2019.04.26 (Fri)
自由党と国民民主党が合流
玉木代表は「自民党に代わり政権を担う選択肢をつくる第一歩だ。今後も幅広い結集を呼び掛ける」と述べ、小沢氏も「立憲民主党の枝野幸男代表が野党全てに声を掛けて結集を図るのがベストだ」と強調。一方の枝野は統一会派を「ありえない」と否定していたが、23日に玉木代表と会談して、野党連携に向けて動き出した様子。このまま、『NHKから国民を守る党』も巻き込んだ野党連携が成功し、安倍政権に終止符を打てるといいんだけど・・・・。もうここまで来たら、政策の違いなんて、新政権が誕生した後に考えればいいことで、とにかく『安倍政権の打倒』という共通の目的だけで野党が連携して選挙を闘おうではないか。
立憲・枝野氏、国民・玉木氏会談 小選挙区で候補者調整へ
2019年4月23日 火曜 午後10:07
夏の参議院選挙に合わせて、衆議院も解散する衆参ダブル選挙がささやかれる中、野党の選挙協力に向けた動きが本格化している。
立憲民主党の枝野代表と国民民主党の玉木代表が会談し、衆議院の小選挙区で、候補者調整に入ることで合意した。
国民民主・玉木代表「野党がバラバラのままだと、候補者調整も進まないので、(衆院の)解散を打たれたら大敗して終わりだ」
立憲・国民両党は、参院選の1人区での候補者調整を大型連休明けにも決着させるほか、衆参ダブル選挙に備え、衆議院の小選挙区でも候補者の一本化を図ることで合意した。
また、市民団体と野党各党が策定を目指す政策協定に向け、近く政調会長らによる協議を行うことでも一致した。
このあと、枝野氏は、統一会派を組む無所属の岡田前副総理らとも会談し、協力を要請した。
枝野氏は今後、ほかの野党にも同様の呼びかけを行い、選挙に向けた連携を強化したい考え。
岡田前副総理「立憲民主党がリーダーシップをとって、野党をまとめていくということが、私はいい形だと思う。ようやく、そういう形になったことを喜んでいる」
立憲民主・枝野代表「ダブル選挙を視野に入れて、野党各党での衆議院選挙における連携をしっかり進めていきたい」
ただ野党各党の間には、思惑の違いや、あつれきもあることから、本格的な野党共闘を築けるかは不透明。
おまけ:
Tags : 国民民主党 |
小沢一郎 |
自由党 |
NHKから国民を守る党 |
立花孝志 |
2019.02.13 (Wed)
安倍「悪夢のような民主党」小沢「そりゃ、総理にとっては悪夢だったろう」
安倍総理大臣の『悪夢のような民主党』という発言をめぐり、自由党の小沢代表は、『もう一度悪夢を見てもらおう。』と述べ、政権交代をめざす決意を表明しました。(ANNニュースより)
ははは・・・・。小沢先生、まだまだ健在でいらっしゃるとお見受けしました。
2008.12.05 (Fri)
カナダで野党連立政権が与党倒閣をめざす
CANADA'S POLITICAL SHOWDOWN DEC 2008
10月14日の下院選挙では過半数の議席を獲得できなかったにもかかわらず、政権を維持したハーパー政権だが、その後、2ヶ月もしないうちに危機が訪れた。
Tags : ハーパー政権 |
倒閣 |
野党連立 |
ステファン・ディオン党首 |
自由党 |
LiberalParty |
ケベック連合 |
BlocQuebecois |
新民主党 |
NewDemocraticParty |
2008.10.15 (Wed)
カナダ下院選:保守党ハーパー政権続行も過半数獲得できず

毛の色がだんだん薄くなってきたミニータン。
今日10月14日は、カナダの下院選挙(定数308)の投票日だった。私はもちろん、日本国籍を保持した移民でカナダの市民権はとっていないので、投票権はない。そんなこともあって、カナダの政党はあまり違いがなくて面白くないということもあり、カナダの政治にはあまり興味を持っていなかったので、ブログでもほとんど触れなかったんだけれども、さすがに投票日ということで、少しだけカナダの下院選挙について書こうと思う。

今回の下院選挙も、ハーパー保守政権が今は、マイノリティ(過半数以下)だけど、今度はマジョリティ(過半数以上)で、そのまま政権を引き継ぐということで、ほとんど決まったような状況だった。そこに、米国発の金融危機に襲われ、下院選挙の争点は、経済政策に移った。
↑猫好きで知られるハーパー首相
しかしながら、先日もテレビで党首討論会があったんだけど、現政権を握る保守党党首のハーパー首相は、ほとんど具体的な経済政策を持っていないということが露呈し、その上、米国ではブッシュ政権が終わるのに、カナダでは、そのままあと4年間もブッシュ政策が引き継がれるなんてまっぴらだと言う世論が沸き起こり、終盤、野党第一党の自由党がかなり追い上げてきていた。


途中結果 Overall Results(CBC)
それによると、現時点では、各党への投票は、
保守党が143、自由党が76、ブロック・ケベコワが50、新民主党が37、無所属が3、グリーン党が0となっている。
各党の現有議席は保守党127、自由党95、ブロック・ケベコワ48、新民主党30、無所属4。(『カナダ議会』より)
現議席と比べると、保守党が16席、ブロック・ケベコワが2席、新民主党が7席増えた一方、自由党は20議席、無所属も1議席失っている。
野党第一党の自由党のディオン党首は、教授だったということもあり、話し方が教授のそれで、政治家とはちょっと違ったインテリジェンスを感じるが、フレンチ・カナディアンなので、英語をあまり闊達に話せないせいか、コミュニケーションを取るのを苦手とし、今ひとつ人気が低い。党首討論会でも観光税とか、減税について語っていたけど、話が難しくて視聴者がついていけなかったのではないかと思った。野党党首5人が、みんなハーパー首相1人を経済政策やカナダ軍のアフガニスタン派兵、銃規制などの点で批判していたが、まるで、ハーパー首相が野党党首にいじめられていたようだった。
下の動画は「カナダで最もセクシーな首相(自称?)」の動画だが、驚いたことに首相専任のスタイリストがいるそうだ。そのわりに、このダサさだから、目も当てられない。特にお腹をどうにかして欲しいよん。
Canada's Sexiest Prime Minister
それでも、こうしてハーパー政権がそのまま引き継がれることになってしまったカナダだが、過半数にはあと一歩届かなかったので、これまでどおり日本のように国会ではねじれが生じ、保守党も野党の意見を聞きながら政治を行っていくことになる。
日本では、経済の混乱が長引かない限り、総選挙が「11月18日公示-30日投開票」と11月下旬に決まりそうだが、この予定通り行って欲しい。
カナダでは政権交代は実現できなかったけど、日本では政権交代を必ず実現させて欲しいと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : ステファン・ハーパー |
カナダ |
下院選挙 |
投票日 |
保守党 |
自由党 |
ブロック・ケベコワ党 |
グリーン党 |