2009.01.03 (Sat)
「年越し派遣村」へのあまりにも遅い厚労省の対応
厚労省の講堂を開放=「年越し派遣村」
予想通り、日比谷公園の「年越し派遣村」には、想定していた人数の倍の300人の派遣切りされた労働者が集まったそうだ。200人分の食事しか用意していないということだったので、足りるのかなと不安に思っていたら、やはり、日比谷公園の施設はパンク状態となり、政府は、近くにある厚生労働省の講堂を解放せざるを得なくなったそうだ。
「年越し派遣村」食事係のヘンリーさんは、元旦に更新があったけど、2日と3日はまだない。300人分の食事を用意しているので、さぞ、忙しいのだろう。と思ったら、たった今記事をアップして下さいました。
たくさんの写真をアップして、食事を作る様子を伝えてくれている。
Tags : 年越し派遣村 |
厚生労働省 |
菅直人 |
舛添厚労相 |
大村秀章副大臣 |
派遣切り |
NHKスペシャル |
市場原理主義 |
規制緩和 |
ベンジャミン・バトン |
2008.09.30 (Tue)
麻生太郎の所信表明と国連総会演説(YouTube)
一方、日本のメディアを見ても、ほとんど危機感が感じられないのだが、大丈夫か?
カナダでは、ガソリンの値段がいきなり1リットル1・09カナダドルに下がったのはいいけど、これから、資金不足の銀行からお金が借りられなくなって、企業の倒産が次々と相次ぎ、就職難をもたらすだろう。パニックになる必要はないけど、心の準備が必要かも。
追記:NY発の金融危機に関しては、とらちゃんが又情報を集めてくれたよ。
『晴天とら日和』金融危機に際して:自民党は選挙を逃げる道具に使ってるに過ぎません。
今日は、麻生の所信表明を動画で見て、感じたことを書こうと思う。

第170回国会における麻生内閣総理大臣
所信表明演説 (平成20年9月29日)
動画は政府インターネットテレビでも見られるけど、
途中で止まったりするので、You Tubeの方が見易いかも。
麻生首相・所信表明演説 - 1/3
麻生首相・所信表明演説 - 2/3
麻生首相・所信表明演説 - 3/3
なんか麻生のダミ声を聞いていたら、子供の頃によく競り市で聞いた魚屋のオヤジの声そっくりで笑ってしまった。麻生って、政権交代の後、職を失っても、ハチマキしてそのまま築地の魚市場とか、今ダイエットで流行りのバナナの叩き売りで生計を立てられそう(笑)。
それにしても、中身のない、民主党に喧嘩を売るだけの、首相の所信表明らしくない演説だった。普通、所信表明演説っていったら、これから与党が何をしていくかを国民に伝えるものなのに、自民党らしく、国民や弱小野党は一切無視して、民主党の小沢一郎代表に挑戦状をつきつけるのが主な目的だったような内容だった。このことからも、自民党がいかに政権交代が起こる事をビビりまくっているかがわかる。
とんでもないことに、自民党内で29日、衆院の早期解散に反対する署名運動が始まったそうだが、安倍と福田の二人の首相が2年連続で首相の座を投げ出したことへの反省は全く見られず、多くの国民が今何を求めているのか全くわからないKYな議員の集まりであることを証明したのも同然だ。麻生の演説でも感じられた事だが、自民党議員に自分たちが国民を不幸にしたという実感が全くないのは、まさに驚くべきことだ。
例えば、経団連のポチ、小泉の規制緩和で、外資系企業が台頭し、又、国民が支払った消費税を大企業の法人税に充てることによって、上場企業と外資は儲かったが、一般会社員の給与は下がり続けている。
小泉政権の構造改革や規制緩和で、地域格差が拡大され、失業者や自殺者も増えた。こういった小泉政権がぶっ壊した日本経済や雇用問題を全く反省もせず、ただ民主党にいちゃもんをつけるというのは、まるでヤクザのようだ。
麻生が所信表明で行った異例の民主党への逆質問は、次の5つ。
1.ねじれ国会合意形成のルールの準備があるかどうか。
2.補正予算案成立の賛否。
3.地方道路財源を補てんする関連法案とその関連法案に対する賛否。
4.日米同盟と国連のどちらを優先させるのか。
5.インド洋での給油活動を継続させるかどうか。
どれも米国から圧力をかけられているとしか思えないような質問ばかり。こんな質問しかできないとは、本当になさけない。まず、国会でねじれがなぜ生じるかというと、自民党が国民の意志に反した法案ばかり成立させようとするからであり、民主党は国民生活を第一に考えてこれらの法案に反対しているのである。なぜ、これが、政局を第一義としていることになるのか。例えば、ガソリン税にしたって、国民は80%以上が廃止を求めていたではないか。それを自民党が道路利権のために廃止しなかったから、ねじれが生じたのだ。
2.の補正予算にしたって、中日新聞によれば、政府自民党が国会に提出した補正予算は、緊急経済対策を盛り込んだと言われるが、実際は、「『旧来型ばらまき』の色が濃い選挙目当ての利益誘導型補正予算」だと報じている。
補正の中身を見ると「ばらまき」の典型のようだ。まず最初に、燃料費がかさむ漁民対策に燃料費補てん対策を打ち出した。
すると「我も我も」というように、農業はもちろんトラックやバス・タクシー業界、国内海運、航空運送、クリーニング業など生活衛生関係業界、石油流通業、建設業界など軒並み予算がついた。政治的に声が大きい特定業界に予算を手当てする手法こそが「ばらまき」である。
生活者の不安解消をうたいながら、その陰で恩恵にあずかれない「小さな声」の人々がはじき飛ばされてしまう。たとえば、山間地から車で医院に通う老人だって、ガソリン値上がりで困っているのは同じではないか。
選挙の票や政治資金目当てのばらまき予算は特定層を潤すだけで、むしろ不公平を拡大する。
ほかにも高齢者医療の負担軽減策や学校の耐震化など、本来なら来年度当初予算で手当てすべき予算を補正で賄っている。概算要求基準(シーリング)の枠外にある補正を使えば、当初予算の編成に余裕ができるからだ。これは一種のごまかしといえる。耐震化工事がなぜ毎年、補正に回るのか、政府の説明を聞きたい。
財源をみても、前年度の決算剰余金や税外収入のほか、三千九百五十億円の建設国債を追加発行する。建設国債であっても借金に変わりはない。財政再建も遠のく結果になった。
景気対策で財政出動が不可欠かどうかについても真剣な議論がいる。かつて事業費で百兆円を上回る補正予算の大盤振る舞いを繰り返しながら、景気が回復しなかった経験から何を学ぶのか。
政府が財政出動に走る一方、日銀は「当面停滞が続いた後は持続的な成長経路に復していく」(西村清彦副総裁)と先行きを悲観していないようだ。政府は日銀と景気認識の落差を詰めるべきだ。
つまり、自民党こそが、政局を第一義とし、国民の生活を第二義、第三義とする姿勢に終始していることがわかるだろう。民主党を批判しているつもりが、実際は自分たちの悪事を晒す結果になっているというすばらしい演説である。
麻生内閣で財務相と金融担当相を兼任することになった中川昭一の経済政策については、
『池田信夫のblog』の「中川昭一氏のためのマクロ経済学超入門」が酷評している。
アメリカで行われている金融危機対策については、経済学者にとっても勉強になるハイレベルの論争が行われているが、日本ではまだ半世紀前のケインズの亡霊が徘徊しているようだ。中川財務相・金融担当相が『中央公論』7月号に書いた「日本経済復活のための13の政策」には、典型的なバラマキ政策が並ぶ・・・・
いくら自民党総裁と言っても、来月にも衆院解散が囁かれる中で、総選挙の結果いかんでは総理の座から転げ落ちる可能性のある地底人以下の最低人の麻生が日本で所信表明演説をする前に、国連総会へと向かい、所信表明を行ったのも異常だ。まるで、日本よりも米国の方が大切であると言っているようだ。それにしても、国連での動画の最初の方で麻生が英語を話しているのだが、下品な英語を話す男だ。英語を第一言語とする人には、通訳なしには何を言っているかわからなかったに違いない。「オレ様は、国連で演説もできるんだぞ!」と日本国民に見せつけたかったのかもしれないが、自民党って、どこまでアフォーマンスがお好きなのだろう。
明日の小沢一郎代表の応酬が楽しみではあるが、小沢代表には、麻生の質問に惑わされることなく、所信表明をしていただきたい。
麻生首相・国連総会演説 1/3
麻生首相・国連総会演説 2/3
麻生首相・国連総会演説 3/3
関連記事:
ニューヨーク・タイムズ麻生を酷評(ゲンダイネット 09月30日)
ただ、このNY Timesの原文を読んでみると、米国に都合のいい小泉の経済改革を推奨しているところが、さすが米紙だななんて思っちゃったんだけど・・・・(汗)。
麻生首相 六本木美人ママとの「カネ」と「仲」 (ゲンダイネット 9月26日)
追記(10月1日):きっこちゃんも安倍や福田の所信表明と麻生の所信表明を比較して厳しく批判している。
『きっこのブログ』所信表明は大ウソだらけ
植草氏も麻生に強烈なアッパーを決めて下さった。
植草一秀の『知られざる真実』 麻生首相代表質問VS小沢代表所信表明演説
麻生の不祥事に関する過去ログ:
麻生太郎が献金を受け取っていた「ヤマト樹脂光学」の久保村広子社長が汚職で逮捕(8月25日)
麻生太郎が資金管理団体「素淮(そわい)会」政治資金3500万円を飲み食いに(8月18日)
麻生太郎の金集め:企業・団体などから1年で3億円(8月9日)
麻生太郎のナチス発言にみられる差別主義の根源(8月5日)
品位に欠ける麻生の演説を聞いたら、弱く暗い気持ちになった。総理には全く不適格だと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : 麻生太郎 |
所信表明 |
国連総会 |
演説 |
自民党 |
民主党 |
小沢一郎 |
小泉純一郎 |
構造改革 |
規制緩和 |