2010.10.04 (Mon)
大阪地検犯人隠避事件:第三者機関を設置するべき
10月はワイン収穫の季節で、ワイナリーは書き入れ時なので、毎日たくさんの人が訪れる。特に週末はものすごく忙しく、仕事が終わって帰宅した後は、ブログを更新する気力もなくなってしまうほど。そんな日は、仕事が終わって、ワインを飲みながら食事し、そのままベッドへ直行してしまう。少し寝てから、ブログを更新しようと思っても、気付いたら朝だったということが多い(笑)。今日は、たまたま2,3時間寝たあと起きることができた。
さて、郵便不正事件で押収された証拠品のフロッピー・ディスク(FD)を改ざんし、証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地方特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者(43)の上司だった前特捜部長、大坪弘道容疑者(57)と前副部長、佐賀元明(49)が意図的な証拠の改ざんを知りながら隠ぺいした容疑で逮捕されたが、あきれたことに、この2人は容疑を否認し、今後の起訴や公判では全面否認を貫く構えらしい。
専門家からも、全てが検察内部の密室で行われた犯罪であり、立証は容易でないとの見方もある中、最高検は、当然有罪を立証できると自信をのぞかせているそうだ。
つまり、これからは、フロッピー・ディスクの改ざんを上司に報告したする前田恒彦容疑者と、意図的に改ざんしたとの報告は受けていないとする前田容疑者の上司であった大坪、佐賀両容疑者の全面的な争いとなる模様だ。検察に未練はないとのことだし、この際だから、大坪、佐賀両容疑者はこれまでの検察の不正を全て暴き、検察解体に手を貸してくれるといいんだけど・・・・。
二度とこのような事件が起きないように、法務省は、検察を監視するための第三者機関を設置するべきだ。
さて、郵便不正事件で押収された証拠品のフロッピー・ディスク(FD)を改ざんし、証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地方特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者(43)の上司だった前特捜部長、大坪弘道容疑者(57)と前副部長、佐賀元明(49)が意図的な証拠の改ざんを知りながら隠ぺいした容疑で逮捕されたが、あきれたことに、この2人は容疑を否認し、今後の起訴や公判では全面否認を貫く構えらしい。
専門家からも、全てが検察内部の密室で行われた犯罪であり、立証は容易でないとの見方もある中、最高検は、当然有罪を立証できると自信をのぞかせているそうだ。
つまり、これからは、フロッピー・ディスクの改ざんを上司に報告したする前田恒彦容疑者と、意図的に改ざんしたとの報告は受けていないとする前田容疑者の上司であった大坪、佐賀両容疑者の全面的な争いとなる模様だ。検察に未練はないとのことだし、この際だから、大坪、佐賀両容疑者はこれまでの検察の不正を全て暴き、検察解体に手を貸してくれるといいんだけど・・・・。
二度とこのような事件が起きないように、法務省は、検察を監視するための第三者機関を設置するべきだ。
Tags : 郵便不正事件 |
村木厚子 |
厚労省 |
証拠隠滅容疑 |
大阪地検特捜部 |
前田恒彦 |
大坪弘道 |
佐賀元明 |
| HOME |