2009.05.09 (Sat)
拝啓、小沢一郎様

匿名でコメントをいただいた方から、ニュース・スパイラルの「ネットから生まれた小沢への激励の手紙76通が書簡集に」という記事で、「拝啓、小沢一郎様」というサイトを紹介していると聞いて、さっそくそのサイトへ行ってみて、一通りその手紙を読んでみたのだが、どの手紙にも心を打たれ、涙を誘うものがあった。
もともとは小沢代表を支持していなかった人が、大久保秘書が逮捕された問題で、日本の腐敗しきった与党と検察とマスコミなどの癒着に気づき、小沢ファンになった人も多い。こんな閉塞的な状態でも、多くの人が民主主義政治を望み、思いの他を小沢代表に綴った手紙は必読だ。
尚、TOKYO CALLINGでは現在、3月3日に逮捕・勾留された大久保隆規氏への手紙も募集している。
不法逮捕され、2ヶ月間も勾留されている大久保氏をねぎらう暖かい手紙を読むうちに、涙が頬を伝わった。一つ一つの手紙が慈悲愛に満ちたすばらしい内容だった。その中でも、私が大久保氏に伝えたい気持ちを綴った山口氏の手紙を紹介させていただきたい。
注.拘留と勾留の違い(『NPJ』裁判用語解説より)
拘留
自由刑 (受刑者の身体を拘束する刑) の一種であり、受刑者を刑事施設に拘置する刑罰。同音の勾留とは別である。 1日以上30日未満 (つまり最長29日) の範囲で科される。同種の刑罰である禁錮より短期間である。身柄拘束を伴うが、刑法の規定上は罰金より軽い刑である。 懲役と違って刑務作業は課されないが、禁錮と同様、受刑者が希望すれば刑務作業に就くことができる。
勾留
被疑者もしくは被告人を刑事施設に拘禁する旨の裁判官もしくは裁判所の裁判、または、当該決定に基づき被疑者もしくは被告人を拘禁すること。 報道機関の中には、拘置と表現するものもある。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
大久保隆規 |
植草一秀 |
鈴木宗男 |
佐藤優 |
藤田東吾 |
草なぎ剛 |
森田健作 |
高橋洋一 |
2008.12.25 (Thu)
消費増税:日本の財政危機は嘘
![]() | さらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白 (2008/03) 高橋 洋一 商品詳細を見る |
この本は今年5月に日本に帰国したとき、ベストセラーとして書店の一番目立つところに積んであったので、すでに読まれた方は多いと思う。
以下、岡林さんのコメントで始まる。
霞が関に埋蔵金があると言って、一躍有名になった元財務省官僚の本、読みました。
竹中平蔵と組んで「抵抗勢力」と戦い、小泉構造改革を進めてきた、まあ、「上げ潮派」(新自由主義者)の自慢話ばかりで、つまらないところがありますが、コップの中の嵐にもならなかった自民党総裁選でも若干の違いを見せていた、「上げ潮派」と財政再建重視派(「財政タカ派」)、麻生氏ら「黒字化目標先送り派」との政策対立を知る上では参考になります。
重要なのは、高橋氏は財政均衡のための消費税増税に反対しており、増税と社会保障削減の口実になっている「財政危機」論を反駁しているところです。次のように述べています。
Tags : 消費増税 |
財政危機 |
高橋洋一 |
元財務官僚 |
新自由主義的構造改革派 |
内部留保 |
余剰金 |
政局 |
景気対策 |
小泉純一郎 |