2009.04.20 (Mon)
自公大ピンチ!の市長選

いつも迅速に旬なニュースを伝えてくださる『晴天とら日和』によると、小沢代表は今日からいよいよ地方遊説を再開させるそうだ。国民はみな待ってました~という感じだろう。
一方のアホウは、支持率が1桁台から2桁台になったからと言って調子に乗り、能天気にも、「エビちゃん知ってる?」と記者に質問したり、芸能人とお花見ではしゃいだり、バー通いを復活させたり、エコカーの宣伝に余念がないが、自民党は、衆院選までの命。せいぜい今のうちに権力のありがたさを味わっておいたらいい。
冬の寒さに耐えてこそあれ…首相「桜を見る会」で和歌披露(読売 4月18日)
麻生首相主催の「桜を見る会」が18日午前、東京都新宿区の新宿御苑で開かれ、政財界関係者や芸能人など約1万1000人の招待客が満開の八重桜を楽しんだ。
首相はあいさつで、「ふるさとに はや桜咲く ゆえ問えば 冬の寒さに 耐えてこそあれ」と自作の和歌を披露。「2008年度1次補正、2次補正、09年度本予算に経済成長のための新しい政策を加えた4段ロケットが、冬の間に仕込んできた政策。これから、いよいよ花開いてくる」と述べ、今後、経済対策の効果が浸透してくると自信を見せた。
あれ?これまで3段ロケットだったのが、いつのまにか4段ロケットになってる。あいかわらず、ぶれまくり。アホウにとってはこれからが冬だというのに、こんな和歌を披露するなんて、自民党への皮肉か?(笑)
市長選の結果を『きっこのブログ』やニュースからまとめてみると、
青森県青森市長選:、社民党と共産党が支援していた元青森県議の鹿内博氏(61)が、自民党と公明党が支援していた現職の佐々木誠造氏(76)を破り、長年の自公政権支配に終止符を打った。
茨城県筑西市長選:元市議会議長の吉沢範夫氏(45)が、自民党と公明党が推薦していた現職の冨山省三氏(70)を破って初当選。
兵庫県宝塚市長選:社民党と共産党が支援した元社民党衆院議員の中川智子氏(61)が当選。
長崎県西海市長選:元市議で新人の田中隆一氏(62)が、再選を目指した現職の山下純一郎氏(69)=いずれも無所属=を破り、初当選。山下氏は、自民県連や公明県本部、市内企業、農協、漁協など幅広い団体の推薦を受け、組織戦を展開していたにもかかわらず、新人の田中氏に及ばなかった。長崎でも、自公政権が終わりを告げた形となった。
4月26日に投開票が予定されている名古屋市長選:民主党推薦で前衆院議員の河村たかし氏(60)が、自民党と公明党が支援している細川昌彦氏(54)をリード。
これまで自公政権が地方の国民をないがしろにして、自分達だけの利権を漁ってきたツケがやってきたようだ。マスコミが自民党に圧力をかけられて、小沢辞任をいくら訴えようが、小沢代表は絶対に辞任しない。市長選の結果からも、政権交代への道はますます近づいたと言えよう。
Tags : 市長選 |
民主党 |
小沢一郎 |
自民党 |
麻生太郎 |
青森市長選 |
茨城県筑西市長選 |
兵庫県宝塚市長選 |
長崎県西海市長選 |
名古屋市長選 |