日この頃なのだ。しかしながら、福田は、これからも小泉政権の改革を継承していくわけだから、100%リベラルではないのは確かで、福田内閣がどんな人事になるのか、どんな政策を打ち出していくのか注目していきたいと思う。
参考記事:
青白い顔、張りない声 おわびで幕 安倍首相会見(9月25日 Asahi.com)
難解なカタカナ語多用の安倍首相=臼井研一(紙面研究本部)
首相退陣表明 無責任極まる決断/最高責任者の見識を疑う(9月13日 琉球新聞)
社説[安倍首相退陣]不可解で理解しがたい 宰相としての見識疑う(9月13日 沖縄タイムス)
「安倍首相」について語っているブログ(みんなのきざしスペシャル:安倍首相辞任)
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。
2007.09.16 (Sun)
阿修羅で『週刊現代』の「安倍、相続税3億円脱税疑惑」の記事が読めるよ

本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
阿修羅は9月15日の土曜日に発売だったと思うけど、発売日に即記事をアップする阿修羅って情報が速いなって思った。阿修羅にはいつもとても面白い情報がアップされている。ただ、一つだけ言わせてもらうと、文章の一行の幅が横に長いために非常に読みにくい。一行が長いと、読んでいる途中で次の行に移るとき、どの行を読んでいたのかわからなくなって、行を飛ばして読んだり、同じ行を2度読んだりしてしまうので、読む速度がかなり遅くなってしまう。速読に関する研究でも、一行が短い文章の方が速く読めるという結果が出ている。

だから、特に長い文章を書く人はブログの一行の幅は短い方が読者には読みやすいということを覚えておいたらいいと思う。
ちなみに、上記の阿修羅の記事と一緒に紹介されていた
『長周新聞』の「死に体の安倍改造内閣-改憲も官邸主導も破綻(2007年8月29日)
という記事を『長周新聞』からリンクしておくので、どちらが読みやすいか読み比べてみてね。『長周新聞』の方が一行の長さが短いので、読みやすいし、速く読めると思う。
長周新聞にはこの他にもいい記事があったので、ここに紹介する。
売国政治のあわれな破産 安倍首相退陣 独裁者のひ弱な正体(2007年9月14日付)
<狙撃兵> 安倍応援か足引っ張りか(2007年9月5日付)
さすがに安倍の地元山口県の新聞だけあって、地元情報には詳しいね。
突然、AbEndの本来の意味である「異常終了」してしまった安倍晋三だが、正式に辞任する前から次の自民党総裁選の話題で自民党がにぎわっている一方、安倍本人は2度目の自殺の噂が永田町で騒がれたり、入院が来週まで長引くなど、油断できない状態だ。
又、『山本恵子の政界夜話』を書いていたとの噂が絶えない飯島勲氏が小泉が福田支持を表明した9月15日に突然小泉事務所に辞職願いを出したと言う。この際だから、政界の裏の裏を知り尽くしている飯島氏には暴露本を出したり、ブログを復活させたりして、自Endにご協力願えたらと思う(笑)。
ところで、自Endのライブリストは、9月14日に開始してから4日目にして200件のTB(トラックバック)をいただくほど、大繁盛している(笑)。一日50件の計算でいくと、20日で1000件のTBをもらえることになる。予想では、10月4日に1000件のTB突破となるが、AbEndとほぼ同じペースであるということは、うまくAbEndが自Endに移行していることの表れだろう。
そんな中、傑作イラストで名高い『なぐなご雑記』の宮城ヤスヒロ氏が自END用のバナーをつくって下さった。手書き風のとても味わいのあるバナーで、どなたでも使ってくださいということなので、特にフラッシュバナーは目がチカチカして苦手な方には最適だと思う。

そして、前にも紹介した『雑談日記』のSobaさんのバナーもいろいろあって、私は可愛い猫ちゃんのを選んだけど、そのバナーをクリックするとライブリストの貼り方に飛ぶので、自Endライブリストを広めるのにも役立つだろう。

私のように両方使ってもいいし、もっといろいろ貼って遊んでみるのも楽しいかもしれないね。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。
Tags : 阿修羅 |
週刊現代 |
安倍晋三 |
長周新聞 |
AbEnd |
自End |
小泉純一郎 |
飯島勲 |
山本恵子 |
自民党 |
2007.09.11 (Tue)
速報:ついにAbEnd達成
今日は仕事で遅くなってしまって夜の10時過ぎに帰宅したんだけど、
AbEndリンクリストを見てみたら、いつもニュースの敏速さで定評のあるはなゆーさんを筆頭に
とらちゃんやSobaさんやJunskyさんが、
ナナナナナント!安倍晋三がついに与党幹部に
日テレニュース24
これでますます、9月11日は私にとって忘れられない日になりそだ。
『きまぐれな日々』のKojitakenさんに名づけられたAbEndをトラックバックピープルを通して呼びかけてかれこれ1年と3ヶ月にしてやっと目的が達成できた。これまでのAbEnd仲間の努力が報われたという嬉しい気持ちと同時に、みんなで抱き合って喜び合いたいのにできない歯がゆさもある。でも、いつか、みんなで喜びの酒を飲み交わしたいという強い思いが沸き起こってきた。
それにしても、ほとんど北朝鮮化してた日本も、一人一人の国民の意思ひとつで政治を変えられるのだということがわかり、ほっとしたよ。結局今回の辞任は安倍が自分で「インド洋で、海自給油を継続できなければ退陣する」なんて言って墓穴を掘ってしまったのが第一の原因だろうが、さすがの鈍感でKYの安倍もこれだけ世論の辞めろコールが高まったきたのを無視するわけにはいかなくなったのだろう。
又、今回の参院選での自民党の歴史的惨敗や安倍の辞任に与えたネットの影響力は思ったより強力だということがわかった。きっこちゃんを初めとして、AbEndのみんなで安倍晋三を批判してきて、それが広まって、安倍辞任という結果に終わったのだから、日本はまだまだ見捨てたものじゃないね。政府を批判するというのは、とても勇気のいることであり、それを政府に雇われたネトウヨに嫌がらせを受けながら遂行したきっこちゃんを初めとしたAbEndの結集力は本当にすばらしかったと思う。
さて、これからの安倍晋三リンクリストについてみなさまのご意見を伺いたい。AbEndの目標を達成したということで、このリンクリストは終了するべきだろうか。それとも、政権交代まで続けるべきだろうか。
報道の内容からして、おそらく、衆議院選挙、そして総選挙まで一時的に安倍晋三の後を引き継ぐのは麻生太郎だろうと思うが、麻生が総理になってもAbEndというのは、ちょっとおかしいので、私としては、AbEndを達成したその日にAbEndのリンクリストは終了させたいと思っている。リンクリストはそのまま残すけれども、このブログには表示しないようにしようかと思う。ブログの右サイドバーの「リンク」の政治カテゴリーには「AbEndリンクリスト」として表示するつもりだけどね。
でも、このまま政権交代までAbEndのリンクリストのままでいった方がいいという意見が多ければ、このまま表示を残そうと思う。
これから、どんな安倍の言い訳が聞けるのか、安倍の太鼓持ちのみのもんたや政治評論家たちは安倍の辞任に関してどんなことを言うのか、日本に住んでいたら、テレビのニュースに釘付けの一日になりそうだ(笑)。
今後の状況はまだはっきりとしない様子だけど、所信表明のあとの代表質問直前での「総理の辞任」は、前代未聞だそうだ。
『現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ』の「安倍総理辞任」という記事から一部引用させていただく。
「小沢と差し違えた」と語る自民党幹部もいるが、国会会期中、所信表明のあとの代表質問の直前での「総理の辞任」は前代未聞。
その後、ただちに自民党総裁選挙が行われ、新総裁が決定したあとに安部総理は正式に辞任するとおもわれるが、この間に、臨時総理(席順では与謝野官房長官)をおくのか、新総裁決定まで、総理についているのか、不明。
国会運営は、しばらく空白となるが、河野衆議院議長らと、与野党の議運や国対が協議するとなっているが、前代未聞のことだけに先の見通しはたっていない。
所信表明をおこない、代表質問直前の辞意の表明というのは、異例中の異例。国会を無視した「辞意表明」という厳しい声があがるのはさけられない。
民主党の小沢党首は「詳細がわからない」としているが、民主党幹部からは、「国会を無視した辞任表明。この間、国会運営は空白となる。とんでもない禍根をのこす」
「解散・総選挙だ!」
との声も・・・・・
それにしても、頭の悪い総理を選んだために、決断に時間がかかり、本来だったら、7月の参院選後に即辞任するべきだったのが、9月までもつれこんでしまった。自民党はどこまで税金を無駄遣いすれば気が済むのか?国民は自民党の貢(みつぐ)君(ちょっと古かったか?)じゃないんだよ。全ては勉強不足のために今の世の中の状況がぜんぜん把握できていない安倍晋三とそんな馬鹿を総理として担ぎ出した自民党の責任だ。この後、同じように右翼世襲議員の麻生太郎を担ぎ出そうとしてるんだから、自民党は学習能力がゼロに等しいと言われて当然だろう。
日本は今後発展を望むなら、懐古主義的政治から一日も早く脱却しなければならない。
おまけ:ヒラリー・クリントンと麻生太郎の関係(2ちゃん情報)
ヒラリー・クリントンが次期大統領として有望視されているんで、日本でも麻生太郎が勢いづいている、という話題なんだが。
麻生の経営する麻生セメントの親会社は、ヒラリー・クリントンが顧問弁護士を務めるラファルジュ社であり、オデッサでの石油密輸マフィアである。
麻生の親分のヒラリーが次期アメリカ大統領になる可能性が出てきたので、「子分の俺を総理大臣にして日米をラファルジュ同盟で支配しましょう」と麻生は思ったのか。
2ちゃん情報なのでどこまで信用できるかわからないけどね。
特ダネ情報:コメント欄でどんぐりさんから教えていただいた情報
<安倍首相辞意>「週刊現代」が「脱税疑惑」追及で取材(9月12日毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000080-mai-soci
突然辞意を表明した安倍首相については、「週刊現代」が首相自身の政治団体を利用した「脱税疑惑」を追及する取材を進めていた。
同編集部によると、安倍首相は父晋太郎氏の死亡に伴い、相続した財産を政治団体に寄付。相続税を免れた疑いがあるという。晋太郎氏は91年5月に死亡し、遺産総額は25億円に上るとされていた。編集部は安倍首相サイドに質問状を送付し、12日午後2時が回答期限としており、15日発売号で掲載する予定だったという。
オーマイゴッド!安倍晋三自らが「政治とカネの問題」の張本人だったとは。麻薬や旧日本軍の機密データを米国に売って儲けた岸信介の遺産も父である安倍晋太郎が相続税を免れ、それを安倍も同じ方法で免れたんだろうね。こうして金持ちは汚い手を使って遺産を増やしていくわけか。元財閥系の世襲議員はまさに権力を利用して金儲けをしているんだね。これがばれたら健康上の問題も起こるわけだ。
安倍晋三、脱税の罪で逮捕も間近か?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合46位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合8位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
辞任 |
きっこ |
AbEnd |
|
カナダ |
民主党 |
自民党 |
911 |
麻生太郎 |
2007.09.09 (Sun)
辞めろコールに耐えられなくなった(?)安倍晋三
きっこのオススメサイト
きっこちゃん、ありがとう♪きっこちゃんって本当にたくさんのブログを毎日読んでいらっしゃるようだから、感心してしまった。その上、メールなんかも毎日私の想像を絶するくらい来ているのだと思う。上の日記には書いてなかったけど、もちろん、AbEndのみなさまの記事も読んで下さっているだろう。
きっこちゃん、安倍を退陣に追い込むまであと一息になってきたので、一緒にがんばりましょう。
今日のニュースを読んで、安倍退陣がまた一歩近づいたような気がした。安倍は党内外からの「辞めろコール」に耐えられなくなってしまったのか、「海自給油を継続できなければ退陣」(9月10日 時事通信)だなんて、とんでもないことを口走ってしまったのものだ。

↑民主 給油「反対方針」を確認 (9月10日毎日新聞より)
もうこうなったら、野党は断固給油に反対して、一挙に安倍内閣総辞職に追い込んで欲しい。
がんばれ、野党!
参考サイト:
「辞めろコール」リアヨロ世論調査のコメント欄より
『きっこの日記』アメリカの戦争協力に総理の職を賭けるバカ
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合46位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合8位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
AbEnd |
民主党 |
自民党 |
安倍晋三 |
退陣 |
海自給油 |
反対 |