2008.09.19 (Fri)
速報:疑惑のデパート太田農水相がやっと辞任

写真左:記者会見で辞任を表明する太田誠一農相=東京・霞が関の農水省で2008年9月19日午前11時15分、丸山博撮影(毎日新聞)
<太田農相>辞任 次官に続き汚染米転売の責任取り
(毎日新聞 - 09月19日 11:41)
太田誠一農相は19日午前、汚染米の不正転売問題に関する農林水産省の検査体制の不備や自らの発言の責任を取って辞任する意向を固め、福田康夫首相に伝えた。首相は辞任を了承した。白須敏朗農水事務次官の退任も同日の閣議で了解されており、閣僚と事務方トップの2人がそろって辞任する異例の事態となった。
太田氏は首相に辞意を伝えた後の記者会見で「本日、農水省で取り組む当面の再発防止策を決定した。一つの節目だと思う」と説明。「解決は今の内閣で行わなければならない。この際、農水省全体としての結果責任を明確にした方がいいと思い、辞意を固めるに至った」と語った。
汚染米問題では業者に対する農政事務所の立ち入り調査などが不徹底だったため、長年にわたる不正転売が見抜けなかった。そうした中で太田氏は12日、「人体への影響はないと自信を持って言える。だから、あまりじたばた騒いでいない」と発言、国民の間に農水行政に対する不信感を植え付けた。
太田氏は自ら辞することで農水行政への信頼回復をはかりたい意向だ。一方で、自民党総裁選を受けて24日には新首相が誕生する予定。新政権発足前に不祥事を片づける思惑も働いているとみられるが、農相辞任は政府・与党にとって深い痛手となりそうだ。
太田氏は8月1日の内閣改造で農相に就任。同月10日に中国製冷凍ギョーザによる中毒事件などを受けた食の安全対策をめぐり、「消費者がやかましいから徹底する」と発言して批判を浴びた。
さらに、同月下旬には政治団体「太田誠一代議士を育てる会」が東京都目黒区の農相秘書官宅を事務所として届け出て、多額の経常経費を計上していた問題が毎日新聞の調べで発覚。政府・与党内に早期辞任を求める声が上がっていたが、首相が今月1日に退陣を表明したことで、かき消される形になっていた。
太田氏は衆院福岡3区選出、当選8回で、自民党古賀派。【白戸圭一】
◇相次ぐ交代
昨年以降、農相の交代が相次いできた。昨年5月、資金管理団体の不透明な光熱水費問題の渦中にあった松岡利勝農相が自殺。同年8月には事務所を実家に置いた政治団体の不正経理疑惑で赤城徳彦農相が辞任し、翌9月には遠藤武彦農相が農業共済組合の補助金不正受給問題で辞任している。
◇農相会見
太田誠一農相の閣議後会見の主なやり取りは以下の通り。
農相 閣議後に福田首相と会い農相を辞職する決意を固めたとお伝えした。(首相に)預かって頂いている。
--辞任はどのタイミングで決めたのか。
今週になって流通ルートの骨格は判明してきた。これだけ大きな社会的な問題になっているので、解決は今の内閣の任期を超えないとできない。(自分の任期は)あと4日だが、農水省全体としての結果責任を明確にした方がいいと思い、辞意を固めた。
--首相からは。
農相 預かっておくと。
--いつ決断したのか。
農相 ずっと考えていた。この出来事が広がった先週末あたりから。
--白須次官が辞めることが影響したのか。
農相 私自身も進退を明らかにしなければと思っていた。同時にということ。
--汚染米の転売問題自体が理由か。発覚後の対応の問題か。
農相 対応ではない。社会問題になって、いずれは政治的な責任も決めないといけないと。
--衛星放送の番組収録で「じたばた騒いでいない」と発言したが。
農相 臨時異例の事態の時に、沈着冷静に行動しないといけない。私自身のことを言った。
なんか、デジャブみたい。自民党って、参院選のときもそうだったけど、いつも選挙前に農水相が辞任して、選挙で歴史的大敗するんだよね。そして、肝心な問題は闇の中へ。でも、今回は、全てを解明してからにしてね。それにしても、自民党のあまりの失態にまさか総裁選を来年の秋に先送りするのではないだろうね>あ・そう。
今回、毎日新聞は、太田農水相の事務所費問題から猛毒米転売で辞任に至るまで、政府寄りの他のメディアの報道に比べてとても熱心だったことを評価したい。
そして、太田農水相は、自公政権をぶっ壊すために、非常によくやってくれた。これでキミの役目は終わった。ご苦労であった(笑)。
鏡音リンが心を込めて歌う太田農水相への別れの讃歌
「猛毒米についてすべて明らかにするためにも政権交代を!」と思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
2007.07.17 (Tue)
ゴンベイさんから赤城徳彦・芸能特ダネニュース♪(笑)
件名 : 「ニャろ~、バカッ」のアニメバナー新ネタ
「ニャろ~、バカッ」のアニメバナーにお似合いの話題が提供されましたね。
本当に、Sobaさんが喜んで使いそうですね♪(笑)

赤城農相、顔に謎の絆創膏 「何でもありません」 (SankeiWeb)
多額の事務所費問題が取りざたされている赤城徳彦農水相(48)は17日午前、顔に複数の絆創膏を張った姿で閣議や会議に出席した。閣議後の会見ではけがの理由について「大したことはありません」と説明を拒んだが、会見直後に一転、「公務(中のこと)ではありません。私は肌が弱いので、かぶれたのかもしれません」とのコメントを発表した。しかし、報道陣の疑心暗鬼を完全に払拭(ふっしょく)することはできなかった。
赤城農水相は事務所費問題について先週、「ルールにのっとってやっている」と釈明、10~13日の日程で欧州に出張していた。17日は安倍晋三首相らとともに午前8時前から「第1回食料の未来を描く戦略会議」に出席。絆創膏姿で公の席に初めて登場、大臣としてあいさつも行った。
会見では「けがをしたのはいつか」「公務中のけがなのか」などの質問が相次いだが、赤城農水相は硬い表情で「ご心配なく。大したことありません」「何でもありません」と繰り返し、足早に大臣室に戻った。
ところがその直後、政策報道官が大臣コメントを持って報道各社に説明に回り、絆創膏問題の火消しに躍起となった。報道陣の間からは「なぜ会見で説明しないのだろう…」と不思議がる声が相次いだ。
(2007/07/17 12:07)
このとっちゃんぼうやったら、肌がかぶれて、絆創膏なんかしたらもっとひどくなるって知らないの?普通だったら、前もってもっともらしい理由を考えておくと思うけど~。例えば、猫にひっかかれたとか、道でころんだとか、皮膚癌の手術をしたとかさ。こんなに目立つけがをして、何も原因を語らないとは・・・・。憶測が憶測を呼ぶではないか。理由を言えないのはなぜか。きっと人には言えないことが起こったからだろう。例えば・・・・
1.まり子夫人と愛人問題で夫婦喧嘩。
2.海外出張に行くふりをして九州に隠れていた時、外を歩いていたら大型台風の強風に乗って物が飛んできて顔に当たった。
3.海外出張とは名ばかりで実は新潟に引きこもっていたが、大震災で上から物が落ちてきて顔に当たった。
4.山口系暴力団に自宅に押しかけられ殴られた。
5.赤いポルシェに乗っている赤城君を国民が見つけ殴った。
さて、さて、人に言えない理由とは?
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610