2012.06.20 (Wed)
32万の声切り捨て 原発都民投票否決
都民の一番の不幸は、石原チン太郎という原発推進派の極右老害が都知事を勤めていることだ。この男のように独裁主義者が国民の声に耳を傾けようとするはずも無い。東京都がこの男の手中にある限り、原発依存から脱する手立ては無に近いだろう。
今回の都議会総務委員会での採決では、「日本は核武装するべき」であるなどの一昔前に支持されたような発言が目立つ石原チン太郎は、「原発稼働の是非は国家の安危を左右する問題。政府が専門的な知見を踏まえ、冷静に判断すべきだ」と語り、重要なことは、国家が決め、国民には判断して欲しくないと理解できるような独裁者ぶりを露呈させた。日本が攻撃されないために、核武装しなければならない。そのためには、プルトニウムを作る原発が必要だと思っているのだろう。しかし、この平和な時代に誰が日本を攻撃するというのか。
日本の中枢は石原チン太郎のような古い化石脳の奴らに占められており、3.11以来、国がとんでもないことばかりやっているから、国民が立ち上がって意志を示したのに、それがいとも簡単に切り捨てられてしまったのを見るのはとてもつらい。それも、都議会総務委員会での採決は、民主党と共産党とネット等の賛成票と自公の反対票が同数となったにもかかわらず、最後の最後に公明党の吉倉正美委員長一人の裁決で否決されたそうだ。

32万の声切り捨て 原発都民投票否決
東京新聞 2012年6月19日 07時14分より
そんな中、細野豪志原発担当大臣が6月18日のNHKクローズアップ現代に生出演した際に、「浪江町の人々・・・中略・・・そこでたくさん被曝をしていただいたという状況ではないということは後ほど確認ができた」と訳のわからない失言をしたことが話題になっている。
細野豪志原発事故担当大臣「被曝をしていただいた状況ではない」
何をほざいているのか。政府がSPEEDI情報を意図的に公開しなかったために、放射能の汚染情報が福島の人々に伝わらず、被曝しなくてもいい大勢の人々が、放射能汚染のひどい地域に避難して、より多く被曝させられてしまったのではないか。それを「国には責任はありません。被曝は、国民の責任」とでもいいたい発言は、多くの国民の怒りを買うだろう。そして、「被曝をしていただいた」などとは、いったいどの面下げていっているのか。日本語を根本的に学びなおして欲しい。
こういう思考停止中の大臣がいるから、国民は政府を全く信用できなくなっているのだ。だから、政府にはまかせられないと、都民投票をしたのに・・・・。
この国を支配する原子力村の住民一覧サイトがあったのを今日知った。原子力村のメンバーの年収なども晒されている。それにしても、一ヶ月の給与が100万円を超える住民がほとんどで、日本の富がこの原子力村とその関係者に集中しているのがよくわかった。
4月には、原発マネー1674万円が、大飯原発の耐性試験審査4委員に渡っていたというニュース、そして、つい最近では、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全性を検証した福井県の原子力安全専門委員会の12人の委員のうち半数の6人が「日本原子力産業協会」(原産協会)の会員企業から6年間で計1810万円の寄付を受け取っていたことが赤旗に載っていた。
国民の健康よりも、カネを重視する今の日本政府や原子力村とその関係者の悪事が明らかになるのは、今から何十年後のこと。そのときに反省しても遅すぎるということが、この人たちにはわかっていないようだ。しかし、原子力村の住民一覧サイトがある限り、日本が真の民主主義国家になった将来、その責任を追求することが可能だというのは、不幸中の幸いとでもいうべきか。
Tags : 原発都民投票 |
否決 |
都議会委 |
石原慎太郎 |
細野豪志 |
浪江町 |
原子力村の住民一覧 |
2012.06.05 (Tue)
警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働
<以下、転送>
【拡散希望】警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働【抗議して下さい】
https://plus.google.com/photos/112112643086341775730/albums/5750222807002671281
本日6月4日、何の安全性も確保されていない大飯原発の再稼働を強行するため、福井県を訪問する細野大臣に抗議しようと、県内外から数十名の市民が集まりました。
しかし、17時15分からの会談にもかかわらず、14時に私が到着した頃には既に警官が県庁正門前の橋を隊列を組んで封鎖し「反対派は入れない」と明言。県庁に用事のあるひとには、全員身分証の提示を求める厳戒態勢でした。
この時点で再稼働反対のため集まっていた市民はほんの十数名。ただ横断幕を掲げ、太鼓を演奏していただけでした。それにもかかわらず、警察は次に金属フェンスを出し、完全封鎖しようとしました。
これに若者数名が抗議しフェンスの前に座り込んだところ、後ろに控えていた機動隊を呼んでたった3、4名の若者を大勢で無理矢理引きずり出しました。若者たちがあきらめず何度か座り込むと、その度に暴力的に排除し、ついに橋をフェンスで完全封鎖しました。
その後、グリーンピースと共に記者会見をしていた山本太郎さんが県庁正門前に到着し、地元の若手アーティスト・Sing J Royさんらと共に「私たちは非暴力直接行動をしているだけ」「どうか福井県を守ってほしい」と訴えました。山本太郎さんたちは、そのまま正門前でアーティストや子どもを連れた若いご夫婦と、穏やかな抗議活動を続けました。そのため、正門ではこれ以降、騒ぎは起きませんでした。
細野大臣はその後、結局裏門から入り、その際にも裏口にいた若者数名を暴力的に排除した他、ただプラカードを掲げていた女性たちに対しても、5人がかりで威圧し遠くまで下がらせました。この時、若者数名は軽くはありますが、けがをしました。
会談後、細野大臣の車は正門から出て行きました。このときは山本太郎さんの呼びかけで、警官や機動隊とは対峙せず、その指示に従って指定場所まで下がりながら、「再稼働反対!」「細野!」コールをするに留めました。
ただ「再稼働しないでほしい」「放射能が不安」と訴えたいほんの数十名の市民を、数百名の警官と機動隊で排除する必要があるとは、とても思えません。福島であれほど大きな事故が起こって、今も本当に多くのひとが福島現地で、避難先で苦しんでいるのに…。
市民が原発の再稼働に不安を抱くのは当然であり、今回の細野大臣訪問を含めその過程を私たちは監視し、抗議する権利があります。どうか今回のことに対する抗議と、再稼働反対の声を、福井県警・福井県庁・西川知事・細野大臣らに届けて下さい。
以下、連絡先一覧です。
----------------------------------------------
※罵詈雑言等ではなく、あくまで冷静な批判をお願い致します。
<福井県警>
(TEL)0776-22-2880(代表)
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kenkei/kemubu/somuka/mail/mailbox.html
<福井県公安委員会>
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/mailbox.html
<福井県原子力安全対策課>
(TEL)0776-20-0314
(FAX)0776-21-6875
(メール)gennan@pref.fukui.lg.jp
<西川一誠福井県知事>
(FAX)0776-20-0622 福井県県民サービス室「知事へのおたより」係
(メール)https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
または、 kenmin-s@pref.fukui.lg.jp
<福井県警への苦情申出制度>
※福井県の警察職員の職務執行に対して苦情がある人は、福井県公安委員会に対して文書で苦情の申出をすることができるhttp://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/index5.html
<野田佳彦(首相)>
●首相官邸 TEL:03-3581-0101 FAX: 03-3581-3883
ご意見フォーム https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●国会事務所 TEL:03-3508-7141 FAX:03-3508-3441
●地元事務所 TEL:047-496-1110 FAX:047-496-1222
<細野豪志(環境相、原発事故収束担当相・・)>
●国会事務所 TEL:03-3508-7116 FAX:03-3508-3416
●地元事務所 TEL:0559-91-1269 FAX:0559-91-1270
●細野氏個人へのお問い合わせフォーム
http://goshi.org/contact/
●環境省の環境政策についてのメールフォーム
https://www.env.go.jp/moemail/
「夏限定や大飯限定の再稼働はダメ」福井県知事(12/06/04)
Tags : 大飯原発再稼動 |
福井県 |
西川一誠 |
知事 |
細野豪志 |
原発相 |
原発依存 |
グリーンピース |
山本太郎 |
2011.11.19 (Sat)
西山元審議官、女性問題から除染問題へ
このところ、悪い意味で環境省が注目を浴びているが、今度は、あの女性問題で懲戒処分を受けていたヅラ西山先生が、環境省で除染問題に取り組むことになった。本人が、直接除染するわけではないだろうが、一応、福島に住んでの職務なので、懲罰人事ではないかと思う。
【原発】西山元審議官が福島除染推進チームに異動(11/11/18)
除染はどこまで効果あるのかというエントリーでも書いたとおり、費用ばかり天文学的にかかり、その効果が疑わしい除染に税金を使うのは反対だ。効果に限界のある無意味なことを、税金を無駄に使って行う環境省には怒りを覚える。いくら、環境省を
環境省が、汚染土壌を投棄させた前総務課長と細野環境相、そして、ヅラ西山の3人を除染作業に直接従事させるなら、まだ許せるが・・・・。実際、細野環境相は除染にボランティアとして参加したようだ。
汚染土壌投棄について、mickyさんからコメントをいただき、全く同感したので、転載させていただきたい。
初めまして。
無責任でご都合主義の日本の欠点をもろに表したかのような「汚染土壌投棄」に憤りを感じ、 今日本の人達はこの国について何を思っているのかを知りたくて検索したところ、こちらにたどり着きました。
全くもってとんでもない話ですね。 私も同じ気持ちです。
とりあえず謝っておけば面倒くさいことは避けられる、と考えている大人が非常に多くなりました。その結果、無責任で卑怯で道徳心のかけらもないご都合主義な社会を増長させているんだと思います。
謝る姿勢を見せたり、辞めさせることで責任を示す、などの行為は現場の被害を被っている人達にははっきりどうでもいいこと。
大事なことは、いざ放射能を浴びたらどういう症状が出るかやその場合どう対応すべきかなどだと思うのに、現実的な話を避けるのが日本ですね。
この国で生きていく自信がとことんなくなる事件でした。
Tags : 福島第一原発事故 |
細野豪志 |
西山英彦 |
女性問題 |
除染 |
放射性物質汚染対処特別措置法 |
2011.08.27 (Sat)
小沢一郎が海江田万里を支持する理由

民主党代表選において、小沢氏が海江田氏を支持すると発表したのは、小沢支持者にとっては、まさに「青天の霹靂」、「驚き、桃の木、山椒の木」、イヤミだったら、「シェー」と叫んだであろう。
大の小沢ファンで知られるブログ『かっちの言い分』でさえ、小沢氏に対して失望感を隠し切れないようだ。
正直言って「海江田」氏が、小沢氏のいう「それなりの経験と知識と、命にでも代えてでもという自らの自己犠牲的な精神をもったリーダー」だったとはがっかりした。小沢氏も焼きが回ったのではないか?
私も全く同感だ。海江田氏が本当に命をかけて官僚革命をやりとげる男だとはどう贔屓目に見ても思えない。元はといえば、反原発派なのかもしれないが、経産相になると、経産省のいいなりになり、日本史上最悪で未曾有の原発事故が起きたにもかかわらず、休止中の玄海原発を早急に再稼動させようとした。又、経産相という仕事柄かもしれないが、海外へ原発を輸出させることに力を入れているようにも見える。
とにかく、小沢氏は原発に対して否定的な見方をしていると思っていただけに、民主党代表選で、原発推進派の海江田氏を支持すると聞いたときは驚いた。
小沢氏が海江田氏を支持するとの判断はどのように決められたのだろうか。まずは、小沢氏と海江田氏の共通点を挙げてみよう。
1. 出身大学が慶応である。
2. 民主党が自民党から政権を奪ったときのマニフェストを変えずにそのまま守り抜くという意志がある。
3. 親中国である。
4. 鳩山氏と仲がいい。
小沢氏にとってみれば、10月に裁判を控えた自分が総理になるよりも、自分と共通の政治理念を持った誰かに総理になってもらい、自分は幹事長などとして影で総理を支えたいとの思いがあるに違いにない。小沢氏が心から信頼できるのが海江田氏であるとしたら、しばらくは様子を見てみるのもいいのではないか。
しかし、海江田氏には、もし総理になったら、原発全廃を宣言し、自然エネルギー政策を促進することを国民に誓って欲しい。もし、原発推進の動きがあれば、次の選挙で民主党はなくなるだろう。
リツイートした知識人の反応:
mizuhofukushima 福島みずほ
canada_nihongoがリツイート
総理候補で名前の出る海江田さんも野田さんも前原さんも原発推進。自民党の谷垣さんは再稼動を積極的にするべきだと言い、原発推進。大きな危機感を持っている。政治が大きく原発推進に突き進まないようしっかりやっていきます。やっていきましょう!
yujing7 渡邉裕二
canada_nihongoがリツイート
島田紳助の問題は一段落。今週末は民主党の代表選の話題か…。もっとも、小沢一郎が海江田万里を推すことから代表は目に見えている。ただ、小沢の考えは、民主党代表では海江田を推しても、総理を決める首班指名選挙では連立を組む国民新党の亀井静香を推す可能性が大。小沢流の「救国政権」だ。
aritayoshifu 有田芳生
canada_nihongoがリツイート
「小沢はアカンよ」と昨年の代表選挙で菅さんを推した議員が今度は「海江田の推薦人になってくれないか」と昨日、今日。「そんなおこがましい」とお断りした。「海江田?ダメですよ」と言っていた議員たちも今夕には小沢判断で支援にまわった。これが政治というよりも政局だ。勉強になりました!
amneris84 Shoko Egawa
canada_nihongoがリツイート@
総理自身も…? RT @masaru_kaneko 小沢・鳩山両氏が原発推進で再生可能エネルギーに最も消極的な海江田氏支持を打ち出しました。民主党の終わりです。段階的脱原発と再生エネを支持する国民世論を無視しています。…海江田氏が総理なら1年生議員はほとんど落選でしょう。
260yamaguchi 山口二郎
canada_nihongoがリツイート
小沢元代表、海江田氏支持へ 民主代表選 t.asahi.com/3p0r これは何だろう。利権に染まった経産省の役人の首も切れないような脆い政治家を総理にするというのか。海江田と前原の選択?長年民主党を応援してきた私だが、もうお手上げだ。
【原発】海江田大臣が防護服で福島原発視察(11/04/10)
2011.06.29 (Wed)
福島第一原子力発電所の事故処理について

阿修羅に記事を紹介していただいた民兵さん、ありがとうございました。
加來道雄教授によれば、福島第一原発の状況は政府発表よりもずっと悪化しているーカナダde日本語
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/403.html
投稿者 民兵 日時 2011 年 6 月 26 日 16:59:14: YUQ0jBMdwFDlc
そのコメント欄で、チェルノブイリの事故処理にかかった金額が一桁違っていたと指摘していただき、次のように訂正させていただいた。
加來教授は、チェルノブイリでは原発1基の事故処理に2千億ドル(約16兆円)かかったが、日本の場合は、3基が完全にメルトダウンしている上に、いまだに事故が長引いており、20基分(約320兆円)の事故処理費用がかかるのではないかと推測している。
阿修羅のコメント欄には多くの書き込みがあり、事故の処理問題に多くの関心が集まっているのがわかる。
28日に行われた東京電力の株主総会には、前代未聞の過去最多だった昨年の3倍近い約9204人が詰めかけ、周辺では福島県民や環境保護団体が抗議活動を繰り広げる異例の総会となったそうだ。しかし、清水正孝社長が報告したのは、最終(当期)赤字が1兆2473億円に上るということだけで、事故処理にかかるであろう天文学的な数字の損失については一切触れなかったようだ。
東電株主総会の内容については、下記のTogetterが参考になる。
岩上安身氏、木野龍逸氏、郷原信郎氏による、6月28日「東京電力株主総会」実況まとめ
総会では、株主402人が「原発撤退」を求める株主提案を行ったが、「賛成」は株主(議決権ベース)の約8%、「反対」が約89%(棄権や無効などが約3%)で、「反対」の圧倒的多数で否決されてしまった。
プチ内閣改造で、菅内閣に入閣、原発事故担当相に任命された細野豪志議員が、事故処理をどう実現していくのかに注目が集まるだろう。細野氏は、原子力安全・保安院の経済産業省からの独立など組織改編について、できるだけスピードアップしてやっていくと発表したが、同じ日、浮気発覚のヅラ西山が更迭された。海江田万里経済産業相は、ただ厳重注意しただけだったが、細野氏が原発事故担当になり、ヅラ西山を更迭させたのか。同じ浮気発覚の経験のある細野氏が、単に浮気を理由にヅラ西山を更迭するとは思えない。実際は、もっと他に原因があったのかもしれない。
Tags : 福島第一原子力発電所 |
事故処理 |
民主党 |
プチ内閣改造 |
細野豪志 |
東京電力株主総会 |
西山英彦 |
更迭 |
2010.10.01 (Fri)
細野氏が訪中するやいなやフジタ社員3人が釈放
日本側が19日に、衝突事件を起こした中国人船長の拘置延長を決定すると、中国当局は翌20日、フジタの社員4人を拘束した。
日本のメディアでは、フジタの社員が拘束されたことはほとんど伝えられず、尖閣諸島沖での衝突した問題ばかりがクローズ・アップされていた。菅内閣をしきっている仙谷は、中国に対して慇懃無礼ともとれる敬語を使いながら、中国を批判するだけで、結局は米国に言われるままに船長を解放した。その条件としてフジタの社員の釈放を訴えたのかと思ったら、その気配は全くなかった。
日中国交正常化記念日である9月29日に田中角栄元首相と緊密な関係にあった小沢一郎氏のグループに属する細野氏が日中関係の改善を探るために中国を訪問し、中国政府要人と会談した。すると、その日のうちにフジタの社員4人のうち、3人が釈放された。
報道では、総理の「親書」を持たされたなどと言われたが、細野氏は否定している。又、この会談の段取りは総理官邸が中心となって行ったということだが、菅首相が否定していることから、細野氏が自分の意思で判断し、戦略を練って実行したと思われる。そこに小沢一郎氏の支援があったかどうかはわからない。しかし、小沢氏の支援なしで、細野氏が中国政府要人と会談するのは難しいと思われる。
細野氏の行動力と交渉力が評価されなければならない。口先だけの前原にはとてもできなかったことだ。外務大臣には前原よりも細野氏の方が適任だと思う。今の口ばかり達者で何もできない無能な菅政権から小沢政権への移行が切に求められる。
細野氏を中国に派遣 総理の「親書」携える(09/29 17:54)
漁船衝突事件をきっかけに冷え切った日中関係の打開に向けて、民主党の細野前幹事長代理が菅総理大臣のメッセージを持って極秘に北京に入ったことが明らかになりました。
細野氏は29日午後に北京空港に到着し、中国政府が用意したとみられる車に乗り込んで釣魚台迎賓館に入りました。関係者によると、菅総理の「親書」を携えているということで、漁船衝突事件から始まった日中間の緊張緩和に向けて、首脳クラスの会談の開催などを呼びかけたものとみられます。会談相手は明らかになっていませんが、中国共産党の幹部らにメッセージを伝えたものとみられます。また、関係者によると、今回の会談の段取りは総理官邸が中心となって行っているということで、映像には民主党職員で現在は官邸の外交政策をアドバイスしている専門官も同行していました。
菅総理大臣:「まったくこの件は承知しておりません」「(Q.何も知らなかったということか)まったく承知しておりません」
菅総理はこのように述べ、今回の細野氏の極秘訪中については聞いていないという姿勢を見せました。
2010.08.18 (Wed)
山本モナの結婚報告は、メディアによる小沢攻撃の一環では?
一時は不倫報道で、一世を風靡した山本モナだが、最近ではほとんど世間から忘れられた存在だった。しかし、今日のニュースで、山本モナが一般の不動産投資会社社長と結婚したことが報道され、少しだけ(笑)話題になっている。

写真:『山本モナのもなろーぐ』エイプリルフールのために用意された写真より
山本モナ「彼を支えることを第一に」【動画】
タレントの山本モナが会見を開き、16日に不動産投資会社社長と結婚したことを報告した。文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」に生出演後、報道陣の前に姿を見せたモナは、「ずっと結婚したいと思っていた。うれしいです」とコメント。プロポーズは7月末に受けたそうで、「今までいろいろなことがあった。そんな私に『結婚しよう、ついておいで』と言ってくれたのでうれしい。『ありがとう』の気持ちが大きい」とコメント。自身のブログとラジオ番組で芸能界引退の意向を示しているが、会見では明言を避け、「彼を支えることを第一に考えたいし、子どもも欲しい。事務所とも相談していろいろなことを決めたい」と話すにとどめた。
出席者:山本モナ
2010年8月17日;文化放送(東京・浜松町)
8分59秒
【時事通信社/PANA】
上の動画を見ると、山本モナって外見は外人なんだけど、お辞儀の仕方や相づちの打ち方などは完全に日本人だね~。外人は話すときにこんな風に頭を振ったり、お辞儀をしたりしないもの。なによりも、「家庭に入ってだんな様に尽くしたい。」という感覚は日本人独特のもの。欧米や中国では結婚するからといって女性が仕事をやめることはめったにない。だから、モナの口から、「家庭に入ってだんな様に尽くしたい。」なんて言葉が飛び出すと、とても違和感がある。といっても、不倫女王のモナが、家庭に入って一人の男性に尽くすとは到底思えないけど・・・・(笑)。
これまでほとんど忘れられ、メディアからも遠ざかっていた山本モナだが、なぜ、この時期に結婚報告をしたのだろうか。山本モナといえば、これまで巨人軍の二岡智宏や民主党の細野議員など、数々のイケメン既婚者との不倫騒動で世間を騒がせてきた女性である。
又、所属事務所は、北野たけし事務所に所属しており、お笑いタレントや映画監督として知られる北野は麻生政権下では、衆院選挙前に麻生太郎元総理と密談するほど自民党と関係が深い男である。
モナといえば、民主党の細野議員との不倫を思い起こさせる。細野議員は、小沢グループに属す議員であり、小沢一郎は、次期民主党代表選で菅総理の有力対抗馬とされている。つまり、この報道は、菅総理再選を実現させようとするメディアによる小沢攻撃の一環なのではないかというのが私の考えなんだけど、考えすぎだろうか。
Tags : 民主党 |
代表選 |
小沢一郎 |
輿石東 |
山本モナ |
結婚報告 |
細野豪志 |
二岡智宏 |
不倫騒動 |
2009.07.26 (Sun)
自民党崩壊カウントダウン (あと36日)
植草さんの「朝まで生テレビ」偏向制作と総選挙の論点というエントリーを読んで興味をもったので、YouTubeで見てみた。植草さんも書いていらっしゃるけれども、細野豪志君がとてもよかった。特に、4年前の小泉政権のマニフェストを持ってきて、現状と比べて全く正反対であることを立証したのは痛快だった。
例えば、そのマニフェストによれば、小泉改革の本丸が郵政民営化であることを訴え、郵政民営化が実現すれば官がスリムになって年金医療も大丈夫、地方の経済もよくなる、外交もよくなるなどとデタラメが並んでいた。ここまでくると、自民党は、国民を欺くことが商売だということがよくわかるだろう。
テレ朝「朝まで生テレビ!」(2/19)
テレ朝「朝まで生テレビ!」(3/19)
7月「激論!政権選択選挙と日本の命運!」
パネリスト:
茂木敏充(自民党・前衆議院議員)
細野豪志(民主党・前衆議院議員)
高木陽介(公明党・前衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・前衆議院議員)
保坂展人(社民党・前衆議院議員)
下地幹郎(国民新党・前衆議院議員)
この討論の冒頭部分を見ると、さすが電波芸者だけあって、田原総一朗は、以前に比べると、だいぶ民主党に媚を売っているように見えた。まあ、こういった討論を見ても、自民党は大企業や官僚優先で、民主党は国民のための政治を目指しているのがわかるので、自民党やそのイチミの公明党にとってはますます不利な状況になってくると思う。
又、植草さんも前述のエントリーで触れていらっしゃったが、この討論では、共産党の民主党への歩み寄りがより鮮明になった。
共産党が次期総選挙の意味を「自公政権の終焉」と位置付け、従来の民主党攻撃のスタンスを大きく修正したことである。直接的な選挙協力が行なわれているのは、民主党、社民党、国民新党の間であるが、共産党が政権交代を次期総選挙の意義に位置付けた意味は大きい。
共産党の穀田恵二氏は、小沢代表代行が3歳から14歳まで過ごした岩手県水沢市出身ということもあるのか、民主党にかなり好意的な印象を受けた。はっきり言って、共産党は、民主党パッシングを自民党とグルになって展開した志位和夫委員長よりも穀田恵二氏を党首にした方が、ずっとイメージがよくなるだろう。
Tags : 朝までテレビ |
民主党 |
細野豪志 |
共産党 |
穀田恵二 |
e国政 |
自民党崩壊 |
衆院選 |
総選挙 |
ネット動画 |
2009.06.03 (Wed)
小沢代表代行地方行脚(YouTube動画あり)
もうすでに読まれた方も多いと思うけど、このニューヨーク・タイムズの記事のインタビューを受けた保坂氏もこの記事について書かれていたので、保坂氏のブログ記事を上述のエントリーに追加、翻訳も保坂氏のインタビューの部分を彼のブログを参考に多少変えてみた。ついでに郷原氏と語り合ったライブ映像も追加しておいた。
西松建設献金問題では、飢えた狼のような権力の犬メディアに散々な目に遇われた小沢代表だけれども、さっそく地方で街頭演説を始められたようだ。九州企業特報が、小沢代行が緑に囲まれたのどかな雰囲気の篠栗町で演説をしたときの動画をアップしてくださったので、紹介したい。それにしても、この演説を見て思ったのは、小沢代表って海外のことよく勉強されているせいか、言うことにとても説得力がある。口下手だなんて変な風評を立てられているけど、実際はとても演説が上手だということがわかる。
2009.05.12 (Tue)
小沢代表辞任会見記録と後継問題
しかし、小沢代表の後任に誰が選出されるかによって、小沢代表を支持していた人々がそのまま民主党を支援し続けるか、それとも、こんな後任じゃだめだと思って、民主党から離れていくか決まってくると思うので、小沢代表の後任の選出が、今の局面では、とても重要になってくると思う。又、下記のエントリーで植草さんが指摘されていた通り、本格的政権交代の名に値する政策路線を明確に打ち出すことが非常に大切になってくる。
民主党次期代表が掲げねばならない五大公約
・・・・次期代表は、
①「企業献金全面禁止」
②「天下り根絶」
③「消費税大増税阻止」
④「対米隷属根絶」
⑤「セーフティネット構築」
を明確に政権公約として掲げなければならない。この五つの公約を掲げない民主党は、もはや国民政党としての意義を失う。本格的な政権交代実現は永遠の彼方に消滅する。
民主党は誰を次期代表に選出するにせよ、この五つの基本を明確に掲げなければならない。民主党がこの旗を降ろすとき、政権交代実現に向けての「大決戦」は不戦のまま終結することになる。

自公政権の犬、マスコミとしては、なんとしても、岡田克也副代表を代表のイスに座らせたいようで、その宣伝に余念がない。なぜなら、岡田氏なら、官僚の言うこともなんでもホイホイ聞いてくれたという実績があるからだ。民主党は、過去に岡田氏の下で郵政民営化選挙で闘って、小泉率いる自民党に大敗した経験があるが、あの時は、もし、小沢一郎氏が代表でも、負けたであろうと主張する人もいる。しかし、私から見れば、岡田氏には、あまりに右傾化の印象があり、民主党内の右派をまとめる力はあるかもしれないが、民主党全体をまとめるのは、難しいのではないかと思う。

菅直人氏に関しては、次ページに転載した毎日の記事を読む限り、小沢代表が辞任を決めてから、1時間後に辞任を伝える連絡をしたということから、小沢代表とあまり親密な間柄でなかったことが伺われる。小沢代表に辞任を迫ったとも言われており、そういった確執を考えると、小沢代表の後継者にはふさわしいとは言えないだろう。
こうして見ると、小沢代表の後継者に一番ふさわしいのは、鳩山由紀夫氏であることがわかる。しかし、民主党が、これから「世襲議員禁止」の旗を揚げて政策を立て直すとしたら、その点で鳩山氏は不利になるだろう。民主党に斬新で新鮮なイメージを与えたいなら、知名度もあり、多くのテレビ出演もこなしている細野豪志しかいない。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
辞任会見 |
西松建設 |
献金問題 |
後継者 |
鳩山由紀夫 |
岡田克也 |
前原誠司 |
細野豪志 |