2011.11.28 (Mon)
福島の子供たちのために20万人の署名を
福島の子供たちのために20万人の署名を
4日後に福島在住の母親たちが子供たちの健康を守るために抗議活動を開始します。12月1日から政府の支援対策を求めて十月十日(とつきとおか)の抗議活動を開始します。私達市民は、この活動を広め、目的達成のために協力することができます。
すさまじいレベルの土壌・食料の放射能汚染を示す証拠が毎日のように続出しています。福島県全体で30万人の子供たちが依然として危険にさらされています。勇敢な母親たちは助けを求めて叫び声を上げているにもかかわらず、信じがたいことに、政府はマスコミの沈黙の壁に隠れてその叫び声を無視しています。そこで、この勇気ある抗議活動の開始前に、20万人が共に立ち上がれば、政府は大多数を無視し続けることは不可能となり、行動に出ざるをえなくなります。
野田首相が国民の意見に敏感なのは周知の事実です。この抗議行動が開始される前に20万人の署名を集めることができれば、経済産業省前に皆の名前を張り出し連帯感を示す巨大な壁を建てることができます。そうなれば、マスコミが押し寄せることでしょう。この請願メールに今すぐ署名し、既に署名している場合は友人・知人に転送してください。私達それぞれが10人ずつ署名を集めることができれば、目標を達成することができ、首相は反応せざるをえなくなります。
署名サイトに行くと、Facebook、Twitter,Eメールなどで拡散できるようになっているので、どんどん広めよう。
海外に広めるための英語サイト:200,000 for Fukushima's children
女たちの抗議活動の前に開かれた「女たちの会のキックオフ集会」で最初に挨拶された14歳の藤波こころさんの切実なる訴えは心に響いた。まだうら若きアイドルでありながら、脱原発を推進する意見をこれだけはっきりと表明できるのはすごい。全ての人にぜひ聞いていただきたい。
2011-11-23 脱原発をめざす女たちの会 キックオフ集会 (1/5)
11月23日、「座 高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)」で開催された「脱原発をめざす女たちの会」キックオフ集会の記録です。(Part 1 of 5)
こころさんのオフィシャルブログを読んでいたら、新幹線の前の座席に小沢一郎氏が座っていたとか。こころさんが書かれた『14才のココロ』というエッセイ集を渡したら、小沢氏からエッセイの感想を書いた返事の手紙をもらって驚いたということだ。なぜなら、これまで100人以上の人にそのエッセイを謹呈して、お礼状をわざわざ書いて本の感想まで書いてくれた人は数えるほどしかいなかったため。こんなところにも、礼節を重んじた小沢氏らしさがあらわれているではないか。
Tags : 福島 |
子供たち |
20万人 |
署名 |
脱原発をめざす女たちの会 |
キックオフ集会 |
藤波こころ |
小沢一郎 |