2012.07.01 (Sun)
7月1日の大飯原発再稼動に向けて徹夜で抗議、そして東京でも「反原発巨大集会」
まだ福島第一原発事故の原因も究明できていないのに、他の原発を再稼動させるということがどれだけおろかなことかわからない日本政府は、日本を滅ぼすつもりか。おまけに、1号機地下からは、事故後最高の10.3シーベルトにも及ぶ放射能が放出され続けている上に、現在、4号機のプールで冷却装置が停止中。プールの温度はどんどん上昇している。福島第一原発が収束したなんてとんでもない話だ。
国民を不安に陥れる事故は、福島第一だけではなく、大飯原発の4号機でも起こった。排水ポンプがつまってまたまた警報が鳴ったのだ。最近だけでも警報が鳴ったのは、これで何度目だろうか。
さらに、以前から言われている通り、大飯原発の2号機と3号機の間には活断層が走っているという専門家の指摘があり、近くの活断層が動いた時に一緒に動く可能性があるといわれている。現地調査の必要性が求められているにもかかわらず、これらの調査をせずに大飯原発を再稼動させるなんて、とても正気の沙汰ではない。
原発を全て止めても、自然エネルギーと化石燃料エネルギーで電力は賄えるはずだ。その努力もせずに、ほんの一握りの人たちの利益だけを優先して、これだけ多くの国民が反対する中、原発再稼動を実施する野田政権とそれを操る官僚と原子力村は人類の敵だ。そんなに再稼動したいなら、せめて、大飯原発の敷地内に活断層があるかないかだけでも調査して、100%ないとわかったときだけ、調査後に再稼動させるべきだ。そうすれば、活断層があるにきまっているのだから再稼動できないだろう。
福島第一原発のような事故が大飯原発で起こったとき、全ての責任は私がとると野田は言ったが、どのようにして責任をとるのかもはっきりさせねばならない。まさか、今にもこのまま消えてなくなりそうな総理の座を辞任して責任をとるなどとしているのではあるまいね。命を捨てる覚悟がなければ責任をとるとは言えない。国民は命をかけて雨の中、被曝も恐れずに闘っているのだから。
Streaming live video by Ustream
そして、今日は東京でも新宿のアルタ前で「反原発巨大集会」が開かれます。お友達やご家族お誘い合わせの上、1人でも多くの方がご参加されますようよろしくお願い申し上げます。

集会に参加される方は、どうか、くれぐれも、被曝しないよう、帽子と花粉症用マスクで完全防備した上で抗議集会に参加下さい。
2012.06.28 (Thu)
6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議
『日本一新の会』MLより
6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議
↓ ↓
http://coalitionagainstnukes.jp/?p=623
6・29緊急!首相官邸前抗議に、平野代表が参加することになった。会としての統一行動ではないが、大飯原発の再稼働撤回は、消費税増税より以上の喫緊の課題である。福島原発事故に倣えば、危険きわまりない政治判断であることから「後期高齢者」の身にありながら、いてもたってもいられない心情なのだろう。
ご存じの方も多いかとは思うが、平野代表は反核運動の家元ともいわれる故安井郁氏(東京帝大・法政大学)の愛弟子で、反核運動では先駆者でもあることから、現今政治の「核問題」の扱い方に危機感を抱いている。首都圏のお仲間はもとより、地方在住の会員も万難を排して参加されることを呼びかける。
当日は17:00に、憲政記念館のロビー(正面から左手)で、平野代表を含む関係者が待機し、抗議活動に合流する予定です。
日本一新の会事務局
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日 時】6/29(金)18:00~20:00予定
【場 所】首相官邸前(国会記者会館前、 国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志
※反原発・脱原発というテーマと関係のない特定の政治団体や、政治的テーマに関する旗やのぼり、プラカード等は、なるべくご遠慮ください。
※抗議時間中のチラシ類の配布はご遠慮ください。
※その他、基本的に主催者の指示に従っていただきますようあらかじめご了承お願いたします。
呼びかけ
6月16日、野田政権は、大飯原発3、4号基の再稼動をついに正式に決定してしまいました。
野田首相、枝野経産相、細野原発担当相、藤村官房長官らによる、閣僚会合での中長期の安全対策をすべて後回しにした、「暫定的な安全基準」による「安全」との政府判断。
おおい町議会の、再稼動に慎重な多くの住民の意見を無視する形での再稼動容認。
福井県の原子力安全専門委員会による、「安全」との政府判断の追認。
野田首相の再稼働の必要性を訴える記者会見の「儀式」。
責任を負いたくないばかりに、この「儀式」を受けてようやく再稼動に同意した、西川知事や時岡町長。
こうした出鱈目で拙速なプロセスにより、今回の大飯原発再稼動は進もうとしています。
私たち、首都圏反原発連合は、3月29日より毎週、大飯原発再稼動反対の首相官邸前抗議を行ってまいりました。
当初300名程度だった参加者は、1000人→2700人→4000人→12000人→45000人と、回を追うごとに劇的に増加しています。
福島第一原発事故の収束もままならないまま、そこから何の教訓を得る事もなく、再稼動ありきで物事を進めていった野田政権に対しての怒りがいよいよ噴出する形で、この抗議行動の規模は拡大を続けています。
野田政権は、世論の大半を占める再稼動に慎重な市民の声を無視し、今回の決断を下しました。
したがって、私たちもまた、今回の決定を黙って受け容れる必要は一切ありません。
6月29日(金)18時より、首相官邸前にて原発再稼動反対の抗議行動を行います。
前回の45000人をはるかに凌ぐ、10万人規模の抗議行動で、大飯原発再稼動決定をただちに撤回すること、私たちが一切諦めていないことを、野田政権に対して突きつけましょう。
今まで以上の情報拡散とご参加をどうか宜しくお願い致します。
※反原発・脱原発というテーマと関係のない特定の政治団体や政治的テーマに関する旗やのぼり、プラカード等はなるべくご遠慮ください。
※抗議時間中のチラシ類の配布はご遠慮ください。
※その他、基本的に主催者の指示に従っていただきますようあらかじめご了承お願いたします。
また、大阪でも同日18時~19時半、関電本店前にて再稼働反対の抗議行動を行います。
【日時】6/29(金)18~19時半予定
【場所】関電本店前(大阪府 大阪市北区中之島3丁目6-16)
地図 → http://www1.kepco.co.jp/office/honten.htm
【呼びかけ】TwitNoNukes大阪有志
2012年6月27日 アンカー E+
国民の底力の大きさをメタボドジョウを初めとした原発再稼動執行部に見せ付けて、再稼動の阻止を現実のものとしましょう。
Tags : 6.29緊急 |
大飯原発再稼動決定撤回 |
首相官邸前抗議 |
大阪市 |
橋下徹 |
関西電力 |
株主総会 |
2012.06.08 (Fri)
AKB48が総選挙で流した涙vs原発いらない福島の女たち50が官邸で流した涙
しかも、総選挙が終わった後、大量のCDはただのゴミとして産業廃棄物化するのだとか。せっかく聞いてもらうためにCDとして生まれてきたのに、放射能がれきと共に燃やされる運命にあるAKB48のCDっていったいなんなのだろう。がれき問題で神経質になっている今の日本に、これ以上無駄なゴミはいらない。
国民が放射能がれき処理や大飯原発再稼動でみんな必死になっているときに、こんな馬鹿らしいAKBの総選挙をNHKを初めとした日本のメディアがこぞって取り上げる日本はすでに終わっている。

東京湾から去年の8月に比べて13倍に濃縮した放射性セシウムが採取され、セシウム汚染された魚が米国西海岸でも発見されているし、4号機が崩壊したら、連鎖反応でチェルノブイリの85倍のセシウム137が放出される可能性があるというのに、AKB総選挙どころではあるまい。世界中の海の魚が全て汚染され、魚を食べられなくなるかもしれないのだ。日本食レストランにとっては大打撃だろう。
日本がまだ救われるのは、福島の現状を訴え、大飯原発再稼動しようとする不誠実きわまりない野田総理大臣を叱責し再稼動をやめるように訴える勇気ある『原発いらない福島の女たち』のような日本人がいるからだ。福島はじめ首都圏などから集まった50人余りの女性たちは、野田の代理に再稼動反対の意見を訴えた後、首相官邸前の歩道に身体を横たえ、抗議のダイインを行った。
再稼働はやめて!~官邸前で女たちが抗議のダイイン
これだけ真剣に大飯原発再稼動の反対を訴える福島の女性たちに会おうともせずに、逃げ回っている野田は卑怯だ。野田総理を初めとした民主党の原発推進派議員には是非とも見ていただきたい。軽々しく再稼動の責任を取ると言った言葉がどれだけ軽薄だったか、反省するべきだ。全ての日本国民のために再稼働阻止への並々ならぬ決意を示す福島の女たちの涙は、AKB48がお金のために流す薄っぺらい涙とは比べ物にならないほど価値があるのは言うまでもないだろう。
8日に野田が福井県の西川知事の要請を受けて、大飯原発再稼動の必要性を直接国民に訴えるという。そのときには、再稼動反対の国民で首相官邸前を埋め尽くし、野田が再稼動の必要性を訴える声をかき消すほどの再稼動反対の声をあげようではないか。
Tags : AKB48 |
総選挙 |
AKB商法 |
原発いらない福島の女たち |
官邸前 |
ダイイン |
関西電力 |
大飯原発再稼動 |
阻止 |
2012.05.31 (Thu)
大飯原発再稼動、橋下大阪市長も容認へ
「事実上容認する」と明言 大飯再稼働で橋下市長(12/05/31)
何が何でも大飯原発の再稼動を推し進めたい政府は、関西広域連合から大筋で理解を得られたとする報道をメディアにさせたが、大阪府の松井一郎知事によれば、関西電力大飯原発の再稼働に関し、「関西広域連合を再稼働のアリバイ作りに使われた思いだ。僕は容認したのでも理解したのでもなく、(再稼働までの)プロセスが不十分だと言い続けている」と語り、不快感を滲ませた。
民意を無視したまま、強引に原発再稼動を進めようとしている野田政権と原子力村の罪の深さは計り知れないものがある。日本人の宝である子供たちから明るい未来を奪い、原発事故被害者への保障もままならぬうちに、電気料金を上げ、来年の東電社員の給与を増額するという。さらに、事故の究明も半ばで、関西電力の管轄である大飯原発を再稼動。あきれて、開いた口がふさがらないとは、まさに今の日本政府、東電、関電、原子力村のことを言うのだ。吐き気をもよおすような日本の現状に唖然とするばかりだ。