2009.08.09 (Sun)
自エンドまであと20日:世論調査では自民党が微妙に盛り返しているとか
その理由は、子供手当てにあるのではないかと思う。前にも書いたが、民主党のマニフェストによると、子供手当てが支給されるのは、子供が中学校卒業までの期間で、比較的若い夫婦に限られている。逆に40代や50代になると、中学生までの子供のいる人は少なくなり、扶養手当などの控除がなくなるため、増税になる。日本の将来を背負ってくれる子供たちのために余分に税金を払うのは当然と考えるべきだが、これに納得できない人も出てきたという可能性は否定できないだろう。
追加関連記事:
衆院選に問い合わせ急増、与野党公約には賛否(読売 8月9日21時30分)

Stoney Ridge Winery ローズガーデン
2009.06.21 (Sun)
惨敗を期する麻生内閣 不支持率72.4% 『新報道世論調査 2001』

(6月18日調査・6月21日放送/フジテレビ)
自民党では内閣改造を求める声も上がっていますが、あなたはどう考えますか。
内閣改造するべき 47.6%
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 16.4%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 40.4%(↑) 新党日本 0.0%(-)
公明党 2.6%(↓) 無所属・その他 0.6%
共産党 4.2%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(↓) まだきめていない 34.2%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 20.6%(↓)
支持しない 72.4%(↑)
(その他・わからない) 7.0%
【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
麻生太郎 首相 20.4%
鳩山由紀夫 民主党代表 54.8%
(その他・わからない) 24.8%
【問4】現在、支持率低下に悩む自民党内では、公然と総裁選前倒しを求める声が上がっています。あなたはどう考えますか。
総裁選を前倒しするべき 40.2%
前倒しするべきではない 46.0%
(その他・わからない) 13.8%
【問5】自民党では内閣改造を求める声も上がっていますが、あなたはどう考えますか。
内閣改造するべき 47.6%
改造するべきではない 42.0%
(その他・わからない) 10.4%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
© Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.
調査対象者が首都圏のみと地域的に偏り、たったの500人(回答したのはそのうち何人?)とかなり少ないけれども、少しは目安になるかもしれないので。首都圏ほど自民党支持者が多いのではないかと思うので、調査対象地域を地方に広げて、調査対象者ももっと増やせば、より正確な結果がでると思う。
Tags : 自民党 |
麻生内閣 |
民主党 |
鳩山由紀夫 |
党首討論 |
支持率 |
世論調査 |
惨敗を期する |
麻生太郎 |
衆院解散 |
2009.06.16 (Tue)
麻生内閣支持率急落:泣きっ面に蜂
さてさて、予想通り、鳩山氏を裏切った麻生内閣の支持率が急降下中だ。昨日は毎日、共同通信、読売が麻生内閣支持率などについての世論調査を発表した。以下に、内容をまとめてみよう。
麻生内閣支持率
共同: 支持率 17・5% 不支持率 70・6%
毎日: 支持率 19% 不支持率 60%
読売: 支持率 22・9% 不支持率 67・8%
西川善文社長の進退
共同: 「辞任するべきだ」 75・5% 「社長を続けるべきだ」 17・2%
西川続投に反対した鳩山邦夫前総務相を更迭した麻生首相の対応
共同: 「評価しない」 74・8% 「評価する」 17・5%
毎日: 「評価しない」 67% 「評価する」 22%
どちらが首相にふさわしいか
共同: 「鳩山由紀夫代表」 50・4% 「麻生首相」 21・5%
毎日: 「鳩山由紀夫代表」 32% 「麻生首相」 15%
読売: 「鳩山由紀夫代表」 46% 「麻生首相」 26%
望ましい政権の枠組み
共同: 「民主中心」 35・9% 「政界再編による新しい枠組み」28・0% 「自民中心」 14・9% 「自民、民主の大連立」 14・7%
次期衆院選での投票先
毎日: 「民主党」53% 「自民党」 27%
読売: 「民主党」42% 「自民党」 25%
内閣の支持理由
共同: 「ほかに適当な人がいない」 44・3%
麻生内閣不支持最多理由
共同: 「指導力がない」 23・0%
毎日: 「首相の指導力に期待できないから」 39%
読売: 「首相に指導力がない」 38%
自民、民主以外の政党支持率
共同: 公明 2・1%、共産 2・0%、社民 1・8%、国民新 0・5%、改革クラブ 0・1%、新党日本 0・1%、支持政党なし 33・4%
この結果を見てもわかるとおり、無能な麻生内閣を一年間も維持したせいで、次期衆院選では、自民党の長きに渡る独裁政治の終焉と政権交代が予想される。さて、自民党はこの世論調査結果に対して、どのような対策を仕掛けてくるのか。早期解散か、それとも第二の西松建設献金問題の小沢秘書不当逮捕か。
さらに、大手新聞社ではほとんど触れられておらず、伝えるのは世田谷通信や共同通信くらいだが、絶妙なタイミングで、第2次世界大戦中、麻生太郎首相の父が経営していた旧麻生鉱業の吉隈炭鉱(福岡県桂川町)で強制労働されていた元連合国軍捕虜のオーストラリア人男性らが来日した。元捕虜たちは、15日に同県飯塚市で記者会見し、「わたしたちに与えた苦しみに対し、麻生首相は国を代表し謝罪していただきたい」と訴えたそうだ。
麻生は、今の不人気に加えて、強制労働をさせられていた元捕虜たちに謝罪や補償もせずに、これまでのように無視し続けるなら、次期衆院選では、落選の可能性も高くなるだろう。
おまけに、都議選で負けたら自分の身が危なくなるので、頼まれもしないのに、7月の都議選に出馬する自民党議員の各事務所を訪問して立候補する議員を激励するという首相としては異例の動きを見せているようだが、これだけ不人気の麻生に応援演説で激励してもらったところで、出馬を控えた議員たちにとっては、麻生の失言の心配もさることながら、かえって迷惑になるだけであろう。
自民党は、小泉悪政の後に続いた無能総理のせいで、すでに取り返しのつかない事態となっていたが、世界的な金融危機にもかかわらず、全く総理の器ではないと知りながら、この馬鹿殿を首相の座に1年近くもの長い間居座らせた為に、国民の生活がさらに悪化し、政権交代を臨む国民が急増したことは確かだ。
Tags : 麻生太郎 |
麻生内閣 |
支持率急落 |
民主党 |
鳩山由紀夫 |
小沢一郎 |
旧麻生鉱業 |
吉隈炭鉱 |
ジョセフ・クームズ |
2009.06.04 (Thu)
支持率アップの民主党と支持率ダウンの自民党、その理由
でも、それが前代未聞の超大型4段ロケット予算を打ち上げた後だけに、こんなはずじゃなかったと閉口している麻生内閣の面々を尻目に、さすがに自民党の犬メディアも世論調査の結果を発表できずにいるのだと思う。
もっとも、鴻池官房副長官の不倫旅行、新型インフルエンザの水際作戦の失敗、厚労省を分割すると息巻いていた麻生が、周囲の反対にあって相変わらずブレまくり、100年に一度の経済危機にもかかわらず、麻生政権は何一つ景気回復の手立てを打たず、ついには、戦後最悪のGDPを記録してしまえば、支持率が落ち込むのは当然だ。
さらに、国民的支持からはほど遠い裁判員制度が始まったり、次期衆院選から世襲制限の導入を検討していたはずが、小泉元首相の次男の出馬で世襲制限が延期されたことなど、自民党がこれだけ数え切れないほどハチャメチャなことをやっているんだから。
一方の民主党は、メディアの偏向報道に脅されて、党内が乱れた民主党の挙党一致を重んじて、不本意ながら5月11日に小沢前代表が代表を辞任した後、間髪を容れずに5月16日に両院議員総会で鳩山由紀夫新代表を選出し、素早い転換を図った。自民党がメディアを使って官僚びいきの岡田克也氏をなんとか代表に選ぼうと策略をめぐらしていたが、小沢の作戦勝ちに終わった。
鳩山氏が民主党代表になった直後に行われた世論調査において、政党支持率でも首相に相応しい党首でも民主党が優位を回復した。その後、党首討論で、麻生vs鳩山対決が行われたが、結果は鳩山代表の圧勝に終わった。党首討論で鳩山氏が圧勝した理由については、もうみなさま、すでにお読みになられたと思うけれども、植草さんがご自身のブログ、植草一秀の『知られざる真実』の下記エントリーでとてもわかりやすくまとめられている。
■総選挙接近で御用メディア偏向報道が全開
追記:植草さんが人気ブログランキングで、つつついに!長年、首位を独占していたヒロシ君を破って1位になられたようです。おめでとうございます♪それにしても、「植草事件の真相掲示板」を読んでもわかるけど、植草人気はかなり根強いものがあるよ。
giinsenkyo @ ウィキを見ても、私の知る限り、党首討論後、政党支持率に関する大手メディアによる世論調査は行われていない。
唯一の世論調査は、「政治オぴみオン」が、10代から60代という幅広い年齢層の6,400名を対象に5月21日(木)から5月26日(火)までの調査期間にネットで行った世論調査だ。それによれば、10代から60代までの全世代平均の民主党の支持率は、内閣支持率のダブルスコアとなっている。また、不支持率も麻生内閣は民主党のダブルスコアと悲惨な結果がでている。
不支持率: 麻生内閣 57.9%、民主党 28.3%
Tags : 麻生内閣 |
自民党 |
支持率ダウン |
民主党 |
鳩山由紀夫代表 |
支持率アップ |
小沢一郎 |
麻生太郎 |
小泉純一郎 |
2009.03.10 (Tue)
小沢一郎民主党代表は続投し、国家権力と闘い抜くべき
大分合同新聞は、「47NEWS」を構成している47の地方紙の一つで、「よんなな」とは47都道府県を意味する。
ネットの大分合同新聞を見てみると、「ミニ事件簿」などがあるのも面白いと思ったけど、動画ニュースや地元のニュースなどローカルな話題も豊富だ。共同通信ニュース特集の『米新政権』のリンクもオバマ政権に関する話題が手に取るようにわかってなかなかいい。

違法献金:小沢氏、代表続投を表明…民主幹事会(毎日 3月10日)
さてさて、今日の午前中、西松建設の献金問題で小沢代表の公設第一秘書が逮捕されたことについて、小沢代表から民主党の役員会と常任幹事会で、説明があったようだ。これまでの経緯と今後の対応を説明し、「官僚政治打破のために政権交代が必要との一点で判断するので私を信頼してほしい」と続投を表明したそうだ。まあ、政権交代を実現させるためには当然の成り行きだろう。
だいいち、定額給付金のバラマキで、少しだけ支持率が上がったけど、「自民党には捜査は及ばない」と言った漆間の失態や細田の失言、二階の西松からの裏献金問題などで来週は又支持率一桁台になるであろう麻生内閣が、これだけマスコミが偏向報道を行った後だというのに、いまだに不支持率は80%で、それでも辞めないっていうのに、どうして、この偏向報道の真っ只中でも世論調査で辞任を求める声が、まだ50%しかない野党党首の小沢代表が辞めなくちゃいけないの?
小沢代表公設秘書の突然の逮捕劇は、衆議院選挙前に起きた不幸な事件であったけれども、それゆえ、民主党議員がそれぞれの本性を現したことは決して見逃してはならないと思う。政権交代後の小沢内閣を結成する際のいい参考となったことだろう。ブログ界でも同じことが言える。これまで仲間だと思っていた人が実は敵だったとわかり、これからの付き合い方などを考える上で多いに参考になる事件だった。まあ、ネットの世界では、敵、味方なんてちょっと大袈裟かもしれないが・・・・(笑)。
今回、偏向報道が行われていたので、頼れるのは、世論を反映するブログの意見ばかりという状況の中、あまりいつも取り上げないブログやメディアで、私が共感したものを紹介したいと思う。
Tags : 小沢一郎 |
民主党代表 |
続投 |
大分合同新聞 |
定額給付金 |
麻生内閣 |
支持率 |
国家権力 |
2009.02.22 (Sun)
戦後の「ワースト総理」の名誉を受けた麻生太郎
「首相は早く辞めて」71% 朝日新聞緊急世論調査
2009年2月20日23時40分
中川財務相の辞任を受けて、朝日新聞社が19日夕から20日夜にかけて実施した緊急の全国世論調査(電話)によると、「麻生首相は早く辞めてほしい」との答えが71%に達した。内閣支持率は13%で、今月7、8日の前回調査の14%に続いて低迷。不支持は75%(前回73%)だった。


いやあ、それでもまだ支持率が13%もあるっていうのが驚きだけど、麻生を今支持しているのって、麻生の息子が取締役の(株)ニワンゴ職員や弟が取締役の(株)麻生の幹部や従業員、関連病院の職員の他、麻生内閣閣僚とその家族くらいだろう。みんな決して麻生を支持しているわけじゃなくて、麻生が総理であるために恩恵を被っている人達だけということだ。
Tags : 麻生内閣 |
支持率 |
不支持率 |
歴代総理 |
麻生太郎 |
ワースト総理 |
歴代内閣支持率 |
最悪支持率 |
森内閣 |
2009.02.10 (Tue)
バレンタインデーを前に逆チョコ支持率と麻生内閣不支持率が一致
【カウンター】時間別統計が表示されない件につきまして

『きっこのブログ』のアンケートにもあったけど、今年は特にバレンタインデーが土曜日だから、義理チョコを買う女性も極端に少ないんじゃないかな。だから、チョコレート会社は、ターゲットを男性に持っていったのではないか。
解散もせず「郵政民営化に反対だった」とのたまう麻生の矛盾と内閣支持率というエントリーで内閣支持率をアップしたとたん、共同、朝日、読売、JNN、NHKが、世論調査の結果をアップデイトしたようなので、こちらのチャートも更新してみたんだけど、そうしたら、12社の不支持率平均が71.04%でどこかで見た数字に似てるなと思ったら、逆チョコ支持率(72%)と同じような数字になっていたので笑っちゃった。
会社名 | 調査方法 | 調査日付 | 支持率(%) | 不支率(%) |
共同通信 | 電話 | 2月07-08日 | 18.1 | 70.9 |
朝日新聞 | 電話 | 2月07-08日 | 14.0 | 73.0 |
毎日 | 電話 | 1月24-25日 | 19.0 | 65.0 |
日経 | 電話 | 1月23-25日 | 19.0 | 76.0 |
読売 | 電話 | 2月06-08日 | 19.7 | 72.4 |
時事通信 | 面接 | 1月09-12日 | 17.8 | 64.0 |
ANN報道ステ | 電話 | 1月11-12日 | 19.3 | 63.9 |
JNN | 電話 | 2月07-08日 | 18.5 | 80.6 |
産経FNN | 電話 | 1月10-11日 | 18.2 | 71.4 |
NHK | 電話 | 2月06-08日 | 18.0 | 71.0 |
NNN | 電話 | 1月16-18日 | 17.4 | 69.3 |
新・報道2001 | 電話 | 2月5日 | 19.8 | 75.0 |
12社平均 | 18.23 | 71.04 |
Tags : バレンタインデー |
逆チョコ支持率 |
麻生内閣 |
不支持率 |
竹中平蔵 |
郵政民営化見直し |
麻生太郎 |
安倍晋三 |
小泉純一郎 |
2009.01.28 (Wed)
定額給付金の使い方
『晴天とら日和』2008年度第2次補正予算が成立
野党の反対でもめにもめた2次補正予算案だったけど、参院での予算修正案の可決は現行憲法下では初めてであったことを植草さんのブログで知る。
植草一秀の『知られざる真実』野党の正論と与党の横暴
国民や野党があれだけ反対したのに、衆院で強行採決してしまったKYな自公政権だけど、果たして、自公議院が予想しているように、定額給付金を全ての国民にバラまくことによって、与党の支持率が本当に上がるとでも思っているのだろうか。もしそうだとしたら、救いようのない誤算だと思う。
Cobra000さんが、定額給付金 支給されたら自民党を支持するかというアンケートを作ってくださったので、さっそく結果を見てみたら、今の所、131名が回答していて、「支持しない」が76.2%で、「支持する」が23.8%となっている(爆)。Livedoorといったら、右派寄りのネットサービスだけに、この結果は何を意味するのだろうか。これまで、長い間自公政権を支援してきた右派離れが本格的に始まっているに違いない。
Tags : 第2次補正予算 |
定額給付金 |
予算修正案 |
livedoorアンケート |
2兆円 |
麻生内閣 |
民主党 |
自民党 |
公明党 |
茨城県医師会 |
2008.12.20 (Sat)
麻生内閣支持率はハロワのアホウマンスと天下り承認でますます下がるだろう

自公政権は崩壊寸前だ。麻生支持率が負のスパイラルを描きながら、どんどん下がリ続けている。ゲゲゲの鬼太郎じゃなくて、下下下の下太郎状態だ。
『晴天とら日和』麻生内閣支持率「16.7%」(時事)+パフォ~マンスのハロワ見学で、また的外れ発言?
にもある通り、先週末に行われた新報道2001の調査では、支持率19.8%、不支持率75%だったが、昨日報道された時事通信社の支持率は17%、不支持率は64.7%だった。首相にふさわしい政治家でも、麻生は23.9%、小沢は34.8%でこれまた小沢代表が逆転している。
官邸には全国から
Tags : 麻生内閣 |
支持率 |
雇用対策関連4法案 |
河村建夫 |
ハローワーク |
国家公務員 |
官僚 |
天下り承認 |
国民生活センター |
小泉純一郎 |
2008.12.01 (Mon)
麻生内閣支持率が実にヤバいことになっている!
(11月27日調査・11月30日放送/フジテレビ)
政府は2008年度第二次補正予算案の今国会での提出を先送りにしましたが、これについてあなたはどう思いますか。
今国会に提出すべきだった 74.8%
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 19.0%(↓) 国民新党 0.0%(-)
民主党 30.6%(↑) 新党日本 0.0%(-)
公明党 3.8%(↑) 無所属・その他 1.0%
共産党 2.6%(-) 棄権する 0.4%
社民党 0.2%(↓) まだきめていない 42.4%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 30.4%(↓)
支持しない 61.6%(↑)
(その他・わからない) 8.0%
【問3】あなたは、解散・総選挙はどの時期にするのが望ましいと思いますか。
直ちに 28.6%
年明けすぐ 24.4%
来年度予算成立後の来春頃 31.8%
任期満了時の9月 11.2%
(その他・わからない) 4.0%
【問4】政府は2008年度第二次補正予算案の今国会での提出を先送りにしましたが、これについてあなたはどう思いますか。
問題ない 17.2%
今国会に提出すべきだった 74.8%
(その他・わからない) 8.0%
【問5】自民党内で麻生首相に対し批判的な意見が相次いでいることについて、あなたはどう思いますか。
批判は当然 48.6%
一致団結すべき 37.6%
関心がない 10.6%
(その他・わからない) 3.2%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
© Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.
党首討論前のフジの調査でこれだから、自民党としては、まさに目を覆いたくなるような結果だろう。党首討論の後の調査が出てきたら、再びビックリ!な結果になると思う。年内の解散も射程距離に入ってきたかもしれない。麻生政権ではとてもじゃないけど、来年の春までももたないだろう。
なぜかというと、下は『H-Yamaguchi.net』からお借りした安倍内閣支持率推移を表したグラフだが、安倍が辞任したのは、支持率が30%、不支持率49%の危険水域に達した時だったからだ。上のフジのアンケートによると、麻生内閣の支持率は、30.4%、不支持率は、61.6%で、支持率はほぼ同じ、不支持率はとっくに安倍が辞任したときを越えている。

『giinsenkyo @ ウィキ』によると、福田が辞任する直前は、最低支持率は時事通信の23.6%で、最高不支持率は、日経の63%だった。
これらの支持率の結果を見ても、麻生の辞任はもうすぐそこまで来ているのがわかるだろう。年内に辞任する可能性は限りなく高いと思う。自公政権は、今回こそは、4人目の首相の首をすげ替えるだけでなく、正々堂々と解散総選挙を行って欲しい。
この後、さらに党首討論に関するアンケートや麻生内閣支持率結果をいろいろと集めてみようと思う。
内閣支持率31%に急落 日経世論調査
日本経済新聞社とテレビ東京が11月28―30日に共同で実施した世論調査で、麻生内閣の支持率は31%となり、10月末の前回調査に比べて17ポイント低下した。不支持率は19ポイント上昇し62%となり、初めて支持と不支持が逆転した。追加経済対策の裏付けとなる2008年度第2次補正予算案の提出先送りについては「支持しない」が56%で「支持する」の28%を引き離した。
政党支持率は自民党が前回から2ポイント低下し39%、民主が1ポイント低下し30%となり両党ともほぼ横ばいだった。自民支持率は6月以来、民主を上回っている。 (30日 22:03)
Yahoo!みんなの政治
11月28日、麻生首相(自民党総裁)と小沢民主党代表が党首討論を行いました。あなたは、どちらの主張により説得力を感じた?(討論内容)
一度投票しているので、受け付けられませんでした。
2008年11月28日より 計2413票
麻生太郎首相(自民党総裁) 16% 369 票
小沢一郎民主党代表 80% 1915 票
どちらも感じない 6% 129 票
28日の党首討論について(『きっこのブログ』より)
麻生内閣支持率27.5% 「首相にふさわしい人」でも民主・小沢代表下回る FNN世論調査
麻生内閣の支持率が、27.5%と「危険水域」とされる3割を割り込んだうえ、「首相にふさわしい人」でも、麻生首相は、民主党の小沢代表を下回ったことがFNN世論調査でわかった。
就任後初の党首討論を受け、11月29日・30日の2日間に行った全国の有権者1,000人への電話調査によると、麻生内閣を「支持する」人は27.5%と、発足時より17.1ポイントの大幅減で、「支持しない」58.3%(+22.6ポイント)の半分以下となった。
項目別に見ると、「首相の人柄」、「外交政策」など、軒並み「評価しない」が多数を占める。
看板の「景気対策」や「首相の指導力」では、「評価しない」が7割を超え、「首相の言動」を「評価しない」人は、8割に迫った。
麻生首相と小沢代表の比較では、「党首討論に強い」、「主張に説得力がある」で、小沢代表が、麻生首相にほぼダブルスコアをつけ、「信頼できる」、「選挙の顔として魅力的」では、麻生首相がリードしたものの、「首相にふさわしい」では、小沢氏が32.5%と、前回ほぼダブルスコアをつけていた麻生首相を逆転した。
与野党全体での「首相に一番ふさわしい人」でも、麻生首相は小沢代表や、引退宣言をした小泉元首相を下回り、「ふさわしい人はいない」とした人は、29.2%とこの3人の合計に匹敵する。
政党支持率では、自民党が前回に続いて民主党を抑えたが、「麻生政権の退陣時期」では、「次の衆院選前に交代」、「衆院選の結果を受けて交代」とみる人が、あわせて7割を超え、「今の国会終了後に内閣改造を行うべき」とする人は、64.3%にのぼった。
(12/01 11:53)
上と同じ結果だが、下の産経の記事の方が詳しい。
【FNN合同世論調査】内閣支持率急落、27・5% 「首相にふさわしい」も小沢氏に軍配 (1/2ページ)・(2/2ページ) 2008.12.1 12:01
世論調査リンク:
giinsenkyo@ウィキ
Yahoo!みんなの政治-内閣支持率
FNN世論調査
JNN世論調査
報道ステーション・ANN世論調査
日本テレビ世論調査
新報道2001 世論調査
NHK
読売新聞 世論調査
日経新聞 世論調査
リアルタイム世論調査.net(政治)
社会調査-Wikipedia
自民党は沈没する前の泥舟のようだ。国民も早期の解散総選挙を求めていると思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト