2013.08.16 (Fri)
終戦記念日によせて:オリヴァー・ストーン監督のスピーチ
続きを読む
http://canadadenihongo.blogspot.ca/2013/08/blog-post_15.html
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
Tags : オリヴァー・ストーン |
終戦記念日 |
長崎 |
2008.08.16 (Sat)
終戦記念日特集:戦争を美化する右翼政治家たち

「日本降伏、戦争終結!」【米ニューヨーク・タイムズ紙(1945年8月14日付)】
↑なぜか削除されてしまったので、記事を読む事ができないのが残念。
昨日は終戦記念日ということで、お盆休みにもかかわらず、世界平和を願う誠意ある多くの方々から自エンドのTBリストにたくさんのTBが届いた。どのエントリーも戦争のない平和な日本を願うもので、ぜひ読者のみなさまに時間をかけて読んでいただきたい。そうすることによって、戦争を美化することがいかに馬鹿げたことかがわかると思う。(下記リストは自民党TBPリストから転載し、TB到着順に表示。リンクが間違っていたり、終戦記念日について書いてTBしたのに抜けていたら、コメント欄にてお知らせ下さいね。)
敗戦と住宅のこと [反戦な家づくり から]
原点は、やはりこの光景にある。 (大阪大空襲) 侵略と敗戦の結果、全世帯数の1/4にあたる420万戸の住宅が不足したという。 4... 続きを読む
Date: 2008-08-14 16:34
愛国心とは [海鷲よ甦れ から]
愛国心とは、本来郷土や自分の属している地域社会などを愛する延長であり、自然な心情の発露であって、「愛国」や「救国」と言ってどうこう言われる筋のものではない。 ところが、「愛国」とか言うと、一種の国粋主義とか、右翼的なものにとられがちである。ヨーロッパでは、アラブ系などの移民に対する排外主義が根強い。日本では、同じアジア人である中国、朝鮮の人への差別意識があり、それが十五年戦争時などの歴史を歪める動きと結びついている。そうした歴史偽造者が隠れ蓑にしているのが、「愛国」、「愛国心」という言葉。だか... 続きを読む
Date: 2008-08-14 20:41
「敗戦の日」を迎えるにあたって、不戦の誓いを新たに。 [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう から]
普段は、9時前後に寝てしまう私だが、今日は、この記事を書く為に夜更かしをした。 と言っても、さほど目新しい内容の記事を書くわけではない。ただ、私自身の気持ちの上で、この8月15日。63年前に、一般に太平洋戦争と呼ばれる連合国諸国との戦闘を含む、大陸侵略.. 続きを読む
Date: 2008-08-15 00:31
手をあわせ平和を祈る:百合を手向けに [kimera25 から]
祈る 祈る ただ 祈る 平和を! 願う ねがう ネガウ ただ 願う 平和を! この人の世の武力による争いが 無くなることを 祈る いのる INORU! こんな簡単な事しかできないが 私は 祈らざるをえない。 いのるしかない。 @@@@@@@@@@@@@@@@ 今日のために とっておきました 加藤和彦 北山修 坂巻(はしだのりひこがいないため) [parts:eNozsDJkhAMm 続きを読む
Date: 2008-08-15 03:54
終戦記念日にあたって(1)~平和は63年の積み重ね+各党の声明に見る平和の違い [日本がアブナイ! から]
最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ 今日8月15日は、63回目の終戦記念日である。 まずは、私たちの日本が、63年もの間、一度も戦争をせず、平和な 国や生活を守って来たことに感謝したいと思う。 そして、日本の軍隊が、武力を行使することで、他国の人を誰ひとり として殺していないことにも、また他国の軍隊に誰ひとりとして殺され ていないことにも感謝すると共に、それを誇りに思いたい。(**) 世界の先進国と呼ばれる国々の中で、このような国は、おそらくは 続きを読む
Date: 2008-08-15 09:08
「終戦記念日」にグルジア情勢を考える。 [晴天とら日和 から]
当 ブ ロ グ へ の 皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●カナダde日本語 ミニー様。 2008.08.14 (Thu) グルジア紛争:これまでの経過とその背景(YouTube 動画あり) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.... 続きを読む
Date: 2008-08-15 09:43
終戦記念日、旧日本軍の犯罪資料と右翼議員安岡法務大臣について [米国からの便り から]
鹿児島1区から選出されているバリバリの右翼議員、安岡の馬鹿が靖国神社に参拝するとか、彼は死刑推進論者でもあります。 また憲法9条を変... 続きを読む
Date: 2008-08-15 11:27
第63回:【終戦記念日】その1 [晴天とら日和 から]
2008年8月15日 63回目の【終戦記念日】を迎えました。 改めて、「非戦」の誓いを強く思うと共に、犠牲になられた方々の冥福を御祈り致します。 黙 祷 ! ●毎日新聞 2008年8月15日 東京朝刊 終戦記念日:各党が談話 自民「積極的に国際... 続きを読む
Date: 2008-08-15 11:49
終戦記念日に思う [きまぐれな日々 から]
今日は63回目の「終戦記念日」。例年なら、新聞の一面に終戦記念日の関連記事が載るはずの日だ。 ところが、今年の朝日新聞(大阪本社発行?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 12:00
貴い犠牲なんて無い [反戦な家づくり から]
今日は、敗戦を終戦と言い換えたペテン記念日だ。 ■■ ウィキによれば、1951年頃までは、降伏記念日とか敗戦記念日と呼んでいたらしい。 ... 続きを読む
Date: 2008-08-15 14:04
東条英機の亡霊を甦らせてはならない [フンニャロメ日記 から]
ブログではあまり触れる者がなかったように思うが、終戦記念日の今日、先日公開された東条英機の直筆メモのことを記しておきたい。 メモ?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 14:20
終戦記念日に思うこと=すでに現在は戦時に入っている! [BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 から]
昨日の東京新聞に「戦中 たくましかった東京庶民」というタイトルで戦中の娯楽についてその様子が伝えられている。 二次世界大戦中、上野?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 15:08
野田消費者問題担当相に、靖国参拝の存念についてちゃんと説明して欲しい。 [評論家・森田敬一郎の発言 から]
全国戦没者追悼式のテレビ中継と共に黙祷する。保岡法相、大田農相、野田消費者問題 続きを読む
Date: 2008-08-15 17:12
終戦記念日と各党 [反戦塾 から]
終戦記念日に当たって、各党は党首談話または、党声明を発表している。毎日新聞に掲載されているが、ごく短いものである。そこで他紙に同様な記事掲載がないかと探したが 続きを読む
Date: 2008-08-15 17:41
第63回:【終戦記念日】その2 毎年8月15日になれば思う。⇒東條英機が戦犯でなければ誰が戦犯なのだ! [晴天とら日和 から]
黙 祷 ! ●2008/08/15 00:00 【中日新聞】 遺族代表に敦賀の松永さん 戦没者追悼式で追悼の辞 終戦記念日の15日、東京・日本武道館で開かれる全国戦没者追悼式で、全国の遺族を代表して、敦賀市小河口(おごぐち)の松永きわ子さん(89)が追... 続きを読む
Date: 2008-08-15 19:13
終戦記念日にあたって(2)~自民党はもう、平和を願う国民の思いなど考えていない [日本がアブナイ! から]
ネット接続の不調は直ったのだけど。貯まっていたwindowsの更新 をしたせいか、今度はPCが重~い状態に。(ノ_-。) 何か途切れ途切れの更新になって、申し訳ないのですけど。どうか 大きな心で、ご容赦を。m(__)m そして、今日は、平和を考えると~っても大事な日。どうか、文末の リベラル&平和志向系のブログのご支援もよろしくです。m(__)m 最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ 終戦記念日にあたって、何を書こうかと色々考えていた&他の視点 からの 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:19
国家としての「敗戦責任」を問わずに国家を語る愚 [晴耕雨読 から]
国家が国策として戦争を遂行した結果、敗戦し長期の占領支配を受け国家社会の在り方の変更を強いられた事実がありながら、継続している国家がその責任を論じないで済ませられると考えるのなら、国家の尊厳などを語られることを控えられたほうがよろしい。 占領がなくとも、国家が国策として戦争を遂行し敗戦すれば、戦争目的の是非からはじまって開戦判断・遂行体制・戦術問題さらには戦争終結判断に至るまで検討の対象にし、敗戦の責任を明確にするのが責務です。 この責務を果たすことなく、国家が、「お国のために身を捧げた」英霊をまつるな 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:19
戦没者追悼平和祈念式(浜松市) [新三ログ から]
浜松市にて浜松市と静霊奉賛会が主催する戦没者平和祈念式典に参加しました。9:30から14:45まで行われた催しですが、11:45から1... 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:43
敗戦で、我々は何を失ったのか [日々是勉強 から]
今日は、我が国が大東亜戦争(太平洋戦争)においてポツダム宣言を受諾し、アメリカを中心とする連合国軍に降伏した日です。その日らし?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:22
お盆、そして赤紙配達人 [とむ丸の夢 から]
↓ 仏様のお膳の道具を入れている箱です。幅と深さがぴったりなので私の知らない昔から使ってきたようです。一つ一つの椀や鉢や皿に精進?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:37
敗戦記念日に当たって・・「人間の安全保障」を起点に汗を流そう [広島瀬戸内新聞ニュース から]
日本は、63回目の第二次世界大戦の敗戦記念日を迎えました。 多くの犠牲者を内外に出した末、大都市はもちろん、福山市のような地方都市までも焦土にしたあの戦争。 二度と繰り返してはならないと思います。 そもそも、戦争で得をするのは、ほんの一部の人だけです。 一方で、犠牲になるのは一般国民です。 今は、はっきり言ってしまえば、戦争などしている場合ではない時代に突入した。 環境問題、食糧問題、エネルギー問題など、軍事によらない、「人間の安全保障」が必要な分野が、地球人の前に大き 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:59
8月15日の舌足らずな独白 [ミクロネシアの小さな島・ヤップより から]
先週から、到着してホテルにチェック・インするなり、テレビは映らないんですか?と聞くゲストが多くて、どうしたことかと思ったら、オリンピックのせいだったのですね。ヤップで唯一のテレビ、地上波デジタル放送を客室から受信できるのは、オキーフ・ウォーターフロント・インという小さなホテルだけで、あとのホテルは(1泊200ドル以上もするホテルですら)、テレビはDVD用です(笑)。 わたしの家にはそのテレビ受信機すらないし、忙しくてインターネットでニュースを追う暇もなかったので、オリンピックなんて写真ですら見たことなか 続きを読む
Date: 2008-08-15 23:19
8月の狂躁と福田首相のまともな言 [メンフィスからの声 から]
月遅れの盆休みで昼間からテレビをつけると、北京オリンピックを扱っているのはいいとして、その扱い方は、毎度のことならがら、あまりにも画一的でつまらない。 選手がメダルを 続きを読む
Date: 2008-08-16 00:33
63回目の敗戦記念日に [村野瀬玲奈の秘書課広報室 から]
皇国日本がアジアへの侵略戦争である第二次世界大戦に敗北して63年目の敗戦記念日。皇国日本のその国家的過ちがなければ命を落とさずにす?... 続きを読む
Date: 2008-08-16 01:23
植草一秀氏の「生きてこそ」の命には、戦争を美化しようとする人々への警告のメッセージが託されている。特に、靖国参拝している日本の政治家や戦争を美化した映画を作って悦に入っている石原都知事なんかには必読のエントリーだ。一部転載させていただく。
クリントーイーストウッド監督映画「父親たちの星条旗」に込められた真のメッセージが「戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから」だったのではないかと沢木耕太郎氏は評した。
クリントーイーストウッド監督は「ずっと前から、そして今も、人々は政治家のために殺されている」と語る。安全な場所で戦争を指令する指揮官と戦場で命を落とす前線兵と爆撃にさらされる名もなき市民。この二重構造が近現代の戦争の基本構図だ。
戦場で前線兵が口ずさむ軍歌には、罪なき人々を戦場に送る戦争指導者の薄汚れた意図が込められている。
前線にあるのは「滅び」だ。「滅び」の戦争を美化してはならない。戦争の悲惨さを語り伝え、戦争と大量破壊兵器の廃絶に向けて力を注ぐのが日本の務めであると思う。
又、『きっこのブログ』 終戦していない「終戦の日」でも触れていたけど、日本にはまだ米軍基地がいたるところに残っているし、その基地には、安倍晋三が許可して持ち込まれた、殺人目的の「劣化ウラン弾」が「40万発」も隠してあるとか。63回目の終戦記念日を迎えたとはいえ、日本のA級戦犯の子孫達はまだまだ戦争に未練を残しているようだ。
昨日、8月15日の終戦記念日に小泉と安倍を初め、超党派の国会議員による「戦争を美化する国会議員の会」じゃなくて、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=島村宜伸・元農相)のメンバー53人(衆院40人、参院13人)が靖国神社に参拝したそうだ。映画『靖国』で話題になった靖国神社を訪れた人々も例年になく多かったのではないだろうか。
福田内閣閣僚からは、保岡興治法相、大田誠一農相、野田聖子消費者問題担当相の3名、その他の政府関係者は、竹下亘財務副大臣、高市早苗経済産業副大臣、早川忠孝法務政務官、戸井田徹厚生労働政務官、岸信夫防衛政務官、山谷えり子首相補佐官。このほか、自民党の古賀誠選対委員長、尾辻秀久参院議員会長、民主党からは大江康弘、羽田雄一郎両氏らが参拝したという。
これらの人々は、日本の国民を不幸のどん底に落とした戦争を煽動したA級戦犯たちが奉ってある靖国神社に、戦争が終わったことを記念する日に訪問することがいかに不謹慎であるかの意味がわからないのか。福田首相の靖国参拝をしないという判断は評価できるが、首相時代から毎年靖国神社を訪れる小泉のアホさ加減や、小心者のため首相時代はさすがに参拝できなかったが、その前後には堂々と靖国参拝する安倍晋三の無神経さにはほとほとあきれ果てるばかりだ。
こういった米国追従の戦争を美化する政治家を完全に駆除するまでは、日本に平和は訪れないであろう。歴史は繰り返すと言われている。新たな戦争が起こる前に、こういったゴキブリ政治家の退治が緊急に求められている。
沖縄集団自決 旧日本兵の証言
平和な暮らしができる日本を築くためにも、A級戦犯の子孫政治家はいらないと思ったら、今日もランキングの応援を宜しく御願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。