2012.01.04 (Wed)
ドジョウが年頭記者会見で消費増税、社会保障カットに意欲
消費税率引き上げに意欲 年頭所感で野田総理(12/01/01)
1日の年頭所感で、「経済成長と財政再建の両立」にチャレンジする決意を示し、消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%まで引き上げるなどとした社会保障と税の一体改革について、「しっかりと具体化させていく」と自信一杯に語ったドジョウだが、何度も言うように消費税増税は、公約違反である。今のドジョウが総理としていられるのも、小沢氏が政権交代を実現させたからだ。そのときの公約が、消費税増税については、向う4年間は語らないというものだった。総理がドジョウに代わった今、消費増税について堂々と語り、民主党は完全に国民を裏切る形となった。
リップサービスで、「公務員の給与削減の早期実現を期し、議員定数の削減問題に『力こぶ』を入れて取り組む」などと歳出削減にも全力を挙げる考えを強調したが、実際は全くやる気なしというか、財務官僚たちのパペットである野田に公務員給与のカットなどできるはずがない。
ドジョウはさらに、「『何かに挑戦するリスク』を恐れるより『何もしないリスク』を恐れなければならない」と述べたが、消費税増税に挑戦して起こる「経済停滞」「失業増大」などのリスクはほとんど考えていないようだ。
4日にはドジョウは、地元の千葉県船橋市を訪れ、母校である県立船橋高校の同窓会に出席したようだが、そのときのスピーチで、総理になった自らの状況について、「四方八方から弾が飛んでくるが、最近は、後ろの方からも弾がとんでくる。」と言ってのけたそうだ。その後ろの方って、小沢さんのことだろう。
そして、4日のドジョウの年頭記者会見でも、東電、政府、民主党の事故への対応の遅れや安全デマや情報隠匿のせいで、しなくてもいい被曝をした被災者がたくさんいたことに対する謝罪は全くなく、無神経にも消費税増税や社会保障のカット、略して「社会保障と税の一体改革」の実現に意欲を示していた。
野田内閣総理大臣年頭記者会見-平成24年1月4日(首相官邸HP動画)
岩上安身氏もTwitterで「新年の会見で、見応えがあったのは、この盆栽くらい、かな。」といっていたくらい、ドジョウの挨拶も記者による質問もつまらないものばかりで、全く見る価値のない年頭記者会見だった。
政府も 官僚も 大手メディアも 国民を騙す詐欺集団とTwitterで誰かがつぶやいていたが、まさにその通りだと思う。
Tags : 野田首相年頭会見 |
消費税論議 |
社会保障と税の一体改革 |
| HOME |