2009.01.17 (Sat)
1月の麻生内閣支持率と一院制
とらちゃんが、下記のエントリーで各メディアの最新の麻生内閣支持率の世論調査をまとめてくださったので、今年になってから更新されたメディアの支持率を紹介したい。
悪夢の「田原総一朗ノンフィクション賞」創設+時事通信の麻生内閣支持率調査(支持しない 64.0%)
世論調査:麻生内閣支持率(1月)
12月の調査では、ほとんどの世論調査で、支持率がかろうじて、20%台をキープしていたんだけど、1月に入ると、読売とNHKを除いた各社で10%台まで下がり、8社平均で19.0%となった。不支持率も、ANNの63.9%からJNNの81.0%と幅広いが、8社平均で70.1%となっている。
はっきり言って、この数字は実際よりもかなり麻生内閣に好意的に手を入れられているのではないかと思う。こんなデタラメな政治をやっていて、いまだに支持者が20%もいるだなんてとても考えられないし、不支持は、少なくとも80%に到達しているはずだからだ。
まあ、自民党は支持率なんか気にするなというポリシーだそうなので、国民の支持率がどこまで下がろうと全く関係ないのだろうが、一ヶ月に5%ずつ下がっているようなので、2月には、15%、3月には、10%、4月には5%、5月には0%と、9月までとても政権が持たない状態になるのは明らかで、あと1~2ヶ月で、: 森喜朗元首相よりも支持率が低くなることは間違いないだろう。不支持率は、すでに歴代総理の誰にも負けない数字が出ている。
自民党もいよいよやばくなってきたというのがわかっているようで、このところ、いろいろな手段を使ってなんとか政権交代を阻止しようとしている。その1つが、植草氏が下記のエントリーで述べているように、マスメディアに小泉元首相を不自然に絶賛させたように渡辺氏を自民党をぶっ壊す「改革の旗手」として絶賛し、渡辺氏を英雄として報道している。
植草一秀の『知られざる真実』渡辺喜美氏第三極の狙いは本格政権交代の阻止
悪夢の「田原総一朗ノンフィクション賞」創設+時事通信の麻生内閣支持率調査(支持しない 64.0%)
会社名 調査方法 調査日付 支持率 不支率 共同通信 (電話) 1月10-11日 19.2% 70.2% 朝日新聞 (電話) 1月10-11日 19.0% 67.0% 読売 (電話) 1月09-11日 20.4% 72.3% 時事通信 (面接) 1月09-12日 17.8% 64.0% ANN報道ステ (電話) 1月11-12日 19.3% 63.9% JNN (電話) 1月10-11日 18.3% 81.0% 産経FNN (電話) 1月10-11日 18.2% 71.4% NHK (電話) 1月10-12日 20.0% 71.0% 8社平均 19.0% 70.1%
12月の調査では、ほとんどの世論調査で、支持率がかろうじて、20%台をキープしていたんだけど、1月に入ると、読売とNHKを除いた各社で10%台まで下がり、8社平均で19.0%となった。不支持率も、ANNの63.9%からJNNの81.0%と幅広いが、8社平均で70.1%となっている。
はっきり言って、この数字は実際よりもかなり麻生内閣に好意的に手を入れられているのではないかと思う。こんなデタラメな政治をやっていて、いまだに支持者が20%もいるだなんてとても考えられないし、不支持は、少なくとも80%に到達しているはずだからだ。
まあ、自民党は支持率なんか気にするなというポリシーだそうなので、国民の支持率がどこまで下がろうと全く関係ないのだろうが、一ヶ月に5%ずつ下がっているようなので、2月には、15%、3月には、10%、4月には5%、5月には0%と、9月までとても政権が持たない状態になるのは明らかで、あと1~2ヶ月で、: 森喜朗元首相よりも支持率が低くなることは間違いないだろう。不支持率は、すでに歴代総理の誰にも負けない数字が出ている。
自民党もいよいよやばくなってきたというのがわかっているようで、このところ、いろいろな手段を使ってなんとか政権交代を阻止しようとしている。その1つが、植草氏が下記のエントリーで述べているように、マスメディアに小泉元首相を不自然に絶賛させたように渡辺氏を自民党をぶっ壊す「改革の旗手」として絶賛し、渡辺氏を英雄として報道している。
| HOME |