2007.08.04 (Sat)
平和に向かう日本とカナダのジャズ・コンサート
しかしながら、参議院の民主党の議席が増えたこともあり、民主党の小沢一郎がテロ特措法の延長に反対(天木直人のブログ)したり、公明党からも、「集団的自衛権も法制化に慎重論」(毎日新聞)が出てきたようで、日本もゆっくりだけど、徐々に平和に向かっているような気がするのは、私だけではないだろう。
一安心ということで、今日は参院選の記事を書くのに忙しくて書けなかったワイナリーでの屋外ジャズ・コンサートについて写真を中心に紹介しよう。

7月上旬に友人の勤めるワイナリーで屋外ジャズ・コンサートが開催されたので友人と4人で行ってきた。このジャズ・コンサートは毎年恒例で、$30でグラス4杯のワイン込み、4つのグループによる4時間の演奏(1グループ約1時間)が楽しめるものだ。まあ有名なバンドじゃないからこんなに安くできるのだろうけど、それでも、ワインを飲みながらジャズの生演奏に酔いしれるひとときは露天風呂にのんびりとつかってリラックスするのと同じくらい貴重なものだ。

↑「春馬ゆかりオフィシャルブログ」より
ワイナリーでのコンサートなので、外からのワインの持ち込みは禁止。入場するときにバッグの中にワインを隠していないかチェックされる。ワインを飲みたい人は、会場で買わなければならない。グラス4杯はチケット代に含まれるとは言っても、一杯1オンスの量しか入れてもらえないので、ほんの少しだ。だから、会場でワインを買う人は多い。紙製のワインクーラーに氷を入れて冷やしたワインが1本20ドル。お店でワインだけ買うと15ドルなのでワインクーラーと氷代が5ドル余分にかかる。

こういった屋外コンサートに必要となるのは、折りたたみ式のイスと軽食だ。キャンピング好きのアウト・ドア派にはかかせない折りたたみチェアーだが、特にカナダの国旗のカエデのマークのものは7月1日のカナダ・デー以降、半額セールで10ドル以下で売っている。そして、新聞などでは、どこの折りたたみ式チェアが優れているかなどのランキング付けもやっていた。
ワインは持ち込み禁止だが、軽食はOK。気のせいか、男性が食事を用意して女性が食べるパターンが多いようだった(笑)。中にはお寿司を持って来ているカナダ人もいて、私もこの次はお寿司にしようと思った。酸味のきいた白ワインとお寿司は意外に合う。

カナダの国旗の入った折りたたみチェアー($9.99)

折りたたみチェアーのない人は地べたに座ったり寝転がったり

男性は食事を準備する係

女性は食べる係
この日は雨がいまにも降り出しそうな空だったが、案の定、途中でパラパラと降ってきた。


しかしながら、ワインを軽く飲みながら、気軽に楽しめたコンサートだった。来年も又来ようと思う。

本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合23位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 参院選 |
民主党 |
小沢一郎 |
自滅党 |
安倍晋三 |
春馬ゆかり |
ジャズ |
コンサート |
カナダ |
2007.07.08 (Sun)
参院選情勢と各政党獲得議席予想
きっこちゃんの紹介後、2日間のアクセスがいつもの倍以上という嬉しい結果をもたらしてくれた。ただ、そこで紹介されていたのも、メインは天木直人氏のブログであって、私はその橋渡しをしたに過ぎず、その天木氏の記事も元はと言えばゴンベイさんに紹介されたので、人からもらった宝くじが当たったようなそんなCloud9(天にも昇るよう)な気分を味わったのだ。
それにしても、最近、天木直人氏の動画がおもしろい。これまでも街頭演説の様子などはよく動画で見せて下さっていたのだが、「喫茶店で若者達と対談」や、「オーマイニュース 居酒屋ライブ」の動画など、ただ選挙カーで朝早くから国民の迷惑になるようなうるさい雑音をがなり立てるのとは違い、ネットを使ったお金のかからない、より効果的な新しい形の選挙活動としてこれからは支持されていくのではないだろうか。そういった意味で、新しい形の選挙活動を生み出した天木氏はすばらしいと思う。
『天木直人のブログ』「最近の動画」

↑by『とりあえずガスパーチョ』
さてさて、7月に入って、いよいよ自滅党が自滅する参院選もすぐ目の前という感じになってきたけど、みなさまは、リアヨロでは2007年参院選情勢調査が行われているのをご存知だろうか。比例区と選挙区に分けて投票できるようになっているのだが、いつもの支持率アンケート調査と違って、リアヨロに登録している人ではないと投票できないというのが残念だ。選挙区では自分が住んでいる地区の投票のみできるようになっているのは、より現実に近い投票率をつかもうとしているのだろう。そんなわけで今のところ投票者は少ないのだが、多くの人がリアヨロに登録してネット投票すれば、実際の参院選の予測が立てやすくなるかもしれない。
比例区選挙情勢結果
まだまだ投票率が少ないので信頼できるかどうかは難しいところだけど、この比例区の結果を見ると、民主党がリード、共産党も自民党を追い抜く勢いでがんばっている。九条ネットは難しい状況だ。
全国区を見てみると、私が投票できるのは、東京だけなんだけど、投票はできなくても他の地区の情勢を見ることはできる。投票欄には候補者の写真入りで、とても手間をかけて作られているのがわかる。山口県にはまだ1人も投票がないのが残念だ。
昨日、『灰色のベンチから』が読者からの参院選議席予想を紹介していた。
自民 49 公明 12
民主 51 共産 4 社民 2 国民 2
その他、「2007参院選 議席総計予想」には、週刊文春 (06.21) サンデー毎日 (06.26) 週刊朝日 (06.12)の予想を比較した上、個人的な予想も打ち出してあり、結構詳しく解説されている。 この予想を見ても、投票率が高ければ高いほど、自民党には不利で、民主党に有利に働くことからも、7月29日の参院選の投票日にはなるべく多くの人を誘って選挙に行こう。
私の予想は:
自民 40 公明 12
民主 56 共産 5 社民 2 九条ネット 1 その他5
今回の参院選では、メディアも自民党の過半数割れ、民主党の圧勝を予測している。それを知ってかどうかわからないが、最近の小沢一郎は次期総理の風格が出てきたように感じられる。

安倍晋三と小沢一郎の一番大きな違いは、やはり、その人間性にあるだろう。安倍晋三には見せかけだけ、口だけのとても薄っぺらな人間性が感じられるのに対し、小沢一郎からは、言ったことは必ず実行する意思の強さや上から下を見下ろすだけのリーダーシップではなく、みんなで力を合わせて暮らし易い日本を創って行こうというとても温かみのある人間性が感じられる。それは、顔つきから、話し方や言動、態度から感じられるのである。国会を見ていても、安倍は早口で意味不明なことをまくし立て、攻撃的な態度が見受けられるが、小沢は筋の通ったことをはっきりとゆっくりと話し、とても友好的な態度が印象的だ。
『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさんが小沢代表VS安倍首相による党首討論やキレやすい安倍のビデオをまとめてくださっているのでご参考に。
2007年07月03日
7月1日に行われた小沢代表VS安倍首相による党首討論を編集したビデオ
2007年07月02日
党首討論で「逆ギレ」した安倍ジョンイル
YouTubeでも安倍と小沢の違いがよく出ていた動画があったので、紹介しよう。
Abe and Ozawa
以前、民主党のHPに意見したとき、全く期待していなかったのに、小沢一郎からメールの返事が来たときがあった。それも私だけではなく、私のまわりのブロガーも一様に小沢一郎から返事をもらえたのである。党首として忙しい合間を縫って、一国民である我々にわざわざ返事を書いてくれたというその気持ちがとても嬉しかったのは言うまでもない。それ以来、小沢一郎はとても身近に感じられるようになった。

それとは逆に、安倍晋三のHPにも何度もメールで意見をしたが、メール受信の知らせさえよこさず、なんとも腹立たしい限りだった。小泉純一郎が総理だった頃さえ、それこそ返事はもらえなかったが、少なくともメール受信の知らせだけは受け取ったのに・・・・。
確かに総理と党首という違いもあるだろう。しかし、こういった小さなことからも、小沢一郎は国民の一人一人の意見に耳を傾け、とても重要に思っていることがわかるが、安倍晋三は国民の声なんか全く無視で、多額の政治資金が調達できる大企業の幹部の声だけに耳を傾けているという現実が見えてくる。
私達が今、求めているのは、ロボットのような暴力的でキレ易い冷血鬼よりも国民の声に耳を傾ける人間性豊かな総理ではないだろうか。
関連記事:
『きまぐれな日々』共同通信の参院選情勢分析を読んで思うこと
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合20位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合6位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
自滅党 |
民主党 |
共産党 |
小沢一郎 |
安倍晋三 |
参院選 |
予想 |
2006.11.17 (Fri)
明日は沖縄県知事選の投票日♪

↑『雑談日記』のSobaさんからお借りしています。
今日は、「沖縄県知事選挙情勢」という記事にいただいたコメントやTBから読者の方々の意見を紹介したい。
まずは沖縄県民が今回の知事選で最も重視するのが基地問題よりも経済の活性化であるという事実についてのコメント及びTB。
最初は、今日の『きっこの日記』「お知らせです。」でまたしても紹介された『反戦な家づくり』がTBしてくださった「造反組の惨めな姿を反面教師にしよう(沖縄選に向けて)」という記事から。
前文略
それは,沖縄の人々にも,ぜひ考えてみてほしいことだ。もちろん,仕事もお金も大事だ。しかし,これまで意図的に基地を押しつけ,差別的な経済格差を作り出してきた張本人は自民党ではないか。 その自民党が,「経済大発展」をエサにするというのは,なんとも侮辱的なことではないか。 政権にパイプがあるだけで経済発展できるのなら,もっと早くからやれ! と言うことだ。
これまでさんざん,ほったらかしにしておいて,選挙のときだけ根拠のない「経済発展」を鼻先にぶら下げるなど,馬鹿にするにもほどがある。 こんな,疑似餌に毒を塗ったようなものに食らいついたら,沖縄はいつまででも自民党の食い物にされる。
困っているときこそ,本当に必要なもの,本当に役に立つものを選択するべきだ。 あの造反組の姿を見ながら,目先の毒エサに惑わさないように,19日には判断を下していただきたい。
沖縄県民の皆さん。とくに民主党支持者の皆さん。ぜひぜひお願いします。沖縄と日本とアジアの近い未来がかかっています。
糸数さん,あと2日,頑張ってください!
明月さんがおっしゃられるように、経済大発展をエサに沖縄県民に自滅党に投票させようという魂胆はみえみえであり、きっと陰で大企業や宗教団体、暴力団などを通して大金をばらまいるにちがいない。教育基本法も沖縄知事選を待ってから可決ということだったが、お金も十分ばらまいたし、それなりに得票する自信があるから知事選を待たずに強制採決に踏み切ったのではないか。
「経済の発展」と「環境の保護」は対極にあるとDavid SuzukiというカナダのEnvironmentalist(環境問題研究家)の講義で聞いたことがある。それだけ、経済の発展と環境の保護を一緒に実行するのは大変だということだ。経済を発展させるためには、環境を破壊させなくてはならず、環境を保護するためには経済の発展が滞るというジレンマに陥ることになる。
つまり、この論理からいけば、仲井真弘多が勝てば経済を発展させるために沖縄の環境が破壊されてしまうことは目に見えている。でも、糸数慶子が勝てば、環境は守られるが、経済が滞ることになるかもしれないということだ。でも、果たして、本当にそうだろうか。
非戦さんからのコメントによると、
基地がないほうが経済活性化する
沖縄の人でさえ、誤解をしていることがあります。それは、糸数さんが基地をなくすと言っているけど、経済はだいじょうぶ?かという心配です。「国の振興金など全体から言うと微々たるものだし、振興金という種類のものは、沖縄に限らす、日本の地方全部に配分されている税金の配分で、沖縄だけのものではないので、だまされないように」と。友人のだんな様の言葉です。そして、米軍基地をすべてなくした時の経済的な見積もりを、私は読んだことがあります。今、基地があるところは、もともと肥沃なところ、暮らしやすい第一等地のところなので、返還された土地を有効利用することで、基地がある今より、もっと経済的にも豊かになる、と書いてありました。大東島には、基地がなく、サトウキビ生産だけで、黒字とも書いてあったと思います。ですから、戦争の戦略拠点、人殺し基地を撤退して、平和な島にしたほうが、ずーと人道的国際貢献ができるというものです。これは、政府には、気にいらない国際貢献ですけどね。
ということで、沖縄の人たち、絶対、自公をやっつけて、基地をなくしましょう。
という意見もある。
いくら経済的に余裕ができても、米兵による犯罪や、ヘリコプターの騒音、基地を離着陸する米軍機の部品に使用されている大量の放射性物質によって心身共に悪影響が与えられても、それで、住民は幸せなのだろうか。沖縄県民の方々はそこのところをよく考えて投票していただきたい。
次に『平和のために小さな声を集めよう』の眠り猫さんから仲井真氏のバックグラウンドについてコメントをいただいた。
予断を許さぬ沖縄県知事選
沖縄県知事選挙の動向、先日私が知ったものよりも、糸数氏の形勢が悪くなっているようです。
原因の第一は、民主党支持の4割が、仲井真氏支持に回っていることでしょう。
しかし、これは、ある事情で、予想されたことです。
仲井真氏は、沖縄電力のトップでした。同社は沖縄の経済界の1割を占める、地元では突出した巨大企業です。本来電力会社の労組は、ノンポリ気味ながら、連合所属の民主党支持のはずです。ですが、今回は、沖縄電力が、関係会社・取引先を含めて、協力にねじ込んでいるのが真相でしょう。
ただ、私の希望的観測としては、そのような人々の投票に行く確率が低いことです。教育基本法の改悪強行採決(強行ではないという言葉遊びはこの際省く)や、核保有問題などで、県民の反自民感情は高まっており、また同地区は創価学会が少ないこともあり、記事で述べられている数値よりは、糸数氏に有利だと私は思います。
自分では投票できませんが、是非、ここで勝利して、教育基本法強行採決への民意と、今後の野党共闘の可能性の拡大に向けていければと期待しています。
ほ、ほう。仲井真氏ってなかなか手強そうだね。でも、彼が当選したら、醜い米軍基地やカジノができて、沖縄は国際商業都市として生まれ変わっちゃうんだろう。代わりに、きれいな青い海も、豊富な森林も、かわいいジュゴンちゃんたちも、貴重な遺跡もみんななくなっちゃうかもしれないね。沖縄の人はそれでもいいのだろうか?
眠り猫さんが予測されているように、記事で述べられている数値よりも糸数氏の方が有利であって欲しい。糸数慶子氏を是非応援しよう♪

↑『雑談日記』のSobaさんからお借りしています。
追記:
たんぽぽさんからある掲示板から面白い情報をいただいた。
30 Re:選挙は たれ 2004/06/28 00:35
endodontic.co.nz
これは全くの興味なので、お答えしたくないのであれば、結構ですが
ぜひ教えてください。
MU@沖縄さんは名前の通り沖縄在住の方ですよね?
沖縄の人々は現在中国と係争中の東シナ海の原油・天然ガスの問題に
ついて関心は高いんでしょうか?
マスコミがまばらにしか扱わないので、参議院選挙の争点にはなり難いですが、今のところ、権益を守ろうと動いている国会議員は自民と民主保守系の一部議員だけで、政党として動いているのは自民党だけのようです。
東シナ海の石油資源、埋蔵量は1095億バレルと、イラク国内全体での石油
埋蔵量が1300~1400億バレルであることを考えると、極めて大量にあると
考えられていて、そのほとんどは中国ではなく、日本の排他的経済水域、しかも尖閣諸島周辺に集中しているそうです。
これが本格的に開発されるようになると、冗談抜きに税金や社会保険料などは格段に安くなる事は間違いなく、産地である沖縄のメリットは途方もないものになると思われます。(反対に世界的石油産地となると、中国などと武力衝突の危険性もUPしますが)現地の沖縄の人達、この件に関心あるのでしょうか?
詳細はこのHPにあります
http://mobius1.nobody.jp/
31 Re:選挙は MU@沖縄 2004/06/30 22:38
l241135.ppp.asahi-net.or.jp
たれさんへ
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。
東シナ海の資源問題ですが、以前からそういう噂が新聞や本に載っていたりして、関心持ってる方なら、知ってると思います。
では何故、発掘しないかというと、政府が発掘の許可が下りないからです。
何故かというと、沖縄に経済力を持たせたくないからでしょうね。
経済力さえあれば、米軍基地に依存する必要性ところか、日本政府に頼ってばかりいる理由も無くなります。
そうすれば、必然的に独立派が活発化されることも、予測も付くわけで。
ただ、沖縄県民の大半はおそらく関心がないんでしょう。
日々の生活をおくる事のほうが大事なんでしょうね。きっと。。。。
もしこれが本当だったら、何ともったいないことか!この件はもっと詳しく調べてみる価値がありそうだ。

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
沖縄 |
知事 |
選挙 |
自滅党 |
糸数慶子 |
仲井真弘多 |
2006.10.23 (Mon)
神奈川は自滅党の勝利だって?(激怒)
追記 1:
『わんばらんす』のココロさんのとこに今日藤田社長が官邸訪問の際の映像のYoutubeがあるので、消されないうちに是非ご覧下さい。それによれば、山田さんという方に渡した藤田社長の告発文はまだ安倍に渡されてないようなことを言っていた。本当か嘘かわからないけど。安倍はすでにその告発文を読んでいると思う。だから、これだけ、必死なネット操作が行われているのだ。
追記 2:同じくココロさんの上の記事によれば、神奈川では自滅党が勝利したとか。唖然というか、国民の政治に対する関心の低さにあきれてものが言えない。
2006.10.22 (Sun)
補選の投票率は今のところかなり低い様子(汗
今日はいよいよ神奈川と大阪で統一補選がある。今のところ投票率は去年の同じ時間よりもかなり低いなんてニュースも入ってきているのを読んでがっかり。
衆院2補選、11時の投票率10%台前半(共同 12:10)
安倍政権発足後、初の国政選挙となった衆院神奈川16区、大阪9区の補欠選挙は22日午前、投票が始まった。午後8時に締め切られ即日開票される。作業が順調に進めば、両選挙区とも深夜には結果が判明する見通しだ。
午前11時現在の投票率は、神奈川16区が12.85%(昨年9月総選挙の同時刻18.70%)、大阪9区は13.64%(同19.16%)。
神奈川16区は亀井善之元農相、大阪9区は西田猛氏のいずれも自民党議員の死去に伴う補選。各党は来年夏の参院選の前哨戦と位置付けて幹部を連日投入し、総力戦で臨んだ。〔共同〕 (12:10)
この不景気でみなさま、休日出勤などしていらっしゃるのだろうか。それとも、今日の『きっこの日記』を読んで、藤田社長の応援に官邸までかけつけているのだろうか。私も東京にいたら、是非藤田社長一緒にキャピタル東急から官邸まで一緒に行進したかったなぁ。
今日の選挙は午後8時に締め切られるということなので、まだまだ時間はある。ぜひぜひ、神奈川16区と大阪9区にお住まいのみなさまの清き一票をお願いします。
何度も言っているように、弱いものいじめをする政党からの候補者じゃなくて、市民のために動いてくれる政党からの候補者に投票しようね。
例えば、国民の命と財産を守るのが使命だなんてうそばっかり並べて、実際は、耐震偽装問題を無視し、逆に国民の命と財産を狙っている安倍を総裁に選ぶような自滅党には、間違っても協力しないように。
ちょっとスタバまでコーヒーを飲みに行くついでに、是非、投票お願いします。あなたの一票がこれからの日本の将来を明暗に分けます。もし、自滅党が圧勝しちゃったら、共謀罪もそのまま可決される可能性もあるし、その後、核武装まで一気に突っ走ることになり、日本は自滅してしまうかも(汗)。
とにかく今回の補選は最初は自民党が圧勝というふうに言われていたんだけど、安倍人気のなさで、最後に来て、かなりの接戦になっているそうだ。メディアが黙殺してきたきっこちゃんによる藤田社長の耐震偽装問題の再暴露もかなり影響しているのではないかと思う。投票率が50%に満たなければ自民党の勝利、50%を超えれば、民主党の勝利と言われている。
どうか、みなさま、一人でも多く投票してくださるよう宜しくお願いします。
関連記事(日付けが新しい順):
『雑木帳』補選:「神奈川16区も大阪9区も創価学会・公明党がフル活動」
『とむ丸の夢』「『3丁目の夕日』から共謀罪まで」
『雑談日記』檄!大阪9区と神奈川16区の皆さんに訴えます。あなたたちの投票に日本の未来がかかっています。
『反戦な家づくり』「大阪9区と神奈川16区の住民の方へ」


バナーは『雑談日記』のSobaさんからお借りしてます。