2011.02.19 (Sat)
崩壊寸前の民主党に残された道は一つ。小沢一郎を首相にすることだ。
それにしても、ポスト菅がいろいろと取りざたされているこのタイミングで、時事の捏造記事が言わんとしていることは、まさに、アメリカ様の思惑どおりだ。
前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人―時事世論調査
(時事通信社 - 02月18日 17:03)
時事通信社が10~13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、前原誠司外相が前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップを維持した。民主党の岡田克也幹事長は0.8ポイント、自民党の石破茂政調会長は0.3ポイントそれぞれ減少したものの、いずれも7.2%で同率2位と順位を上げた。
新党改革の舛添要一代表は1.1ポイント減の7.0%で2位から4位に後退。みんなの党の渡辺喜美党首は0.6ポイント減の6.5%で前回と同じく5位だった。次いで自民党の小泉進次郎衆院議員は0.3ポイント増の4.5%となり、前回の9位から6位に浮上した。
菅直人首相、民主党の小沢一郎元代表、自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長はいずれも4.2%で7位に並んだ。菅首相が0.7、小沢氏が1.0ポイント減ったのに対し、谷垣氏は1.4、石原氏は1.0ポイント増加した。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.9%だった。
せっかくコリャイ菅を追い出して喜んでいたのも、束の間。その後任が前原では、日本はとんでもないことになってしまう。だって、議会を欠席して、今裁判で、先にリオンにヘッドロックをかけたと話題の海老蔵と小林真央の結婚式に出席してへらへらしているような男が首相になってしまったら、日本はどうなっちゃうの?偽メール事件で、あれだけ大失態を演じて民主党に大きな打撃を与えた男だよ。なんでもアメリカ様のいいなりの男だよ。
この先、政局がとても読みにくくなってきた。まず、菅のことだから、予算関連法案が成立しなくても、内閣総辞職とはならないだろう。内閣総辞職となれば、党の代表も辞任するはずだ。そうしたら、党の代表選挙で菅の対抗馬となった小沢氏が党の代表となる可能性は高い。それは、菅ら執行部が最も恐れていること。
つまり、菅は、総辞職するくらいなら、自分だけ辞職して、その後を仲間内に譲るのではないか。しかし、それでは、野党が許さないだろう。すでに、石原伸晃ら自民党議員は、首相が退陣するだけなら、予算関連法案に反対すると明言している。
世論調査で、民主党よりも支持率が高くなった自民党が今望んでいるのは、解散・総選挙だ。彼らにとってはあまりにもお粗末だった菅政権のおかげで、支持率が回復し、与党への復帰も目の前に迫っている。自民・公明ら野党にとって、どうしても今、必要なのは、解散・総選挙なのだ。
民主党に残された道は一つしかない。小沢一郎を首相にすることだ。そうして、マニフェストで国民に約束したことを実現させ、信頼のある民主党を復活させることだ。もし、今、解散・総選挙をしたら、民主党は確実に負ける。与党として残り、民主党を長期政権にするには、党内政権交代だけが残された道なのだ。
最後に、空き菅の退陣に向けて、岩見隆夫が、餞の言葉を贈ってくださっているので、紹介したい(笑)。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
菅直人 |
退陣 |
辞職 |
伊達直人 |
菅政権 |
総辞職 |
解散 |
総選挙 |
2008.12.07 (Sun)
いよいよ麻生退陣、衆院解散総選挙か
2007.09.09 (Sun)
辞めろコールに耐えられなくなった(?)安倍晋三
きっこのオススメサイト
きっこちゃん、ありがとう♪きっこちゃんって本当にたくさんのブログを毎日読んでいらっしゃるようだから、感心してしまった。その上、メールなんかも毎日私の想像を絶するくらい来ているのだと思う。上の日記には書いてなかったけど、もちろん、AbEndのみなさまの記事も読んで下さっているだろう。
きっこちゃん、安倍を退陣に追い込むまであと一息になってきたので、一緒にがんばりましょう。
今日のニュースを読んで、安倍退陣がまた一歩近づいたような気がした。安倍は党内外からの「辞めろコール」に耐えられなくなってしまったのか、「海自給油を継続できなければ退陣」(9月10日 時事通信)だなんて、とんでもないことを口走ってしまったのものだ。

↑民主 給油「反対方針」を確認 (9月10日毎日新聞より)
もうこうなったら、野党は断固給油に反対して、一挙に安倍内閣総辞職に追い込んで欲しい。
がんばれ、野党!
参考サイト:
「辞めろコール」リアヨロ世論調査のコメント欄より
『きっこの日記』アメリカの戦争協力に総理の職を賭けるバカ
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位
総合46位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合8位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
AbEnd |
民主党 |
自民党 |
安倍晋三 |
退陣 |
海自給油 |
反対 |
2007.07.30 (Mon)
KY安倍大惨敗会見(YouTube動画)

雲ひとつない澄んだ夜空にくっきりと浮かぶ月。まるで、民主党の大勝利を祝ってくれているようだ。

美しい国で美しい月を見ながら飲む美酒はさぞ美味であろう。
参院選のためにいつもに増して、多くの記事をアップして下さったAbEndの皆様、そしてAbEndを応援してくださったきっこさま。そして、読者でもあり、コメントを下さったみなさま。本当にありがとうございました。おかげさまで、AbEndは参院選投票日の翌日であった7月30日に過去最短の間隔で1万4千件を達成(『きまぐれな日々』より)できたと同時に参院選では自民党に歴史的な大惨敗の屈辱を味あわせることができた。AbEndはいまやmixiでコミュニティができるほどの人気となり、世論を左右するほどの影響力も持ってきたのである。

↑『晴天とら日和』より
今回の自民党の歴史的な惨敗はきっこさまや私達AbEndが国民の意思を明確にネットを通じて伝えた結果、そして、私達国民が何を求めているのかを察知し、それを真剣に受け止めてくれた民主党の小沢一郎の攻略と行動力の結果だと言ってもいいすぎではないと思う。AbEndにリンクされたTBを読めば、国民が求めているのが間違っても戦争や自然破壊や大企業の経済発展や官僚の天下りではなく、国民の日常生活や社会保険、年金の充実や環境保護であることが鈍感じゃなければ誰でも察知できるはずだ。
自民党を惨敗させることができたというこの経験を通して、日本でも国民の意思を政治に反映させることが可能であること、思ったことを言葉にして伝えることの大切さを実感できたと思う。
しかしながら、空気の読めない安倍は続投の意志を表明しており、kojitakenさんがおっしゃられるとおり、AbEndの戦いはこれから始まるのだ。安倍を落とすのはなかなかしぶとそうだ。でも、ここまでできた私達なら、必ず目的を達成できると信じて、安倍退陣のその日まで、がんばって行こう。あともう一歩。

↑きっこ作 第4弾 オチョボグチがキモすぎ♪(爆)
今回の参院選では小沢一郎率いる民主党が大勝利(民主党開票速報)を収め、安倍晋三を引きずる自民党が大惨敗したわけだが、これだけ屈辱を味わってもまだ、反省の色がまったく見られない救いようのない安倍晋三が参院選後のインタビューに答える動画を紹介しよう。
『お笑いみのもんた劇場』でANNの安倍敗戦TV会見のYouTube動画を紹介していたので、ここでは、NHKの動画を紹介したい。
06-1_安倍首相 敗戦TV会見 NHK 参院選2007開票速報(07_0729).avi
安倍は相変わらず、インタビューされても、まったく質問に答えておらず、自分が言いたいことを言い放っているだけだった。自分でも混乱しながら答えているようで、質問の核心に触れないように論点をごまかしながら答えているため、何を言っているのかさっぱりわからない内容になっている。こういった態度が国民の不信をかっていることにいまだに気づかないようだ。
その他、TV局によってインタビューする人や質問は違うけれども、安倍の答えはほとんど同じ。いつもと変わらず、何を言いたいのかさっぱりわからない答えなのだ。
一つだけ違うのが、あれだけ馬鹿のひとつ覚えのように言っていた「美しい国づくり」がいつのまにか「新しい国づくり」に変わったことだ。「美しい国」がいかにばかげた発想か参院選で惨敗してやっと気づいたのだろうか?あの自民党のマニフェストに散りばめられていた「美しい国」はいったいどこに行ってしまったのか?

月の写真:
1.桝野正博ギャラリー
2.『飾り窓からなっちゃん日記』
3.桝野正博ギャラリー

↑千年虫さんより
追記:民主党の勝利以外は、共産党も東京の議席を失い、社民党も揮わず、九条ネットの天木直人氏も当選できないなど、護憲派にとってしんどい結果に終わってしまったのが残念だった。これから、憲法を守るために何ができるか模索していかねばならない。
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合5位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
2007.07.28 (Sat)
70%の国民がAI「アベイラネェ!」でも安倍はKY「空気読めない」

↑きっこ作第三弾
それにしても、70%の国民が参院選で自民党が惨敗したら安倍は退陣するべきだと希望しているにもかかわらず、続投するってどういうこと?いくらなんでも、北朝鮮じゃないんだから、過半数割れした政党だけで決められることじゃないよね。
『zara's voice recorder』で紹介されていたスポニチの記事にだって退陣説がささやかれている。
「政府・与党の幹部からは「政権選択選挙ではない」として、過半数割れに追い込まれても安倍首相の退陣必要なしとの予防線が張られている。しかし、早期の解散・総選挙を望む声は50・4%にも上っており、世論の動向次第では退陣に追い込まれそうだ。 」
共同通信にも「参院選、29日投開票 首相進退に波及の可能性も」
安倍首相にとって初の大型国政選挙となる第21回参院選が29日投票、即日開票される。昨年9月に就任した安倍首相にとって、教育再生、公務員制度改革など10カ月の政権運営への「審判」となる。年金記録不備や「政治とカネ」の問題が争点となり、世論調査では民主党が好調を維持、自民党は劣勢に立たされている。与党が過半数を大きく割り込めば、首相の進退問題に波及する可能性もある。
[ 2007年7月27日22時00分 ]
って書いてあったし、参院選で自民党が大敗したら、40議席以下しか獲得できない政党が不人気総理を続投されるっていうのはどう考えてもおかしい。いくらKY(K:空気(が)Y:読めない)たってほどがある。皆の衆、ここは、みんなで声を上げて安倍を一気にAbEndさせようではないか。
その他の安倍退陣に関する記事:
安倍 居直り続投画策 (ゲンダイネット)
どうなる安倍政権=首相進退「40」の攻防-参院選後の政局予想 (時事通信)
どうなる安倍政権=首相進退「40」の攻防-参院選後の政局予想☆2 (時事通信)

↑『なごなぐ雑記』より
赤城先生には、いつも、AbEndの手助けをしていただいているが、事務所費の不正請求の次は絆創膏、そして下痢、それからその次は政治資金収支報告書の二重計上で知らん振り、そしてそのまま入院と参院選直前だというのに、ますます国民の怒りを煽ってくれている。赤城側は、今度は「法律にのっとって・・・・」という言い訳はできないわけだから、今度は「事務処理上のミスで意図的ではない」と主張している。そんな言い訳が通用すると思っていること自体、考えが甘すぎるし、そんなひまがあったら、早く領収書を全て公開しろよ。

安倍の目には赤城農水相は領収書を公表すべき?という質問の投票結果によると、1726票のうち、92%の人が領収書を公表すべきと答えている『BiGlobeニュース』が、目に入らぬのか?
「政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載が認められた場合は、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が定められている」そうだが、赤城は逮捕、そして、安倍の任命責任が問われるべき大きな問題だと思う。
赤城農相辞任要求に関するニュース:
社説:農相の政治資金 「訂正した」では済まされない (毎日新聞 7月28日)
自民に追い打ち、候補者から悲鳴=赤城農水相の新疑惑発覚 (時事通信)
赤城農水相の辞任を要求 野党各党、二重計上問題で (産経新聞 7月27日)
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合17位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
過去90日間に書かれた、安倍 and 続投を含む日本語のブログ記事
このグラフをブログに貼ろう!
Tags : 安倍晋三 |
退陣 |
続投 |
きっこの日記 |
きっこのブログ |
赤城徳彦 |
農相 |
辞任 |
事務所費 |
二重計上 |