2012.03.23 (Fri)
『ぬまゆのブログ』の記事を勝手に削除するYahoo! Japan
この記事を書いたすぐ後に、なぜかTwitterで、ぬまゆさんの記事が消されたのは、ぬまゆさんが自分の電話番号をブログに載せたからだというメッセージをいただいた。そのメッセージを送ったのが誰なのかは、スクリーンの右下に表示されてすぐ消えてしまい、Twitterの私向けへのメッセージにも残っていなかったため、わからない。そして、ブログのコメント欄にも似たようなコメントをいただいた。
個人情報を保護するために、個人の電話番号をブログに載せてはいけないというのは、他人を誹謗、中傷するために他人の電話番号を載せたときだけだろう。自分の責任で自分の電話番号を載せてもかまわないのではないか。Yahoo!Japanのガイドラインを読んだが、自分の電話番号をインターネット上に載せると、情報を完全に消去できないと、注意を喚起はしているが、載せてはいけないなんてひとことも書かれていなかった。
Yahoo!ブログの運営方針には、下記のような表記があった。
【禁止】プライバシー侵害のおそれがあるデータや個人情報を公開すること
Yahoo!ブログでは、個人を特定できる情報(氏名、住所、電話番号など)の公開を禁止しています。
ご自分が「他人に知られたくない」と感じる情報は、ほかの人もやはり知られたくないと思っている可能性が高いです。氏名、住所、電話番号に限らず、他人が知られたくないと感じる情報の投稿は避けましょう。特に他人の個人情報の公開は、プライバシー侵害の観点から不法行為に該当すると見なされ、民事上の責任を追及される場合もあります。ご注意ください。
また、一度インターネット上に流通した情報を完全に消去することは、事実上不可能です。自分・他人を問わず、個人情報の取り扱いにはご注意ください。
特に、ぬまゆさんの場合は、「ぬまゆのブログその1」にも電話番号を載せていたが、何の問題も指摘されなかったという。
『ぬまゆのブログ その2』
Yahoo! Japan を 利用する 「 最後 」 に ・・・
Yahoo! Japan さん、
こういうことも、消したいのでしょう。
まったく 信用のおけない 「 Yahoo! Japan 」 を、
いままで、利用していた わたくしが、バカでした。
でもね、
「 ぬまゆ の ブログ ( その1 ) 」 の時は、
「 Yahoo! Japan 」 は、
わたくしの 電話番号が 載っている 「 記事 」 を、
ただの 一つも、
削除 しなかったのですよ !
最低ですね ・・・
なぜ、突然、Yahoo!Japanは、ぬまゆさんの電話番号が書かれた記事を削除するようになったのか。民主主義では、言論の自由が保障されているはずだ。Yahoo!Japanの行為は、日本国民の権利である言論の自由を侵害する行為と言えよう。
やはり、Yahoo!Japanは、原子力マフィアや官僚に支配されていると考えたほうがいいだろう。私だったら、絶対にYahoo!Japanブログなんて使わない。ぬまゆさん、ブログを再開するなら、FC2とか、海外にサーヴァーのあるブログサーヴィスを使ったほうがいいと思うよ。そして、反原発派の人も、もし、Yahoo!ブログを使っているなら、他のブログサーヴィスに移ることをお勧めする。
私の場合、大のYahoo!嫌いなので、Yahoo!のサーチエンジンやニュースなども使わないようにしている。
Tags : ぬまゆのブログ |
Yahoo!Japan |
記事削除 |
原子力村 |