2012.06.08 (Fri)
AKB48が総選挙で流した涙vs原発いらない福島の女たち50が官邸で流した涙
しかも、総選挙が終わった後、大量のCDはただのゴミとして産業廃棄物化するのだとか。せっかく聞いてもらうためにCDとして生まれてきたのに、放射能がれきと共に燃やされる運命にあるAKB48のCDっていったいなんなのだろう。がれき問題で神経質になっている今の日本に、これ以上無駄なゴミはいらない。
国民が放射能がれき処理や大飯原発再稼動でみんな必死になっているときに、こんな馬鹿らしいAKBの総選挙をNHKを初めとした日本のメディアがこぞって取り上げる日本はすでに終わっている。

東京湾から去年の8月に比べて13倍に濃縮した放射性セシウムが採取され、セシウム汚染された魚が米国西海岸でも発見されているし、4号機が崩壊したら、連鎖反応でチェルノブイリの85倍のセシウム137が放出される可能性があるというのに、AKB総選挙どころではあるまい。世界中の海の魚が全て汚染され、魚を食べられなくなるかもしれないのだ。日本食レストランにとっては大打撃だろう。
日本がまだ救われるのは、福島の現状を訴え、大飯原発再稼動しようとする不誠実きわまりない野田総理大臣を叱責し再稼動をやめるように訴える勇気ある『原発いらない福島の女たち』のような日本人がいるからだ。福島はじめ首都圏などから集まった50人余りの女性たちは、野田の代理に再稼動反対の意見を訴えた後、首相官邸前の歩道に身体を横たえ、抗議のダイインを行った。
再稼働はやめて!~官邸前で女たちが抗議のダイイン
これだけ真剣に大飯原発再稼動の反対を訴える福島の女性たちに会おうともせずに、逃げ回っている野田は卑怯だ。野田総理を初めとした民主党の原発推進派議員には是非とも見ていただきたい。軽々しく再稼動の責任を取ると言った言葉がどれだけ軽薄だったか、反省するべきだ。全ての日本国民のために再稼働阻止への並々ならぬ決意を示す福島の女たちの涙は、AKB48がお金のために流す薄っぺらい涙とは比べ物にならないほど価値があるのは言うまでもないだろう。
8日に野田が福井県の西川知事の要請を受けて、大飯原発再稼動の必要性を直接国民に訴えるという。そのときには、再稼動反対の国民で首相官邸前を埋め尽くし、野田が再稼動の必要性を訴える声をかき消すほどの再稼動反対の声をあげようではないか。
Tags : AKB48 |
総選挙 |
AKB商法 |
原発いらない福島の女たち |
官邸前 |
ダイイン |
関西電力 |
大飯原発再稼動 |
阻止 |
2011.02.19 (Sat)
崩壊寸前の民主党に残された道は一つ。小沢一郎を首相にすることだ。
それにしても、ポスト菅がいろいろと取りざたされているこのタイミングで、時事の捏造記事が言わんとしていることは、まさに、アメリカ様の思惑どおりだ。
前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人―時事世論調査
(時事通信社 - 02月18日 17:03)
時事通信社が10~13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、前原誠司外相が前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップを維持した。民主党の岡田克也幹事長は0.8ポイント、自民党の石破茂政調会長は0.3ポイントそれぞれ減少したものの、いずれも7.2%で同率2位と順位を上げた。
新党改革の舛添要一代表は1.1ポイント減の7.0%で2位から4位に後退。みんなの党の渡辺喜美党首は0.6ポイント減の6.5%で前回と同じく5位だった。次いで自民党の小泉進次郎衆院議員は0.3ポイント増の4.5%となり、前回の9位から6位に浮上した。
菅直人首相、民主党の小沢一郎元代表、自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長はいずれも4.2%で7位に並んだ。菅首相が0.7、小沢氏が1.0ポイント減ったのに対し、谷垣氏は1.4、石原氏は1.0ポイント増加した。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.9%だった。
せっかくコリャイ菅を追い出して喜んでいたのも、束の間。その後任が前原では、日本はとんでもないことになってしまう。だって、議会を欠席して、今裁判で、先にリオンにヘッドロックをかけたと話題の海老蔵と小林真央の結婚式に出席してへらへらしているような男が首相になってしまったら、日本はどうなっちゃうの?偽メール事件で、あれだけ大失態を演じて民主党に大きな打撃を与えた男だよ。なんでもアメリカ様のいいなりの男だよ。
この先、政局がとても読みにくくなってきた。まず、菅のことだから、予算関連法案が成立しなくても、内閣総辞職とはならないだろう。内閣総辞職となれば、党の代表も辞任するはずだ。そうしたら、党の代表選挙で菅の対抗馬となった小沢氏が党の代表となる可能性は高い。それは、菅ら執行部が最も恐れていること。
つまり、菅は、総辞職するくらいなら、自分だけ辞職して、その後を仲間内に譲るのではないか。しかし、それでは、野党が許さないだろう。すでに、石原伸晃ら自民党議員は、首相が退陣するだけなら、予算関連法案に反対すると明言している。
世論調査で、民主党よりも支持率が高くなった自民党が今望んでいるのは、解散・総選挙だ。彼らにとってはあまりにもお粗末だった菅政権のおかげで、支持率が回復し、与党への復帰も目の前に迫っている。自民・公明ら野党にとって、どうしても今、必要なのは、解散・総選挙なのだ。
民主党に残された道は一つしかない。小沢一郎を首相にすることだ。そうして、マニフェストで国民に約束したことを実現させ、信頼のある民主党を復活させることだ。もし、今、解散・総選挙をしたら、民主党は確実に負ける。与党として残り、民主党を長期政権にするには、党内政権交代だけが残された道なのだ。
最後に、空き菅の退陣に向けて、岩見隆夫が、餞の言葉を贈ってくださっているので、紹介したい(笑)。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
菅直人 |
退陣 |
辞職 |
伊達直人 |
菅政権 |
総辞職 |
解散 |
総選挙 |
2010.08.22 (Sun)
菅再選派が「首相が代わったら衆院解散」を主張するのは、衆議院議員の票集めのため
ネットで植草さんのような理路騒然とした文章を書く方と同じ考えを共有できるということは、とても幸せなことだ。植草さんは、なかなか複雑で読者に伝えにくいことも、わかりやすく、一つ一つ整理して解説してくださるので、とても参考になる。代表選前にメディアによって官房機密費争奪戦が行われている現在では、間違った情報をより早く仕分けし、批判して下さるので、間違った方向に世論を誘導しようとするメディアにとっては脅威的な存在であろう。
植草さんの言う対米隷属悪徳8人衆の1人である渡部恒三が、「小沢氏は出馬すべきではない」とこれまた不愉快なコメントを発表した。オッサンといえども、いまどき、こんな牛乳瓶の底のようなめがねをかけたオッサンを見るのは珍しい。脳に損傷を負ったような目つき、むしずが走るような声を聞くたびに気分が悪くなる。美意識の高いこのブログ(笑)でコイツを登場させるのはためらわれたが、馬鹿を晒すためにあえて1ページ目に載せる。
この女子アナウンサーもあまりにも話すテンポが遅すぎて、イラ菅じゃないけど、イライラしちゃうし、とても聞きずらい。きっとなまりが強いか、口がまわらないのだろう。少しばかりかわいいからと言って、素質がないのに採用するNNNも、企業としてどうなの?外見じゃなく、実力のある女子アナを探せ。
来月の民主党代表選挙をめぐり、出馬を検討している小沢一郎前幹事長について渡部恒三元衆議院副議長は21日、「小沢氏は出馬すべきではない」との考えを示した。
代表選について、渡部氏は「首相がコロコロと代われば世界から日本が信頼されなくなる。菅首相が頑張ることが日本のためだ」として、菅首相を支持する考えを示した。また、出馬を検討している小沢氏について、渡部氏は「小沢氏は諸悪の元凶だ。政治とカネの疑惑を持たれている中で出馬すれば、疑惑隠しと見られる」として、出馬すべきではないとの考えを示した。
一方、小沢氏に近い山岡賢次副代表は「菅首相には参議院議員選挙でノーという結果が出た。今のままではとても国会が運営できない」と述べ、来週中に小沢氏に代表選への立候補を要請したいとの考えを示した。(08/21 16:04)
誰も「しばらく休んでろ」なんて言ってないっつーの。「しばらく静かにしてろ」と言っただけだ。それも国民じゃなくて、ドン菅が。「コロコロ首相が代わると、世界の信用をなくす」だって?首相が代わることと、世界からの信用を失くすことってどういう関係があるのだろうか。首相がコロコロ代わると、信頼されなくなるとしたら、すでに自民党時代から首相がコロコロ代わってるんだから、とっくの昔に日本は世界の信用を失くしてしまっているわけだ。
何度も言うように、権力に溺れているだけで、首相になる素質のない者を長期間、首相にしておいて日本の国益を損なうよりも、より有能な首相に変えて日本を立て直す方がいいにきまっているじゃないか。
この渡部って、小沢パッシングの発言するたびに、仙谷由人官房長官からいったいいくらくらいの機密費をもらっているのだろうか。見るからに、私利私欲に塗り固められた人相をしている。諸悪の元凶とはコイツのことだ。
現閣僚たちが、総理が代わったら、衆院解散と煽っているのは、衆議院議員の得票を集めるためだろう。せっかく議員になったのに、又選挙となると、衆議院議員の方たちにとって大きな負担がかかる。もし、菅再選派が、小沢一郎が総理になったら、総選挙やるぞと脅しておけば、それを避けたいばかりに菅直人氏に投票する人も少なからずいるだろう。
しかしながら、山岡賢次副代表は解散はないと断言しているので、衆議院議員の方たちは、解散の心配をせずに済みそうだ。ただ、代表選前に負けが確実になると、ドン菅が、ブチキレて、代表選前に解散する可能性があるばかりでなく、「9月14日投開票の代表選終了後、直ちに臨時国会を召集して、冒頭解散」する可能性もありえるそうなので、その覚悟も必要となるだろう。
代表選の行方から目が話せない。
最後に、あまりにも恥知らずな悪の眼鏡(笑)を多くのブロガーたちが批判しているので、ここに紹介したい。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
代表選 |
渡部恒三 |
衆院解散 |
総選挙 |
朝日 |
毎日 |
読売 |
社説 |
2009.09.07 (Mon)
『カナダde日本語』 8月アクセス解析

2009年 FC2アクセス解析によるアクセス数
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
8月 (記事数 45)
UA 283,982 (9,161/日) TA 600,058 (19,357/日)
7月 (記事数 60)
UA 189,772 (6,122/日) TA 462,593 (14,922/日)
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
Google Analytics (Aug 4, 2009 - Sep 3, 2009)による
総合逆アクセスベスト10
1. google / organic 134,680
2. (direct) / (none) 78,562
3. 晴天とら日和 blog.livedoor.jp / referral 31,468
4. 植草一秀の『知られざる真実』 uekusak.cocolog-nifty.com / referral
5. yahoo / organic 23,766
6. ブログ村政治ブログランキング politics.blogmura.com / referral 7,116
7. search / organic 5,546
8. 『きっこの日記』 www3.diary.ne.jp / referral 3,854
9. 『きっこのブログ』 kikko.cocolog-nifty.com / referral 3,743
10.『反戦な家づくり』 sensouhantai.blog25.fc2.com / referral 3,085
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
8月 |
衆院選 |
総選挙 |
押尾学 |
酒井法子 |
野口美佳 |
ピーチジョン |
2009.08.29 (Sat)
衆院選当選予測by和子夫人
いよいよ明日は投開票日だけど、読者のみなさまの中には、もうすでに期日前投票を済ませた方も多いようだ。明日行く予定の方は、岡田選手が上のYouTubeで訴えているように、投票には一人でも多くの人をさそって行きましょうね。
不詳管理人さんがとても面白い情報を教えてくださった。都議選でも話題になった和子夫人の選挙予測。
久しくご無沙汰しております。
いよいよ自end、新しい時代の幕開けですね。ニッポンが未来を掴めるよう願っています。
ところで、都議選で話題の「和子夫人」も参考になるかもしれません。 -->http://ugyotaku.hp.infoseek.co.jp/jiminRakusen/kazukoFujin.htm#top
地元選挙区情勢やほかを調べたいときに使ってらっしゃる人もいるようです。「総選挙予測」「和子夫人 選挙予測」「衆院選予測」「和子夫人」などで検索してらっしゃいます。
個人的には少し自民党寄りの予測かなと思うけど、あくまでも一つの予測ということで見ていただきたい。当選はもちろんのこと投票数まで予測されていてかなり細かい。
『晴天のとら日和』のとらちゃんが和子夫人による衆院選の全国の予測を転送してくださったので、紹介させていただきたい。
2009.08.21 (Fri)
衆院選世論調査で民主党が300議席超す勢い
8月20日のゲンダイネットの本番直前 自民大物「討ち死に候補」35人のリストにも森喜朗の名前が連ねてある。
田中美絵子さんって写真だけのイメージだとかなりおしとやかな女性のように思っていたんだけど、動画を見てみると、結構勢いがあって男らしい人(笑)のようだ。これでは、森センセが追いやられるのもわかるような気がする。それにしても、ピンクのシャツに白いパンツが似合う女性だね。まわりの応援団のおっさんたち(笑)がピンクの鉢巻をしているのも笑えるけど、演説の最中に頭を下げるように指導されているところなんかも新鮮で微笑ましい。
全国的に見ても、民主党の勢いはすごいようで、朝日や読売の世論調査による序盤の情勢予測によると、民主党は小選挙区選、比例選ともに自民党を圧倒し、300議席を超える単独過半数を確保するのではないかと伝えられている。
『読売』の比例代表 東京 (定数17)を見てみると、保坂展人議員は、社民党で1位に指名されているので、保坂氏を応援する方々は、比例では「社民党」に投票されるのがいいだろう。そうすれば、万一小選挙区で負けた場合も、比例で勝ち残れる可能性があるので。
読売の電話調査によると、今年の衆院選にはこれまで最高の89%の人々が興味があると答えているようだが、こういった報道に安心しきって、「どうせ投票に行かなくても政権交代するだろう」などと思わずに、とにかく、8月30日までには、一人でも多くの人を誘って無事に投票を終わらせていただきたい。
Tags : 衆院選 |
総選挙 |
田中美絵子 |
森喜朗 |
麻生太郎 |
民主党 |
自民党 |
大物議員 |
落選危機 |
町村信孝 |
2009.07.26 (Sun)
自民党崩壊カウントダウン (あと36日)
植草さんの「朝まで生テレビ」偏向制作と総選挙の論点というエントリーを読んで興味をもったので、YouTubeで見てみた。植草さんも書いていらっしゃるけれども、細野豪志君がとてもよかった。特に、4年前の小泉政権のマニフェストを持ってきて、現状と比べて全く正反対であることを立証したのは痛快だった。
例えば、そのマニフェストによれば、小泉改革の本丸が郵政民営化であることを訴え、郵政民営化が実現すれば官がスリムになって年金医療も大丈夫、地方の経済もよくなる、外交もよくなるなどとデタラメが並んでいた。ここまでくると、自民党は、国民を欺くことが商売だということがよくわかるだろう。
テレ朝「朝まで生テレビ!」(2/19)
テレ朝「朝まで生テレビ!」(3/19)
7月「激論!政権選択選挙と日本の命運!」
パネリスト:
茂木敏充(自民党・前衆議院議員)
細野豪志(民主党・前衆議院議員)
高木陽介(公明党・前衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・前衆議院議員)
保坂展人(社民党・前衆議院議員)
下地幹郎(国民新党・前衆議院議員)
この討論の冒頭部分を見ると、さすが電波芸者だけあって、田原総一朗は、以前に比べると、だいぶ民主党に媚を売っているように見えた。まあ、こういった討論を見ても、自民党は大企業や官僚優先で、民主党は国民のための政治を目指しているのがわかるので、自民党やそのイチミの公明党にとってはますます不利な状況になってくると思う。
又、植草さんも前述のエントリーで触れていらっしゃったが、この討論では、共産党の民主党への歩み寄りがより鮮明になった。
共産党が次期総選挙の意味を「自公政権の終焉」と位置付け、従来の民主党攻撃のスタンスを大きく修正したことである。直接的な選挙協力が行なわれているのは、民主党、社民党、国民新党の間であるが、共産党が政権交代を次期総選挙の意義に位置付けた意味は大きい。
共産党の穀田恵二氏は、小沢代表代行が3歳から14歳まで過ごした岩手県水沢市出身ということもあるのか、民主党にかなり好意的な印象を受けた。はっきり言って、共産党は、民主党パッシングを自民党とグルになって展開した志位和夫委員長よりも穀田恵二氏を党首にした方が、ずっとイメージがよくなるだろう。
Tags : 朝までテレビ |
民主党 |
細野豪志 |
共産党 |
穀田恵二 |
e国政 |
自民党崩壊 |
衆院選 |
総選挙 |
ネット動画 |
2009.07.25 (Sat)
民主党が東京12区に青木愛氏を刺客として擁立
政権交代が実現しつつあるのを実感しているのか、小沢代表代行は本当に嬉しそうだね。「太田昭宏なんて弱っちい候補者だから、なんてことない。愛ちゃんが勝てるに決まってるっつうの(笑)。」と強気の姿勢を見せた。
私はこの青木愛氏のことはあまりよく知らないんだけど、上の動画で会見を見た限り、なんとなく小沢代表代行と似ていて、娘と言っても通用するような感じ。厳しい闘いであることを覚悟した上での出馬だけあって、真剣なまなざしが印象に残った。この人は本気だよ。気迫が違う。
でも、公明党は本当にいろいろな創価工作やいやがらせなどをしかけてくるかもしれないから、愛ちゃんにはめげずに最後までがんばって欲しい。
『ザ・選挙』より

Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
青木愛 |
よこくめ勝仁 |
総選挙 |
公明党 |
太田昭宏 |
東京12区 |
田中康夫 |
兵庫8区 |
2009.07.23 (Thu)
自民党崩壊カウントダウン (あと38日)
衆院解散演説がひどかっただけじゃなくて、その後の記者会見もただ官僚が書いた原稿を棒読みしただけの麻生には、ほとほとあきれかえったけど、植草さんが麻生が記者会見で述べた自民党の政策に対して、とても的確に分析され、わかりやすく論評を述べられている。又、総選挙の5大争点を簡潔にまとめてくださっているので、まだ読まれていない方は、ぜひ、ご一読を。
■麻生首相が強調する景気回復重視論の欠陥
■総選挙の投票を誤らないための五大争点
無能な、総理の資格もない男が、のんべんだらりと中身のない衆院解散演説をしたことに、国民はうんざりしているだろうけれども、そんな麻生に、さらに度肝を抜かされたニュースがこれ。
古賀氏、選対本部長代理に 引責辞任したのに昇格
2009年7月23日 朝刊
東京都議選など地方選連敗の責任を取って選対委員長辞任を表明していた自民党の古賀誠氏が二十二日、選対本部長代理として“昇格”復帰した。
同日開かれた全国幹事長・政調会長会議で、地方県連側が古賀氏の職務復帰を要請。麻生首相は「極めて円満に退職兼就職した」と報告した。
選対委員長は組織上、選対本部長(首相)、本部長代理(細田博之幹事長)の下に位置付けられている。首相は古賀氏の辞意が固かったことから辞任をいったん認めることで古賀氏のメンツを立て、同時に細田氏と同じ本部長代理に充てることで衆院選前に選挙実務の責任者不在という事態を回避した。
ただ、地方選連敗や東国原英夫宮崎県知事擁立騒動の責任はうやむやになった。
読売、時事、毎日などでもこのニュースは伝えられたが、それだけを呼んでも、選対本部長代理の役割の位置がいまひとつわからなかったし、「代理」がつくからには、降格されたのだろうと思っていたら、実際は昇格していたのだ。つまり、古賀の選対委員長辞任後も、実質的な役割は変わらないばかりか、より責任のある地位に代わって、それにともなって国民の税金から払われる給与も増額でしょう? 古賀の辞任を引き止めたときも何やってんだかと思ったけど、麻生ってどこまで馬鹿なんだか。もっとも、このことから、東国原に衆院へ参加するように古賀に頼んだのは麻生だったっていうことがわかる。自分が頼んでおいて、首にするわけにはいかないもんね。
しかし、あと38日間の命しかないこんな馬鹿は相手にしてないで、これから民主党は官僚と闘いが待っている。なんといっても、上述のエントリーで植草さんも書かれているが、これまで140年も続いた「官僚政治」に終止符を打つことが出来るかどうかが今回の総選挙を闘う上での重要なポイントの1つとなってくる。このことは、鳩山代表も7月21日の定例会見で述べられているし、とらちゃんのとこで見つけた高野孟氏の動画の中でも主張されている。
それだけに、さすがの霞ヶ関の官僚どもも何をされるのかと、冷えたビックル飲みながらビクビクしているそうだ。
2009.07.22 (Wed)
政権交代に関するアンケート
『きっこのブログ』緊急アンケートより
上記アンケートのタグはこちらで手に入るので、みなさまもご自分のブログに貼り付けて、どんどん広めて下さいね。
『きっこのブログ』海外メディアから見たニポンの政治はおススメです。
きっこちゃんが、海外メディアが日本の政権交代に期待をかけているのが明らかな記事を翻訳してくださっています。
とらちゃんが、民主党鳩山代表の政権交代にかける決意を語った動画を紹介してくれています。
Tags : きっこのブログ |
政権交代 |
アンケート |
総選挙 |
民主党 |
鳩山由紀夫 |
自民党 |
麻生太郎 |
衆議院解散 |
演説 |