2012.02.13 (Mon)
カナダdeエコ・ハウス
今の家も、もともと誰も住んでいなかったのだが、不動産屋からただ家を空にしておいたらもったいないからと言われ、大家さんが貸すことになった。立地条件や家の広さのわりに安く借りることができた。でも、大家さんもだんだん年をとってきたし、今度は今がチャンスと見て、売るようだ。
そんなわけで、今週末は、久しぶりの大雪が降ったにもかかわらず、いろいろな家を見に行ってきた。予算が予算だし、動物が4匹に魚が3匹もいるので、あまり立派なところは借りられない。予算に合っていて、動物OKのところを見ると、広いけど、築100年の古い家だったり、家の中はきれいだけど、表通りに面したところだったりで、いまひとつこれといった家が見つからない。
そんな中で、偶然見つけた一軒家は、ジョーダンというワイン・カントリーに建つドリームハウスだった。おととし建てられてから、売り出されていたのだが、太陽光発電で生じた電力を電力会社に売る装置がついているため、普通の家よりも割高だった。といっても、家の中から20Valleyと呼ばれるグリーンベルトの森が見え、静かな場所にある庭付きの大きな家で、日本円で6000万円ほど。去年は失業率も高く、世界的に経済が悪化していたため、いまだに売れ残っているのだ。この家だけが太陽光発電可能な家なんだけど、まだみんなは太陽光発電で電力を売るというコンセプトが新しすぎて理解できないと言っていた。
大家さんは、その家がある通り一帯の土地の所有者で、通りの名前がそのまま大家さんの名前になっている。そのグリーンベルトに面した土地に8軒家を建て、自分もそこに住んで、あとの家は売却した。
天井が驚くほど高くて、ソーラーシステムのせいか、家の中も暖かく、居間は吹き抜けで高い天井から床まで石作りの暖炉もあり、豪華な家だった。寝室は2階に2つ、1階に1つ。3つの寝室はおのおのがお風呂とシャワーとトイレ、そして、大きなウォークイン・クロゼット付き。その他、デンと呼ばれる書斎用の部屋も1階にあり、その部屋を寝室に使えば、4人がそれぞれの部屋をもって住める。ガスや電力もほとんどかからないばかりか、年に100万円で電力会社に売っているとか。まさに、自然エネルギーを利用したエコハウスだ。
大家さんはこの家を月15万円で売れるまで貸してくれるという。ただ、売れたら、2ヶ月以内に出て行かなければならない。こんなに素敵な家に住んでしまったら、引っ越すのが苦になるだろうな。気の合う人、4,5人で買って住めたら最高だろうな。まわりはワイナリーだらけなので、毎日、ワインとチーズをたらふく飲んだり、食べたりして幸せな老後が過ごせると思う(笑)。

Tags : カナダ |
投資 |
家 |
金融危機 |
自然エネルギー |
エコ・ハウス |
太陽光発電 |
ドリーム・ハウス |
2009.03.15 (Sun)
『タイム』全文訳:小沢一郎が日本を官僚政治から救う

写真:『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』
TIMEの表紙に小沢一郎さん「日本はとても閉鎖的な社会なので、
献金はすべて受け付けて完全公開」より
"The Maverick"という表現は「一匹狼」という意味で、米国大統領選でオバマの対抗馬だった共和党のジョン・マケインにも使われた。ジョン・マケインは共和党員でありながら、これまでの軍事優先のブッシュとは方向転換し、左派に少し近づいた右派的な政策を提案し、わが道を行くというところから、"The Maverick"と呼ばれていた。しかし、結局はブッシュにべったりということがばれて、とても"The Maverick"と呼ばれるにふさわしいとはいえなかったことから、民主党のオバマに敗北することになる。
一方、小沢さんは、国家権力に立ち向かう「一匹狼」という表現がまさにぴったりな人だと思う。

Ozawa: The Man Who Wants to Save Japan
By Michael Elliott and Coco Masters / Tokyo
Thursday, Mar. 12, 2009
すごく長い記事なので、全部翻訳できるかわからないけど、できる範囲でやってみようと思う。さすが世界にその名を馳せる『TIME』だけあって、決して小沢氏をヨイショするだけの記事ではなく、これまで小沢氏がどんなことをやってきたかとかも正直に書いてあるし、最後には、結局のところ日本を変えるのは、小沢氏ではなく、国民であるということを主張している。公平な立場からの視点で書かれた記事だと思う。
和訳は、一応、フランクザッパに全文訳したあと、gigiさんがおかしなところを訂正してくださったので、現在は、まともに読める文になった。gigiさんはプロの翻訳家だろうか。私が訳す文と違って文章がプロフェッショナルなのだ。いったい何者なのだろうか。
Tags : 小沢一郎 |
Time |
TheMaverick |
一匹狼 |
金融危機 |
Sony |
民主党 |
自民党 |
小泉純一郎 |
麻生太郎 |
2008.12.29 (Mon)
もういくつ寝ると、ホームレスなんてことがないように
「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」に推薦されました!
ヘンリーさんは、リアリティ・ツアーについて、実際に参加されていたので、誰よりも早く記事をアップしてくださっていたし、マスコミがいかに信用できない記事を垂れ流すかということも証明してくれたので、私が推薦した記事は、とても価値ある記事だと思う。みなさまも「これは!」と思った記事があったら、ぜひ、推薦して下さいね。

今朝はCocoちゃんに朝早く起こされて外を見てみたら、ものすごくきれいな朝焼けが見えたので、ブログの読者のみなさまにお見せするためにデジカメで撮影した。東の空にはこんな真っ赤な朝焼けができていて、西の空をみたら、大きな虹がかかっていた。デジカメだと色がきれいに見えないけれどもかなり美しい虹だった。虹の写真はRead moreにアップ。
このところ、冬至を過ぎて、日が昇るのが早くなったのを感じる。普段なら眠っている時間だから、いつもより早く起こしてくれたCocoちゃんに感謝。
朝から今日はついてるなと思ったら、この後、とんでもないことが起こった。今日は水槽の水を変える日だったから、いつも通りにまずは、古くなった水がためてある大きな容器から、ジョウロで水を汲み出して、家の中の観葉植物にあげようとしてひょこって立ち上がったとたんに、腰に激痛が走り、その場に座り込んでしまった。この痛みは前にも一度経験したことがあって、そのときは初めてだったから、かなりパニクった。そうそう、ぎっくり腰になっちゃったのだ。
Tags : ぎっくり腰 |
冷泉彰彦 |
金融危機 |
派遣切り |
自動車産業 |
エコカー |
雇用保険 |
失業給付 |
本田 |
トヨタ |
2008.10.30 (Thu)
自民党が今解散できない理由とクリスマス解散の可能性

フリスキーさんや秋原葉月さんからのメッセージ、そしてブログでも、ヘンリーさんや明月さんが伝えているが、植草氏のブログにアクセスしようとすると、「アクセスが禁止されています」と表示されてしまう。
『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』おい!ココログ!植草一秀さんのブログが「アクセスが禁止されています!」ってどういうことだ!?
『反戦な家づくり』の「植草一秀氏のブログが発禁処分か?」
理由がわからないので、これから、ニフティに問い合わせして、返事がきたら、ブログでお知らせする。今日の受付時間は終わっているようだが、明日の朝にでもみなさんも電話で問い合わせてみては。
ニフティカスタマーサービス
0120-32-2210 みんなにニフティ
携帯・PHS・海外などから:
03-5860-7600(通話料はお客様ご負担)
受付時間: 毎日 9:00~21:00
混雑状況を確認
お問い合わせ窓口の音声ガイダンスについて(必ずご確認ください)
もし、これが言論の自由を規制するための「アクセス禁止」なら、私たちは強く抗議しなくてはならないだろう。植草氏には、これまで通り、ブログを続けるために、他のプロバイダーに引っ越されることをオススメする。FC2だったら、問題ないと思う。
追記:
『AAA植草一秀氏を応援するブログAAA』「朝日放送と和解&謝罪放送」のコメント欄を読んだら、ちょうど昨日、朝日放送で和解と謝罪放送が行われたらしい。それで、その番組を見た人によって植草さんのブログにアクセスが集中したため、ニフティは緊急処置として植草さんのブログを「アクセス禁止」にしたのではないだろうか。ゆうたまさんによれば、
[ゆうたま] Re:少し詳細。
ブログは明日の午前中には直るそうですよ。
心配などする必要ない単なるトラブルでしょう。
【2008/10/30 19:32】
ということだが、その裏に、真実を伝える植草さんのブログを番組の視聴者に読ませたくなかったからという意図が見え隠れすることは否定できない。
さてさて、『保坂展人のどこどこ日記』総選挙先送り、「2兆円の現金」バラマキを決めた自公政権 によると、自公政権は、すでに打ち出していた景気対策のひとつ「定額減税」方式をやめて、現金か金券で2兆円を配るというなりふり構わないバラマキで合意したそうだ。
麻生太郎の記者会見のニュースから。
時事通信によると、今日麻生が記者会見して発表した政府・与党の追加景気対策の事業規模は約27兆円となる見通しで、このうち実質的な財政支出額は5兆円程度となるようだ。
政府・与党は30日、世界的な金融危機に伴う景気悪化に対応する追加経済対策を決定した。総額約2兆円の定額給付金や高速道路料金の追加引き下げ、過去最大規模の住宅ローン減税などが柱。総事業費は約26兆9000億円で、国費支出は約5兆円。財源は「埋蔵金」と呼ばれる財政投融資特別会計の剰余金約3兆円や建設国債の増発などで対応し、赤字国債は発行しない。
保坂氏は、記者会見を見た後の今日のエントリー「麻生総理は「解散権」を縛られたのか 」 でも、「追加経済対策」について問題点を指摘している。
発表された追加経済対策は、ピント外れのものだった。目玉は、金券の配布で4人家族で6万円を年度内に届けるという。そして、総選挙で与党が勝てば、3年後に消費税の引き上げをさせてほしいとつけ加えた。有権者を吊り上げる毛針としては、あまりに出来が悪いのではないか。小泉がぶった切った定率減税を戻しますとか、消費税の飲食料品非課税に踏み切りますという恒久的な対策ではない。総選挙前に4人家族で6万円受け取ってねというのであれば、経済対策という名の公然たる買収だ。国民負担増はそのままにして、将来の消費税増税まで道筋をつけておいて「悪魔の金券」で与党勝利に向かおうというのは有権者を甘く見すぎているのではないか。
続きを読む
さらに、解散の時期についてはいろいろな情報が飛び交っている。民主党の「闘争モード」に追いつめられて、年度予算案の編成作業をクリスマスイブまでに終え、年明け早々に選挙になだれ込むクリスマス解散を打つ可能性がささやかれているという。年内に給付金支給という名目のバラマキが行われるということは、年明け早々の選挙を予想してのことかもしれない。
民主党小沢代表も、遅くとも、来年の一月に解散するだろうという予測をたてているが、自民党からは、あとは来年度予算成立後の来春か、来夏の東京都議選とのダブル選挙、来年9月の任期満了選挙のいずれかではないかとの声も出ている。
なぜ自民党が解散を先送りしたいのかというと、自民党が独自に行った衆院選の最新の票性調査によると、民主党が単独過半数を獲得する一方、与党は、現有議席から約130議席減の200議席を越えるか越えないかの結果が出ていたというのが一番の原因ではないかと思う。
自民の衆院選調査、民主が単独過半数 解散先送りを後押し?(日経ネット 10月30日)
民主党は単独過半数に達し、与党は現有議席から約130議席減の200議席超――。自民党が実施した衆院選の最新の情勢調査で、自民、公明両党の獲得予想議席が従来調査よりさらに落ち込んでいたことが29日明らかになった。「惨敗必至」との結果は麻生太郎首相に報告され、解散先送りの判断を後押ししたとみられる。
調査は300選挙区ごとに1000人規模で投票先を聞く形式。9月下旬の麻生政権発足直後に初回、さらに10月中旬までに2回実施した。4回目の今回は細田博之幹事長が約120の重点選挙区を選び、24―26日に再調査させた。結果を反映した議席予測は首相をはじめごく一部の幹部に報告された。 (08:58)
今回のバラマキには、民主党が計画していた埋蔵金が使われるそうで、もし、自民党に使われちゃったら、民主党が政権を握ったときにはなくなってしまう。さんざん長い間、埋蔵金について批判されていても、全く無視していたくせに、民主党が国民の生活を豊かにする政策の一つとして、埋蔵金を国民に返すというアイディアを表明したとたんにパクリやがって。
でも、自民党には、官僚や大企業などとの癒着を払拭するのは無理だろうから、3年後に消費税を増税することで、この穴埋めをしようと考えている。だから、結局、国民は、年末に1人1万5千円還元されることによって、3年後には、とんでもない出費を強いられる事になるのだ。その点、民主党は、消費税の値上げは打ち出しておらず、天下りを廃止することなど、官僚との癒着を切り離すことによって、国民生活の向上を試みようとしている。どちらが、将来のためか、考えなくてもわかるだろう。
埋蔵金からの給付金支給を年内に行うということだが、そりゃ、クリスマス休暇やお正月の準備で出費がかさむ国民にとって年内に支給される給付金は助かるだろう。しかし、自民党の支持率を取り戻す為にこんな一時しのぎの政策を実施しようという浅はかさな考えには呆れ返る。このバラマキの一番の目的は、支持率を挽回することだろう。クリスマス解散をして、年始早々、総選挙をしようというたくらみではないか。
せっかくバラマキをしても、選挙が来年の9月となると、国民はそのありがたさを忘れてしまうだろうし、それまでにまたさまざまな問題が起こる可能性もあるからだ。それに、早期解散を主張する公明党の圧力もあるだろう。選挙活動を行っている議員にとっても、これ以上解散を引き延ばすことは、死活問題につながる。だから、クリスマス解散の可能性はかなり高いかもしれない。
自民党がどんなに姑息な手段を使っても、政権交代なしに国民の生活は決してよくならないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 植草一秀 |
クリスマス解散 |
金融危機 |
景気後退 |
2兆円 |
定額給付金 |
民主党 |
自民党 |
バラマキ |
公明党 |