2012.07.02 (Mon)
関西電力が原発のない日々に終止符
夜通し多くの抗議を受けたにもかかわらず、1日に大飯原発3号機は何事もなかったかのように再稼働し、2日午前6時に連続的な核分裂が安定して起こる「臨界」に達した。今日は、カナダ・デイでカナダの145回目の誕生日。カナダではまわりの人々が浮かれきっているが、私にとってはとても浮かれているような気分ではなかった。
ロシア・トゥデイ(RT)が大飯原発が再稼動したことについて記事にしていたので、紹介しよう。
和訳:
日本に原発がない状態が続いた約2ヶ月後、関西電力が原子炉を再稼動させた。その動きは、去年の3月以来、原子力発電に反対する何十万という人々を日本中で抗議させることになった。
福井県にある大飯原子力発電所は、日本政府が5月に安全上の懸念から日本の最後の原発を停止させて以降、最初に再開させた原子力発電所となった。
再稼動は、何度も厳しい交渉を重ねた上で決定された。地元の自治体が、大飯原発を再開する前に関西電力から追加の保障を要求したのに対し、政府は、経済の安定のため、大飯原発を早急に起動させる必要があると主張した。
日曜日には、何百人という活動家たちが抗議のために大飯原発の入り口の前に集結した。警察は原発の門から抗議者たちを押し戻すという措置を取った。
野田佳彦首相の政権が6月16日に大飯原発の再稼動を決定してから、日本では原発の再稼動に反対する抗議者の輪が広がっている。
つづく
ロシア・トゥデイ(RT)が大飯原発が再稼動したことについて記事にしていたので、紹介しよう。
和訳:
日本に原発がない状態が続いた約2ヶ月後、関西電力が原子炉を再稼動させた。その動きは、去年の3月以来、原子力発電に反対する何十万という人々を日本中で抗議させることになった。
福井県にある大飯原子力発電所は、日本政府が5月に安全上の懸念から日本の最後の原発を停止させて以降、最初に再開させた原子力発電所となった。
再稼動は、何度も厳しい交渉を重ねた上で決定された。地元の自治体が、大飯原発を再開する前に関西電力から追加の保障を要求したのに対し、政府は、経済の安定のため、大飯原発を早急に起動させる必要があると主張した。
日曜日には、何百人という活動家たちが抗議のために大飯原発の入り口の前に集結した。警察は原発の門から抗議者たちを押し戻すという措置を取った。
野田佳彦首相の政権が6月16日に大飯原発の再稼動を決定してから、日本では原発の再稼動に反対する抗議者の輪が広がっている。
つづく
2011.09.20 (Tue)
オーストラリアのメディア『Lateline』がさようなら原発5万人集会・デモをレポート(和訳あり)
Peace Philosophyの乗松さんが、昨日の日本のさようなら原発5万人集会とデモを報告していた下のオーストラリアの『Lateline』の記事を勧められていて、その翻訳者を探しているのをフリージャーナリストの岩上さんのTwitterで見つけたので、ここに和訳を記載したい。
Japanese march against nuclear power(動画)
Australian Broadcasting Corporation
Broadcast: 19/09/2011 Lateline
Reporter: Mark Willacy
音声書き起こしの和訳
アリ・ムーア司会者:
6ヶ月前に福島原発メルトダウンが起きてから最大の反原発デモが東京の通りで約6万人が参加して行われました。
デモに参加した人々は、政府に日本の原子力依存体質を終わらせるよう訴えましたが、新しい首相は、日本には原子力が必要であることを示唆しました。
つい最近、前首相(菅直人氏)は、メルトダウン後に東京やその周辺地域から3000万人の人々を避難させる意図があったことを明らかにしました。
北アジア特派員のマーク・ウィラシーが東京からレポートします。
マーク・ウィラシー特派員:日本の反原発デモで、警官よりもプロテスターの方が多いというのは、とても珍しいことでした。デモ主催者側は、5万人が参加するように望んでいましたが、実際は、6万人がデモに参加したとのことです。参加者は、福島も含め日本中から集まりました。
福島在住 こぐれとしかずさん:このデモは日本の国民の意見を表明するものです。私たちが言いたいのは、日本に原子力発電所は必要ないということです。新しいエネルギーに変えなくてはなりません。
マーク・ウィラシー:デモには、ファッション・デザイナーやホームレス協会、芸能人、会社員、主婦らが参加しました。スピーチに涙する多くの人々も見受けられました。
デモ参加者 きみがき けいこさん:福島原発事故の災害はすべての日本人を混乱させました。日本は、新しいエネルギー資源を探し、原子力に依存するのはやめなければなりません。それが、今日6万人がここに集まった理由です。
マーク・ウィラシー:東京の公園で集合した後、参加者は通りでデモ行進を始めました。人々はどんどん続きます。彼らの行進は、一ヶ所にとどまることなく、いくつかの区に広がっています。
ここまでくるのに6ヶ月かかりましたが、反原発運動はついにその勢いをここに結集させました。福島メルトダウン以来、最大のデモとなりました。しかし、特に原発を温存するのに熱心な日本の新しい首相を初めとした反原発勢力に対する抵抗勢力も勢いを増しています。
実際、野田佳彦氏は、今週後半に国連で日本は経済政策上、少なくともしばらくの間、原子力エネルギーに依存し続けなくてはならないと語る予定です。
野田氏の前任者である菅直人前首相は、原発を段階的に廃止したかった。そして、今、総理の重責から自由になり、災害時に首相だった菅直人氏は、最悪のシナリオとして、東京とその周辺地域から3000万人の人々を避難させる意図があったことを明かしました。結果的にそうならなかったが、もし、そうなっていたら、日本は一国として機能していなかっただろうと菅氏は語りました。
ある人は、政府の政策や原発関連企業の能力に多くの国民が疑問を抱くことによって、この国はやっと機能すべく機能し始めたと主張するかもしれません。
9/19 山本太郎氏 演説 さようなら原発1000万人アクション
次ページには、英語原文を転載。その他、6万人が参加し、これだけ大きなデモであったにもかかわらず、予測どおり日本の大手メディアでは、ごく少数だけがこの日本史上最大のデモの様子を報道。その少数の報道を集めてみた。
Japanese march against nuclear power(動画)
Australian Broadcasting Corporation
Broadcast: 19/09/2011 Lateline
Reporter: Mark Willacy
6ヶ月前に福島原発がメルトダウンしてから最大の反原発デモで推定6万人が東京を行進した。
音声書き起こしの和訳
アリ・ムーア司会者:
6ヶ月前に福島原発メルトダウンが起きてから最大の反原発デモが東京の通りで約6万人が参加して行われました。
デモに参加した人々は、政府に日本の原子力依存体質を終わらせるよう訴えましたが、新しい首相は、日本には原子力が必要であることを示唆しました。
つい最近、前首相(菅直人氏)は、メルトダウン後に東京やその周辺地域から3000万人の人々を避難させる意図があったことを明らかにしました。
北アジア特派員のマーク・ウィラシーが東京からレポートします。
マーク・ウィラシー特派員:日本の反原発デモで、警官よりもプロテスターの方が多いというのは、とても珍しいことでした。デモ主催者側は、5万人が参加するように望んでいましたが、実際は、6万人がデモに参加したとのことです。参加者は、福島も含め日本中から集まりました。
福島在住 こぐれとしかずさん:このデモは日本の国民の意見を表明するものです。私たちが言いたいのは、日本に原子力発電所は必要ないということです。新しいエネルギーに変えなくてはなりません。
マーク・ウィラシー:デモには、ファッション・デザイナーやホームレス協会、芸能人、会社員、主婦らが参加しました。スピーチに涙する多くの人々も見受けられました。
デモ参加者 きみがき けいこさん:福島原発事故の災害はすべての日本人を混乱させました。日本は、新しいエネルギー資源を探し、原子力に依存するのはやめなければなりません。それが、今日6万人がここに集まった理由です。
マーク・ウィラシー:東京の公園で集合した後、参加者は通りでデモ行進を始めました。人々はどんどん続きます。彼らの行進は、一ヶ所にとどまることなく、いくつかの区に広がっています。
ここまでくるのに6ヶ月かかりましたが、反原発運動はついにその勢いをここに結集させました。福島メルトダウン以来、最大のデモとなりました。しかし、特に原発を温存するのに熱心な日本の新しい首相を初めとした反原発勢力に対する抵抗勢力も勢いを増しています。
実際、野田佳彦氏は、今週後半に国連で日本は経済政策上、少なくともしばらくの間、原子力エネルギーに依存し続けなくてはならないと語る予定です。
野田氏の前任者である菅直人前首相は、原発を段階的に廃止したかった。そして、今、総理の重責から自由になり、災害時に首相だった菅直人氏は、最悪のシナリオとして、東京とその周辺地域から3000万人の人々を避難させる意図があったことを明かしました。結果的にそうならなかったが、もし、そうなっていたら、日本は一国として機能していなかっただろうと菅氏は語りました。
ある人は、政府の政策や原発関連企業の能力に多くの国民が疑問を抱くことによって、この国はやっと機能すべく機能し始めたと主張するかもしれません。
9/19 山本太郎氏 演説 さようなら原発1000万人アクション
次ページには、英語原文を転載。その他、6万人が参加し、これだけ大きなデモであったにもかかわらず、予測どおり日本の大手メディアでは、ごく少数だけがこの日本史上最大のデモの様子を報道。その少数の報道を集めてみた。
Tags : 反原発5万人デモ |
野田 |
菅直人 |
佳彦 |
福島第一原発事故 |
山本太郎 |
9.19 |
さようなら原発 |
集会 |
デモ |
2010.12.07 (Tue)
12/5 市民の連帯の会」デモ、大集会 & ウォルフレン教授 講演会 ビデオ
12月5日デモ&ウォルフレン講演会のお知らせで書いた市民の連帯の会の集会とウォルフレン教授の講演会のビデオがアップされたので、興味はあったけど、参加できなかった方はどうぞ。デモ、集会、講演会と、どれも多くの参加者を集め、大成功を収めたようだ。
まずは、ヘンリー・オーツさんが、この日、集会とデモと講演に参加され、デモの動画をYouTubeにアップしてくださっている。
その後に行われた大集会の様子。
【市民の声】「12.5 市民の連帯の会」大集会
http://www.ustream.tv/recorded/11261394
【撮影日時】12月5日(日)13時~
【撮影場所】日比谷公園大音楽堂
【内 容】鈴木宗男氏(新党大地代表、衆議院議員)の音声メッセージ、三井環氏(元大阪高検公安部長)、森ゆうこ氏(民主党参議院議員)、保坂展人氏(社民党前衆議院議員)講演ほか
【市民の声】12/5 カレル・ヴァン・ウォルフレン教授 講演会(前半)
http://www.ustream.tv/recorded/11285207
前日に突然ウォルフレ ン教授の講演が中止となったとの誤ったTwitter情報が流れ、どうなることかと思ったが、会場が変更されただけで、講演会は大成功を収めたようだ。
【撮影日時】12月5日(日)18時~
【撮影場所】TKP東京駅日本橋ビジネスセンター
【内容】カレル・ヴァン・ウォルフレ ン教授の講演会(前半)。
講演タイトルは「独立日本の未来に求められる確固 とした責任感のある政治」。
『阿修羅』では7編に分けて、YouTube版(全編)をアップしてくださっている。
カレル・ヴァン・ウォルフレン教授講演会 独自撮影動画をUPしました
まずは、ヘンリー・オーツさんが、この日、集会とデモと講演に参加され、デモの動画をYouTubeにアップしてくださっている。
その後に行われた大集会の様子。
【市民の声】「12.5 市民の連帯の会」大集会
http://www.ustream.tv/recorded/11261394
【撮影日時】12月5日(日)13時~
【撮影場所】日比谷公園大音楽堂
【内 容】鈴木宗男氏(新党大地代表、衆議院議員)の音声メッセージ、三井環氏(元大阪高検公安部長)、森ゆうこ氏(民主党参議院議員)、保坂展人氏(社民党前衆議院議員)講演ほか
【市民の声】12/5 カレル・ヴァン・ウォルフレン教授 講演会(前半)
http://www.ustream.tv/recorded/11285207
前日に突然ウォルフレ ン教授の講演が中止となったとの誤ったTwitter情報が流れ、どうなることかと思ったが、会場が変更されただけで、講演会は大成功を収めたようだ。
【撮影日時】12月5日(日)18時~
【撮影場所】TKP東京駅日本橋ビジネスセンター
【内容】カレル・ヴァン・ウォルフレ ン教授の講演会(前半)。
講演タイトルは「独立日本の未来に求められる確固 とした責任感のある政治」。
『阿修羅』では7編に分けて、YouTube版(全編)をアップしてくださっている。
カレル・ヴァン・ウォルフレン教授講演会 独自撮影動画をUPしました
| HOME |