2008.08.26 (Tue)
太田農相が秘書宅に事務所費を計上
太田農相政治団体:秘書宅に事務所費…05、06年計上(毎日新聞 2008年8月26日)
東京都選挙管理委員会に提出された政治資金収支報告書によると、育てる会は05年に1045万円、06年に1300万円の経常経費を計上した。内訳は▽事務所費が304万円(05年)、247万円(06年)▽人件費が331万円(05年)、674万円(06年)▽備品・消耗品費が409万円(05年)、378万円(06年)だった。
それにしても、自民党が選ぶ農相というのは、なぜこのように同じ問題を何度も何度も繰り返すのだろうか。これまでにも、事務所費問題を巡って、故松岡利勝元農相が家賃不要の議員会館に資金管理団体の事務所を置き、多額の事務所費や光熱水費を計上していたことを追及されていたが、明確な説明をしないまま昨年参院選直前の5月に突然犬の散歩用紐で首を吊って自殺。
後任の赤城徳彦元農相も実家を事務所として多額の経常経費を計上していた。事務所費の不正請求について聞かれると、原稿棒読みで「法律にのっとって・・・・」と何度も繰り返したり、ある日突然絆創膏を顔面に這って記者会見に登場したり・・・・。それからその次は政治資金収支報告書の二重計上で知らん振り。中国出張から帰国するなり下痢でそのまま入院し、何の説明もなく国民の怒りをかった。赤城元農相は、昨年8月、辞任に追い込まれている。
政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載が認められた場合は、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が定められているそうだが、国民を「やかましい」と呼び、「集団でレイプする人は元気があっていい」と非常識な発言をした上に、事務所費の不正請求をした太田農相は5年以下の禁固に服すか、100万円以下の罰金を払って今すぐ辞任するべきだ。そして、こんな奴を擁護する麻生太郎も一緒に辞任するべし。こいつらを閣僚に任命した福田首相の任命責任も問われるべきだろう。
農相発言 消費者庁に影響も
太田農相は、日本は民主主義だからと言っているが、問責され、支持率が20%台が長い間続いている首相が、総選挙もせずにいつまでも居座っている日本は、果たして本当に民主主義と呼べるのだろうか。
今、日本で行われているのは、自公の汚職議員による国民を軽んじた専制政治だと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 太田誠一 |
政治団体 |
太田誠一代議士を育てる会 |
|
事務所費 |
不正 |
福田康夫 |
松岡利勝 |
赤城徳彦 |
2007.08.01 (Wed)
『カナダde日本語』7月のアクセス解析
そして、参院選の結果を見ても、『きっこの日記』、『きっこのブログ』やこのブログがAbEndという仲間達と共に世論に与えた影響は計り知れないものがあったと思う。それまでは政府の圧力に支配されていたマスコミも、市民の心の叫びを聞き、圧力を徐々に払いのけていったのではないか。
しかしながら、そんな市民の声を無視し続けた産経新聞や読売新聞は相変わらず最後の最後まで安倍に有利な社説や記事を書き続けた。世論調査でも、安倍内閣の人気が落ちこんでいるのは当然ながら、数字はもっとも安倍内閣に甘いものだった。この自民党政府による自民党政府のための情報機関は悪政を司る自民党寄りの意見を垂れ流すだけで、全く悪政についての批判はしてこなかった。こういった売国奴新聞社は、これからは読む人が少なくなり、徐々に力を失っていくだろう。
それに比べ、国民の真の声を発しつづけた、『きっこの日記』、『きっこのブログ』、及び、AbEnd仲間達は政府の圧力(ネトウヨによる誹謗中傷なども含む)をものともせず、勇気のある国民達であり、私が総理大臣だったら、国民栄誉賞を与えたい気分だ。
アクセス数
7月のアクセス数:
ユニークアクセス 110737 トータルアクセス167891
ユニークアクセスでは1日平均3500名、トータルアクセスでは1日平均5500名の訪問があったことになる。過去3ヶ月間のアクセスと比較するときっこちゃんのヘルプのおかげで、きっこちゃんのブログから来た読者の定着が見られるようで、毎月順調にアクセス数を増やすことに成功している。
6月のアクセス数:
ユニークアクセス 79947 トータルアクセス121199
5月のアクセス数:
ユニークアクセス 58366 トータルアクセス86571
4月のアクセス数:
ユニークアクセス 53555 トータルアクセス82766
逆アクセストップ15
1 きっこの日記 7538
2 Google検索 7516
3 Yahoo!検索 4965
4 きっこのブログ 4574
5 きまぐれな日々 2489
6 らくちんランプ 2111
7 反戦な家づくり 1860
8 晴天とら日和 1703
9 FC2ブログ★ランキング 976
10 Trackback People 804
11 灰色のベンチから 560
12 GOO(web検索)検索 473
13 らんきーブログ 396
14 お笑いみのもんた劇場 296
15 エクソダス2005 258
人気記事トップ15
1 トップページ 48084
2 久間辞任へのカナダ人の反応と登庁初日の小池百合子のファッション・ショー 5712
3 きっこ作、AbEnd用「晋世紀アヴェンゲリオン」バナーのご紹介 3517
4 参院選情勢と各政党獲得議席予想 3023
5 元東京電力の社員に自公との癒着について聞いてみたよ 1188
6 プロフィール 1100
7 『山本恵子の政界夜話』が突然閉鎖 1031
8 7月「安倍内閣」最後(?)の世論調査 1023
9 不正をしながら芸能人を気取る赤城徳彦農相 1002
10 「参院選で負けても安倍政権が続けばいい」とのたまうみのもんた 970
11 自民党と公明党の確執 939
12 ナナナナナント!久間防衛相の後任に小池百合子が就任 881
13 本日の参院選情勢:岡山は「姫のトラ退治」なるか 836
14 ゴンベイさんから赤城徳彦・芸能特ダネニュース♪(笑) 771
15 小池百合子が自殺未遂? 748
人気記事ではきっこちゃんに紹介された記事がトップに来ている。新防衛相に選任された小池百合子の話題、きっこちゃんのバナーを紹介させていただいた「晋世紀アヴェンゲリオン」の記事がそれに当たる。その他、元東京電力の話、なぜかプロフィール(汗)、そして突然閉鎖された『山本恵子の政界夜話』に関する記事、安倍政権最後じゃなかった世論調査や赤城徳彦農相や、みのもんたを批判した記事も人気だった。
検索ワード・トップ15
1 t 1484 9.77%
2 カナダde日本語 1246 8.2%
3 カナダde 643 4.23%
4 カナダで日本語 615 4.05%
5 小池百合子 323 2.12%
6 参院選 予想 254 1.67%
7 カナダDE日本語 223 1.46%
8 灰色のベンチから 186 1.22%
9 山本恵子 186 1.22%
10 参院選予想 175 1.15%
11 選挙情勢 151 0.99%
12 カナダ 日本語 150 0.98%
13 参院選 予想 143 0.94%
14 赤城徳彦 136 0.89%
15 灰色のベンチ 117 0.77%
なぜかtが又1位。これってどうしてなんだろう。いつ私がブログの記事中にtなんて使ったのか?『カナダde日本語』よりもトップに来るのが不思議だ(笑)。山本恵子氏のブログが突然削除されてしまったのがよほどショックだったのか、その情報を人々は探しまわっているようだ。そして、今月は「参院選情勢」や「参院選予想」が重要なキーワードだった。

それから、ついに、赤城農相が更迭(毎日新聞 8月1日)されたようだが、安倍内閣は、今回の参院選挙の敗北を赤城先生一人になすりつけたいようである。その任命責任は、前代未聞のとんでもない仲良し人事を行った安倍晋三にあり、安倍晋三こそ、赤城農相よりも先に辞任すべきではなかったか。
訪問回数
1 1回 30390 27.44%
2 100回以上 21798 19.68%
3 10-20回 9290 8.39%
4 2回 7018 6.33%
5 20-30回 6655 6.01%
6 30-40回 5138 4.64%
7 40-50回 3943 3.56%
8 3回 3781 3.41%
9 50-60回 3257 2.94%
10 4回 2836 2.56%
初めて訪問された方がもっとも多かったようだが、100回以上訪問してくださる方々も2位ということで、これからも新しい読者が増え、又、リピート率も高まることを願うばかりである。
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合6位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
2007.07.28 (Sat)
70%の国民がAI「アベイラネェ!」でも安倍はKY「空気読めない」

↑きっこ作第三弾
それにしても、70%の国民が参院選で自民党が惨敗したら安倍は退陣するべきだと希望しているにもかかわらず、続投するってどういうこと?いくらなんでも、北朝鮮じゃないんだから、過半数割れした政党だけで決められることじゃないよね。
『zara's voice recorder』で紹介されていたスポニチの記事にだって退陣説がささやかれている。
「政府・与党の幹部からは「政権選択選挙ではない」として、過半数割れに追い込まれても安倍首相の退陣必要なしとの予防線が張られている。しかし、早期の解散・総選挙を望む声は50・4%にも上っており、世論の動向次第では退陣に追い込まれそうだ。 」
共同通信にも「参院選、29日投開票 首相進退に波及の可能性も」
安倍首相にとって初の大型国政選挙となる第21回参院選が29日投票、即日開票される。昨年9月に就任した安倍首相にとって、教育再生、公務員制度改革など10カ月の政権運営への「審判」となる。年金記録不備や「政治とカネ」の問題が争点となり、世論調査では民主党が好調を維持、自民党は劣勢に立たされている。与党が過半数を大きく割り込めば、首相の進退問題に波及する可能性もある。
[ 2007年7月27日22時00分 ]
って書いてあったし、参院選で自民党が大敗したら、40議席以下しか獲得できない政党が不人気総理を続投されるっていうのはどう考えてもおかしい。いくらKY(K:空気(が)Y:読めない)たってほどがある。皆の衆、ここは、みんなで声を上げて安倍を一気にAbEndさせようではないか。
その他の安倍退陣に関する記事:
安倍 居直り続投画策 (ゲンダイネット)
どうなる安倍政権=首相進退「40」の攻防-参院選後の政局予想 (時事通信)
どうなる安倍政権=首相進退「40」の攻防-参院選後の政局予想☆2 (時事通信)

↑『なごなぐ雑記』より
赤城先生には、いつも、AbEndの手助けをしていただいているが、事務所費の不正請求の次は絆創膏、そして下痢、それからその次は政治資金収支報告書の二重計上で知らん振り、そしてそのまま入院と参院選直前だというのに、ますます国民の怒りを煽ってくれている。赤城側は、今度は「法律にのっとって・・・・」という言い訳はできないわけだから、今度は「事務処理上のミスで意図的ではない」と主張している。そんな言い訳が通用すると思っていること自体、考えが甘すぎるし、そんなひまがあったら、早く領収書を全て公開しろよ。

安倍の目には赤城農水相は領収書を公表すべき?という質問の投票結果によると、1726票のうち、92%の人が領収書を公表すべきと答えている『BiGlobeニュース』が、目に入らぬのか?
「政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載が認められた場合は、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が定められている」そうだが、赤城は逮捕、そして、安倍の任命責任が問われるべき大きな問題だと思う。
赤城農相辞任要求に関するニュース:
社説:農相の政治資金 「訂正した」では済まされない (毎日新聞 7月28日)
自民に追い打ち、候補者から悲鳴=赤城農水相の新疑惑発覚 (時事通信)
赤城農水相の辞任を要求 野党各党、二重計上問題で (産経新聞 7月27日)
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合17位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
過去90日間に書かれた、安倍 and 続投を含む日本語のブログ記事
このグラフをブログに貼ろう!
Tags : 安倍晋三 |
退陣 |
続投 |
きっこの日記 |
きっこのブログ |
赤城徳彦 |
農相 |
辞任 |
事務所費 |
二重計上 |
2007.07.17 (Tue)
ゴンベイさんから赤城徳彦・芸能特ダネニュース♪(笑)
件名 : 「ニャろ~、バカッ」のアニメバナー新ネタ
「ニャろ~、バカッ」のアニメバナーにお似合いの話題が提供されましたね。
本当に、Sobaさんが喜んで使いそうですね♪(笑)

赤城農相、顔に謎の絆創膏 「何でもありません」 (SankeiWeb)
多額の事務所費問題が取りざたされている赤城徳彦農水相(48)は17日午前、顔に複数の絆創膏を張った姿で閣議や会議に出席した。閣議後の会見ではけがの理由について「大したことはありません」と説明を拒んだが、会見直後に一転、「公務(中のこと)ではありません。私は肌が弱いので、かぶれたのかもしれません」とのコメントを発表した。しかし、報道陣の疑心暗鬼を完全に払拭(ふっしょく)することはできなかった。
赤城農水相は事務所費問題について先週、「ルールにのっとってやっている」と釈明、10~13日の日程で欧州に出張していた。17日は安倍晋三首相らとともに午前8時前から「第1回食料の未来を描く戦略会議」に出席。絆創膏姿で公の席に初めて登場、大臣としてあいさつも行った。
会見では「けがをしたのはいつか」「公務中のけがなのか」などの質問が相次いだが、赤城農水相は硬い表情で「ご心配なく。大したことありません」「何でもありません」と繰り返し、足早に大臣室に戻った。
ところがその直後、政策報道官が大臣コメントを持って報道各社に説明に回り、絆創膏問題の火消しに躍起となった。報道陣の間からは「なぜ会見で説明しないのだろう…」と不思議がる声が相次いだ。
(2007/07/17 12:07)
このとっちゃんぼうやったら、肌がかぶれて、絆創膏なんかしたらもっとひどくなるって知らないの?普通だったら、前もってもっともらしい理由を考えておくと思うけど~。例えば、猫にひっかかれたとか、道でころんだとか、皮膚癌の手術をしたとかさ。こんなに目立つけがをして、何も原因を語らないとは・・・・。憶測が憶測を呼ぶではないか。理由を言えないのはなぜか。きっと人には言えないことが起こったからだろう。例えば・・・・
1.まり子夫人と愛人問題で夫婦喧嘩。
2.海外出張に行くふりをして九州に隠れていた時、外を歩いていたら大型台風の強風に乗って物が飛んできて顔に当たった。
3.海外出張とは名ばかりで実は新潟に引きこもっていたが、大震災で上から物が落ちてきて顔に当たった。
4.山口系暴力団に自宅に押しかけられ殴られた。
5.赤いポルシェに乗っている赤城君を国民が見つけ殴った。
さて、さて、人に言えない理由とは?
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
2007.07.11 (Wed)
不正をしながら芸能人を気取る赤城徳彦農相

↑『なごなぐ雑記』世襲議員は親にまでウソつかしより
とらちゃんのニコニコ動画を見て思ったんだけど、赤城脳薄い相って原稿読みながら驚くほどゆっくり話していて、ちょっと脳が足りないんじゃないかって思っちゃうくらい馬鹿じゃない?
記者の質問には全く答えず、同じ言葉を繰り返すだけ。
安倍晋三と一緒でおぼっちゃま病特有の、「人とコミュニケーションがとれない」病気だろうね。こんな人が人とコミュニケーションするのが商売である政治家、それも大臣、だっていうんだから、日本の政治のひどさを物語っているよ。自分よりアホしか大臣にしないと言われている総理がこの上ない馬鹿なんだから、このままいけば、年金を横領されるだけでは済まず、国民が被る迷惑はますますひどくなるばかりだろう。
赤城徳彦のHPには、真理子夫人による「妻・まり子通信」なるブログに毛の生えたようなものがあるが、これを読むとあのアッキーのブログでさえも何倍もよく見える内容で、悲しくなっちゃった。
ゴンベイさんからいただいた情報によると、自分は芸能人気取りで国民の税金を利用するだけ利用しているようだ。世田谷の高級住宅街に億ションを保有しているにもかかわらず、格安家賃を批判されている衆院赤坂宿舎に不正入居しており、しかも所有している車は、豪華キャデラックに真っ赤なポルシェ、スマートなニュービートルと外車ばかりで、うち2台はオープンカーだって。
赤城農水相、議員宿舎も「不正入居」 高級外車3台に2000万円超!?
ゲンダイネット
◆赤城農水相、議員宿舎も「不正入居」
2007年07月10日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19503
事務所費疑惑が発覚した赤城農水相(48)に、またひとつ疑惑が持ち上がった。世田谷の高級住宅街に億ションを保有しながら、格安家賃を批判されている衆院赤坂宿舎を住居として届けているのだ。これって「不正入居」ということにならないか、というのだ。
◆赤城農水相 高級外車3台に2000万円超!?
2007年07月11日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19508
9000万円の事務所費疑惑の赤城農水相(48)、「経費の付け替えなどはしていない」と強気だが、私生活はかなり派手。東京・世田谷の高級住宅街に瀟洒な億ションを所有しているだけでなく、乗り回しているクルマもハンパじゃない。妻の分も含めて3台。それも豪華キャデラックに真っ赤なポルシェ、スマートなニュービートルと外車ばかりで、うち2台はオープンカーときている。まるで芸能人かスポーツ選手並み。とても政治家が乗り回すクルマとは思えない。
国民が経済的に困っているというのに、自分は不正をし親にうそまでつかせながらこんなに贅沢な暮らしをしている。こんな白痴大臣を指名した安倍晋三は任命責任をとって即刻辞任するべきだ。
もうこれ以上、自民党に政治を任せるのはやめよう!
ところで、明日の参院選公示日を前にしてKaetzchenさんが公職選挙法について下記のようにgoo 当局から*言論封殺されたそうだ。「*公職選挙法に関するご注意」
公職選挙法について
選挙に関する記事を投稿の際は、公職選挙法違反(刑事罰の対象となります)および利用規約違反にご注意ください。主な注意点は以下の通りです。
・特定の候補者を「応援したい」といった表現は選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。「選挙区の友人に薦めます」といった表現も含まれます。
・単に街頭演説があったという出来事を記述するだけであっても、特定の候補者ばかりを掲載するような場合には、当該候補者を支持する選挙運動とみなされる可能性があります。
・街頭演説を撮影した写真や動画を投稿することは、選挙運動用の文書図画の頒布に該当するとみなされる可能性があります。
・特定の候補者の失言シーンだけを集めた「落選運動」は選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。
この他にも公選法違反に問われかねないケースが想定されますので、記事投稿の際には十分ご注意ください。
私が思うには、これって選挙に出る人への通達であって、一般市民は関係ないんじゃないの?
どなたか、ご存知でしたら、教えて欲しい。
追記:↑の問いに対する読者の方からのコメントで私の考えに近いものを紹介する。
宮城康博 2007/07/11(水) 23:28
件名 : NoTitle
公選法に基づく規制が「ネット」にどう適用されるのかは、はなはだ曖昧な点が多いようですが、一般的にいって「候補者=被選挙権行使者」と「政党および後援会などの政治団体」は自ずと「選挙運動」は規制されますが、一般市民が政治的な発言をすることまで規制は及んでないのが「解釈」としての現状です。
いわく「○○さんに投票を」などという積極的な投票行動の呼びかけは問題ですが、「自民公明を落とそう」という心情の吐露はなんの問題にもなりません。
いずれにしても、過度の自己規制は体制に利するだけで、普通に自らの政治的意思や心情を公にするのはなんの問題もないと解すべきです。
リアルに選挙に関ってきた経験でいうと、なにをやっても、当局からの「警告」があった時点でやめれればいいのであって、自らの思想信条を発するのに規制はありません。
もともと公選法は、革新自治体が相次ぐ事態に対して、自民がビラはダメ、個別に話すのはダメ、と規制して革新側の選挙運動を規制することからはじまっています。こんな法律に「萎縮」して自らの行為を「自粛」するのは、明らかに間違いです。
ガスパーチョ 2007/07/12(木) 01:15
件名 : やはり始まったか…。
美爾依さんの仰る通り、政治団体や候補者の“選挙活動”を規定したものが「公職選挙法」です。gooの規約にはどうあるのか知りませんから何とも言いがたい所ですが、「公職選挙法」に則っての警告であるならば、何を根拠にKaetzchenさんを「政党その他政治活動を行う団体」と判断、あるいはKaetzchenさんのblogが「恒久的な、選挙運動も含めた政治活動を行う目的のもの」であると判断したのか、理由を示す必要があると思います。そう判断していなければ、個人のblogに対しての警告としては、厳し過ぎると思います。
goo側は単なるお知らせですよなどと言うかもしれませんが、わざわざユーザーを特定してのものであるならば、彼らなりに規約および法令違反寸前であると判断したからこそであり、警告と同等のものと見るのが自然です。goo側に、Kaetzchenさんとそのblogをどういうものとして見ているかを確認した方が良いと思います。
関連記事:
『情報流通促進計画』
インターネットによる政治評論について~gooのお達しをどう考えるか?
何かよくわからないけど、電話で『参院選では~をお願いします。』という選挙活動は許されるのに、ブログに書くのは許されないなんて絶対に矛盾しているし、納得がいかない。
私もヤメ蚊さんのように、選挙運動から離れた政党、政治家批判を選挙運動中もやろうと思う。AbEndまでラストスパート!
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合7位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
赤城徳彦 |
農相 |
ニコニコ動画 |
赤城まり子 |
公示日 |
公職選挙法 |
goo |
AbEnd |