2009.09.18 (Fri)
民主党政権になって何が変わるのか
自エンドに変わって、昨日から民主党TBPリンクリストを上部に持ってきた。なぜか、設定を間違えたのか、設定が変わったのか、TBを送ってくださった方のブログ名が表示されなくなってしまったようだ。ただ、記事のタイトルの上にカーソルを置くと、ブログ名や冒頭の文が読めるようになっている。新しくTBPの話題を設定しない限り、以前のようにブログ名が表示されないようだ。
そこで、鳩山政権という新しいTBPを作ってみた。承認された場合は民主党TBPに代わり、こちらをトップに持ってこようと思う。まさか、さすがに、この話題は、これまで「自民党政治」「民主党政治」などtパクリまくってきたあの人に、「鳩山政権政治」なんてパクられないと思うけど・・・・(苦笑)。

「漆間元官房副長官が辞任」という記事が南青山さんによって阿修羅にアップしていただいたんだけれども、阿修羅の週間拍手ランキングで前代未聞の4位になっている。これも、蜂鳥のジョーさんのコメントのおかげで、私の文はほとんど何も意味していない。この記事は、ヘンリー・オーツさんやとらちゃんによってもブログの中で紹介していただいた。他にも紹介して下さったみなさま、ありがとうございました。いつも、エントリーを紹介してくださるみなさまには、心より感謝させていただきたい。
先週末から今週にかけて珍しく病気になってしまった。といっても、熱は全くなく、扁桃腺が腫れて声が出なくなってしまったり、咳が止まらなくなってしまっただけなんだけど、夜、寝ているときも、喉が痛くてよく眠れないほどだった。こんなに喉が痛くなったのは初めて。もしかして、新型インフルエンザ?なんて心配になったし、今週から大学で日本語を教え始めて、声が出ないと結構つらいので、クリニックに行った。抗生物質の処方箋を書いてもらって、薬局で喉の痛みと咳止め用のシロップを買って飲んだら、なんとか少しはましになってきた。でも、おかげで、ワイナリーはイベントがあったのに2日ほど休んでしまった。
そんなわけで、このところ、たくさん貴重なコメントをいただいているのに、返事が書けなくて申し訳ない。今日は民主党政権になって変わることを書こうと思ったんだけど、とにかく睡眠をとらねばならないので詳しく書いている時間がないので、簡単に箇条書きにして、詳しくは又後ほど少しずつ書いていこうと思う。
◇記者クラブ廃止(鳩山首相の記者会見では実現できなかったけれども、徐々に実行されると信じたい。)
◇官僚の記者会見禁止
◇失われた年金記録、救済対象拡大
◇天下り廃止
◇後期医療制度を廃止
◇母子家庭手当て再開
◇子供手当て開始
◇障害者自立支援法を廃止
◇高校無償化
◇高速道路の無料化
◇暫定税率廃止
◇取り調べの全過程の録音・録画(可視化)を捜査機関義務づけ
◇八ツ場ダム、川辺川ダム建設中止
◇補正予算の一部執行停止
◇アニメの殿堂新設中止
◇インド洋での海上自衛隊の給油活動打ち切り
◇死刑廃止(?)
◇教員免許更新廃止(?)
◇米軍キャンプ沖縄から撤退(?)
民主党政権になっても自公政権と変わらないなんていったの誰だよ(笑)。これはほんの一部だけれども、これを見ただけでも、これまで官僚のために無駄遣いされていた税金が国民に戻ってくるのがわかるだろう。
逆に、こんな民主党政権の新大臣たちの決断が官僚の反感を買っているようだ。官僚たちの脱官僚を訴える民主党新政権の大臣への風当たりはかなり厳しいようで、中でも、長妻厚生労働相が非常にがんばっていろいろと国民のためにやってくれているだけに、これまでネットカフェ化していた厚生労働省職員からの逆風が激しい。長妻厚労相が初登庁した際も拍手と花束は一切なしで、冷たい空気が流れていたとか。これからは、2ちゃんねるへの書き込みもできないくらい長妻厚労相に働かされちゃうかもね。お気の毒に(ぼうよみ)。ネトウヨを装った公務員による悪意あるコメントも減るに違いない。
それとは対照的に、厚生労働相を752日務めた舛添の鼠男には職員から花束が贈られ、最後には盛大な拍手で見送られたっていうんだから、やってられないよね。自分たちのリクリエーションのために国民の税金をネコババしたくせに、国民のために働くのがイヤだというなら、職員全員クビにして、もっとやる気のある人を雇ったらいいと思う。長年、自民党政権が続いたおかげで、根性まで腐りきってしまったのだろう。
民主党政権がこれまでたまった各省の膿を出してくれることを願う。
Tags : 民主党 |
鳩山政権 |
自エンド |
自民党 |
長妻昭 |
厚生労働省 |
高校無償化 |
記者クラブ廃止 |
官僚の記者会見禁止 |
高速道路無料化 |
2009.08.31 (Mon)
日本の夜明けと国民主権政治の始まり

『亡国魑魅魍魎録』のみーけさんがこれまた傑作な自エンドポスターを作ってくださいました。
政権交代成って、パソコンの前で美酒を飲み交わされたみなさま、当選者のリストを眺めながら、これほどおいしいお酒は久しぶりでしたね。今回の自民党の歴史的惨敗、民主党の戦後最多議席数獲得で勝ち取った政権交代は、毎日忙しい合間をぬって共感できる記事を書いて下さったカリズマブロガーのきっこちゃんや植草さん、そして「自エンド」TBPやブログ村トラコミュ「自エンド」の仲間の努力の成果であり、又、貴重な情報やブログの感想などをコメントしてくださったり、TBしてくださった読者の方々のおかげだと信じている。つまり、今回の政権交代は、もちろん民主党を中心とした野党政治家の方々の努力の結晶であるけれども、同時に私たち有権者の積極的な政治への働きかけの結果でもある。
「自エンド」TBPやブログ村トラコミュ「自エンド」はこれで役目を果たしたわけだけど、植草さんの問題がまだ残っている。政権移行が完全に終了し、植草さんがご帰還されるまで、自エンドのリンクはこのままにしておくつもりだ。その後は、民主党を見守っていくために、「民主党」のリンクリストに変えようと思う。
今日は日曜日だったのに日本時間深夜0時(カナダの午前11時)は、ワイナリーへの訪問客も少なく、無事一人でニヤニヤしながら、ワインで自エンドの祝杯をあげることができた。仕事仲間から、「何か嬉しいことでもあったの?」と聞かれたので、「うん。ついに日本で60年続いたLDP(自民党:Liberal Democratic Party)の悪政に終止符が打たれて、DPJ(民主党:Democratic Party of Japan)によって政権交代が実現したんだよ。」と言うと、「へえ~。同じ政権が60年も続いていたの?」と驚いていた。
仕事から帰ってから、テレビをつけたら、北米のニュースでも、約半世紀に渡って日本の政権を治めてきた自民党政権が終わり、麻生太郎が辞任することを伝えた後、次期総理になられる鳩山由紀夫氏の顔が大きく映し出され、鳩山氏の簡単な経歴が紹介された。
夕食後には、パソコンの前でとらちゃんが作ってくださった当選者のリストを眺めながら2度目の祝杯をあげた(笑)。こんなに詳しい当選者のリストを作ってくださったなんてありがたい・・・・。
悲願の「政権交代」成る! (第45回衆議院議員選挙『当選確実者速報』その1)
野田聖子も、中川(女癖)も、北海道のイヤミ(町村)も、政界の尻軽女も、比例復活してきた~!(第45回衆議院議員選挙当選者・その2)
民主党議員の当選者リストはこちら↓
第45回衆議院議員選挙 民主党議員当選者一覧
時事通信によると、各都道府県選管が発表した第45回衆院選の投票率は、69.28%だったそうだ。70%を超えることはなかったが、四捨五入すると間違いなく70%になる。67.51%だった前回の2005年の郵政民営化選挙を1.77ポイント上回り、現行の小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降の選挙では過去最高だったとか。
議席に関しては、民主党の圧勝で、小選挙区で前回選挙の52議席から221議席、比例も前回の61議席から87議席を獲得し、単独では戦後最多の308議席を獲得した。一方の自民党は、公示前の300議席から小選挙区64、比例55の119議席に激減。公明党も小選挙区に擁立した8候補が全員落選し、比例で21議席を獲得したが、公示前の31議席から10席も減少した。
共産党は比例で9議席を、社民党は選挙区3、比例4の計7議席を獲得し、公示前勢力をそれぞれ維持。公示前4議席のみんなの党は5議席(選挙区2、比例3)に伸ばし、同じく4議席だった国民新党は選挙区での3議席に減らした。新党日本と新党大地は1議席ずつを得た。
残念ながら、ずっと応援してきた社民党の保坂展人氏は比例でも当選できず、安倍晋三と一騎打ちに出たとくらたかこさんも当選できなかった。逆にあの完全無視属の小泉進次郎が当選し、ザウルス森まで当選してしまった。さらに、片山さつきは落選したが、小池百合子も野田聖子も比例でカム・バックだなんて許せねえ~。それでも、次の衆院選までの命だろう。議員生活最後の4年間を野党議員として、反省しながら過ごして欲しい。
そんなムカつく気持ちも、鳩山由紀夫次期首相の記者会見を見て、この人になら任せられると落ち着いたので、記者会見の要旨、動画、そして、鳩山氏の私たち国民へのメッセージをみなさまにもぜひ聞いていただきたい。
Tags : 政権交代 |
民主党 |
鳩山由紀夫 |
ニューヨーク・タイムズ |
自エンド |
自民党 |
歴史的惨敗 |
保坂展人 |
小泉進次郎 |
小池百合子 |
2009.08.30 (Sun)
自エンド達成!喜びの美酒に酔いしれる
とにかく、民主党が単独で比例代表と合わせ単独で過半数を大きく上回り、結党後初の政権交代を果たすことが確実になった。
皆の衆、これから国民が主権を取り戻して、政治を変えていこうじゃありませんか。
自エンドまでカウントダウンできるバナーもとても便利でした。最後は崩壊する形で終わるところもすばらしかったです。みーけさん、ありがとうございました。みーけさんは自エンド達成のバナーも作ってくださっています。
同じく、自エンド達成を祝して、ヘンリーさんがユキさんの協力で、自エンド達成のバナーを用意して下さいました。ブログのサイズにも適応できるようにいろいろなサイズを取り揃えてくださっています。

祝!自エンド達成!!バナーを配布しています。
みなさん!本当におめでとうございます!こんなにうれしいことは何十年ぶりです。このうれしさを多くの人々と共有したくバナーを作りました。当然、昨日の朝に原案を考え友人の永瀬ユキさんに作成を依頼しました。カナダde日本語の美爾依さんにも相談しました。とても上手に作っていただけました。感謝に絶えません。
このバナーは日本で初めての市民革命が成就した喜びを共有するとともに小泉・竹中改革に根底的な批判をしたことにより痴漢冤罪をなすりつけられ、実刑判決を受け、現在、拘留されている植草一秀さんの超法規的釈放を要求するものです。植草さんを支持する多くのブロガーに採用していただくようにお願いします。また貼られる場合は見た方がこのページに来られるようにリンクを貼ってください。なお極力、右クリックして「名前をつけて画像を保存」を選び、ご自分のパソコンに保存した上でそれをブログにアップしてください。どうしても分からない方はそれぞれの画像の下に掲載してあるタグをコピーしてブログの記事に貼り付けてください。
きっと植草さんも喜んでいることでしょう。早くご帰還されることを心より願っております。
それでは、自民党の完敗を祝って、乾杯!
こちらは朝で、これから仕事ですが、ワイナリーで日本時間の深夜0時にこっそりワインで乾杯します♪

ベルリンの壁崩壊バージョン

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
2009.08.23 (Sun)
自エンドまであと1週間:自公政権最後の悪あがき
いつも自公政権に対して辛口の政治批評を述べてくださるきっこちゃんや「自エンド(自民党)TBP」にTBしてくださる皆様のおかげで、あと1週間で長い間夢にまで見た「自エンド」を迎えようとしている。いつもいつも『カナダde日本語』の記事を冒頭で紹介して下さり、迅速に政治関係の旬なニュースを伝えてくださる『晴天とら日和』のとらちゃんにも心から感謝を述べたい。そして、このブログを読みに来てくださる読者のみなさま、コメントやTBを送ってくださるみなさま、いつも貴重なご意見をありがとうございます。
2007年9月14日に始めた「自エンドTBP」のトラックバック数は本日で28,328件となり、昨日の配信数は31,101回だった。ブログ村のトラコミュ「自エンド」への参加メンバーも100名を超えた。今の自公政権に不満を持つ国民がかなり多いという証拠だろう。あと1週間で、これまでの努力が報われると思うと、とても感慨深いものがある。このまま行けば、2009年8月30日は、日本の政治史を塗り替えた日、国民が主権を取り戻した日として忘れられない日になるだろう。
毎日新聞が公示翌日の19日から21日にかけて行った特別世論調査によれば、民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢いだという。逆に自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もあるとか。
この土壇場にきても、自公政権のKYぶりが国民をうんざりさせている。最後の悪あがきで民主党への卑劣なネガティブキャンペーンを繰り広げているが、自公政権の過去の4年間の悪政を国民に対して謝罪することなく、反省することもないせいで、全てが逆効果となっている。
それにしても、自公政権は国民の税金で、ネット上でもSNSや大手新聞や地方紙などあちこちに広告を載せて必死な様子が伺える。Mixiや毎日新聞には自民党、読売新聞には公明党の太田君の広告が出ている。しかしながら、その内容が内容だけに、広告によって、かえって自公政権は墓穴を掘っている。対照的に、民主党の広告はほとんど見当たらないにもかかわらず、情勢はかなり民主党に有利な展開だ。民主党は選挙が近づけば近づくほど、さらに攻勢を強めているように見える。
麻生は麻生で巻き返しのいいチャンスとでも思ったのか、アホウマンスのために兵庫県の豪雨災害の現場をいつもの高級そうなスーツではなく、作業服で視察したまではよかったんだけど、豪雨で行方不明になられて安否が気遣われる2名に対して、「ぜひ遺体が見つかるように今後とも努力をしていただきたい」などと、行方不明者の家族の心配を逆なでするようなトンデモ失言をしてしまった。最後の最後まで失言続きで、ここまで失言の多い首相はさすがに自民党といえども、これまでいなかったのではないだろうか。
そして、その舌の根も乾かないうちに今度は、自民党崩壊直前のこの期に及んで、麻生は移動する電車内で女子高生を“ナンパ”するパフォーマンスを報道陣に披露したっていうんだから、あきれちゃう。麻生にとっては、自民党の終焉よりも女子高生のナンパの方が重要らしい。衆院選で勝ったら、麻生が首相としてこのまま居座る自民党なんかに誰が投票するか。
『反戦な家づくり』の明月さんが、「梅田駅前で福島瑞穂さんを発見」というエントリーで瑞穂タンが大阪で街頭演説を行う様子を動画に収めてくださったので、紹介させていただきたい。これを見ると、瑞穂タン、ノリにノっているって感じがするよ。
鳩山由紀夫代表が、民主党がどんなに議席を増やしても、社民党や国民新党との連立を組むと発表したばかりだけど、瑞穂タンには政権交代後、閣僚入りして、民主党が右傾化しないよう監視して欲しい。
動画の続きは明月さんのところでね。
あと、『Google未来を選ぼう衆院選2009』では、自分の住所を入れると、自分の選挙区の候補者が「みんなが選んだ5つの質問」に回答する動画が見られたり、選挙区で候補者の検索状況がわかったりする。ただし、動画を送っていない候補者は、同じ政党の動画を送った候補者の動画が代わりに表示される。
Tags : 政権交代 |
衆院選 |
小泉マニフェスト2005 |
自エンド |
麻生太郎 |
鳩山由紀夫 |
福島瑞穂 |
2009.08.09 (Sun)
自エンドまであと20日:世論調査では自民党が微妙に盛り返しているとか
その理由は、子供手当てにあるのではないかと思う。前にも書いたが、民主党のマニフェストによると、子供手当てが支給されるのは、子供が中学校卒業までの期間で、比較的若い夫婦に限られている。逆に40代や50代になると、中学生までの子供のいる人は少なくなり、扶養手当などの控除がなくなるため、増税になる。日本の将来を背負ってくれる子供たちのために余分に税金を払うのは当然と考えるべきだが、これに納得できない人も出てきたという可能性は否定できないだろう。
追加関連記事:
衆院選に問い合わせ急増、与野党公約には賛否(読売 8月9日21時30分)

Stoney Ridge Winery ローズガーデン
2009.03.25 (Wed)
小沢代表涙の会見de続投を表明

一方、次期総理と噂され、スキャンダルの偏向報道後も現総理より人気が高い政界のイチローの方も涙ながらに今回の秘書逮捕での心境を正直に語り、支援してくれた国民に感謝を述べながら続投を表明した。政権交代が実現して、国民主権政治を手に入れたとき、小沢一郎叩きをした人がどんな顔をするのか今から楽しみだ。
小沢代表の続投会見の模様をTBにていち早く教えて下さったのが、『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』の「【動画】小沢一郎、主権者の励ましに涙」というエントリーだ。宮崎さんは、小沢一郎の会見に出席され、わざわざその一部をビデオで撮ってYouTubeにアップしてくださったので、興味のある方は宮崎さんのブログへ。
私が小沢さんを直に見たのは1993年夏。それから15年、あの小沢一郎が涙を流すとは驚きです。小沢一郎が嘘泣きなんかできるわけがありません。なぜ涙を流したか。
その答えは、質疑応答の7問目、テレ朝の秋山記者の質問に対して、
「男が不覚な涙で恐縮でありますが、(3月3日からの22日間が)辛かったからというわけではありません。ただ、ほんとうに私があたかも犯罪を犯したかのような世間の状況の中で、多くの仲間のみなさん、そしてとくに一般のみなさん(主権者)からほんとうに多くの激ましの言葉をいただきました。そのことを申し上げる時に、胸がつまって不覚の涙ということであります」
と答えました。
この会見の一部始終は、下の民主党のHPで見られる。
【ネット中継】小沢代表記者会見(民主党HP 2009/03/24)
<ビデオ>22:30メド~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090324ozawa_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090324ozawa_v56.asx
小沢代表が涙ながらに続投を表明した後に、記者からの質問があったんだけど、その質問で「民主党内部からも小沢代表に辞任を求める声があるが、どう思うか」などと、あまりにもKYな質問が相次ぎ、げんなりしてしまった。政権交代をなんとしてでも阻止しようとする自公政権の陰謀に嵌められてさんざん悩んだ挙げ句、憔悴しきっているにもかかわらず「続投」会見を行った小沢代表に対して、「これでも辞めないのか。」とさらに追い打ちをかけ、溝に落ちた犬を叩くようなその態度は、「人間失格の烙印」をその記者の額にゴツンと押してやりたいほど憎々しかった。こういう冷血鬼が自公政権から寄付を受けながら記者を続けている日本のメディアは救いようのないところまで来ている。一日も早く政権交代を実現して官僚と共に自公の息のかかった権力のイヌ記者らを駆除してやりたい。
今回の小沢秘書逮捕劇で、ぶれることなく小沢代表を毎日のように応援してくださったブログは自エンドリンクリストを見ていただければわかると思うけど、その中でも参考になったブログを紹介したい。
◇『晴天とら日和』郷原信郎氏「小沢代表秘書刑事処分、注目すべき検察の説明」
◇植草一秀の『知られざる真実』小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え
◇『A Tree at Ease』小沢続投を支持する
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
続投記者会見 |
全文 |
政権交代 |
WBC |
イチロー |
民主党代議士会 |
企業献金廃止 |
自エンド |
2008.12.07 (Sun)
いよいよ麻生退陣、衆院解散総選挙か
2008.09.14 (Sun)
自民党TBPが一周年を迎え、自エンドはもうすぐそこ
昨日の配信状況を見てみると、国民を馬鹿にした汚染米問題のせいか、いつもは、13000から15000の間なのに、昨日の配信数は、16790だった。これまでのTB数も14569と一日平均で約50のTBが送られていることになる。
トラックバック(TB)数:14,569 作成日:2007.09.14 昨日の配信数:16,790

グラフ:「kojitakenの自End TB件数」より
現政権、現政治に対する国民の不満をブログなどで表明し、議論することは、悪政の原因を追究し、政治を良くする為にもとても大切なことだと思う。それが政治家に直接意見することにもつながるし、国民主権国家の基礎を築き上げることにもつながるからだ。
これからも、衆議院解散、総選挙、そして政権交代まで、みなさまの一層のご協力をお願い申し上げます。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 自エンド |
2008.09.02 (Tue)
福田総理辞任のニュースに驚く

福田総理が早期に辞任して、麻生太郎に引き継がれることは、福田内閣改造のときにすでにささやかれていたことだが、まさか、9月1日という早い時点で辞職するとは思いもしなかった。小沢代表が党代表選に立候補を表明した直後の辞任騒ぎは、あまりにもタイミングが良すぎる。
福田総理は先週末に辞職を決心したということだから、きっと、疑惑のデパートが引き金になったのだろうと思う。福田総理は太田元農水相が実態のない事務所を使って税金を横領していた事実を知っていたに違いない。ちょうど、今から1ヶ月前の8月1日に内閣改造したばかりだが、その任命責任をとって辞任したという見方もできる。これで、結局太田が税金から払われる事務所費を自分のポケットに入れていたかどうかはうやむやになってしまうだろう。
福田総理の潔さは評価したいが、自エンドにTBされた方々がおっしゃられるように、どうせなら、内閣総辞職するだけではなく、解散総選挙を指示した上で、辞職して欲しかった。又、今回の福田総理の辞任は、首相問責された総理の辞任ということで、首相問責がいままで以上に重い意味を持ち、評価されるのではないか。

『晴天とら日和』のとらちゃんがまた多くのニュースを集めて下さったので、ご参考まで。
フクダソ~リ辞任表明(映像少しあります。)
フクダソ~リ辞任表明。(映像ノーカットで。全文掲載⇒記者団との一問一答アリ。)この期に及んでも自画自賛か。ふふふン~♪
とらちゃんの娘さんの福田総理のイラストも今日が見納めかと思うとプチ寂しいかも(笑)。辞任の記念に貼らせていただきたい。

ずっと地味だった福田総理も最後は派手に散った。
『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』も福田総理の辞任会見を受けて(鳩山由紀夫幹事長のコメント)を紹介して下さっている。
わずか一年にも満たないうちに、昨年と同じような政権投げ出しに驚いている。内閣改造は何であったのか、「密約」説の真偽、12日国会召集はなんであったのか、あまりにも国民への責任や国会というものを軽んじていると思わざるを得ない。
なぜ国民が求めている解散・総選挙を実施しないのか、政権のたらい回しを繰り返す姿勢が理解できない。直ちに衆議院を解散すべきである。
そして、福田総理の退陣表明で民主党が方針を変えることはない。福田総理であろうと、その亜流であろうと自公政治が行き詰まり、経済、社会そして国民生活が土壇場に来ているという認識、この危機を乗り切る唯一の方策は政権交代であるという決意は揺るがない。
政局は一気に解散・総選挙に突入すると確信する。自民党の二度にわたる突然の政権投げ出しは、もはや自民党に政権担当能力がないことを露呈した。民主党は代表選挙を控えてはいるが、野党各党と協力して、21日に信認される代表の下で民主党政権の樹立を不退転の決意で目指す。
このコメントはとても重要な意味を持っている。福田総理が本当に国民のことを思って辞任したなら、辞任と同時に解散・総選挙をするべきだった。看板を変えても、天下りを続け、官僚や大企業と癒着が深い自民党が国民生活を良くする事はないだろうし、今の危機を乗り切ることはできないだろう。
鳩山幹事長の記者会見の様子も必読だ。
自民党による2度目の政権投げ出しは国民無視の手法 首相の辞意表明に幹事長憤り表明
『パタリ』「国民投げ捨て内閣」から「国民蔑視内閣」へ
も麻生が総裁選に出馬することを憂いでいる。
麻生が時期総裁選に出馬するつもりらしい。
ほとほと自民党の無責任体質には呆れる。
コイツは幹事長だ。
党の責任者である。
本来なら
「解散総選挙します。
国民の皆様にお詫び申し上げます。」
と、頭丸めて議員辞職するのが当然である。
なのに、そいつがのうのうと総裁選に出る。
無責任以外の何物でもない。
おまけにコイツは首相には不適格である。
こいつの態度から国民に対する愛情など感じられない。
疑惑もある。
元太田農相が疑惑のデパートだったら、医師会と癒着している麻生は疑惑の病院だ。麻生太郎に関するする8月の過去ログを読んでもわかるとおり、とてもじゃないが、総理の器じゃないだろう。
1. 麻生太郎が献金を受け取っていた「ヤマト樹脂光学」の久保村広子社長が汚職で逮捕(8月25日)
2. 麻生太郎が資金管理団体「素淮(そわい)会」政治資金3500万円を飲み食いに(8月18日)
3. 麻生太郎の金集め:企業・団体などから1年で3億円(8月9日)
4. 麻生太郎のナチス発言にみられる差別主義の根源(8月5日)
福田総理は、辞任と共に、衆院解散、総選挙するべきだった。安倍晋三と同じように総理の座を途中で投げ出し、国民はあきれかえっている。これで、自エンドにまた近づいたと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。
写真:Japan PM in surprise resignation (BBC News Sept.1より)

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
2008.08.28 (Thu)
池田信夫氏が太田農水相の秘書宅隣りにお住まいだったという奇遇

太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった
(前略)
太田氏側は「活動の主たる担当者である秘書官の自宅を事務所とした」と説明しているそうだ。しかし私は隣に7年間住んでいるが、この家で政治活動が行なわれている形跡(ポスターなど)を見たことがない。そもそも家族以外の人がこの家に出入りしたのを一度も見たことがない。
政治資金収支報告書によると、この政治団体は2005~6年に2300万円余りの経費を計上し、その内訳は事務所費が550万円、備品・消耗品費が800万円、人件費が1000万円ということになっている。しかし家賃は払っていないというのだから、人の出入りがまったくない家の「事務所費」とは何に使われたのだろうか。
「備品・消耗品」として太田氏側は「事務用品の購入費やガソリン代」と説明しているようだが、大家さんがマイカー以外に選挙活動用の車を使っていた形跡はない。通信費というのも、この政治団体の電話連絡先が議員会館になっているのだから、発生するはずがない。
人件費を「会の政治活動に要した人件費」と説明したようだが、秘書報酬以外に出しているとすれば(家族以外に誰もいないので)奥さんを雇用したことになっているのだろうか。しかし彼女はごく普通の専業主婦として、昼間は買い物などをしており、政治活動しているのを見たことはない。
そもそも大家さんが議員秘書だったというのが驚きだ。園芸が好きで、よく週末には庭いじりをしており、あいさつしていたから、普通のサラリーマンだと思っていた。週末というのは、選挙区回りなどで秘書がいちばん忙しいときだから、これもおかしい。彼の秘書官としての勤務実態があったのかどうかも調べたほうがいいと思う。
以上はオンカメラで5~6社に話したので、きょうのニュースやワイドショーなどに出るだろう。必要なら、国会で証言してもいい。私の印象では、中里秘書官の自宅が「幽霊事務所」だったことは間違いない。

「家政婦は見た」じゃなくて、「池田信夫は見た」という感じで、自分が家を借りている大家さんなのに、この私でさえもこんなこと書いていいの?という調子でズバズバ書いていらっしゃる。コメント欄でも池田大先生はことも事細かに隣家の様子を書かれている。太田農水相の秘書もとんだ人に家を貸したものだ。池田大先生が家を追い出されなければいいけど・・・・。
又、ただ観察していらっしゃるだけではなく、政治資金収支報告書まで検証されていらっしゃるわけだ。
太田誠一氏の政治資金収支報告書を検証する
「太田誠一代議士を育てる会」の政治資金収支報告書は、ウェブで公開されている(2005年度p.746、2006年度p.695)。これを記者会見の説明や私の知っている事実と照合してみた。
おもしろいのは、寄附者の内訳だ。2005年についてみると、政治団体からの献金は日本医師連盟だけで、あとはすべて個人献金で、18人の名前があがっている。そのうち税理士が10人、会計士が3人で、合計305万円。06年については、同じく税理士が15人、会計士が4人で、合計548万円。太田氏は「大蔵族」として知られ、税理士政治連盟から毎年、100万円程度の政治献金を受けているが、こうして小口にわけて実質的には(この政治団体だけで)その5倍以上の献金を受けているわけだ。
関連記事:
クローズアップ2008:太田農相事務所費問題 「身体検査」また失敗(毎日新聞 8月27日)
関連過去ログ:
太田農相が秘書宅に事務所費を計上
これで、多分、太田農水相は今週中に辞任を発表で、福田内閣の支持率は直滑降。自エンドはもうすぐそこだと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
いつも、熱きご支援ありがとうございます♪

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。