2011.04.09 (Sat)
斉藤和義「原発は安全」というのは、ずっと嘘だったんだぜ
個人的には、政治資金収支報告書に載っていた1700万円は、東電から自民党への献金の氷山の一角で、極秘に献金された額は、想像を絶するものがあるに違いない。また、東京電力だけではなく、東北電力、中部電力など、あらゆる電力会社から自民党へ献金がばら撒かれていたと思われる。
少し前に、民主党と自民党の大連立が噂されたが、とんでもない話である。今でさえ、馬菅の失政で、国民の信用が地に落ちているのに、その上、緊急時とはいえ、すでに国民から見放され、電力会社から献金をもらって、原発を推進してきた自民党と大連立するということは、国民に対しての唾を吐きかけるようなものだ。無神経にもほどがある。
さらに、今回の震災を利用して、パフォーマンスを繰り広げている馬菅は、ドサクサにまぎれて、在日韓国人からもらった献金104万円をこっそり返却して済まそうとしている。どうりで前原が辞めたいというのを必死で止めていたわけだ。本人は相手が外国人だと知らなかったと下手な言い訳をしているが、前原の辞任を必死で止めたのは、自分もヤバイからだったからに違いない。
外相が外国人からの献金で辞任しているのに、総理が外国人からの献金を受けていたのに、辞任しないということを世間が許すと思っているのか。権力欲ばかり強く、私利私欲のために生きている、思考停止、道徳観ゼロの馬韓は、「いつまでもぐずぐずせずに、一日も早く辞任しろ。」というのが国民の声だ。
デヴィ夫人も馬菅のリーダーシップのなさにお怒りだ。
日本の首相 リーダーたるや!? ニューヨークより
日本の首相、 リーダーたるや
それ相当の教育と 指導力と 国民の尊敬がなければ 駄目。
今回の この日本の惨状。
司令塔が無く、 日本が機能をしていないからだ。
小沢氏は 国中において 指揮することが出来、外に向かって 外交力を発揮、 交渉できる。
私は叫びたい!
小沢一郎氏を昨年、 民主党代表に選ばなかった民主党議員達の愚かさ。
菅氏を選んだ この人達の 国会議員としてのバッチを外したい位。
悔やんでいる人も 多いのではないか?
たしかに、小沢一郎氏の復帰を待ち望んでいる人は多いと思う。
党員停止処分を解除し、1日も早く小沢氏を復帰させるべきだ。
そして、東北復興のために働いてもらおうではないか。
小沢氏も党員資格がないとしても、どんどんメディアで発言するべきだと思う。
みんなが注目しているのだから。
まとめ:
今回の原発事故からもわかったことだが、大企業は政治家への献金やメディアの広告を通して、世の中を思うままにコントロールしてきた。国民もまさか、政府やテレビの広告で嘘を堂々と流すなどと思ってもみなかっただろう。そして、それらを信じてしまった結果、被曝して損をするのは、いつも国民なのだ。
斉藤和義も歌っているように、「原発は安全」というのは、ずっと嘘だったんだぜ。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
デヴィ夫人 |
斉藤和義 |
ずっと嘘だったんだぜ |
菅直人 |
外国人献金 |
自民党 |
東電献金 |
組織ぐるみ |
2011.04.01 (Fri)
日・仏首脳会談と共同記者会見は究極のアフォーマンス
IAEA=国際原子力機関は、福島県の飯舘村の土壌から、IAEAが定めた避難基準の2倍の放射性物質が、検出されたと発表し、日本政府に状況を見定めるように勧告した。後ほど、その放射性物質が半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約200万ベクレルから約2千万ベクレルへと修正されたため、実際は、基準の20倍の放射性物質が検出されたことになる。
『西遊記』に出てくる猪八戒そっくりなハッカイ官房長官は、3月31日の午前に開いた記者会見で、IAEAから勧告をうけたことを確認した上で、この場に及んでも、直ちに退避が必要な状況ではないとIAEAの勧告を無視した。その後で、長期間そうした土壌の地域にいると、その蓄積で健康被害の可能性が生じる性質のものなので、しっかり把握し対処していかなければならないとわけのわからないことを付け足している。

この福島第一原発事故が長期に及ぶものであることは、IAEA初め、原発専門家が口を揃えて言っていることだが、それを「直ちに健康に害を及ぼすものではない。」とか、「直ちに退避が必要な状況ではない。」と論点をすりかえる政府は、国民をあまりにも愚弄しすぎているとしか思えない。長期にわたって害を及ぼすことがわかっているならば、今すぐ国民を避難させなければ、将来、とんでもないことになることくらいはわかっているだろうに。
これだけ避難地域を広げるように言われているのに、政府がそれを実行しないのは、より広域の住民を避難させた場合、それだけ支援費用の増額が予測されるからであろう。しかし、放射能汚染で多くの被害が予想される地区に住民をそのまま放置し、2,30年後に住民が癌や白血病にかかって国を訴えた場合、その保障額は、住民を避難させるために支払われる支援費用の何倍、何十倍にもなるであろうことは考慮されていないらしい。行き当たりばったりの菅政権では、どうせそのときは他の政権に変わっているから関係ない。
馬菅政権にとっては、国民の命よりも、今、下手に避難範囲を広げて、「そら、みたことか。」「だから、最初から言っただろ。」「やっぱり、菅政権は信用できない。」といった国民による風評の方が重要らしい。
この危機状態に、今の冴えない日本の官僚に支配された馬菅政権が政権を握っているのは、日本国民にとっては、なにかの悪い冗談か悪夢以外の何者でもないといってもだろう。
それも、原発事故で国民が憔悴しきっているときに、もう一つの原発王国のフランスから、わざわざ孫悟空のような猿コジ大統領を呼んで、日仏共同首脳会談や記者会見を開き、「最も優先すべきは安全基準を確認することだ。われわれは津波に対して原発の保護の仕方を検討すべきだ。今全ての原発を世界中でやめたとしたら、エネルギーはなくなってしまう。」などと、日本で原発事業を続行することを不甲斐なく伝えさせたのは、まさに、ドブに落ちた犬を叩く行為に等しい。


記者会見といっても、日本とフランスのメディアから各一名が馬菅と猿コジにそれぞれ一つずつ質問をしただけだった。日本からは、原発推進派メディアの読売の女性記者、フランスメディアからは男性の記者が質問した。

馬菅はこれからも原発を推進するためにアフォーマンスばかりするのなら、早く辞任して、お遍路の旅ではなく、孫悟空とハッカイを引き連れて原子炉の旅に出かけるべき。そして、その周辺に住む人々がどれだけ悲痛な思いを抱いているのか現状を把握するべきだ。
Tags : IAEA=国際原子力機関 |
福島県 |
飯舘村 |
放射性物質 |
民主党 |
日・仏首脳会談 |
日・仏共同記者会見 |
菅直人 |
2011.02.26 (Sat)
神奈川県連のパーティーで岡田幹事長に帰れコール
だから、今日はカナダの『eBay』で前から欲しかったものを見てみたのだけれども、米ドルの価値が下がっているせいか、思った以上に安くなっていた。詳しくはまた明日にでも書くとして、今日は、岡田幹事長が25日に横浜で開催された神奈川県連のパーティーで出席者から激しいヤジを飛ばされた動画でも紹介しつつ、岡田批判でもしようと思う。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210225056.html
動画を見ていただくとおわかりの通り、最初に帰れコールが飛びかっているにもかかわらず、岡田が火に油を注ぐように、「誰が見ても出来ないことをいつまでも出来る出来るというのは、まさしく私は国民に対する不正直だと思う。」などと私の生徒も使わない変な日本語でノタマワッタものだから、場内は、拍手と罵声が交差して、騒然となった。
会場には、もちろん、岡田のシンパがいたはずだから、そいつらが拍手していたんだろうけど、「帰れ!帰れ!」「マニフェスト守れ!」と言われた岡田もかなり感情的になって、こんな日本語文法的にも内容的にも間違った失言に至ってしまった。「誰が見ても出来ないこと」というのは、官僚の目線からの意見であって、このマニフェストを作った当時の国民目線の民主党では、出来たことだったのだ。
つまり、民主党が政権交代できたのは、「国民の生活が第一」という目標を掲げ、国民目線で対話できていたからであって、今の菅政権のように目標をいきなり「悪徳ペンタゴンの生活が第一」に変えて、官僚目線で対話されちゃあ、ヤジを飛ばしたり、帰れコールをしたくなっちゃうのも当然のことだよね。
それにしても、岡田ってヤツは、もともとふてぶてしくて横柄な性格してるけど、閣僚になって、ますます独裁的な言動が目立つようになった。それは、上の動画を見れば、岡田の顔に表れているので、誰でもわかると思うけど、特に、動画の最後の表情は、天井を見上げ、怒り心頭の鬼のようなふてくされた表情をしている。自分を何様だと思っているのだろうか。
そもそも、この男は、政治的センスもゼロだし、選挙にも弱く、交渉力もない。なぜ政治家になったのかさっぱりわからないのだ。国民の生活をよくするために政治家になったとは到底思えない。私利私欲で凝り固まった男なので、恐らく、閣僚になれば、いろいろとコネができて、家の商売も繁盛する。そうすれば、イオンの株が上がって一生安泰だろうからと軽い気持ちで政治家になってしまったのだろう。こういうタイプの人間が政治家になって不幸なのは、国民である。
能力もないのに、周りにチヤホヤされ、今では権力におぼれたフランケンシュタインと化している。他人の声に耳を傾けないのは、自分がいつも一番正しいと思い込みが激しいからだ。地方なんてどうなってもいい。自分さえ良ければ。そんな非国民的な態度が、地方の組織で働く人々にも読み取れ、反感をもたらしたのであろう。
こういう無神経で自分勝手な男は政治家には向かない。いますぐ、びっくりピテ菅トロプス直立猿人と共に、民主党政権から離脱して、自分の責任を「びっくり」して他人に責任転嫁する「びっくり」党でも作ればよい。さもないと、民主党はますます混乱に陥ってしまう。早くいまいましいコヤツラを懲らしめなくては・・・・。
2011.02.25 (Fri)
小沢大魔神の逆襲が3月に始まる?

あらすじ
日本という名のお国のお話、その名を菅直人というお殿様がおりました。先代のお殿様が投げ出して隠居されるというので繰り上がっただけのお殿様です。
一時は庶民の期待も集まりましたが参議院選挙目前において唐突に「消費税10%」の御触れを出してからからというもの庶民の支持は失ってしまいました。そもそも、先代のお殿様たちが幕府を倒して政権交代を果たしたのですがその時の公約が「国民の生活が第一」というものでした。
ところが繰り上がっただけの菅直人はお役人や老中仙谷由人たちに操られ公約を完全に反故にし大名や豪商、時には異国のために悪政を強いました。
無責任も大層ひどく領海侵犯した中国漁船が日本の船に体当たりをした時も自分は前面に出ず那覇地検に後始末をさせて知らんぷりを決め込んだほどです。
さらにまた唐突に「第三の開国」との御触れを出してお百姓さんたちの暮らしを危機に追い込む『TPP』を始めようとしています。実はこのTPP、農業品だけでなく工業品、金融サービス、電気通信、技術の特許、商標などの知的財産権、衛生・検疫や労働規制や環境規制の調和までを含んで関税を撤廃するというものでした。つまり、パブル崩壊以降何の改善もされていない疲弊した経済システムをそのままにして米国様に無関税で何なりとご商売してくださいということなのです。当然庶民の生活レベルは地に落ちケツの皮まで米国様に毟られるわけです。
挙句の果てに、参議院選挙で敗北したにもかかわらず、先代のお殿様が約束した4年間の消費税据え置き政策を庶民に納得出来る説明もなく撤回し税率を上げるべく盲目的に邁進しています。公益法人も天下りも歳出のムダもさっぱり削減することなくお役人の言葉「増税しなければこの国は破綻する」に騙され続けているのです。こんな愚かなことを続けているのですから庶民の支持はもう下がらないところまで来てしまいました。
自分自身の責任だけはどうしても回避したい菅直人は経済、外交、行政の失敗、その全てを「政治と金」、すなわち外様大名小沢一郎のせいだと喚きちらし、とうとう彼を「党員資格停止」に追い込みました。既存のかわら版屋は全く伝えませんが彼の罪といえるものは「帳簿の記載が1ヶ月ずれただけ」のことなのです。それなのに強制起訴が決まりついには党員資格停止です。検察も裁判所もみんなみんなグルだと言わざるを得ません。三権分立など絵に描いた餅になったのです。
そんなある日のこと、長屋の小娘、森ゆう子がとある祠の武神像にこの国を憂い涙を流してお祈りするとなんと巨大な岩石の武神像が動き出したのでした。
・
・
・
こんな暗い世の中に反旗を翻す動きがあちこちで湧き上がりました。名古屋では河村たかしによる「減税日本」、佐賀では原口一博による「佐賀維新の会」と「日本維新の会」。東京では16人の会派離脱も表明されましたし、民主党東京都連の国会議員10人と今春の統一地方選の立候補予定者41人が24日、政策集団「東京維新の会」を設立しました。幕末から明治維新の時と同じように地方から国を変える、まさに平成維新が始まるのかもしれません。
そんな動きの中で「小沢大魔神逆襲」はこの3月から公開されます。
総天然色リアルタイム3Dでお楽しみください。
なお、新聞、テレビ、一部のラジオでは正しく報道されませんのでその旨ご留意ください。
皆の衆、小沢大魔神をぜひ応援しようではないか。
上のストーリーにもある小沢氏の強制起訴については、『晴天とら日和』のとらちゃんが『週刊朝日2/18号』の貴重な情報をブログにアップしてくださった。その記事の中で、名城大学教授の郷原信郎氏(弁護士・元検事)は、起訴状があいまいなことを指摘し、小沢弁護団の弘中惇一郎弁護士は、小沢氏が起訴されたことに対して、「期ずれ」のささいな問題をここまで大きな刑事事件になっていることはおかしいと疑問を呈している。
Tags : 小沢一郎 |
河村たかし |
民主党 |
減税日本 |
菅直人 |
仙谷由人 |
小沢大魔神逆襲 |
原口一博 |
維新の会 |
2011.02.24 (Thu)
党首討論に関するアンケート:予算成立と解散どちらを優先?
2011.02.23(水) 【党首討論】 菅総理 vs 谷垣禎一、山口那津男
Yahoo!みんなの政治アンケート:
23日の党首討論で、解散を迫る谷垣総裁に対し、菅首相は「予算も通さないで解散することが国民にとってプラスになるのか」と発言。予算成立と解散のどちらを優先してほしい?(党首討論の全編動画 | 党首討論詳報) (2011年2月23日~)
23日に行われた菅直人首相、谷垣禎一総裁、山口那津男代表の党首討論。予算成立や解散、マニフェストなどをめぐって討論がなされましたが、有意義だったと思う?(党首討論の全編動画 | 党首討論詳報) (2011年2月23日~)
Tags : 民主党 |
自民党 |
公明党 |
党首討論 |
予算成立 |
解散 |
菅直人 |
谷垣禎一 |
山口那津男 |
2011.02.19 (Sat)
崩壊寸前の民主党に残された道は一つ。小沢一郎を首相にすることだ。
それにしても、ポスト菅がいろいろと取りざたされているこのタイミングで、時事の捏造記事が言わんとしていることは、まさに、アメリカ様の思惑どおりだ。
前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人―時事世論調査
(時事通信社 - 02月18日 17:03)
時事通信社が10~13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、前原誠司外相が前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップを維持した。民主党の岡田克也幹事長は0.8ポイント、自民党の石破茂政調会長は0.3ポイントそれぞれ減少したものの、いずれも7.2%で同率2位と順位を上げた。
新党改革の舛添要一代表は1.1ポイント減の7.0%で2位から4位に後退。みんなの党の渡辺喜美党首は0.6ポイント減の6.5%で前回と同じく5位だった。次いで自民党の小泉進次郎衆院議員は0.3ポイント増の4.5%となり、前回の9位から6位に浮上した。
菅直人首相、民主党の小沢一郎元代表、自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長はいずれも4.2%で7位に並んだ。菅首相が0.7、小沢氏が1.0ポイント減ったのに対し、谷垣氏は1.4、石原氏は1.0ポイント増加した。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.9%だった。
せっかくコリャイ菅を追い出して喜んでいたのも、束の間。その後任が前原では、日本はとんでもないことになってしまう。だって、議会を欠席して、今裁判で、先にリオンにヘッドロックをかけたと話題の海老蔵と小林真央の結婚式に出席してへらへらしているような男が首相になってしまったら、日本はどうなっちゃうの?偽メール事件で、あれだけ大失態を演じて民主党に大きな打撃を与えた男だよ。なんでもアメリカ様のいいなりの男だよ。
この先、政局がとても読みにくくなってきた。まず、菅のことだから、予算関連法案が成立しなくても、内閣総辞職とはならないだろう。内閣総辞職となれば、党の代表も辞任するはずだ。そうしたら、党の代表選挙で菅の対抗馬となった小沢氏が党の代表となる可能性は高い。それは、菅ら執行部が最も恐れていること。
つまり、菅は、総辞職するくらいなら、自分だけ辞職して、その後を仲間内に譲るのではないか。しかし、それでは、野党が許さないだろう。すでに、石原伸晃ら自民党議員は、首相が退陣するだけなら、予算関連法案に反対すると明言している。
世論調査で、民主党よりも支持率が高くなった自民党が今望んでいるのは、解散・総選挙だ。彼らにとってはあまりにもお粗末だった菅政権のおかげで、支持率が回復し、与党への復帰も目の前に迫っている。自民・公明ら野党にとって、どうしても今、必要なのは、解散・総選挙なのだ。
民主党に残された道は一つしかない。小沢一郎を首相にすることだ。そうして、マニフェストで国民に約束したことを実現させ、信頼のある民主党を復活させることだ。もし、今、解散・総選挙をしたら、民主党は確実に負ける。与党として残り、民主党を長期政権にするには、党内政権交代だけが残された道なのだ。
最後に、空き菅の退陣に向けて、岩見隆夫が、餞の言葉を贈ってくださっているので、紹介したい(笑)。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
菅直人 |
退陣 |
辞職 |
伊達直人 |
菅政権 |
総辞職 |
解散 |
総選挙 |
2011.02.11 (Fri)
菅直人が国会でパニック症候群?まばたき1分間に100回
しかし、昨日の世論調査の結果を見てもおわかりの通り、投票者のうち、77.6%が小沢氏の「党員資格停止」に反対している。もちろん、小沢派の議員もこの処置に対して、抗議しており、日本一新の代表の平野貞夫元参院議員は、「菅は人間の質が悪い」とまで言い切っている。
平野代表の批判はもっともだ。菅首相は、予算案を通すために右派、左派見境なく声をかけて連立しようとしたが、断られ、挙句の果ては、民主党の公約違反となる消費税増税を実行するために、民主党を潰そうとしていた与謝野を入閣させる始末。
報道によれば、今度は、社民党を取り込むために、普天間関連費用の執行を凍結しようとしているとか。移設先の沖縄県名護市辺野古周辺での「環境現況調査継続経費」(約9億円)、「キャンプ・シュワブ兵舎等移転関連経費」(約7億円)など、計約18億円分が対象となるそうで、税金の無駄を省くという観点から見れば、この凍結は支持できるけれども、米国の怒りに触れるに違いないこのような凍結を空き菅にできるのだろうか。
このように、現在、菅直人は、国民からはもちろんのこと、党内でも小沢派や、党外では全野党、そして、米国からも見放されようとしている。予算が成立せず、3月末までには辞任せざるを得なくなるだろうというのが、大方の見方だ。
そんな菅直人が最近、パニック症候群に陥っているという噂が永田町ではしきりに囁かれているとか。先日の自民党総裁の谷垣氏や公明党代表の山口氏との党首討論でなんと1分間に100回もまばたきをしたというのだ。私なんて、1分間に6回が普通なのに、本当か?と思って党首討論の時の空き菅を観察してみたら、党首討論は長いし、画像が小さくて、まばたきの数をなかなか数えにくかった。ので、党首討論ではない最近の記者会見でそのまばたきの数を数えてみた(私も暇だな。笑)。
まず、菅首相が登場するのが、動画の8秒辺り。小沢氏が登場する32秒辺りまでの24秒間でまばたきの数を数えてみたら、なんと40回は確実にまばたきしていた。これでいくと、1分間に100回というのは、まちがいないだろう。このまばたきの多さが本当にパニック症候群と関係するのか、それともパソコンで囲碁ゲームをやりすぎて単にドライアイになっただけなのかは、わからないけれども、とにかく異常な数のまばたきをする男であるというレッテルを貼られてもしかたがないだろう。
党首討論の様子は、こちら(↓)。
2011.02.09(水) 【党首討論】 菅総理 vs 谷垣禎一、山口那津男(YouTube)
もし、菅首相が本当にパニック症候群だとしたら、その次にくるのが、鬱病であり、鬱病の総理にとんでもない判断をされたら、それこそ日本国民が最大不幸社会に陥ることになる。そうなる前に、菅首相には、自発的に辞職してしていただきたいものだ。
2011.01.25 (Tue)
菅首相の施政方針演説は「指輪なしのプロポーズ」
これまでに何度も、空き菅の演説を聞いてきたけれども、菅直人って本当に演説の下手な男だねぇ。官僚が書いた原稿をただ読むだけにしても、もう少し上手く読めばいいのに、棒読みの上、耳障りの悪い声に全く感情がこもっていないから、聞き手にも全く響かない陳腐な演説だった。
その内容も演説よりヤジを聞いている方が楽しいような、心の底からつまらないを通り越して眠くなるような原稿だったし、だいたい、あれだけヤジが飛んでも、一言も「静かにして下さい。」と注意することもなしに、原稿の漢字が正しく読めるか不安でたまらなかったのか、ただ黙々と読み続けていた空き菅は、首相失格。これが欧米だったら、こんな演説はもの笑いのタネになるところ。
その内容と言えば、小泉進次郎からも「指輪のないプロポーズ。」と揶揄されたように、よく詐欺師が女性と関係を持つために指輪なしでプロポーズするのと一緒で、口先だけで実感がともなわない乏しい政策ばかり羅列していた。これまでさんざん国民を騙し続けてきた菅の言うことなんて誰が信じるというのか。
又、昨日のエントリーでも紹介した森ゆうこ議員らが提出した質問書にもあったとおり、無駄の削減をする前に参院選大敗の最も大きな要因とされた消費税増税を「不可避」とするところなどは、もう救いようのないバカとしかいいようがない。
増税の理由も、社会保障改革と言っているけど、具体的にどのように改革するとも言わずに国民が納得するわけないだろう。改革といっても、例えば社会保障の削減など、政府に都合のいい改革である場合もあるのだ。社会保障予算を五パーセント増加させるといってもそれが国民に利益をもたらす前に、官僚に使われてしまう場合もある。この経済不安的な時に増税された上に社会保障までカットされたら、国民生活は不幸のどん底に落とされ、「最大不幸社会の実現」となる。
万一、消費税の増税を実行すれば、カナダのブライアン・マルルーニ首相や日本の橋本龍太郎元首相のように、菅直人も財務官僚のいいなりになって国民生活を貶めた悪徳首相として後世にその名を残すだろう。
この空き菅の施政方針演説に対する国民の反応はどうだったのだろうか。
Yahoo!Japan 『みんなの政治』が首相の演説に点数をつけて評価する投票をおこなっていたので紹介したい。
菅直人首相が就任後初となる施政方針演説を行いました。あなたにとって首相の演説は何点?(施政方針演説の全編動画はこちら)(2011年1月24日~)
という質問に対しては、予想通り、0点が1556票で全体の78%を占めた。中にはマイナス点をつけたかった人もいるほど、その評価は低い。中には100点をつけたおかしな人が15人ほどいるようだけど、コメント欄を読むと、間違えずによく原稿を読めたかららしい。これって原稿を書いた官僚からの皮肉?(笑)

現在、最新のコメント欄には辛らつな批判が並ぶ。
[ 回答:20点 ]
壮大なオレオレ詐欺のような演説だった。嘘をつき嘘つきと感じない、思わない となると、どう評価すべきなのか。かって小泉元総理にやるやる詐欺だと面罵していた人だ、図々し過ぎる。この呪縛は、不滅だろう。
[ すべてを読む ]
投稿者:sfgrn155さん
投稿日時:2011年1月25日 15時41分
支持する:5件 支持しない:0件
[ 回答:0点 ]
「不幸」という言葉を連発していて気がめいった。
[ すべてを読む ]
投稿者:ceram8さん
投稿日時:2011年1月25日 15時26分
支持する:4件 支持しない:0件
[ 回答:0点 ]
後先考えず、官僚に頼り!米国に頼り!国民を全く見ていないことが、十分理解できる演説に失望しました。よく政治家で居られると関心する!
[ すべてを読む ]
投稿者:syuucleamさん
投稿日時:2011年1月25日 15時03分
支持する:5件 支持しない:2件
[ 回答:100点 ]
よく読めました。
[ すべてを読む ]
投稿者:tatekoumlさん
投稿日時:2011年1月25日 14時30分
支持する:0件 支持しない:3件
[ 回答:0点 ]
誰かが書いたか、嘘と思われるかなんだから、もう全部、官僚にやってもらったら? また、朝日が菅さん応援してるよ。 「本紙官邸担当ツイッターの発信を始めました」だって。 自民党内閣でもやるのかなあ。 やらないよね。
[ すべてを読む ]
投稿者:petaturu573さん
投稿日時:2011年1月25日 14時28分
支持する:2件 支持しない:0件
[ 回答:0点 ]
悉く国民との約束を反故にし続ける菅は、国民から完全に見放された!! 残された道は 解散総選挙しかない・ 早急に解散すべし!!
[ すべてを読む ]
投稿者:ran68ipさん
投稿日時:2011年1月25日 14時22分
支持する:6件 支持しない:0件
[ 回答:0点 ]
嘘付き民主党のリーダーが演説しても、どうせ出鱈目演説だから聞く意味がない。
[ すべてを読む ]
投稿者:mmm02_29さん
投稿日時:2011年1月25日 14時14分
支持する:6件 支持しない:0件
[ 回答:0点 ]
誰かの作文を代読するだけで施政方針演説とは笑わせる。 自分が読んだ作文の意味わかっているか? ちんぷんかんぷんだろ? そのスカスカの脳みそでは。 しかも目処をもくしょだってさ。 今頃、フリガナをふっておけと逆切れしてるんじゃねーの...
[ すべてを読む ]
Tags : 施政方針演説 |
評価 |
民主党 |
菅直人 |
消費税増税 |
社会保障改革 |
菅内閣 |
総辞職 |
2011.01.24 (Mon)
民主党執行部による小沢派議員への弾圧に負けるな
この質問書は、上のリンクをクリックすれば読めるようになっており、その内容は、執行部、特に岡田の意味不明な言動に対する質問や意見が書かれている。普段から私たち国民が持っている疑問をそのまま問いただしてくれている内容である。それにもかかわらず、なんと岡田は質疑応答の中で、この質問書に議員の名前が書かれていないからという理由でほとんど答えなかったのである。ふてぶてしいとはこのことで、小沢派議員をバカにするにもほどがある。
名前が書かれていなかったことに対して、森ゆうこ議員は、名前を書くと、執行部から今回予算委員会をやめさせられたように「弾圧」を受けるからとはっきりと答えていたが、岡田は、「弾圧」などしていないとすっとぼけ、逆に、そのような言葉を使うとマスコミの餌食になるだけなので、気をつけろと森ゆうこ議員に向かってえらそうに忠告したのである。なんと、憎々しい男だろうか。衆院予算委員会からの小沢派議員はずしは、まさに「弾圧」以外の何ものでもない。
その他にも執行部に対して不満を抱く議員から質問が出たが、岡田は全て軽く受け流しただけであり、得意の要点ずらしや意味不明のいいわけに終始した。
菅は菅で最後に何を言うのかと思ったら、「政治とカネ」の問題を持ち出し、国民のために、「政治とカネ」の問題にこだわり続けると宣言したのである。国民のためと言っても、実際は米国や官僚、大企業幹部や財界人のためであることは、国民はとっくに見抜いているというのに(苦笑)。
民主党執行部を総辞職させるまで、小沢派議員は
執行部への不満続出=民主両院総会
(時事通信社 - 01月24日 13:03)
民主党は24日午前、菅直人首相(党代表)も出席し、東京・永田町の憲政記念館で両院議員総会を開いた。首相は2011年度予算案について「厳しい財政状況の中、国民生活に最も必要な予算だ。自信を持って国会で論戦し、地域の皆さんに訴えていくことが必要だ」と述べ、予算案と関連法案の年度内成立に向けて党の結束を訴えた。しかし、出席者からは、内閣改造や強制起訴される小沢一郎元代表への対応をめぐり、首相や執行部への不満が相次いだ。
民主党の経済政策を批判してきた与謝野馨経済財政担当相の入閣について、宮崎岳志衆院議員は「政策変更するという疑いを持たれる」と批判。大敗した昨年の参院選時に幹事長だった枝野幸男氏の官房長官起用にも「結果責任をどう考えているのか。極めて偏った人事だ」(北神圭朗衆院議員)との声が上がった。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
執行部 |
菅直人 |
岡田克也 |
森ゆうこ |
平成23 |
年度予算案 |
早期成立 |
挙党体制 |
2011.01.23 (Sun)
米国のため小沢氏に離党勧告する民主党執行部は売国奴
与党の人事まで米国から命じられるままとは、まさに日本は独立国というのは形式だけで、実際は米国の属国であるということの証拠だろう。さらに米国の指令によって、民主党執行部は、なにがなんでも小沢氏を離党させ、政界から抹殺するつもりだ。万一、米国よりも日本国内の発展を優先する小沢氏が総理になったら、国内の米軍基地は縮小され、思いやり予算もカットされるだろう。日本から米国へ流れる日本人の血税は明らかに減少してしまう。つまり、小沢氏は米国にとって都合の悪い政治家なのだ。
米国の要望に反して、民主党執行部は、衆院政治倫理審査会(政倫審)に小沢氏を出席させることに失敗した。それがよほどくやしかったのか、今度は証人喚問だといきり立っている。民主党の執行部はその独裁ぶりを発揮して、許しがたい小沢派外し人事を行った。証人喚問が実現した場合の舞台となる衆院予算委員会で、32人の民主党議員委員のうち、小沢氏に近い議員、岡島一正、川島智太郎、三宅雪子、川内博史各氏ら21人を差し替えるといった露骨な小沢派議員外しである。下のリストを見ればおわかりのとおり、新しく委員になった議員は、生方幸夫、村越祐民両氏といった激烈な「反小沢」ばかり。

民主“内ゲバ”激化 小沢派大粛清「菅はヒステリーだ!」
★衆院予算委から一掃「これは戦争だ」
(ZAKZAK 2011.01.22)
しかしながら、証人喚問をしたところで、議院証言法では刑事訴追を受けた人は証言を拒むことができるため、もし小沢氏が強制起訴されれば、全ての質問に対して、「喚問で刑事訴追を受けているため答えられない」と証言を拒否できることになる。そうなれば、喚問の意味がなくなってしまう。
又、証人喚問の開催は全会一致が原則のため、1人でも反対する議員がいれば開催されない。いまのところ、衆院予算委員会には小沢派議員も約数名いるし、国民新党の亀井静香代表も反対する意向を表明している。つまり、証人喚問が開催される可能性は限りなくゼロに近いのだ。
国民不在の党内権力闘争はいったいどこに辿り着くのか。そのツケを支払わされる前に、民主党売国奴執行部に「国民生活を無視して、何やってんだ!」という怒りの電話をかけまくろうではないか。
■菅直人首相
首相官邸HP ご意見募集
■岡田克也幹事長
【国会事務所】
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館506号室
(電話)03-3508-7109
【三重事務所】
〒510-8121 三重県三重郡川越町高松30-1
→事務所地図はこちら
(電話)059-361-6633 (FAX)059-361-6655
■仙谷由人代表代行
東京事務所
〒100-8981 千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館803号室
徳島事務所
〒770-8053
徳島県徳島市沖浜東1丁目64-5
088-626-1059
y-sengoku.com
■安住国会対策委員長
国会事務所
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1003号
TEL:03(3581)5111(代表) FAX:03(3508)3503
E-Mail:g00017@shugiin.go.jp
石巻事務所
〒986-0814
宮城県石巻市南中里4丁目1-18
TEL:0225(23)2881 FAX:0225(23)1288
■枝野幸男官房長官
東京事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館804号室
TEL:03-3508-7448
FAX:03-3591-2249
大宮事務所
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-108-5 永峰ビル2階
TEL:048-648-9124
FAX:048-648-9125
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
強制起訴 |
政倫審 |
証人喚問 |
ジェラルド・カーティス |
菅直人 |
岡田克也 |
仙谷由人 |
安住淳 |