2010.10.01 (Fri)
小沢一郎が2度目の不起訴(2007年分の収支報告で)になったのは当然のこと
ずいぶん前からメディアでも、小沢氏が資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、不起訴になることは報じられていたので、今回、2007年分の収支報告書への虚偽記載について不起訴処分となったことも、当然の結果と言えよう。
東京地検特捜部が妄想から作り上げたシナリオは次の通り。
小沢氏は地元、岩手県のダム建設の受注の際、「天の声」で鹿島建設の下請け業者である水谷建設などから4億円の賄賂を受け取った。賄賂の受け渡しは、水谷建設前社長の川村尚氏から、当時の陸山会の会計責任者だった大久保隆規氏へホテルの喫茶店で行われた。2004年10月に5000万円、2005年4月に5000万円、9月に2000万円が紙袋に入れて手渡された。小沢氏は、それを原資として陸山会を通し世田谷に土地を購入した。2007年、小沢氏は、3人の秘書、大久保隆規氏、石川知裕氏、池田光智氏と共謀して、4億円の原資の収支を不透明な会計処理を駆使して隠蔽した。
これに産業廃棄物と化したマスゴミがこのシナリオに尾ひれ背びれをつけて、虚偽報道を繰り返し、国民を「小沢氏=悪」のイメージで完全に洗脳した。
東京地検特捜部は、誰がみても、ただのいいがかりにすぎないような、「事件」とも呼べない些細な事を2つにも3つにも分けて執拗に追跡し、小沢氏にダメージを与えようとしている。今回の不起訴処分となったのは、2007年分の収支報告であり、虚偽でもなんでもないことが証明された。もういいかげんにやめればいいのに、今度は東京第5検察審が、水谷建設の川村前社長からの賄賂が渡されたかどうかも含めて、4年分と5年分の収支報告についての審査が行われようとしている。
『永田町異聞』の情報が正しいとすれば、これも税金の無駄遣いで終わる可能性がかなり高い。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
2007年 |
収支報告 |
不起訴 |
西松建設 |
陸山会 |
東京地検特捜部 |
|
2009.09.17 (Thu)
鳩山政権発足

鳩山政権が正式に発足(民主党ウェブサイトより)
鳩山由紀夫代表は、16日に召集された特別国会の首相指名選挙で第93代総理大臣に選出され、同日夜、民主党はじめ社民、国民新の3党による鳩山連立内閣が正式に発足した。非自民政権が誕生したのは1993年の細川政権以来、16年ぶり。野党が単独過半数を得て、政権交代が実現したのは戦後初めて。まさに、国民の皆さんお一人お一人によって、歴史がつくられた。
鳩山内閣の新閣僚は皇居での任命・認証式を経て首相官邸で初閣議を開催。閣議後は新閣僚が揃って記念撮影に臨んだ。
それにしても、首相官邸のウェブサイトからあのダミ声太郎の顔が跡形もなく消えて、鳩山首相に一新したのを見たときには、なんとなく不思議な気分になった。やはり、日本の政治の歴史的激動のスタート地点に私たちが立っていると思うと、とても感慨深い。

鳩山内閣総理大臣記者会見-平成21年9月16日(YouTube動画)
せっかく新政権が発足したというのに、会見で記者から出た質問は、どれも悪意のある質問ばかり。少し前によく、2ちゃんねるあたりで民主党バッシングのスレで話題になっていたような子供手当ての財源だとか、西松建設だとか、最後には朝日の記者から個人献金の質問まで飛び足したときにはあきれて開いた口がふさがらなかったよ。新政権に向けての抱負とか、日本をどのように変えて行きたいかとかもうちょっとポジティブな質問がたくさんあっただろうに。
戦後初の単独過半数を得て、やっと新政権が誕生したというこの歴史的偉業に対しての祝福ムードを台無しにしたこいつらは、KY記者と命名してやろう。記者クラブ廃止といいながら、廃止しなかったからこんなことになるんだと思うよ。
読者のRevolutionさんが、なぜ記者クラブを廃止できなかったのかといういきさつをコメント欄で教えてくださったので、紹介しておこう。
ついに本格的な民主政権がスタートします。
午後6時からの首相会見で、これはさすがに残念だったんですが、記者クラブ連中の他に雑誌記者や外国人記者を会場に招いたんですけど、フリーランスの方々はお預けを喰らってしまったようでした。
なにやら大手メディアが恫喝まがいの脅迫電話を藤井氏や平野氏に執拗にしていたとかでやり方は某宗教団体を彷彿とさせるものなんだけど、今日の外国人記者や雑誌記者の会場入りは、今日だけの特別と言わずに、今後もずっと特例扱いでいいから入れてあげてほしいです。なんせ日本の国債はすべて特別国債。その悪しき前例に倣って『特別に』を恒常にしたところで文句を言われる筋合いはないことでしょう。なんせ『暫定』と『恒久』の意味を履き違えている自民党でしたから。
もう一つ残念だったのは農水大臣が筒井氏じゃなかったことと、国交省大臣が田中康夫氏じゃなかったこと。(沖縄北海道担当も鈴木宗男氏じゃなかったのはちょっと……)
でも国交省大臣に前原を起用したってことは、国交省はこれから冷や飯を食わされるって意味になると思えば、まあそれでもいいかなと。これまで利権を財務省に次いで貪ってきた連中だし。
何はともあれ、民主党丸の船出。
小泉、安部、福田、麻生という無能の船長たちとは一味も二味も違うところを鳩山首相には魅せてほしいです。
確かに、ネットメディアやブロガーなどのフリーランス記者を招待したら、かなり莫大な数になって会場に入れなくなってしまうという事態も発生したのかもしれないけれども、記者クラブの廃止を一度は口にしたんだから、いくら大手メディアから恫喝まがいの脅迫電話をもらったとしても、せめて、抽選で選ばれたメディアだけを招待するとか、記者クラブの奴らを優先するのではなく、メディア全員を平等に扱うべきだったと思う。
結局は自民党の息のかかったメディアから悪意のある質問を浴びせられて四苦八苦することになるのは鳩山首相なので、これからは本当に記者クラブ廃止に向かって動いて欲しい。
以下に、鳩山内閣総理大臣記者会見の全文を記録として転載しておく。
Tags : 鳩山政権 |
発足 |
鳩山内閣総理大臣記者会見 |
記者クラブ廃止 |
西松建設 |
個人献金 |
子供手当て |
財源 |
脱官僚政治実現 |
2009.07.08 (Wed)
鳩山故人献金問題より自民党の違法献金問題を追求すべし
きっこちゃんが、そのエントリーの中で指摘しているように、自民党は自分たちの違法献金についてはすべてスルーしているくせに、民主党の幹部への献金についてはシラミつぶしに捜査して、ほんの少しのことでも大げさに指摘して説明責任を果たせって息巻いているんだけど、そんな態度が国民の理解を得ることができると思っていたら大間違いだ。
たとえば、きっこちゃんによれば、小沢一郎は、10年間で3億円の献金で批判されたけど、麻生太郎は10年間でその10倍の35億円もの違法献金をもらっているという。そのほかにも、「麻生内閣には、西松建設から違法献金を受け取ってた二階俊博経済産業相や、献金を受けることが禁止されてる「道路運送経営研究会」から当たり前のように献金を受け続けてた細田博之幹事長を始めとして、中川昭一前財務相兼金融担当相、河村建夫官房長官、中曽根弘文外相、与謝野馨内閣府特命担当相、中山成彬前国土交通相、金子一義国土交通相、甘利明行革担当相、塩谷立文部科学相、小渕優子少子化担当相、野田聖子消費者行政担当相、古賀誠選対委員長‥‥って、内閣を構成するほぼ全員が、談合業者からの献金や違法献金を受け取ってる。」というのは有名な話。
自民党では内閣以外でも、数日前にやっと自民党から離党した公選法違反の森田健作や尾身幸次、加藤紘一、 藤井孝男、森善郎などなど・・・・が悪質な違法献金を受け取っており、こうして見ると、違法献金を受け取っていない人を探す方が難しいくらいだ。
「土建業者の自民党への献金」のリストを見てもわかるように、西松建設という大手土建業者に比べたら小規模の献金しかしていない企業をたまたま小沢前代表に少しばかり多くの献金をしていたからといって、スポットライトを当てて小沢バッシングをするというのはあまりにも公平さを欠くものではないか。実際は、小沢前代表よりも悪質な自民党議員はこんなにいるのだ。
西松マネー “職務権限” 悪質献金ランキング ワースト5(My News Japanより)
1位 尾身幸次
合計額1430万円:沖縄担当大臣「沖縄総合局」のトップとして絶大な権力
2位 加藤紘一
合計額1400万円:自由民主党幹事長「自民党のナンバー2」として絶大な権力
3位 藤井孝男
合計額 900万円:自民党総務会 総務「自民党の最高意思決定機関」のメンバー
4位 二階俊博
合計額 863万円:派閥領袖にして、運輸大臣を二期担当する「道路族のドン」
5位 森善郎
合計額 500万円:自民党最大派閥である清和政策研究会のオーナー、元総理
きっこちゃんがおっしゃられるとおり、こんなヤツラに他人の献金問題を批判する資格は全くない。鳩山代表も鳩山代表、自民の「故人献金」攻撃は「イメージづくり」という記事で述べられているように、鳩山代表に黒い鳩のイメージを植えつけるのが目的だろう。しかし、自分たちの党が崩壊しようとしているときに、政策で勝負しようとせずに、よくもまあ敵失ばかりをあら捜しする時間があるもんだ。こんなだから、国民は自民党からどんどん離れているということにいいかげん気づけよ。
Tags : 鳩山由紀夫 |
故人献金 |
西松建設 |
違法献金 |
小沢一郎 |
民主党 |
自民党 |
麻生太郎 |
二階俊博 |
尾身幸次 |
2009.05.29 (Fri)
首相が「罪を犯す意思がない行為でも逮捕される」と公言する国 by郷原信郎氏
(転載ここから)
首相が「罪を犯す意思がない行為でも逮捕される」と公言する国
名城大学教授・弁護士 郷原信郎
5月27日の党首討論の中で、麻生首相の口から耳を疑うような言葉が発せられた。「本人が正しいと思ったことであっても、少なくとも間違った場合は逮捕される」
鳩山民主党代表が、企業団体献金の廃止の問題に言及したのに対して、麻生首相は、小沢前代表の秘書の事件とそれに関する説明責任の問題を持ち出した。そして、鳩山代表が、「小沢前代表は第三者委員会の場で説明責任を果たした」と述べた上で、企業団体献金を廃止すべきとする理由について、「正しいことをやっていた、全部オープンにしていた。でもそのことによっても逮捕されてしまった。ならばその元をたたなければいけない」と述べたことに対して、麻生首相は、次のように発言した。
(転載ここまで)
上の動画の3分38秒あたりから麻生の問題発言が始まる。
Tags : 党首討論 |
鳩山由紀夫 |
麻生太郎 |
郷原信郎 |
民主主義 |
独裁主義 |
逮捕 |
西松建設 |
政治資金規正法 |
刑法38条1項 |
2009.05.12 (Tue)
小沢代表辞任会見記録と後継問題
しかし、小沢代表の後任に誰が選出されるかによって、小沢代表を支持していた人々がそのまま民主党を支援し続けるか、それとも、こんな後任じゃだめだと思って、民主党から離れていくか決まってくると思うので、小沢代表の後任の選出が、今の局面では、とても重要になってくると思う。又、下記のエントリーで植草さんが指摘されていた通り、本格的政権交代の名に値する政策路線を明確に打ち出すことが非常に大切になってくる。
民主党次期代表が掲げねばならない五大公約
・・・・次期代表は、
①「企業献金全面禁止」
②「天下り根絶」
③「消費税大増税阻止」
④「対米隷属根絶」
⑤「セーフティネット構築」
を明確に政権公約として掲げなければならない。この五つの公約を掲げない民主党は、もはや国民政党としての意義を失う。本格的な政権交代実現は永遠の彼方に消滅する。
民主党は誰を次期代表に選出するにせよ、この五つの基本を明確に掲げなければならない。民主党がこの旗を降ろすとき、政権交代実現に向けての「大決戦」は不戦のまま終結することになる。

自公政権の犬、マスコミとしては、なんとしても、岡田克也副代表を代表のイスに座らせたいようで、その宣伝に余念がない。なぜなら、岡田氏なら、官僚の言うこともなんでもホイホイ聞いてくれたという実績があるからだ。民主党は、過去に岡田氏の下で郵政民営化選挙で闘って、小泉率いる自民党に大敗した経験があるが、あの時は、もし、小沢一郎氏が代表でも、負けたであろうと主張する人もいる。しかし、私から見れば、岡田氏には、あまりに右傾化の印象があり、民主党内の右派をまとめる力はあるかもしれないが、民主党全体をまとめるのは、難しいのではないかと思う。

菅直人氏に関しては、次ページに転載した毎日の記事を読む限り、小沢代表が辞任を決めてから、1時間後に辞任を伝える連絡をしたということから、小沢代表とあまり親密な間柄でなかったことが伺われる。小沢代表に辞任を迫ったとも言われており、そういった確執を考えると、小沢代表の後継者にはふさわしいとは言えないだろう。
こうして見ると、小沢代表の後継者に一番ふさわしいのは、鳩山由紀夫氏であることがわかる。しかし、民主党が、これから「世襲議員禁止」の旗を揚げて政策を立て直すとしたら、その点で鳩山氏は不利になるだろう。民主党に斬新で新鮮なイメージを与えたいなら、知名度もあり、多くのテレビ出演もこなしている細野豪志しかいない。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
辞任会見 |
西松建設 |
献金問題 |
後継者 |
鳩山由紀夫 |
岡田克也 |
前原誠司 |
細野豪志 |
2009.03.22 (Sun)
小沢一郎代表続投の可能性が強まり自民や右翼メディア泪目
意味:自民党が終焉するのをネット右翼は泣いて悲しみ、自民党の元警察庁長官であった漆間巌内閣官房副長官の指示で小沢代表の秘書逮捕に動いた東京地検は、国民の信頼を失うと同時に小沢政権が誕生した時のことを考え、足をワナワナ震わせながら目に悲しみの泪をためている様子を詩ったもの。ここで言うネット右翼とは、キムチが大好きな「日本アンチャン・キムチ団長」も含まれる。
これは、カナダではちょうどまだ春が到来したばかりでちょっと早いかなと思ったんだけど、日本は今年は少しばかり早いサクラの開花を迎えているということなので、松尾芭蕉の下記の詩を元にして作ってみたよ。

大意:春が去るのを鳥が啼き、魚が目に涙をうるませて惜しんでいるように、自分が旅立つのを門弟たちは惜しんでくれているよ。
一般には、「涙」という漢字の方が「泪」という漢字よりも頻繁に使われているけれども、この二つの漢字の違いは何かと言えば、語源など難しい話は抜きにすると、「涙」は「嬉し涙」、「あくびで涙が出た」など嬉しい時やあくびをしたときなど一般的に使われるのに対して、「泪」は悲しいときにしか使われないそうだ。だから、演歌や失恋の詩の中で、悲しみを表現するとき、「涙」ではなく「泪」という漢字が使われることが多いらしい。
Tags : 小沢一郎 |
民主党代表 |
続投 |
大久保公設第一秘書 |
政治資金規正法 |
虚偽記載 |
西松建設 |
企業献金起訴 |
東京地検捜査部 |
抗議のメール |
2009.03.20 (Fri)
小沢代表の聴取見送りでネトウヨやテサロニケ泪目
民主党 献金問題で反撃開始
先週だったか、小沢代表の聴取まで捜査が及ぶのは必至と言われていたが、今日のニュースでは、結局小沢代表の聴取は見送られることになったことが地味に報道されている。最初に共同ニュースで発表され、その後、TBSの動画ニュースサイトでも伝えられたが、今は削除されているようだ。その後、次々と、時事や毎日などでも報道された。しかし、なぜか、mixiでも、「政治」カテゴリーのニュースではなく、「国内」カテゴリーのニュースでまるで、あまり読者の目につかないように報道されているのが、なんとも不思議だ。
一方、2ちゃんねるではこの件についてのスレが次々と立ち、大騒ぎになっていた。中には分析の鋭いものや本当に笑える絵などがあったので、紹介したいと思う。
今回の小沢秘書逮捕劇はやはり、郷原氏が主張した通りになり、検察側にはこれといった証拠もなしに、国策捜査に及んだ疑いが濃厚になった。そして、結局、漆間官房副長官がオフレコでメディア関係者に伝えた通り、「自民党に捜査が及ぶ事はなかった」。
外国在住さんからとても共感できるコメントをいただいた。
信じられない国
もし、このような国策捜索がフランス、イギリス、ドイツなどで起きたとしたら、 毎日デモの行列が国中を騒がし、マスコミぐるみの仕掛け人政府を国民の声が裁くに違いないでしょう!
しかし、日本人は民主主義の意味も未だに理解するほど成長していない政治的な後進国民族であるようです。
選挙に関心のない人が圧倒的で、そのくせ、誰が悪い、彼がどうのと文句まで言うのですから、話にもなりません。
これは義務教育の内容の欠陥なのです。ヨ-ロッパでは政治に参加することの意味を子供たちにしっかりと、教え組んでいます。
選挙の投票率は日本のそれとは比べ物になありません。 その結果、自民党が日本を50年以上に渡って腐らしているのです。
今回、小沢代表への聴取が及ばなかった一因として、郷原氏がテレビなどで検察側のおかしな点を指摘して下さったことや国民の「国策捜査」を行う検察を批判する声が高まり、それが検察側に届いたということが考えられよう。郷原氏の主張を伝えてくれたメディアに感謝するとともに、国民が積極的に検察を批判する態度に拍手を送りたい。日本の国民もただ官僚に支配される側から、官僚を支配する側に少しずつ変わってきたようで、日本の政治を変える上でもとても頼もしい限りだと思う。
とは言っても、小沢代表の秘書が起訴されるかどうかはまだわからないし、これからまだ何が起こるかわからないので、あまり楽観はできないのだが・・・・。
この件で、自エンドTBPにトラックバックしてくださったブログも貴重な意見を表明して下さっている。
◇『生きてるしるし』国策捜査、検察腐敗、小沢代表聴取、検察見送りは小さいがブログの大きな一つの勝利だ
◇『晴天とら日和』小沢代表「検察と徹底して戦う」。その意気やして!
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
聴取見送り |
東京地裁特捜部 |
検索 |
郷原信郎 |
2ちゃんねる |
西松建設 |
2009.03.19 (Thu)
WBCでも政界でも「イチローを外せ!」の声
WBC:「イチローを外せ!」 ファンの不満爆発
「イチローを外せ!」 18日にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の韓日戦で敗れたことに腹を立てたファンは、不動の1番打者で日本野球の象徴的存在であるイチローに集中砲火を浴びせた。第2ラウンドではキューバ戦から9打数無安打のイチローにこれ以上頼ってはならないという意見だった。 ヤフー・ジャパンには、試合終了後1時間で1000件以上の書き込みが寄せられ、そのうち相当数がイチローを非難する内容だった。
一方、政界でももう1人のイチローを外そうと自民党は躍起となっているようだ。
町村、額賀、大島氏らが会合
(時事通信社 - 03月19日 01:01)
自民党の町村信孝前官房長官、額賀福志郎、伊吹文明両元財務相、大島理森国対委員長、二階俊博経済産業相は18日夜、都内で会合を開き、追加経済対策について「どの程度の効果があるか分からないが、しっかり仕上げないといけない」との認識で一致した。
西松建設の違法献金事件を受けた小沢一郎民主党代表の進退については「小沢氏が辞任すると民主党が心機一転となりまずい」との意見が出た。
この時期にわざわざ自民党のおかかえ新聞社の時事がこのようなニュースを流すのは、この文面とは裏腹に、自民党幹部が小沢代表の辞任を促すために、こういった逆説的なニュースを流していると考えられよう。
なぜなら、小沢代表は最近「企業献金禁止」を訴えたが、それに自民党は動揺を見せているらしいからだ。これに関するニュースはとらちゃんが集めてくれている。
『晴天とら日和』西松献金問題:「企業・団体献金の全面禁止」に踏み込んだ小沢代表。
麻生が小沢秘書逮捕についての暴言に関する記事や国会の動画などは、これまたとらちゃんが集めてくれている。
【西松献金問題】麻生首相、やっぱりあなたは失格だーーーッつ!
↑とらちゃんにしては、珍しく短いタイトル(笑)
麻生太郎首相が小沢秘書逮捕で「明らかに違法であったが故に逮捕となった」と述べ、あちこちから批判を浴びたが、小沢代表が企業・団体献金の全面禁止に前向きな姿勢を示すと、麻生は、今度は「企業献金が悪という考えにはくみしない。企業献金の正当性に関しては最高裁判決もきちんと出ている」と述ている。ここでもぶれまくりの矛盾した考えを示し、さらに国民の信頼を失おうとしている。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
WBC |
イチロー |
政権交代 |
麻生太郎 |
企業献金 |
西松建設 |
違法献金事件 |
2009.03.11 (Wed)
小沢元秘書、石川知裕衆院議員(北海道11区で中川昭一の対抗馬)が事情聴取
今度は、小沢代表秘書を10年間勤めたことのある石川知裕衆院議員が、当時、陸山会の事務担当で、取り調べ中の小沢秘書、大久保氏を補佐する立場にあったという理由だけで東京地検から、参考人聴取された。『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』によると、そんな小さなことが大々的に夕刊の一面に記載されたそうだ。
小沢代表元秘書・石川衆院議員から参考人聴取…東京地検
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は10日、陸山会の事務担当者を務めていた小沢代表の元秘書で民主党の石川知裕衆院議員(35)(比例北海道)から参考人として事情聴取した。
陸山会での会計処理の手続きや、同法違反容疑で逮捕された小沢代表の公設第1秘書・大久保隆規容疑者(47)の役割について確認したとみられる。関係者によると石川議員は当初、特捜部の出頭要請を拒んでいたという。
石川議員は2000~04年、陸山会の事務担当者を務め、当時、同会の会計責任者だった大久保容疑者を補佐する立場にあった。
(2009年3月11日03時49分 読売新聞)
このゴミ売り偏向新聞の記事を読むと、石川議員が出頭を拒んでいたことを批判しているみたいだけど、石川議員にしたら、もっと悪質な献金を受け取っていた二階や森は放置プレーなのに、どうして自分が彼らよりも先に聴取されなくちゃならないんだって思うのも当然だろう。
『きっこのブログ』の「自分の頭で考えるということ」というエントリーでは、東京地検特捜部が石川議員に出頭を求めた裏には、次の衆院選で石川議員と同じ「北海道11区」から出馬する泥酔大臣アル中川を当選させるために対抗馬である石川議員をいまのうちに潰しておこうということがあるのではないかと書いているが、私も今回の事情聴取がこれだけすばやく政府御用新聞から公にされた裏には、検察のリークを垂れ流して、少なくとも、石川議員に汚れたイメージを植えつけておこうという魂胆があるのだと思う。
Tags : 石川知裕 |
民主党 |
小沢一郎 |
漆間巌 |
西松建設 |
西岡武夫 |
衆院選 |
北海道11区 |
中川昭一 |
2009.03.09 (Mon)