2009.10.02 (Fri)
2016夏季オリンピック開催地が明日決定

2007年5月16日に始まったオリンピック招致レースも、ついに明日、10月2日(日本時間では10月3日)にコペンハーゲンで開催されるIOC総会で2016年の夏のオリンピック開催地が発表され幕を閉じる。これまでの選考過程は以下の通り。
- 2007年9月13日にバク(アゼルバイジャン共和国)、シカゴ(米国)、ドーハ(カタール)、マドリード(スペイン)、プラグ(チェコ共和国)、リオデジャネイロ(ブラジル)、東京(日本)の7つの都市が選ばれた。
- 2008年6月4日にシカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)、東京(日本)の4つの都市がIOCの幹部によって選ばれた。
- 2009年2月12日に4つの候補地がIOCの17項目に渡る候補者への質問を元にプロフィールを提出した。
- 2009年6月17-18日にIOC会員はローザンヌでの2日間のミーティングに参加し、各候補地がプレゼンテーションを発表した。
そして、いよいよ明日、シカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)、東京(日本)の4都市の中から、約100名の委員の投票で過半数を獲得した都市が選ばれるということだけど、25%ずつ分かれたらどうなるんだろう(笑)。
IOC総会に出席する直前に石原チン太郎からやり直しをくらったPRビデオを初め、各候補地のPRビデオのトレーラーが下のサイトで見られる。東京はやっぱりいまひとつって感じ。

写真:Tokyo: Tokyo Bay Zone (IOC HPより)
すでに評価報告書のリンクは切れてイしまっているんだけど、郷好文の“うふふ”マーケティング:なぜ東京オリンピック招致は盛り上がらないのか? (1/3)によると、評価報告書ではブラジルのリオが高得点だったとか。東京は国民の支持が低いこともあり、やはり無理だろう。
下の各候補地の公式ウェブサイトを見ても、東京はいまひとつ信用ならない。特にQ4 お金についての質問とQ5の交通の混雑と環境問題の項目は全く説明になっていない。
シカゴ:http://www.chicago2016.org/
東京:http://www.tokyo2016.or.jp/
リオ:http://www.rio2016.org.br/
マドリッド:http://www.madrid2016.es/
いずれにせよ、鳩山夫妻も無事コペンハーゲンに到着されたようで、負けるとわかっていても、どんなプレゼンを行うのか楽しみだ。
Tags : IOC |
2016年 |
夏季オリンピック |
コペンハーゲン |
東京 |
リオ |
シカゴ |
マドリッド |
鳩山夫妻 |
| HOME |