2007.09.16 (Sun)
阿修羅で『週刊現代』の「安倍、相続税3億円脱税疑惑」の記事が読めるよ
安倍を辞任に追い込んだとされる「本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑」という記事が載っている週刊現代を買われたこのブログの読者も多いのではないかと思うけど、海外に住んでいて日本の週刊誌は手に入れにくいという方は、阿修羅がネットで記事を公開しているので、是非お読みいただきたい。

本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
阿修羅は9月15日の土曜日に発売だったと思うけど、発売日に即記事をアップする阿修羅って情報が速いなって思った。阿修羅にはいつもとても面白い情報がアップされている。ただ、一つだけ言わせてもらうと、文章の一行の幅が横に長いために非常に読みにくい。一行が長いと、読んでいる途中で次の行に移るとき、どの行を読んでいたのかわからなくなって、行を飛ばして読んだり、同じ行を2度読んだりしてしまうので、読む速度がかなり遅くなってしまう。速読に関する研究でも、一行が短い文章の方が速く読めるという結果が出ている。

だから、特に長い文章を書く人はブログの一行の幅は短い方が読者には読みやすいということを覚えておいたらいいと思う。
ちなみに、上記の阿修羅の記事と一緒に紹介されていた
『長周新聞』の「死に体の安倍改造内閣-改憲も官邸主導も破綻(2007年8月29日)
という記事を『長周新聞』からリンクしておくので、どちらが読みやすいか読み比べてみてね。『長周新聞』の方が一行の長さが短いので、読みやすいし、速く読めると思う。
長周新聞にはこの他にもいい記事があったので、ここに紹介する。
売国政治のあわれな破産 安倍首相退陣 独裁者のひ弱な正体(2007年9月14日付)
<狙撃兵> 安倍応援か足引っ張りか(2007年9月5日付)
さすがに安倍の地元山口県の新聞だけあって、地元情報には詳しいね。
突然、AbEndの本来の意味である「異常終了」してしまった安倍晋三だが、正式に辞任する前から次の自民党総裁選の話題で自民党がにぎわっている一方、安倍本人は2度目の自殺の噂が永田町で騒がれたり、入院が来週まで長引くなど、油断できない状態だ。
又、『山本恵子の政界夜話』を書いていたとの噂が絶えない飯島勲氏が小泉が福田支持を表明した9月15日に突然小泉事務所に辞職願いを出したと言う。この際だから、政界の裏の裏を知り尽くしている飯島氏には暴露本を出したり、ブログを復活させたりして、自Endにご協力願えたらと思う(笑)。
ところで、自Endのライブリストは、9月14日に開始してから4日目にして200件のTB(トラックバック)をいただくほど、大繁盛している(笑)。一日50件の計算でいくと、20日で1000件のTBをもらえることになる。予想では、10月4日に1000件のTB突破となるが、AbEndとほぼ同じペースであるということは、うまくAbEndが自Endに移行していることの表れだろう。
そんな中、傑作イラストで名高い『なぐなご雑記』の宮城ヤスヒロ氏が自END用のバナーをつくって下さった。手書き風のとても味わいのあるバナーで、どなたでも使ってくださいということなので、特にフラッシュバナーは目がチカチカして苦手な方には最適だと思う。

そして、前にも紹介した『雑談日記』のSobaさんのバナーもいろいろあって、私は可愛い猫ちゃんのを選んだけど、そのバナーをクリックするとライブリストの貼り方に飛ぶので、自Endライブリストを広めるのにも役立つだろう。

私のように両方使ってもいいし、もっといろいろ貼って遊んでみるのも楽しいかもしれないね。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。

本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
阿修羅は9月15日の土曜日に発売だったと思うけど、発売日に即記事をアップする阿修羅って情報が速いなって思った。阿修羅にはいつもとても面白い情報がアップされている。ただ、一つだけ言わせてもらうと、文章の一行の幅が横に長いために非常に読みにくい。一行が長いと、読んでいる途中で次の行に移るとき、どの行を読んでいたのかわからなくなって、行を飛ばして読んだり、同じ行を2度読んだりしてしまうので、読む速度がかなり遅くなってしまう。速読に関する研究でも、一行が短い文章の方が速く読めるという結果が出ている。

だから、特に長い文章を書く人はブログの一行の幅は短い方が読者には読みやすいということを覚えておいたらいいと思う。
ちなみに、上記の阿修羅の記事と一緒に紹介されていた
『長周新聞』の「死に体の安倍改造内閣-改憲も官邸主導も破綻(2007年8月29日)
という記事を『長周新聞』からリンクしておくので、どちらが読みやすいか読み比べてみてね。『長周新聞』の方が一行の長さが短いので、読みやすいし、速く読めると思う。
長周新聞にはこの他にもいい記事があったので、ここに紹介する。
売国政治のあわれな破産 安倍首相退陣 独裁者のひ弱な正体(2007年9月14日付)
<狙撃兵> 安倍応援か足引っ張りか(2007年9月5日付)
さすがに安倍の地元山口県の新聞だけあって、地元情報には詳しいね。
突然、AbEndの本来の意味である「異常終了」してしまった安倍晋三だが、正式に辞任する前から次の自民党総裁選の話題で自民党がにぎわっている一方、安倍本人は2度目の自殺の噂が永田町で騒がれたり、入院が来週まで長引くなど、油断できない状態だ。
又、『山本恵子の政界夜話』を書いていたとの噂が絶えない飯島勲氏が小泉が福田支持を表明した9月15日に突然小泉事務所に辞職願いを出したと言う。この際だから、政界の裏の裏を知り尽くしている飯島氏には暴露本を出したり、ブログを復活させたりして、自Endにご協力願えたらと思う(笑)。
ところで、自Endのライブリストは、9月14日に開始してから4日目にして200件のTB(トラックバック)をいただくほど、大繁盛している(笑)。一日50件の計算でいくと、20日で1000件のTBをもらえることになる。予想では、10月4日に1000件のTB突破となるが、AbEndとほぼ同じペースであるということは、うまくAbEndが自Endに移行していることの表れだろう。
そんな中、傑作イラストで名高い『なぐなご雑記』の宮城ヤスヒロ氏が自END用のバナーをつくって下さった。手書き風のとても味わいのあるバナーで、どなたでも使ってくださいということなので、特にフラッシュバナーは目がチカチカして苦手な方には最適だと思う。

そして、前にも紹介した『雑談日記』のSobaさんのバナーもいろいろあって、私は可愛い猫ちゃんのを選んだけど、そのバナーをクリックするとライブリストの貼り方に飛ぶので、自Endライブリストを広めるのにも役立つだろう。

私のように両方使ってもいいし、もっといろいろ貼って遊んでみるのも楽しいかもしれないね。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合27位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
と『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。
Tags : 阿修羅 |
週刊現代 |
安倍晋三 |
長周新聞 |
AbEnd |
自End |
小泉純一郎 |
飯島勲 |
山本恵子 |
自民党 |
| HOME |