2010.10.17 (Sun)
実体のない東京第5検察審査会の議決は無効

ワイナリーの紅葉
大手メディアが検察審査会の平均年齢の訂正を2度もした報道で、誰もがこの集団が審査会とは名ばかりのインチキ集団であるとの疑いを持ったことと思う。しかし、本来なら、政府を監視し、不正があったら、とことん調査し、真実を追求するのが大手メディアの役割であるのに、予想通り、政府のいいなりで、この件について批判する記事を報道する大手メディアは一つもなかった。
そもそも検察審査員の年齢や名前を非公開にするべきであるという規則がおかしい。もし、仙谷のように、内閣の実質的な権力者が、ある人物が気に食わないという理由だけで、その人物の政治生命を絶とうと思ったら、弁護士会の友人に頼んで、その目的を達成するために審査員を選んで、起訴とし、有罪に持ち込んで抹殺することも容易にできる。その審査員が誰かということは国民に全く知らされないため、実体のない幽霊審査員でもばれることはないからだ。
そんなことだから、国民から平均年齢が若すぎるという指摘が挙がれば、1人計算からはずれていたという理由で、平均年齢を若干若返らせることもできるし、それでもまだ若すぎるということになれば、審査の間に11人中7人が誕生日で年齢が増したことを忘れていたことにすれば、もう少し平均年齢を上げることができるのだ。しかし、これも、たったの半年の間に11人中7人の審査員が誕生日を迎えたというのもおかしな話である。
又、百歩譲って、第五検察審査員が実在したとしよう。審査員は半年で交代しなければならないわけだが、今回大手メディアによって発表された平均年齢は、交代前の審査員の平均年齢とほぼ一致、結果も同じ全員一致で「起訴」となったのだから、本来なければならない審査員の交代がなく、実際は、同じ者が審査員であった可能性もかなり高いことがわかる。
つまり、検察が何億という血税を使って全く証拠があがらなかったために不起訴となった事件でも、仙谷官房長官のように影で実権を握る者が強制起訴にしろと言えば、市民の名を借りた仙谷の操り人形たちで構成された検察審査会が強制起訴にできてしまうと言う恐ろしい話なのだ。
小沢氏は、告発内容を超えて犯罪事実を認定したという理由で、議決の取り消しと検察官役の弁護士の指定差し止めを求める行政訴訟を東京地裁に起こしたが、それより以前に、第五検察審査会の実体があったのかどうかを徹底的に調査するべきである。もし、その実体がなかったとしたら、「起訴」議決は間違いなく取り消しとなる。
こんなインチキ議決を受けて、小沢氏を国会招致しようなんて、キチガイ沙汰だ。そう考えるのは、私だけではないだろう。
Tags : カナダ |
紅葉 |
小沢一郎 |
実態のない東京第5検察審査会 |
国会招致 |
2010.10.16 (Sat)
カナダの紅葉
私は夜型人間なので、朝はスレスレまで寝ている。起きるのは、仕事に出かける1時間前だ。まず、朝起きて最初にやることは、パジャマから服に着替えて、Cocoちゃんとチーちゃんを散歩に連れていくこと。その後、水槽の魚にえさをあげてから猫にえさをあげる。犬はなぜか朝ごはんを食べないので、チキンのささみのおやつをあげる。それから、池の鯉にもえさをあげる。そのあと、自分の朝食を作って、時間があるときはブログをチェックしながらお化粧をして出かけるんだけど、職場まで運転して15分かかるので、家を出るのはどうしてもすれすれの15分前になる。職場についたらついたらで、特に紅葉のきれいなこの時期は写真を撮っているひまもないほど一日中忙しい。そして、家に帰るころには暗くなってしまっていい写真が撮れない。
いまのところ、ワイナリーで5日間、大学で1日と1週間のうち、6日働いているので、休みの日はとても外に写真を撮りに出かける気力もないほどぐったり。今週から、トロントのJapan Foundation(国際交流基金)とYork University(ヨーク大学)が主催する日本語教師のためのオンラインコースを受けているので、ますます忙しくなってきている。そして、休みの日といっても、授業の準備と家の掃除と洗濯とペットの世話とブログで終わってしまう。
そうこうしているうちに、雨が降って紅葉はどんどん散ってゆく。そんなわけで、今日の夕方、仕事が終わってからやっと撮れた写真は、紅葉がすでに半分以上散ってしまった惨めな写真だった。

これが先週末だったら、紅葉がピークで本当にきれいだったんだけど・・・・(涙)。
2009.10.26 (Mon)
カナダの秋の景色
写真をスライド・ショーにしてYouTubeにアップしてみたら、ボケてしまったので、比較的きれいにとれたと思われる写真を別にアップしておこうかな。でも、ほとんどが車の助手席に乗ったまま撮影した写真なので、もともとボケていて、いまいちなんだけどね。
2009.10.18 (Sun)
Cocoちゃんと紅葉の中をお散歩

Cocoちゃんはカメラを構えるとちゃんと止まってくれるので写真が撮りやすい
チキータは留守番と言っても、家からリアルの有機農場までお散歩したし、大好きなボール遊びをしたから一日の運動量は十分だろう。

チーちゃんはいつも動いているので、写真がボケてしまう
Tags : カナダ |
紅葉 |
散歩 |
犬 |
Costco |
ハロウィーン |
Cocoちゃん |
チーちゃん |
池 |
広葉樹林 |
2008.10.23 (Thu)
体調くずされた小沢代表へ~カナダの秋の風景

小沢代表が体調をくずされ、今日の日程をキャンセルされたそうだ。このところ、療養中にもかかわらず、完治する前に退院せざるを得ず、心労が続いていたからね。それにしても、体調をくずしても、自民党の監視のおかげで病院にもオチオチ入院できないってひどいよね。どうか、この機会にご自宅でゆっくりと休んで英気を養って下さい。

10月中旬から今日までに撮りためた写真の中から
うちのペットや紅葉の写真を紹介させていただこう。

家の前の森の中でたたずむシロちゃん

森に行くお兄さんたちを見守るミニタン。
ミニタンはまだ一人で森に遊びに行けないみたい。
背中の上の方に十字架のような鳥が翼を広げたような模様がある。

落ち葉で遊ぶティガーリン

散歩に出かけるフィリちゃん

満月が色づいた葉っぱを照らしてきれいだった。


シャルドネの葡萄と夕焼け雲


今にも崩れ落ちそうな納屋から見える紅葉


黄色く色づいた葡萄の葉と近所の農家の馬


農家のカモと突然庭先に現れた鹿
まだまだたくさん写真はあるけど、今日はこの辺で。
最後に世界で最も有名なカナダの超人的サーカス集団『シルク・ドゥ・ソレイユ�』(フランス語: Cirque du Soleil�、日本語直訳: 太陽のサーカス)の動画をお楽しみ下さい。
Cirque du Soleil O (Terre Aride)
O(オー)
ベラージオ(米国・ネバダ州ラスベガス)
フランス語で水を意味するeau(オー)に基づくネーミング。
シルク・ド・ソレイユの名声を一気に広めた代表的な演目。ステージが一瞬のうちに巨大なプールになってしまうという、初見では理解できないほどのインパクトを与えた舞台装置。それにより、それまでのシルク・ドゥ・ソレイユのパフォーマンスにシンクロナイズド・スイミングの要素が加わり、かつて体験した事のない世界観を作り上げたと絶賛された。開演当初は、あまりの人気で全く予約が取れず、その事で世界中に知られるきっかけになった。
参考サイト:
シルク・ドゥ・ソレイユ (フランス語: Cirque du Soleil�、日本語直訳: 太陽のサーカス)
小沢代表にゆっくりと休養していただき、今度は完治してから復帰して欲しいと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
シルク・ドゥ・ソレイユ |
Cirque |
du |
Soleil |
カナダ |
紅葉 |