2008.01.27 (Sun)
大阪腐警よ。戸田議員のネット選挙運動を弾圧できるものならしてみろよ。
かなり過激な今日のタイトルは戸田議員からパクらせていただいたものだ。
大阪知事選の結果には、本当に言葉もないほどがっかりした。やはり、大阪を基盤とする公明党が底力を出したということか。大阪ではポピュリズムが蔓延っているということだろう。今回の件で思った事は、日本では、選挙に関して、金の力などネットの力に勝る何かが存在するということだ。
それにしても、開票率31%で、橋下への投票が50%を越え、熊谷氏へは30%、梅田氏へは20%っていうんだから、熊谷氏と梅田氏の投票を合わせても橋下には及ばなかったというのには、絶句。大阪府民の良識に期待した私がバカだった。
大阪府知事選(NHKオンラインより)
開票 31% 有権者 6,994,938人 投票率 48.89%
橋下 徹 無 新 528,833 当確
熊谷 貞俊 無 新 313,958
梅田 章二 無 新 190,904
高橋 正明 無 新 5,253
杉浦 清一 無 新 4,664
はなゆーさんの「大阪府警がネットで選挙活動した者を摘発へ踏み切る気配」という記事だと戸田議員の投稿の一部しか転載されておらず、誤解される可能性があるので、阿修羅にあった記事を全文ここにコピーした。こんなのが選挙違反だったら、日本の政治はどんどん右翼に傾き、それこそ自民党政治が永遠に蔓延し続けるだろう。
これで、橋下が落選したっていうならまだしも、当選するのだから、警告で終わるだろう。北米ではYouTubeを使って一般的に行われていることがどうして、日本じゃダメなの?
日本は北朝鮮かっ?
万一、戸田議員が摘発されたとしたら、大阪府警に抗議する。
1/26大阪腐警から「HP選挙は違法」との警告来たる、先生出番です!(諸野脇先生へ1/27公開メール)
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/577.html
投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 1 月 27 日 21:05:12: Nk87MbMkz45iQ
(回答先: 余談になってしまったけど:諸野脇先生から1/22公開メールへの楽しい返事がまず来ました 投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 1 月 27 日 21:01:11)
諸野脇先生へ。「HPで断固選挙活動をやる」戸田です。
先生への1/22公開メール
★諸野脇先生への1/22公開メール:府知事選でHP使ってます!ご声援願います
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3007;id=
で紹介したように府知事選でも断固実行しているのですが、今回ようやく先生の出番がや
って来たようです。(今回も公開メールとして送信します)
1/22公開メールでは、「府知事選でのネット選挙が低調」、というトーンでお知らせし
ましたが、幸いにもそれ以降それなりに盛り上がってきまして、
1:「橋下落選・そのための熊谷投票集中」を呼びかけるブログ・HPがグンと増えた。
その一部紹介 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2695;id=01
2:私のHPのアクセス数が、普段は1日200程度なのに、
01/21 801
01/22 655
01/23 934
01/24 817
01/25 798
と急増し、01/26には 2,017 に跳ね上がりました。
これは、私の逮捕投獄事件(07年12月~)の時でも無かった数字で、おそらく戸田
HP初の記録であり、今日もグングン増えています。
3:私の選挙解説演説動画が、2/27朝現在、最高のもので1万1000超アクセス
http://jp.youtube.com/watch?v=4Ci_babTgzc
に達するほど(YUチューブアップ約10日で)多くの人々に見られている。
◆そういう状況の中で、昨1/26(土)の夜7時頃に、「大阪腐警捜査2課選挙係・捜査部長
の津田」という警官から、
・今日110番が入った。「戸田さんのHPは選挙法違反ではないか」と。
・このHPは公職選挙法142条の「法定外文書の頒布(はんぷ)」に当たる。
・それが大阪腐警捜査2課の見解だ。
・この電話は「あなたのHPは公職選挙法142条の違反である、との警告だ」
という電話がありました。
◆津田部長は、私のHP選挙の実績も、宮崎学さんと共同していることも、諸野脇先生の
事も、全く何も知らなかったので、私の方から諸野脇先生の名前を出し、先生の理論に
沿って合法であると確信している事と、起訴するならぜひやって欲しい・楽しみにして
いる事を伝えておきました。
◇「大阪府知事選で大阪府警はネット利用の選挙運動を取り締まる構え」だそうで、
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/248.html
私はこれに対しては次のように宣戦布告をしておきました。
★よっしゃ、大阪腐警よ。戸田のネット選挙運動を弾圧できるものならしてみろよ!
(実践8年め) http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/250.html
大阪腐警捜査2課が「HPの選挙運動利用は公職選挙法142条の法定外文書の頒布(は
んぷ)に当たる」と公言した事と、政府主導による「選挙でのHP使用解禁」が準備され
ている中で、「勝手にやってるHPは今やっつけろ」という考えで私ほかのHP活用者への弾圧を考えている可能性が十分にあります。
その場合は、各人に警告やらHP・ブログの記録作成(証拠収集)やら行なって、
明日1/28(月)から表立った動きが始まるでしょう。
◇また一方、「選挙でのHP解禁が近いのだから、ややこしい確信犯を相手にするのは止
めとこう」という判断を警察が行なって、結局単なる警告止まりに終わってしまう可能
性もあります。
★どちらになるかはまだ分かりませんが、当方としては警察が戸田を起訴して、全国的な
裁判闘争になっていくことを切望しています。
警察による戸田への強制捜査や起訴(逮捕まではできないと思ってますが)があった
ら、ぜひ先生が出張って下さい。
起訴された場合は、専門家証人として先生の出廷や意見書作成をお願いします。
戸田HPの断固たる選挙活用をこの8年間無視していた警察が、ようやく「警告」を出
して、面白くなってきました。私の「闘争アドレナリン」が湧き出て来ています。
・後期高齢者医療議会の実力傍聴・撮影闘争
http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
・門真市議会占拠闘争
http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/index_minneikahantai.htm
・鹿児島空港ロビー占拠闘争
http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nitukuu/kagosimakuukou.htm
に続いて、忙しい事ですが、これも私の宿命なのでしょう。闘うのみです。
■府知事選挙でのHP利用と警察の「警告」の件、ぜひ先生のブログに取り上げて下さ い。先生からのメールもお待ちしています。
ご多忙の中、いつも突然のメールで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2008年1月27日(日) 朝7時 戸田ひさよし 拝
********************************************************************
* 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼) toda-jimu1@hige-toda.com
* ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207
* TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730
********************************************************************
諸野脇 正(しょのわき ただし)ネット哲学者 ts@irev.org
ブログ「諸野脇 正の闘う哲学」http://shonowaki.net/
HP「インターネット哲学」 http://www.irev.org/index.htm
1962年、神奈川生まれ
千葉大学教育学部卒
千葉大学大学院教育学研究科修了
教育哲学教室(宇佐美寛研究室)で記号論的思考論を専攻
・教育関係者向けポータルサイトの設計
・教育コンテンツの作成
・インターネット革命を考えるメールマガジンの発行
今回の大阪府知事選はまさに東京都知事選を思い出させるような自公候補者の圧勝だったのがとても残念だったけど、それに怒った国民が参院選で自公を惨敗させたように、今度は、衆院選でこれまでの国民の怒りをぶつけようではないか。
今日も自エンドをめざして、ランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合62位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/750-f021b80a

2007.09.16 (Sun)
阿修羅で『週刊現代』の「安倍、相続税3億円脱税疑惑」の記事が読めるよ

本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
阿修羅は9月15日の土曜日に発売だったと思うけど、発売日に即記事をアップする阿修羅って情報が速いなって思った。阿修羅にはいつもとても面白い情報がアップされている。ただ、一つだけ言わせてもらうと、文章の一行の幅が横に長いために非常に読みにくい。一行が長いと、読んでいる途中で次の行に移るとき、どの行を読んでいたのかわからなくなって、行を飛ばして読んだり、同じ行を2度読んだりしてしまうので、読む速度がかなり遅くなってしまう。速読に関する研究でも、一行が短い文章の方が速く読めるという結果が出ている。

だから、特に長い文章を書く人はブログの一行の幅は短い方が読者には読みやすいということを覚えておいたらいいと思う。
ちなみに、上記の阿修羅の記事と一緒に紹介されていた
『長周新聞』の「死に体の安倍改造内閣-改憲も官邸主導も破綻(2007年8月29日)
という記事を『長周新聞』からリンクしておくので、どちらが読みやすいか読み比べてみてね。『長周新聞』の方が一行の長さが短いので、読みやすいし、速く読めると思う。
長周新聞にはこの他にもいい記事があったので、ここに紹介する。
売国政治のあわれな破産 安倍首相退陣 独裁者のひ弱な正体(2007年9月14日付)
<狙撃兵> 安倍応援か足引っ張りか(2007年9月5日付)
さすがに安倍の地元山口県の新聞だけあって、地元情報には詳しいね。
突然、AbEndの本来の意味である「異常終了」してしまった安倍晋三だが、正式に辞任する前から次の自民党総裁選の話題で自民党がにぎわっている一方、安倍本人は2度目の自殺の噂が永田町で騒がれたり、入院が来週まで長引くなど、油断できない状態だ。
又、『山本恵子の政界夜話』を書いていたとの噂が絶えない飯島勲氏が小泉が福田支持を表明した9月15日に突然小泉事務所に辞職願いを出したと言う。この際だから、政界の裏の裏を知り尽くしている飯島氏には暴露本を出したり、ブログを復活させたりして、自Endにご協力願えたらと思う(笑)。
ところで、自Endのライブリストは、9月14日に開始してから4日目にして200件のTB(トラックバック)をいただくほど、大繁盛している(笑)。一日50件の計算でいくと、20日で1000件のTBをもらえることになる。予想では、10月4日に1000件のTB突破となるが、AbEndとほぼ同じペースであるということは、うまくAbEndが自Endに移行していることの表れだろう。
そんな中、傑作イラストで名高い『なぐなご雑記』の宮城ヤスヒロ氏が自END用のバナーをつくって下さった。手書き風のとても味わいのあるバナーで、どなたでも使ってくださいということなので、特にフラッシュバナーは目がチカチカして苦手な方には最適だと思う。

そして、前にも紹介した『雑談日記』のSobaさんのバナーもいろいろあって、私は可愛い猫ちゃんのを選んだけど、そのバナーをクリックするとライブリストの貼り方に飛ぶので、自Endライブリストを広めるのにも役立つだろう。

私のように両方使ってもいいし、もっといろいろ貼って遊んでみるのも楽しいかもしれないね。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。
Tags : 阿修羅 |
週刊現代 |
安倍晋三 |
長周新聞 |
AbEnd |
自End |
小泉純一郎 |
飯島勲 |
山本恵子 |
自民党 |