2011.01.23 (Sun)
米国のため小沢氏に離党勧告する民主党執行部は売国奴
与党の人事まで米国から命じられるままとは、まさに日本は独立国というのは形式だけで、実際は米国の属国であるということの証拠だろう。さらに米国の指令によって、民主党執行部は、なにがなんでも小沢氏を離党させ、政界から抹殺するつもりだ。万一、米国よりも日本国内の発展を優先する小沢氏が総理になったら、国内の米軍基地は縮小され、思いやり予算もカットされるだろう。日本から米国へ流れる日本人の血税は明らかに減少してしまう。つまり、小沢氏は米国にとって都合の悪い政治家なのだ。
米国の要望に反して、民主党執行部は、衆院政治倫理審査会(政倫審)に小沢氏を出席させることに失敗した。それがよほどくやしかったのか、今度は証人喚問だといきり立っている。民主党の執行部はその独裁ぶりを発揮して、許しがたい小沢派外し人事を行った。証人喚問が実現した場合の舞台となる衆院予算委員会で、32人の民主党議員委員のうち、小沢氏に近い議員、岡島一正、川島智太郎、三宅雪子、川内博史各氏ら21人を差し替えるといった露骨な小沢派議員外しである。下のリストを見ればおわかりのとおり、新しく委員になった議員は、生方幸夫、村越祐民両氏といった激烈な「反小沢」ばかり。

民主“内ゲバ”激化 小沢派大粛清「菅はヒステリーだ!」
★衆院予算委から一掃「これは戦争だ」
(ZAKZAK 2011.01.22)
しかしながら、証人喚問をしたところで、議院証言法では刑事訴追を受けた人は証言を拒むことができるため、もし小沢氏が強制起訴されれば、全ての質問に対して、「喚問で刑事訴追を受けているため答えられない」と証言を拒否できることになる。そうなれば、喚問の意味がなくなってしまう。
又、証人喚問の開催は全会一致が原則のため、1人でも反対する議員がいれば開催されない。いまのところ、衆院予算委員会には小沢派議員も約数名いるし、国民新党の亀井静香代表も反対する意向を表明している。つまり、証人喚問が開催される可能性は限りなくゼロに近いのだ。
国民不在の党内権力闘争はいったいどこに辿り着くのか。そのツケを支払わされる前に、民主党売国奴執行部に「国民生活を無視して、何やってんだ!」という怒りの電話をかけまくろうではないか。
■菅直人首相
首相官邸HP ご意見募集
■岡田克也幹事長
【国会事務所】
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館506号室
(電話)03-3508-7109
【三重事務所】
〒510-8121 三重県三重郡川越町高松30-1
→事務所地図はこちら
(電話)059-361-6633 (FAX)059-361-6655
■仙谷由人代表代行
東京事務所
〒100-8981 千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館803号室
徳島事務所
〒770-8053
徳島県徳島市沖浜東1丁目64-5
088-626-1059
y-sengoku.com
■安住国会対策委員長
国会事務所
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1003号
TEL:03(3581)5111(代表) FAX:03(3508)3503
E-Mail:g00017@shugiin.go.jp
石巻事務所
〒986-0814
宮城県石巻市南中里4丁目1-18
TEL:0225(23)2881 FAX:0225(23)1288
■枝野幸男官房長官
東京事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館804号室
TEL:03-3508-7448
FAX:03-3591-2249
大宮事務所
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-108-5 永峰ビル2階
TEL:048-648-9124
FAX:048-648-9125
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
強制起訴 |
政倫審 |
証人喚問 |
ジェラルド・カーティス |
菅直人 |
岡田克也 |
仙谷由人 |
安住淳 |
2010.12.11 (Sat)
大連立の裏に隠された小沢グループ排除の動き
理念なき大連立の危うさ
水面下で動いていた大連立の正体が明らかになってきた。私にもたらされた確度の高い情報によると、驚くべき企みが隠されている。
それは、小沢グループ議員の殲滅作戦である。
まず、今回の大連立は福田政権下における小沢代表(当時)と全く異なる大政翼賛会である事。小沢氏が目論んだ衆議院選挙までの時限的な大連立ではない。
民主自民の完全な一体化である。
そして、民主自民党として解散総選挙に打って出る。菅総理のまま闘うのか、それとも前原総理になるのかは別にして谷垣氏は副総理に就任する。
解散総選挙においては、小沢氏及び小沢支持グループは抵抗勢力として位置付けられる。
つまりは、小沢グループの候補には旧自民党の候補が対抗馬として擁立され、民主自民党は完全に小沢グループ候補を落とす為に連携して動く。
小沢グループを根絶やしにする作戦である。
待ち受けるのは消費税増税、郵政利権の米国への引き渡し、TPPの締結であり、国民生活第一は完全にジ エンドになる。こんな危険な政権を誕生させてはならない。
心ある人々にお願いする。以下、民主党に電話をして国民の声係に繋いでもらい、モーレツな抗議をして頂きたい。また、地元議員にメールではなく直接電話によって働き掛けて頂きたい。
日本の民主主義と政党政治の危機であり、何より国民生活の危機である。
有志諸君の協力をお願いしたい。
民主党TEL
03-3595-9988(代表)
国民の声係にと伝えて欲しい。
以下、大連立の動きについて、鋭い視点で書かれたブログを紹介したい。
2010.10.29 (Fri)
小沢一郎氏の証人喚問や政倫審への出席について
小沢一郎へのアドバイス その7
2010-10-29 (金) 司法 | 政治・経済
宮崎学である。
補正予算やら、TPPやらで民主党は大変な騒ぎだ。来年の統一地方選後に連立しようと目論む公明党のご機嫌取りにも忙しいようだ。小沢の証人喚問や政倫審への出席が野党との取引材料になっているが、政治の世界だから取引や妥協は当たり前だし、小沢は堂々と受けて立てばいい。国会に出向かず、逃げたイメージを有権者に与えるのも得策ではない。
ただ証人喚問でも、政倫審でも小沢が語るのは次の趣旨だけでいい。
「憲法38条には『何人も、自己に不利益な供述を強要されない』と定められ、被疑者や被告人には黙秘権が認められている。(^_^) 私は現在、被疑者であり、検察審査会の議決により、間もなく起訴されて被告人になる。申し訳ないが、こうした立場上、すべての質問にお答えできない。(^_^;) 検察官が有罪を立証する証拠がないという理由で、私は不起訴になったが、東京地裁が選任した指定弁護士は、鵜の目鷹の目で新しい証拠を探している。そんな中でお話しできることはない。(>_<) 推定無罪を無視して『犯人視報道』を続けるマスメディアは『逃げた』と報じるかもしれないが、私は逃げてなどいない。堂々と裁判で闘う。分かってほしい <(_ _)>
これだけでいい。ちゃんと顔文字も参考にしろよ。
では本業に戻る。編集者に隠れて書くのは大変だ。でもまた書くかもしれないぞ。
顔文字も参考にしろよというところで思わず笑ってしまったのだが、
(^_^)笑顔
(^_^;)苦笑い
(>_<)キッパリ
<(_ _)> お辞儀
ということだろうか。
野党は、官僚やマスコミなどとグルになって小沢氏さえ失脚させれば、民主党は政権を失うと言う理由で、あの手この手で小沢氏を貶めようとしている。一方の民主党菅内閣は、なんとか補正予算を通し、TPP「環太平洋パートナーシップ協定」への参加を促すために小沢氏を野党との取引材料として利用しようとしている。
TPPに関しては、省庁によっても全く見解がかみ合わず、民主党内でもさまざまな意見が拮抗し、迷走が続いている。読売の記事によると、農水省と経産省とで意見が対立しているそうだ。農水省は「TPPで関税が撤廃されると、すべての国との間で輸入関税を維持できない」と主張し、経産省は「TPPに参加しないとEUや中国とも自由化できない。 ライバルの韓国は主要国との貿易自由化を進める」という前提で、 「日本が鎖国に向かうシナリオ」(担当者)としている。
農水省の「TPPで関税が撤廃されると、すべての国との間で輸入関税を維持できない」という主張は説得力に欠ける。関税を撤廃するのは、「環太平洋パートナーシップ協定」に参加する国のみで、それ以外の国との関税を撤廃する必要はないからだ。
農水省は関税を撤廃し、海外から農作物が安価で輸入されると日本の農作物の値段が依然として高いため、日本産農作物の国内の需給が減ることを恐れているのだろうが、そんなことはないと思う。日本にも格差があるわけであり、裕福層は質を重視するため、いくら安いとはいえ、輸入農作物に切り替わることはないだろう。逆に貧困層にとっては安い輸入農作物を買う選択も必要である。関税なしの安価な輸入農作物を国内に普及させることによって経済的に苦しい家庭の家計も助かるだろう。
同時に日本の質の高い農作物を海外にこれまでより安く輸出することによって、海外での日本産農作物の需給が増えるので、日本にとっては国内経済を回復するために有効な手段と思われる。特に現在経済が良好な状態にある中国へ日本の農作物を輸出することによって、日本はかなりの利益を生み出すことができるだろう。もちろん、私のように海外に住む日本人にとっても日本の農作物などが安く買えるようになるのは非常に助かる。
話が少しずれたが、小沢氏が証人喚問や政倫審へ出席することについては、その出席したという事実だけでも小沢氏が何か悪いことをしたような印象を国民に与えてしまう。宮崎氏は、堂々と受けて立てばいいと言っているが、私は、何度も書くが、小沢氏が証人喚問や政倫審に出席する必要はないと思う。岡田は無視し続ければよい。記者会見などでマスコミに証人喚問や政倫審へ出席しない意志とその理由を、宮崎氏の上記のアドバイス7に書かれていたように答えるだけでよい。よほど馬鹿な記者でない限り納得するだろう。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
TPP |
環太平洋パートナーシップ協定 |
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議 |
政倫審 |
国会 |
証人喚問 |
2007.12.01 (Sat)
『カナダde日本語』11月のアクセス解析
突然の額賀擁護の政界やマスコミの動きは、きっと米国の軍需産業とか原発関連企業、そしてそれを支持する米政府から大きな圧力があったに違いない。
それで、さっそく11月のアクセス解析だが、11月のアクセス数はほぼ10月と同じながら、10月に比べてユニークアクセスが3667件、トータルアクセスが342件減った。だから、トータルアクセスでは一日11件の減少だが、ユニークアクセスでは一日122件も減少したことになる。やはり、これといった話題がないからかなぁ。
2007年度のアクセス数(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
11月:UA 70262 TA 100876
10月:UA 73929 TA 101218
9月:UA 97801 TA 135182
8月:UA 76250 TA 109424
7月:UA 110737 TA 167891
6月:UA 79947 TA 121199
5月:UA 58366 TA 86571
4月:UA 53555 TA 82766
3月:UA 48574 TA 76763
2月:UA 79393 TA 119251
1月:UA 51692 TA 82066
又、今月は『きっこの日記』や『きっこのブログ』の「きっこはブロガーなのか?」というエントリーで紹介されたためか、きっこちゃんのとこからの訪問者がとても多かった。
きっこちゃんと言えば、きっこファンには嬉しいお知らせで、1月末に第三弾『きっこの日記 R』が発売予定だそうだ。Rはリターンズの意味らしい。今回は出版元が変わるそうで、その理由も本の中に書いてあるんだって。今からとても楽しみだなぁ。さっそく予約しておこうっと。
11月 逆アクセスランキング トップ15
1 Google検索 5428
2 Yahoo!検索 3760
3 きっこのブログ 3011
4 きっこの日記 2583
5 反戦な家づくり 806
6 らくちんランプ 800
7 晴天とら日和 691
8 きまぐれな日々 687
9 FC2ブログ★ランキング 608
10 アルファブロガー 482
11 政治ブログランキング(ブログ村) 402
12 オフィス・マツナガ・リンク 394
13 r の憂国アンテナ 311
14 Trackback People 266
15 カナダ情報ランキング(ブログ村) 254
逆アクセスランキングを見ると、11月はしっかりとYahoo八分されていたみたいで、Yahoo検索からの訪問者が激減。先月に比べてYahooからの検索数が30%も落ちた。『カナダde日本語』をGoogle検索とYahoo検索にかけてみると、表示される記事の数がYahooではGoogleの1/3だった。最近、Yahooで漢字のみの言葉を検索すると中国語の記事ばかりなので、私もほとんど使ってないんだけど、そういったYahoo検索エンジンの性能の問題から、Yahoo検索の利用者が減っているというのも原因かもしれないけどね。
ブログからのアクセスはいつもどおり、『反戦な家づくり』『らくちんランプ』『晴天とら日和』『きまぐれな日々』からの訪問客が多く、 『オフィス・マツナガ・リンク』、『r の憂国アンテナ』 と続いた。
11月人気記事トップ15
1 トップページ 39188
2 信じられないけど、『カナダde日本語』がきっこちゃんから2007年アルファブロガーにノミネート! 2365
3 プロフィール 911
4 浅田真央2007スケートカナダで逆転優勝! 574
5 解散、総選挙まで、あともう一歩。政権交代めざしがんばれ小沢一郎! 507
6 石原を応援する藤原紀香のあさはかさ 501
7 従軍慰安婦問題再燃からナベツネの辞任まで 496
8 小沢代表をひきとめた民主党の選択は正しかった 495
9 浅田真央フランス(エリック・ボンパール杯)でも優勝(YouTube動画) 456
10 福田政権の終焉は目の前だ 398
11 逆転人生:後藤祐樹と内藤大助 393
12 Novaの経営破綻(追記あり) 390
13 11月福田内閣支持率 376
14 小沢一郎には辞任するよりも政権交代を目指して続投して欲しかったのに 346
15 談合3兄弟?326
やはり、きっこちゃんに紹介されたせいもあるけど、今月はこのブログがきっこちゃんにアルファブロガーとしてノミネートされたというニュースに誰もがビックル一気飲みしちゃったせいか、「信じられないけど、『カナダde日本語』がきっこちゃんから2007年アルファブロガーにノミネート!」というエントリーが一番多くの人に読まれたようだ。
あとは、小沢氏を応援した記事や浅田真央ちゃんの動画を紹介した記事も人気だったと思う。今月は政権交代を呼びかける記事を多く書いたつもりだ。それにしても、かなり前に書いた「石原を応援する藤原紀香のあさはかさ」というエントリー が今月もトップ15に杯っているのは不思議だ。

昨日からなかのひとという無料のアクセス解析ツールを導入。これは、今年の春ごろに開発されたブログパーツで、どの企業や省庁、大学の「なかのひと」が
ちなみに、昨日と今日このブログにアクセスした人が属する企業、大学、省庁は下記の通り。国立大や私大やアメリカの大学などかなりいろいろな大学からのアクセスがあるけど、きっと学生たちか、
<リストは削除しました。>
せっかく会社からこっそり覗いているんだから、ブログに公開するなよなんてクレームが来ちゃいそうだから、上記の企業・大学・省庁名のリストは少ししたら削除するつもり。このツールは一人でこっそりと楽しむのが一番のようだ。
『なかのひと』では、おまけに、訪問者の男女の比率や年齢なども解析してグラフにできちゃうみたい。私は昨日使い始めたせいもあって、まだこちらの分析はできていない。
もし、みなさまも興味があったら、ぜひ、『なかのひと』に登録して、ブログパーツとして使ってみてね♪
これ以降はいつもどおり、FC2アクセス解析の結果だけ記録として残しておこう。
サーチワード トップ15
1 カナダde日本語 759 7.3%
2 t 530 5.09%
3 カナダで日本語 379 3.64%
4 カナダde 378 3.63%
5 後藤祐樹 320 3.07%
6 猫鍋 194 1.86%
7 磯谷利恵 132 1.27%
8 セックス教団 131 1.26%
9 猫鍋 動画 116 1.11%
10 日本の国家予算 93 0.89%
11 福田内閣支持率 57 0.54%
12 浅田真央 スケートカナダ 57 0.54%
13 カナダ 日本語 52 0.5%
14 canada minnie 49 0.47%
15 光市母子殺人事件 42 0.4%
またもやtが2位。でも、tで検索してもこのブログは全く出てこないんだけどね。ゴマキの弟の名前も先月に引き続き上位に。
訪問回数
1 1回 21123 30.06%
2 100回以上 17653 25.12%
3 10-20回 5073 7.22%
4 2回 3638 5.17%
5 20-30回 3053 4.34%
6 30-40回 2512 3.57%
7 3回 2141 3.04%
8 40-50回 2008 2.85%
9 50-60回 1716 2.44%
10 4回 1505 2.14%
11 60-70回 1430 2.03%
12 70-80回 1288 1.83%
13 80-90回 1274 1.81%
14 90-100回 1264 1.79%
15 5回 1196 1.7%
初めての訪問客が一番多くて、100回以上が2位。一度しか訪問しなかった読者が全体の30%もいるというのは、ちょっと問題かも。でも、100回以上の訪問者が2位というのには救われる。
前回の訪問
1 1日前 10039 41.03%
2 2日前 4059 16.59%
3 3日前 2540 10.38%
4 1-2週間前 2490 10.17%
5 4日前 1586 6.48%
6 5日前 1153 4.71%
7 2-3週間前 1034 4.22%
8 6日前 889 3.63%
9 3週間-1ヶ月前 675 2.75%
前回の訪問が1日前というのは、毎日訪問してくださっている方だと思うけど、それが一番多くて40%超というのは嬉しい。このパーセンテージがどんどん高くなっていくように老体に鞭打ちながらこれからもがんばっていこうと思う(笑)。
そんなわけで、本日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在8位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。