2006.08.27 (Sun)
安倍のネット工作がいよいよ激しくなったようだ!
『喜八ブログ』の「コメント欄について」で喜八さんはとてもいいことをおっしゃっていた。
キーワードは「編集権」です。ブログを一個の「雑誌」だと考えるのです。各ブロガーはブログ雑誌の発行者であり編集長であり執筆者でもあります。ブログのコメント欄は雑誌一般における「読者投稿欄」に相当します。この場合、コメント欄を含むブログ全体の編集権は(発行者・編集長・執筆者である)管理人にこそある。コメンターにはない。当たり前過ぎる理屈です。
まさにその通りなのだ。自分のブログなんだから、気にくわないコメントはどんどん削除してかまわないのだよ。
例えばおしょうさんからのこんなコメント:
愉しく拝見させていただきました。
無論、私も「戦争反対」派です。これだけは、はじめにお断りしておきます。
さて、
>これだけ安倍を批判してもまだ支持する人がたくさんいる。
意味がわかりません。あなたが批判して、安倍さんを支持する人がいるのはオカシイことですか?
>全く能力は関係なくて、コネと容姿だけで次期総理が決まるなら、KATーTUNの赤西仁君が立候補すればすぐに総理になれるってことか?
これも意味がわかりません。赤西仁さんという方を引き合いに出されておりますが、赤西さんは国会議員じゃないでしょう? 本人に断って、引き合いに出されたんですか? 赤西さんは、国会議員じゃないにも関わらず、総理大臣の椅子に座りたいという野心があるのでしょうか?
>来年の参院選では是非ジャニーズから誰か立候補してみたら?(笑)
これもまたまた、意味がわかりません。
管理人さんが安倍さんがお嫌いなのはよくわかりますが、だからといって、総理大臣は誰でもいいでしょう、といった無責任極まりない発言は無視できません。
管理人さんは、具体的に誰が次期総理としてふさわしいとお考えなのですか?
ただ、安倍さんは駄目だ! と叫ぶだけじゃなく、自分がふさわしいと思う人のことを並列して、応援するサイトにしたほうがいいのではないでしょうか。
乱文多謝。
PS 決して私は「安倍支持」ではありませんので、その点は誤解なく。
また、遊びにきます。
これはこの記事だけを読んで即座にコメントしたとしか考えられないものだが、多分、総選挙にむけて安倍に雇われているネットウヨだろう。その例としてやたらと戦争反対派とか安倍支持ではないなどと強調しているところが怪しい。本当に戦争反対派だったら安倍の肩をもつわけないし、安倍を支持していないなら、わざわざこんなコメントを初めて訪れたブログに残すわけないだろう。
もちろん赤西仁は国会議員じゃないけど、それでも安倍よりはましだということを言っているのだよ。安倍になれるんだったら、ジャニタレでもできるってことさ(笑)。
それにしても、どうして、私が次期総理大臣に誰がふさわしいかなんて書かなくちゃいけないの?次の総理は自民党から選ばれるし、自民党の中には誰もいないから誰がふさわしいなんて書けるわけないじゃないか。それに他に誰がふさわしいか書かないと安倍を批判しちゃいけないって論理は私には全く理解できないぜ。もう遊びに来てくれなくてよし!(笑)
こんな感じで安倍支援のためのブログ工作が始まったようだ。ヘンリー・オーツさんが「テレビとブログが繋がった!」で言っていたようにネットウヨが新左翼と称してコピペで同じコメントを安倍反対派に貼り付けまくっているものもある。みなさまもこんなコメントに答えを書くだけ時間が無駄なので、サクっと削除しちゃいましょう。ブログの編集権は各ブロガーにあるんだからね。
FC2以外でもこのシステムを使っているところは多いと思うけど、FC2の場合はコメントを残した場合、その訪問者のIPがわかるので、それを「管理画面」の「環境設定の変更」の「禁止設定」にある「禁止IPリスト」に登録すれば、その訪問者は同じパソコンからは訪問できなくなる。これは無制限らしく、私のIPリストはネットウヨのIPが50件近くあるだろう。ネットウヨは元をたどれば暴力団ということだから、そんな奴らとネット上で交流したくないからね。もちろん、ネットカフェなんかを渡り歩いている訪問者を避けるのはそのつどIPが変わってしまうので難しいが、自宅のパソコンからの訪問者なら簡単に拒むことができる。だから、コメント欄が炎上することもなく、ずっと楽しくブログができるってわけだ。
ストレス解消のためにやっているブログでストレスを感じる必要なんてないものね(^^)。