2009.05.15 (Fri)
麻生が一転して鴻池祥肇前官房副長官の任命責任を認める

昨日までは、健康問題まで任命責任になるわけねえだろと、不倫スキャンダルで辞任した鴻池祥肇前官房副長官の任命責任を否定していた麻生が、一転して任命責任を認めた。いくらなんでも、不倫旅行でJRパスを使ったことを本人が認めていて、辞任したのも不倫旅行が原因だってのに、それを「健康問題」での辞任だから、ボクチンに任命責任はないで済まされるわけがない。相変わらず、ブレまくり嘘つき大魔王だけある。
友達がわざわざスキャンしてこの週刊新潮の記事を送ってくださったので、そこから一部転載したい。クリックすると拡大される。

「いや、男女の仲いうのは難しいもんですよ。もうこれ以上はあかんあかん思てても、情が深くなってくるとズルズルとね。毅然としなきゃいかんかったんですよ。結果的に多大な迷惑かけてしもて、世間様に申し訳ないことを・・・・」
(中略)
「もうほんまに懲りました。ちょっと自由人すぎたですね。ボク自身。役職を追い求めたり権力にしがみつくのは好きやない。麻生さんから官房副長官やれ言われた時も、すぐ解散すると思てたくらいやし。(前回は)麻生さんからは何も言われてません。まあ、自分だっていっぱいしてるんやし。官房長官にはね、もう私、罷免してくれまっかて言うたんです。そしたら、そういうことは却っていかんと言われまして。ただ、今回はどうなるか・・・・」
この記事全文を読むと、鴻池氏は政治家にしては、正直すぎるのではないかと心配してしまうほど全てを話している。少し前にも、政府が北朝鮮のミサイルについて神経とがらせているフリをしていたときに、単なる人工衛星であることを知っていたのかどうか知らないけれども、1人で「そっち行ったらファーって感じ」などとジョークを言っているし、そんな点でも、あまりにも正直すぎて憎めないのである。
そんな正直すぎる人が、この週刊誌のインタビューで言ったことでとても気になったのは、上の赤字の部分だ。「麻生さんからは何も言われてません。まあ、自分だっていっぱいしてるんやし。」
これは、長年に渡るお友達の言葉だけに真実であろう。「いっぱいしてる」とは、もちろん、「不倫を」という意味だろう。まさか、官邸で「ボコボコ」じゃなくて「パコパコ」ということはさすがにないだろうが、麻生がなかなか官邸に引っ越したがらなかったのは、ひょっとしてそんな理由があったのかもしれないなぁなどと勘ぐってしまう。いやはや、こういったプライベートなことまで週刊誌にばらされるとは、「持つべきものは友」(笑)というか、「類は友を呼ぶ」というか・・・・。やっぱり、自分でやっていると他人にも寛容になっちゃうんだろうねぇ。
Tags : 鴻池祥肇 |
河村建夫 |
麻生太郎 |
中川昭一 |
中山成彬 |
平田耕一 |
JR無料パス |
不倫旅行 |
2009.05.13 (Wed)
鴻池祥肇が不倫スキャンダルで辞任

それなのに、辞表の表向きは、健康上の理由で辞任するとの内容で、鴻池元官房副長官は東京都内の病院に入院したという。病名は、不倫が止まらない不倫病だろうか。今思えば、健康上の理由で総理の座を投げ出し、入院した安倍晋三は、本当に病気だったのだろうか。あの頃は、週刊誌やマスコミで、安倍晋三の重病説が流れたが、今はその重病もなんのその。ピンピンしている。
「お盛んですことぉ。」という言葉がぴったりの鴻池元官房副長官は、今年の1月15日発売の週刊新潮にも、鴻池官房副長官の「議員宿舎」に泊まる超一流企業の「美人妻」と題した写真付きの記事が報じられたのは、記憶に新しいだろう。しかし、この時は、鳩山由紀夫氏らから辞任を迫られたにもかかわらず、ボスの河村建夫官房長官に首相官邸に呼び出されてお説教されただけで、辞任には至らなかった。

そして、5月13日発売の週刊新潮に4月28日から30日のGWに、JR無料パスを不倫相手との熱海温泉旅行に使ったという今回の報道に至る。ちなみにJR無料パスは、国会議員全員に与えられるもので、使用範囲は、国会議員の公務用に限られるとの事。
公私混同も甚だしい。最初に不倫が問題になったときに辞任させないから、調子に乗って同じ事を繰り返したのだろう。麻生の任命責任が大きく問われる問題だ。
Tags : 鴻池祥肇 |
女性問題 |
ダブル不倫 |
健康上の理由 |
入院 |
週刊新潮 |
小沢一郎 |
辞任 |
麻生太郎 |
任命責任 |
| HOME |