2009.04.07 (Tue)
森田健作の理不尽な言い訳
ちょっと音声が小さすぎて聞き取り難いなと思ったら、『ステイメンの雑記帖』がこの記者会見のインタビューを活字にした毎日新聞の記事「森田知事:今も代表の自民支部で企業献金、1億6000万円 /千葉」を紹介していたので、そこから記者会見の部分だけ転載させていただく。
◆森田氏会見
◇(自民支部使った資金集めは)してない
政党支部を巡る3月30日の森田氏の会見は次の通り。(敬称略)
記者 4年前に出馬を決めたというが、なぜそのまま第二支部の代表を務めているのか。また、支部から資金管理団体に金が流れているのはなぜか。
森田 前回負けた後、自民党の応援に行ったり党勢拡大のためにやってきた。しかし、無所属で出ると決めた時点で全部停止した。支部から今回のこと(知事選)に流れるようなことは一切ない。万が一、間違ってそういうことがあったとしても、全部返金するように事務局に言ってある。全く問題ないこと。弁護士にも確認し、問題ないと聞いている。
記者 支部はまだ解散していないのか。
森田 今はまだ事務手続きしてない。解散しようと思ったが、いろいろ手続きが必要だ。人が少ないのでとりあえず事実上停止し(選挙が)終わったらちゃんとしようと。
記者 それはいつか。
森田 早くやる。
記者 収支報告書を見ると、4年前の落選から今回の出馬まで支部から資金管理団体に金が流れている。4年間の活動に使ったのか。
森田 いや、あの、それはねえ、例えば政党支部の人件費とか。私は自民党だけではなくいろんな人の支持があるので、そういう受け皿も考えなきゃいけないし。間違った発言するといけない。文書で(質問を)出してもらえれば文書で答える。
記者 完全無所属をうたって出馬したのに、自民党支部を使って資金集めをしていたことへの道義的責任は。
森田 いやいやいや、してないって。そんなことは。そんなことするわけない。
記者 資金管理団体は企業から献金受けられないが、政党支部なら受けられる。
森田 出馬までは自民党の代議士やいろんな人の応援に行き、党勢拡大のために頑張ってきた。それは当たり前じゃないですか。
記者 支部から資金管理団体に渡った金が政治資金に使われた。
森田 使われてないって。
Tags : 千葉県知事選 |
森田健作 |
公明党 |
富田茂之 |
門山泰明 |
衆院法務委員会 |
迂回献金疑惑 |
政治資金規正法違反 |
虚偽事項の公表罪 |
公職選挙法第235条 |