2011.01.03 (Mon)
『カナダde日本語』2010年アクセス解析
年末にすき焼きなどの日本食がおいしくて、つい食べ過ぎてしまい、体重がこの1週間で2キロも増えてしまった。それにしても、カナダでは寝ている時間にいつも以上に食べていることになり、胃にかなりの負担がかかってしまったようで、このところ胃がもたれている。ふとお風呂場の鏡を見てみたら、マツコ・デラックスも真っ青なくらいの太っ腹になっていたのにおののいた。昨日はそのせいで、せっかくのおせち料理も食べられず、残念だった。1日中食べなかったら、体重が1キロほど減った(苦笑)。

以前はFC2のアクセス解析が2,3カ月で記録がなくなってしまったので毎月行っていたんだけど、Google Analyticsができてから、解析結果が削除されることなく、どの期間の解析でもいつでもできるようになったので安心してほとんどやらなくなってしまった。でも、最低、年に一度くらいはやらないといけないと思い、2010年の1月1日から12月31日までの解析をやってみた。
それによると、去年一年間のトータルアクセス数は、185万3千8百34件で、ユニークアクセス数は72万9百88件だった。去年は、日本語教師とワイナリーでの2つの仕事を抱えて忙しくブログに費やす時間が激減したため、一昨年や一昨々年に比べてユニークアクセス数が落ちてしまったようだ。ようだというのは、一昨年は年間を通してFC2やグーグルの分析を使用していなかったため、正確な数字がわからないため。
ちなみに、FC2のアクセス解析による2007年と2008年の年間のアクセス数は下記の通り。
2007年 年間アクセス数合計:UA 863,565 TA 1,286,225
2008年 年間アクセス数合計:UA 873,156 TA 1,725,496
このブログは一応政治ブログのカテゴリーに入っているので、解析結果のグラフを見てみると、選挙前後にアクセス数が増えている。このところ、一昨年は衆院選、去年は参院選や民主党の代表選挙など、大きな選挙が続いたが、もし、解散総選挙などの大きな選挙がない場合は、今年は地方選くらいしかないようだ。議員の方にとってはこの辺で選挙に煩わされずに議員活動に集中したいのではないだろうか。
さて、アクセス解析を見てみると、やはりグーグル検索からの訪問者とブックマークなどからの訪問者が圧倒的多かった。去年ヤフーとグーグルが提携したので、最近ではヤフー検索からの訪問者も少し増えたようだが、1年全体として振り返ってみるとヤフー検索はグーグル検索からの訪問者に比べてかなり少ない。
2010年の逆アクセストップ20は次の通り。
Google Analyticsより
Source/Medium Visits
1.google / organic 479,602
2.(direct) / (none) 415,231
3.yahoo / organic 171,404
4.uekusak.cocolog-nifty.com / referral 153,085
5.blog.livedoor.jp/hanatora53bann / referral 143,866
6.politics.blogmura.com / referral 49,751
7.etc8.blog83.fc2.com / referral 49,520
8.d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki / referral 33,939
9.twitter.com / referral 23,121
10.search / organic 20,596
11.latache1992.blog56.fc2.com / referral 19,322
12.ftkst.com / referral 17,084
13.google.co.jp / referral 16,239
14.sensouhantai.blog25.fc2.com / referral 14,332
15.blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken / referral 14,048
16.eiji008.blog19.fc2.com / referral 13,975
17.asyura2.com / referral 13,023
18.kikko.cocolog-nifty.com / referral 8,735
19.search.goo.ne.jp / referral 7,026
20.the-journal.jp / referral
今日は紹介しきれなかったけれども、いつも、Google Readerやブックマークなどから個人的に訪問してくださる読者のみなさま、そして、このブログにリンクして下さっているブロガーのみなさま、ありがとうございます。2011年がみなさまにとって幸多き1年となりますようお祈り申し上げます。

以前はFC2のアクセス解析が2,3カ月で記録がなくなってしまったので毎月行っていたんだけど、Google Analyticsができてから、解析結果が削除されることなく、どの期間の解析でもいつでもできるようになったので安心してほとんどやらなくなってしまった。でも、最低、年に一度くらいはやらないといけないと思い、2010年の1月1日から12月31日までの解析をやってみた。
それによると、去年一年間のトータルアクセス数は、185万3千8百34件で、ユニークアクセス数は72万9百88件だった。去年は、日本語教師とワイナリーでの2つの仕事を抱えて忙しくブログに費やす時間が激減したため、一昨年や一昨々年に比べてユニークアクセス数が落ちてしまったようだ。ようだというのは、一昨年は年間を通してFC2やグーグルの分析を使用していなかったため、正確な数字がわからないため。
ちなみに、FC2のアクセス解析による2007年と2008年の年間のアクセス数は下記の通り。
2007年 年間アクセス数合計:UA 863,565 TA 1,286,225
2008年 年間アクセス数合計:UA 873,156 TA 1,725,496
このブログは一応政治ブログのカテゴリーに入っているので、解析結果のグラフを見てみると、選挙前後にアクセス数が増えている。このところ、一昨年は衆院選、去年は参院選や民主党の代表選挙など、大きな選挙が続いたが、もし、解散総選挙などの大きな選挙がない場合は、今年は地方選くらいしかないようだ。議員の方にとってはこの辺で選挙に煩わされずに議員活動に集中したいのではないだろうか。
さて、アクセス解析を見てみると、やはりグーグル検索からの訪問者とブックマークなどからの訪問者が圧倒的多かった。去年ヤフーとグーグルが提携したので、最近ではヤフー検索からの訪問者も少し増えたようだが、1年全体として振り返ってみるとヤフー検索はグーグル検索からの訪問者に比べてかなり少ない。
2010年の逆アクセストップ20は次の通り。
Google Analyticsより
Source/Medium Visits
1.google / organic 479,602
2.(direct) / (none) 415,231
3.yahoo / organic 171,404
4.uekusak.cocolog-nifty.com / referral 153,085
5.blog.livedoor.jp/hanatora53bann / referral 143,866
6.politics.blogmura.com / referral 49,751
7.etc8.blog83.fc2.com / referral 49,520
8.d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki / referral 33,939
9.twitter.com / referral 23,121
10.search / organic 20,596
11.latache1992.blog56.fc2.com / referral 19,322
12.ftkst.com / referral 17,084
13.google.co.jp / referral 16,239
14.sensouhantai.blog25.fc2.com / referral 14,332
15.blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken / referral 14,048
16.eiji008.blog19.fc2.com / referral 13,975
17.asyura2.com / referral 13,023
18.kikko.cocolog-nifty.com / referral 8,735
19.search.goo.ne.jp / referral 7,026
20.the-journal.jp / referral
今日は紹介しきれなかったけれども、いつも、Google Readerやブックマークなどから個人的に訪問してくださる読者のみなさま、そして、このブログにリンクして下さっているブロガーのみなさま、ありがとうございます。2011年がみなさまにとって幸多き1年となりますようお祈り申し上げます。
Tags : カナダde日本語 |
2010年アクセス解析 |
| HOME |