2011.02.06 (Sun)
河上みつえ氏のTwitter炎上は誤解が原因
とつぶやいたばっかりに、Twitterが炎上し、閉鎖に追い込まれてしまった河上みつえ前衆議院議員だけど、Togetterの批判を読んでみると、どれもが河上さんのつぶやきを誤解したものであることがわかる。
ほとんどの批判は河上さんが伝染病「口蹄疫」で牛、「インフルエンザ」で鳥を殺処分した宮崎県の畜産農家の人々を批判していると思い込んでいるようだが、実際、河上氏は、何も宮崎県の農家の人々に向かって命を粗末にしていると言っているのではなく、いやがる農家の人々にむりやり殺処分をさせた政府に向かって、命を粗末にしたといっているのではないか。その政府に対して宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じると言っているのだろう。
こうしてみると、主語がなくても文章として成り立つ日本語って本当に誤解されやすい言語だと思う。河上さんが、つぶやきの二つ目の文の前に一言「政府が」と入れればそれで、問題はなかったはずだ。例えば、こんなふうに。
「宮崎の火山が噴火し続けている。政府が牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる。」
しかし、河上さんもご自分が前民主党の衆議院議員だったために、あまりにあからさまに政府を批判するのにはためらいがあったのだろう。だから、「政府」という言葉を省いてしまったということだ。もっとも、中には、政府よりも、事実を知っていながら政府への報告が遅れた東国原宮崎県知事の責任が最も重いと鋭く指摘するブログもある(TBやコメント欄も参照のこと)。
河上さんはブログで次のように謝罪している。
ツイッターを閉じました。本当にご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
2011-02-05 04:27:19 | 日記
一昨日私が発したツイッター上での不用意なメッセージで、多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に申し訳なく、心より深くお詫び申し上げます。
これ以上私のメッセージでみなさまにご迷惑をお掛け致したくありません。よってツイッターアカウントをクローズ致しました。今まで御支援を頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。そしてご期待にお応えできず、大変、申し訳ございません。
重ねまして、今回の騒動で、多くのみなさまに、ご迷惑をお掛け致しておりますことを心からお詫び申し上げます。
しかし、私だったら、謝罪する前に、自分のつぶやきが宮崎の農家の人々を批判したものではなく、政府に向けたものであったと説明したと思う。河上さんは言い訳がましく聞こえるかもしれないと思って説明しなかったのだろうけど、誤解を解かずに謝罪しても、溝は深まるばかりなので、自分の正当性を訴えるべきだったと思う。
又、今回、Togetterに寄せられた批判は、河上さんのつぶやきを批判するだけではなく、民主党の政策を批判するものが目立った。恐らく、マニフェストを信じて民主党に投票したのに、菅政権ではみごとにマニフェストが修正され、国民の望まない消費税増税や社会保障の恩恵、子供手当ての削減、普天間米軍基地の沖縄県内移設などが行われようとしており、民意が裏切られてしまった。その菅政権に対する怒りや失望の一部が、元民主党議員の河上さんに向かってしまったのではないか。本来、国民の怒りは、河上さんでなく、菅政権に向けられるべきだった。
このことからも、民意を裏切った菅政権に対する国民の怒りはただものではないことがわかる。
菅政権の不人気は、下記の『新報道2001』(2月3日調査・2月6日放送/フジテレビ)の世論調査でも顕著だ。このままでは、次期衆院選で自民党の悪政が甦ってしまいそうだ。
2010.11.08 (Mon)
眞鍋かをりがブログを閉鎖していた

アウディの新型オープンカー「R8スパイダー」の発売記念イベントに登場した眞鍋かをり =東京・代々木
(10月7日 産経ニュース)より
一時は『ブログの女王』と呼ばれ、かなりの人気を博していた眞鍋かをりちゃんだが、2009年12月に元所属事務所と契約解除などをめぐって訴訟を起こして以来、ブログの更新が滞っていた。今年に入ってからは、ほとんど更新もなく、10月31日、ついにブログを閉鎖してしまったそうだ。

http://manabekawori.cocolog-nifty.com/
いまでこそ、多くの芸能人がブログを持っているけど、かをりちゃんがブログをスタートした2004年頃には、芸能人でブログを持っている人はほとんどおらず、芸能人ブロガーの先駆者的な存在だった。自分のことを「オイラ」と呼んで、日常生活を飾ることなく素朴に語った彼女のブログは、文章のセンスもよく、結構好きだった。コメントやTBの数も3桁から4桁だったと記憶しているが、かなり多くの読者に読まれていたはずだ。
しかし、その後、次々とかをりちゃんをトラブルが襲い、今回のブログ閉鎖に至ってしまった。
まずは、2007年に元自民党の柳沢厚生労働相の「女性は子供を生む機械」という女性からしたら許しがたい発言を擁護し、多くの女性からバッシングを浴びた。
参考:柳沢発言が愛知県知事選や北九州市長選にどのように響くのか注目しよう!
その後、2009年の衆院選に静岡7区から立候補した城内実氏(無所属)が、なぜか全く関係ないかをりちゃんの写真をポスターに使用し、かをりちゃんの事務所が写真掲載を許可していないと発表した。その後、このいざこざ効果もあって城内氏はみごと当選(笑)。かをりちゃんは不利な立場に追い込まれてしまった。
参考:眞鍋かをりの事務所が城内実のポスターに写真掲載許可してないと発表
今年に入ってからは、脱税疑惑で、かをりちゃんが所属していた事務所アバンギャルドが国税当局の調査を受けたとの報道も。同時期に、お互いのブログにも登場し、投資の関係でか何かはわからないけれども、仲むつまじかった木村剛氏が逮捕。
参考:眞鍋かをりが脱税の疑いで国税にマークされてたって?
なぜか、どんどん複雑な事件に巻き込まれていった眞鍋かをりちゃんだった。
それにしても、『眞鍋かをりのココだけの話』が全て消されてしまっているのは残念だ。ブログが書籍化されているので、彼女のブログをどうしても読みたい人は、本を買って読むしかないのかな。もちろん、最近のブログは載っていないだろうけど・・・・。私が覚えているところでは、最後のブログはフランスに行ったときの写真だったと思う。かをりちゃんはフランスが大好きだったようで、フランス料理のレストランにもよく出かけていたよね。あれだけ濃厚なフランス料理を食べてよく太らないものだといつも不思議だったんだけど(笑)。
思想や物事の思考方法は全く違うけど、余裕ができたら、又ブログを再開して欲しいと心から願っているよ、かをりちゃん。
![]() | 眞鍋かをりのココだけの話 (ココログブックス) (2005/08/27) 眞鍋 かをり 商品詳細を見る |
Tags : 眞鍋かをりのココだけの話 |
閉鎖 |
脱税 |
城内実 |
2009.05.17 (Sun)
ヘッダーをドブログから移動

5月30日に終了してしまうDoblogから、
お気に入りのヘッダーをこちらに移動した。
Doblogでは、選択できるテンプレのデザインも限られていたのだが、
心あるブロガーの方が、おしゃれなテンプレデザインを希望者に
一人一人作ってくださったおかげで、
あまりにシンプルすぎて無個性なドブログの
テンプレが、個性を生かしたとてもおしゃれなテンプレに変わった。
私のテンプレはかなり派手なテンプレだったんだけど、
個人的にものすごく気に入っていて、特にファッション雑誌のおしゃれな中に
顔がくずれかかったマイケル・ジャクソンが
こっそり迷い込んでいるところがとても好きだった。
このテンプレを作ってくださったnaomi奥さまがFC2にお引越しされると聞いて、
とても嬉しかった。naomiさんはいつもおしゃれなテンプレを
たくさん紹介して下さった上に、一人一人に合わせてデザインもしてくださった。

よく笑わせていただいたり、泣かせていただいたりした。
FC2にドブログから新しく引っ越されたドブ組にも、
いろいろとテンプレデザインなど手伝ってくださったり、
質問にも答えて下さっているので、ぜひ、naomiさんに何でも聞いてみよう。
もちろん、私も少しは先輩なので、簡単なことならお応えできるけど、
複雑なことは、naomi奥さまの方がいいと思う。
naomi奥さまのFC2ブログ: Okusama wa Buhi 奥さまはブヒ
そんなわけで、私もさっそく、Doblogで使っていたヘッダーを
naomi奥さまにFC2仕様に変えていただき、今日から使っている。
Doblogでは外国の週刊誌やゴシップマガジンが3列に並んだ
かなり派手なものだった。でも、FC2では、広告もあるので、
1列にしていただいた。
naomi奥さまがFC2に引っ越してきてくださって、
旧友と再会したような気分で、とても嬉しい。
奥さま、これからも、よろしくね♪
2009.04.25 (Sat)
Doblogがブログサービス終了へ

ついに「Doblog」が、今年の5月30日で終了することが発表された。
私が一番最初にブログを始めたのがDoblogで、とてもシンプルで使いやすかったのが、Doblogのユーザーとなった一番の理由だった。2004年の12月から2006年の6月までの約1年半の間、Doblogのユーザーだった。今は変なリンクなどもそのまま放置プレー。このブログどこかに移動させないといけないけど、このまま消滅してしまってもいいやって感じかな。今読んでみると恥ずかしいことがたくさん書いてあるので、絶対に読まないでね(汗)。
DoblogはNTTデータが2003年11月より運営してきたブログサービスで、開設当時は、ブログブームの先駆け的な存在だった。その頃は、まだ日本でブログが始まったばかりだったと記憶している。
私もそんなわけで、Doblogの知り合いのリンクをこのブログにしてあるんだけど、この所、ほとんど更新されていなかった。今年の2月8日にサーバのハードディスク故障が原因でサービスが一時停止、その後も記事の投稿ができない状態で運用されていたからだ。
Tags : NTTデータサービス |
Doblog |
ドブログ |
ブログサービス終了 |
閉鎖 |
2008.11.27 (Thu)
『フテキセツなブログ』が閉鎖へ
降る雪にちょっぴりブルーな気分も、『きっこのブログ』「どんどん酷くなる法華の飼い犬」で紹介されて元気になったり。

コメント欄に「i」と言う方から、『フテキセツなブログ』が閉鎖するというメッセージをいただいた。それには、「フテキセツさんがなくなったので、とりあえず指摘しておきます。」と書いてあったから、最初はえ?亡くなっちゃったの?と思ってあわててブログを見てみたら、閉鎖するということだった。12月初めに全て削除するということで、厳密にはまだなくなっていないのだ。
フテキセツなフ゛ロク゜終了のお知らせ
このブログを始めてから2年余りになり、多くの方に訪れて貰えるブログに成長しましたが、これもひとえにリンクして頂いている友好ブログの方々と読者の皆さまのお陰でございます。
思うところあり来月早々にでもブログを完全消去しますので、こちらに何か使えそうな動画なり画像なりがあれば各自でバックアップして下さい。
また別の形でお会いする事になるかも知れませんので、それまで皆さまお元気で。

『フテキセツなブログ』については、「アルファブロガー・アワード受賞のお知らせ」というエントリーで触れているが、昔とてもお世話になったブログである(汗)。いつかこのオトシマエはきっとつけてやると思っていたんだけど、オトシマエをつける前に閉鎖しちゃった。
でも、このところ、驚くようなアクセスがあったのに、「思うところあり」って何だろう。突然閉鎖しちゃうなんて、いったい全体どうしちゃったのだろう。
最近のエントリーを見てみると、かなりエロいというか、道徳的にもどうかと思うもののオンパレード。もしかして、ポルノ規制とかで、ひっかかって閉鎖を強制させられたのか。それとも、何か。ブログにはまりすぎて、離婚されたとか、職を失ったとか、人生が狂ったのか。理由を述べずに突然やめるなんて、卑怯じゃないか!

まあ、いずれにせよ、例え天敵でも、ブログをいきなり閉鎖されると、結構ショックなもので、「まあ、いろいろあったけど、いつまでも元気でいてね。バイバイ。」と最後に言って終わりたい。しかし、「また別の形でお会いする事になるかも知れませんので、それまで皆さまお元気で。」というなんとなく~、不吉な~、最後の伝言はいったい何を意味するのか。別の形で会うといったら、新たにブログを始めるか、ネットではなくて、実際に会ったりということか?まあ、「毒吐きてっく」の例もあるから、そのうち、又舞戻ってくるのかもしれないね。

まあ、最近は政治的な記事はあまりなかったけど、昔は日教組批判がすごかった「フテキセツなブログ」のような政府寄りのブログがなくなるのは嬉しいことだ。日本のネットは、あまりにも右翼思想であふれているし、そういうブログに限ってなぜか、アクセスが多いんだよね。もう、いいかげんに目を覚ませ、日本国民。
アルファブロガーにしても、アクセスが多いのは政府関連のブログが多い。そういえば、今年は「アルファブロガー・アワード」ってないのかな。どなたか推薦してくださいって言われるのずっと待ってたんだけど・・・・。
今日のエントリーにぴったりな一曲は、『サボテンの花』。
財津和夫 - サボテンの花 -
自民党の衰退と共に政府関係者や天下り職員によるブログもどんどん消えろと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
http://member.blogpeople.net/tbackブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : きっこのブログ |
フテキセツなブログ |
閉鎖 |
アルファブロガー・アワード |