2008.11.13 (Thu)
東京都教育委員会が職員会議での挙手・採決を禁じた通知

いつもこのブログにコメント下さる読者の方からの賛同署名のお願いです。
東京都下の公立学校の職員会議での「挙手・採決禁止」の通知、とは、職員会議で先生が手をあげて自由に意見をいうこと(挙手)や、職員が話し合ってなにかを決めること(採決)を禁止し、上からの命令に従うことを強制した、ということです。
その根拠は東京都教育委員会が2006年4月に出した「学校運営の適正化について」という通知です。それに対して、都立三鷹高校の土肥信雄校長が、「おかしい」と声をあげ、都教委との公開討論を求め続けています。
■賛同署名の呼びかけ■
東京都教育委員会が職員会議での挙手・採決を禁じた通知について、都立三鷹高校の土肥信雄校長が、都教委との公開討論を求め続けているにもかかわらず、都教委はいまだ応じようとしません。
土肥校長が求める公開討論に、都教委は応じてほしい!
ぜひ応じるべきだということで、下記の研究者・著名人の呼びかけ人一同で、都教委に「土肥・三鷹高校長との公開討論に応じてください」という要請書を提出することになりました。
※「賛同署名」の第1次締め切りは、2008年11月20日とします。みなさん!ぜひ賛同署名のご協力をお願いします。
インターネット署名PC用 http://form1.fc2.com/form/?id=358942
※携帯電話メール対応の署名サイトも開設しました。
ケータイ用 http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/towa10ron2ouzeyo/?pnum=0_0
携帯電話にも転送お願いします。
===========================================================
問い合わせ先:ganbaredohi@yahoo.co.jp
土肥校長とともに学校に言論の自由を求める保護者&市民の会
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ganbaredohi/
お知らせ -- 事務局ログより(11月12日)
2008-11-12 12:08:32 | Weblog
土肥校長を支援する実行委員会では時々刻々、情報がとびかって
います。その中でぜひ多くの皆さんにお知らせしたい情報を、
このブログ上に掲載してまいります。
★.TV放映します!
11月22日(土)フジテレビ「たけしの教育白書」で土肥校長の
問題をとりあげます。土肥先生も出演を検討中!
★.年明けの1月31日(土)夜
「学校に言論の自由をもとめて - Part II」集会
1000人以上の集会を東京・杉並公会堂(JR荻窪下車)で
開催します。大ホールですので席のご心配はいりません。
集会ゲスト決定!
広田照幸さん(日本大学教授)/上原 公子さん(元国立市長)
安藤聡彦さん(埼玉大学教教授・元国立市教育委員)
世取山洋介さん(新潟大学準教授)
※尾木直樹さん(教育評論家)も出張のところを
20時過ぎに駆けつけ、ご挨拶をいただきます。
★. ブックレット「学校に言論の自由をもとめて」発刊
来年2月、岩波書店より刊行予定です。
9.27集会の詳細や土肥校長の手記、各パネリストの寄稿など。
「土肥校長とともに学校に言論の自由をもとめる」
保護者&市民の会
このブログへのお問い合わせはganbaredohi@yahoo.co.jpへ
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト