2009.08.14 (Fri)
自エンドまであと15日:あと2週間で無責任政党への国民の評価が下る
2009.07.10 (Fri)
都議選終盤情勢: 民主党が都議会第一党の座を狙う勢い
植草一秀の『知られざる真実』 都議選の投票率を高め政治革命を成就させよう
本格政権交代を実現するには、投票率の上昇が必要である。自公推薦候補が圧倒的に有利であった静岡県知事選で、野党推薦候補が勝利した最大の理由は投票率が15%ポイント以上も上昇したことだった。
まずは、東京都議選である。投票率を高めなければならない。日本を変えるために必ず選挙に行く。予定のある人は、必ず不在者投票を済ませる。
そして、本格政権交代を実現するには、野党候補に投票を集中させることが不可欠だ。トップ当選の候補者に投票が集中しないよう、票の割り振りを的確に誘導することも大切である。
政権交代は、この国の歴史上、初めての「民衆による政治革命」を意味するのだ。民主主義政治の主役は本来国民である。この大原則が有名無実になってきた日本に、初めて、民衆の力によって創設される、民衆のための政権を樹立すること。これが、次期総選挙のテーマである。
その前哨戦最終戦である東京都議会選挙に東京都の有権者は必ず足を運び、政治革命の意志を明瞭に示す必要がある。
麻生は、G8サミットでも悪戦苦闘しているようで、イタリアから帰国すると、都議選があるが、そこで自民党が第一党になれない場合は、責任をとるとか言っていたはずだが、自主的に辞任するのか、それとも麻生降ろしが活発化して野垂れ死ぬのか。
とにかく、政府御用新聞の日経、読売、最後の砦の産経からも匙を投げられる始末で、都議会選後に辞任するのは必至だ。その後、総裁選を行って、安倍、福田、麻生と続いた民意を無視した4番目の総裁が選出されるだろう。しかし、自民党は、政権公約について、自公推薦を受けた橋下からも民主党よりも低く評価されているほどで、ただ表紙を変えただけでは国民の信頼は勝ち取れないということにいいかげん気づくべきだ。敵失を狙うことに必死で、国民のための政権公約は全く改善の余地なしの自民党には都議選後、すみやかに衆院を解散し、潔く下野することが求められている。
Tags : 東京都議会選挙 |
ローマ |
G8サミット |
自民党 |
民主党 |
麻生太郎 |
福田康夫 |
安倍晋三 |
2008.12.07 (Sun)
いよいよ麻生退陣、衆院解散総選挙か
2008.10.01 (Wed)
『カナダde日本語』9月アクセス解析

みにちゃんは3ヶ月を迎え、体重も1.8キロになった。
まだまだ小さいけど、かなりやんちゃで、外で虫を追いかけられるようになった。
この9月はこのブログ開設以来、最高のアクセス数だった。なんといっても、政治関連の大事件がてんこもり状態だったからだ。まずは、福田首相の突然のブチギレ辞任劇「あなたとは違うんです!」で始まり、共和党の副大統領候補に指名されたばかりのサラ・ペイリンのヌード写真がネットに出回る騒ぎや、、農務省の猛毒米転売問題、太田農水相の辞任、小沢代表が民主党代表に選任され、小泉の引退、麻生が内閣誕生したと思ったら、たった5日で中山成彬国交相が辞任したり、リーマンブラザースの破綻が起こったり、磯谷利恵さん拉致殺害事件の初公判が行われたりした。
そんなわけで、今月はあまりにも政治に関する事件や話題が多くて、いまごろ政治ブロガーは寝不足気味なのではないかと思う。
今月は、その上、このブログが初めて雑誌、『編集会議』10月号のブロガーのアンテナで紹介されたせいもあって、トータルアクセスは、開設以来最高を記録した。1月から4月のユニークアクセス数が高くなっているのは旧式の解析を使っていたのが原因と思われる。
9月アクセス数: ユニークアクセス (UA) 81,218 トータルアクセス (TA) 180,764
8月アクセス数: UA 59,354 TA 118,912
7月アクセス数: UA 52,349 TA 103,515
6月アクセス数: UA 52,699 TA 112,353
5月アクセス数: UA 46,099 TA 101,439
4月アクセス数: UA 83,420 TA 117,362
3月アクセス数: UA 67,991 TA 109,334
2月アクセス数: UA 68,080 TA 117,649
1月アクセス数: UA 73,862 TA 134,111
去年、参院選があった7月と比べてみても、トータルアクセスでは、今月の方が約13,000件多かった。
去年7月のアクセス数:
ユニークアクセス 110,737 トータルアクセス 167,891
逆アクセスランキングでは4ヶ月連続で、 植草一秀の『知られざる真実』がトップだった。今月は先月をさらに1000件以上、上回るアクセスがあった。植草氏のブログは、右派ブログが上位を占める人気ブログランキングの政治部門や社会・経済部門でも、天木直人氏のブログを抜いて4位に位置している。ベスト3入りも近い。植草氏に、このブログの記事を数多くご紹介いただいているおかげで、このブログの読者も増え、とても感謝している。
『きっこの日記』や『きっこのブログ』でも半年ぶりに紹介された。
今月は、24日にミサイル防衛についての記事を書いたら、JSFさんの『週刊オブイェクト』からの訪問者が約3,000名にものぼった。このことは、2006年の12月のJSFさんとのミサイル防衛をめぐってのやりとりを思い出させてくれた。あの時も、上のエントリー前後のミサイル防衛関連記事にJSFさんのブログからきた訪問者の方がたくさんコメントを残してくれて、プチ炎上しちゃったのだ。
『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさん、『晴天とら日和』のとらちゃん、『反戦な家づくり』の明月さん、『きまぐれな日々』のkojitakenさん、『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』のヘンリーさんからのアクセスもいつも通り、又はいつも以上に多かった。
今月は、新たに『オフィス・マツナガ・リンク』、『平和のために小さな声を集めよう』、『ブーゲンビリアのきちきち日記』、『保坂展人のどこどこ日記』からのアクセスも増え、ベスト10入りした。マツナガさんとこのボスは骨折で入院中ということで、きっとブログを読む時間が増えたのかもしれない。早く退院できますように。『平和のために小さな声を集めよう』の眠り猫さんからは、いつも参考になるコメントをいただいている。『ブーゲンビリアのきちきち日記』は、初登場だが、米軍基地に反対する平和派ブログだ。衆院選では、東京8区(杉並)から出馬する保坂氏だが、選挙の準備で忙しいと思われるが、いつもとても参考になるエントリーを毎日アップして下さっている。関連記事を書いたときに『保坂展人のどこどこ日記』にTBすると、そのTBをたどって訪問者が訪れるようだ。彼を応援する意味でも、みなさまもぜひ、保坂氏のブログにTBを送ってみてね。
ここに紹介できなかったブログからも、よくリンクを貼っていただいたり、TBをいただいているので、機会があれば、なるべく文中で紹介したいと思っている。ブログを持たない読者の方々も、いつも訪問してくださり、ランキングの応援して下さってありがとうございます。心より感謝申し上げます。
逆アクセスランキング
ブログトップ10
1. 植草一秀の『知られざる真実』 3,687
2. 週刊オブイェクト 2,928
3. らくちんランプ 1,174
4. 晴天とら日和 963
5. 反戦な家づくり 894
6. きまぐれな日々 759
7. BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 502
8. オフィス・マツナガ・リンク 342
9. 平和のために小さな声を集めよう 253
10. ブーゲンビリアのきちきち日記 235
10. 保坂展人のどこどこ日記 235
リンクサイト
1. News for the people in Japan 718
2. r の憂国アンテナ 465
3. Trackback People 420
4. FC2ホームページ 283
5. livedoor ニュース 231
ランキングサイト
1. 政治ブログランキング(ブログ村) 2242
2. fc2ブログランキング 245
3. blog people ランキング 114
検索サイト
1. Google検索 16536 (前月:13,254)
2. Yahoo!検索 9115 (前月:7,763)
3. GOO(web検索)検索 587 (前月:341)
4. BIGLOBE検索 367 (前月:325)
5. @Nifty検索 288 (前月:163)
人気記事トップ10では、ネットで出回っていたサラ・ペイリンのヌードやビキニの写真へのアクセスが多かった。これらの写真はニセモノとか合成写真とか言われているが、ライフルを持って足を広げて立っているサラ・ペイリンの写真は、例え、合成写真だとしても、彼女をよく表している写真だと思う。今月は、検索ワードでも、『カナダde日本語』よりもサラ・ペイリンの方が検索数が多かったというのも驚きだが、このワードも、11月4日の米国大統領選挙までの命だろうと思う。なぜなら、大統領選で共和党が勝利するとは思えず、サラ・ペイリンが副大統領になる可能性はほぼゼロに近いと思うからだ。
次に人気だった記事は、ミサイル防衛を批判した記事だが、前述した通り、JSFさんや彼のブログからの多数の訪問者の方やkaetzchenさんから現在45のコメントをいただいている。TBも20にのぼった。JSFさんは、ミサイル防衛に関する質問にとても几帳面に答えて下さっているので、この機会にミサイル防衛に関する疑問があったら、JSFさんに聞いてみたらいいと思う。
ジュリーの『我が窮状』という歌がとても好評なようで、嬉しい。中山成彬前国交相が日教組に向かって癌とか、ぶっ壊すとか公の場で発言したが、気が違ったとしか言いようが無い。それ以外にも失言が目立つこんな奴を国交相に任命した麻生の任命責任が問われる。猛毒米の件では、石破が政府の不正を隠匿してしまったようで悔しい。政権交代でこれまでの悪行が次々と暴かれていくことを期待したい。
人気記事トップ10
1. トップページ 44037
2. サラ・ペイリンのヌードや水着写真など 4464
3. 自民党総裁選と防衛省ミサイル茶番劇で嘘を垂れ流す読売新聞 2794
4. 沢田研二の『我が窮状』を広めて九条を守ろうよ 1653
5. プロフィール 1460
6. 三笠フーズに事故米を転売していた疑惑のデパート農水省を徹底的に調査せよ 124
7. 米国大統領選:サラ・ペイリンのスキャンダル 1127
8. 速報:中山成彬国交相が辞任へ 1122
9. 磯谷利恵さん殺害事件について思うこと 1115
10. リーマンブラザースの破綻で、ぐっちーさんは貧乏まっしぐら?
記録のためにアクセス情報を転載しておく。
クリック先 (ページ別表示)
クリック先解析は、ページ上のどのハイパーリンクをクリックしたかを集計したものです。クリック先解析によって、サイト上またはページ上のどのリンクが有効に機能しているかを調べることができます。
クリック先URL アクセス数
1 http://politics.blogmura.com/
http://politics.blogmura.com/ 3,819
2 http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4...
http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4... 2,080
3 http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282 1,962
4 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
Next 1,646
5 http://minnie111.blog40.fc2.com/
カナダde日本語 853
6 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://offi...
現役雑誌記者によるブログ日記 662
7 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-2.html
Next 616
8 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://kikk...
きっこのブログ 607
9 http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1086.html
総選挙で政権交代が実現するかどうかのアンケート 578
10 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://ueku...
植草一秀の『知られざる真実』 552
検索キーワード
1 サラ・ペイリン 2,283 7.0%
2 カナダで日本語 1,565 4.8%
3 カナダde日本語 1,374 4.2%
4 磯谷利恵 926 2.9%
5 カナダde 727 2.2%
6 小池百合子 ホームページ 401 1.2%
7 サラ ペイリン 337 1.0%
8 ペイリン ヌード 327 1.0%
9 カナダ 日本語 310 1.0%
10 ペイリン 281 0.9%
11 沢田研二 281 0.9%
12 我が窮状 271 0.8%
13 沢田研二 我が窮状 249 0.8%
14 日本の国家予算 245 0.8%
15 猫まみれゲーム 241 0.7%
検索エンジン
どの検索エンジンを介しサイトへアクセスがあったかを集計したものです。「検索エンジン」項目内のリンクをクリックすると検索エンジンごとの検索キーワードの一覧を見ることができます。
検索エンジン 検索数 グラフ
google 18,993 58.5%
yahoo 11,912 36.7%
goo 668 2.1%
biglobe 546 1.7%
excite 161 0.5%
livedoor 91 0.3%
msn 45 0.1%
nifty 17 0.1%
ask 5 0.0%
fresheye 5 0.0%
infoseek 1 0.0%
ブラウザ
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。
ブラウザ バージョン アクセス数 グラフ
Internet Explorer 6.0 69,185 39.3%
7.0 55,937 31.8%
5.0 709 0.4%
5.5 702 0.4%
8.0 390 0.2%
5.01 72 0.0%
合計 126,995
Firefox 3.0 19,965 11.3%
2.0 5,118 2.9%
1.5 286 0.2%
1.0 93 0.1%
合計 25,462
Safari 3.1 9,180 5.2%
N/A 1,267 0.7%
合計 10,447
Netscape 4.7 6,411 3.6%
7.1 209 0.1%
4.6 171 0.1%
7.0 69 0.0%
8.1 6 0.0%
6.2 1 0.0%
4.0 1 0.0%
合計 6,868
Opera 9.5 1,987 1.1%
9.2 673 0.4%
9.0 52 0.0%
9.1 18 0.0%
7.5 11 0.0%
8.5 8 0.0%
7.0 1 0.0%
5.0 1 0.0%
合計 2,751
Chrome 0.2 1,911 1.1%
合計 1,911
Mozilla 1.9 936 0.5%
1.8 250 0.1%
1.3 53 0.0%
1.7 19 0.0%
1.2 7 0.0%
1.5 2 0.0%
合計 1,267
地域
ホスト名から得られたドメインを元に地域(国)・組織を表示します。日本のccTLD(.jp)を使用しないプロバイダは日本のアクセスとしてカウントされないものがあります。
地域 アクセス数 グラフ
1 jp 日本 162,825 94.3%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 4,906 2.8%
3 com 不明 (米国営利組織) 2,519 1.5%
4 ca カナダ 1,313 0.8%
5 au オーストラリア 196 0.1%
6 ch スイス 143 0.1%
7 edu 不明 (4年制大学) 89 0.1%
8 de ドイツ 87 0.1%
9 it イタリア 80 0.0%
10 fr フランス 51 0.0%
リピータ数
リピータがどの程度いるかを集計したものです。リピータ率は同じ訪問者が再び訪れる確率です。
訪問者の種別 アクセス数 グラフ
初回訪問者 68,050 37.6%
リピータ 112,714
リピータ率 62.4%
政権交代を実現させるためにも今日もランキングの応援宜しくお願いします。アクセス解析を見ると、BlogPeopleとFC2ランキングからのアクセスは、みなさまがクリックしてくださる数に比べて非常に少ないので、これからは、ブログ村のランキングを中心に応援よろしくお願い申し上げます。BlogPeopleランキングもFC2政治ランキングも一応、右サイドバーには残しておきますが、各エントリーにはりつけるのは、やめることにしました。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : アクセス解析 |
サラ・ペイリン |
小沢一郎 |
小泉純一郎 |
福田康夫 |
麻生太郎 |
民主党 |
自民党 |
2008.09.27 (Sat)
政権交代以外に道はなし

『きっこのブログ』続・誰がやっても中身は同じより
このところなんかアクセス多いなって思っていたら、9月24日に『きっこの日記』で、9月25日に『きっこのブログ』の「三笠フーズと自民党の癒着」というエントリーの冒頭に、去年きっこちゃんのお誕生日に送った(実際届いたのは、クリスマスになってしまったんだけど・・・・汗)黒いバスローブを羽織ったきっこちゃんが登場するときに『カナダde日本語』も紹介して下さったのだ。ありがとうね~、きっこちゃん♪
おまけにMDのPAC-3について書いたら、JSFさんのところから一日で1000件のアクセスがあり、ここ2、3日にぎわっている。特に、kaetzchenさんのコメントが好評だったようだ(笑)。それにしても、JSFさんってどうしてこんなにミサイル防衛に詳しいのだろうか。防衛省にお勤めとか?
さてさて、前置きはこれくらいにして、今日は、政権交代まであと約1ヶ月と迫ったこともあり、政権交代について書きたい。
『晴天とら日和』の政権交代をめざすブログのリスト
を見てもお分かりの通り、政治家のブログも含めて92ものブログが政権交代を訴えている。
天木直人氏は、近所で聞いた会話から、多くの人が政権交代を望んでいることを実感しており、政権交代の強い可能性があると述べている。
『天木直人のブログ』これからの日本政治の本当の課題ー政治における平和勢力の衰退
又、植草一秀氏は、小泉政権の悪を暴き、読者に「政権交代」を問う「総選挙」では、現在も存続している「セーフティーネットの破壊」、「官僚利権の温存」、「利権提供の国有財産民営化」、「米国隷属の外交」、「メディアの政治支配」、「警察・司法の政治支配」の構造を維持することを選ぶのか、又はそれらを廃絶して「国民の幸福を追求する政府」を樹立するのを選ぶのかを問うている。
植草一秀の『知られざる真実』「小泉改革」の評価
ヘンリーさんも少し前の記事だけど、政権交代について熱く語ってくれている。
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 自民党の偽装CHANGEに騙されることなく政権交代を実現しよう!
追記(9月28日):きっこちゃんも政権交代について説得力のあるエントリーをアップして下さったので、ここに追加する。
『きっこのブログ』政権交代による政治の浄化
このほかにも、自エンドのリンクリストには、多くの政権交代を望む声があふれている
そんなわけで、多くのブロガーが政権交代を待ち望んでいるが、先日の政権交代に関するアンケート調査でも、政権交代は実現すると思っている人がちょうど700名で84%にもなっている。実現しないと思う人が15%、白紙票が0.4%となっている。このアンケートはなるべく多くの方に簡単に答えていただくように、とても単純に作った。政権交代が実現すると思っている人と思っていない人の割合はどのくらいになるのかという単純な疑問から、作ったアンケートなので、イエスかノーの答えしか用意しなかった。それで、量的な結果がわかるし、質的な結果も、コメントを読むことによってわかるようになっている。
選挙日程に関しては、このアンケートを作った時から少し変わったようだ。自民党総裁選は、最初は盛り上がっていたが、徐々に国民に小泉茶番劇がばれるとメディア・ジャックと批判され、最後には、風船がしぼむように終わった。さらに、総裁選で盛り上げて、内閣発足時の高い支持率をそのまま総選挙に持っていこうという計画があったが、麻生内閣の支持率が思ったよりも低く総選挙の日程は先送りされることになった。今最も有力とされているのは、11月2日である。しかし、米大統領選が11月4日に迫っており、オバマの勝利が予想されている今、総裁選をそれ以降に延期すればするほど、自民党にとっては不利になってくると思う。
このアンケートにたくさんのコメントをいただき、コメントを下さったみなさまに心より感謝したい。こういったコメントは、国民の生の声として、これからの政権の方向を考える上で、とてもためになるものだ。それにしても、コメントを読むと、日本は本当に末期症状で、多くの国民が政権交代を実現させたいという願望を持っているのがわかる。
政権交代は実現する。 :
前略 参加しました。私の願望も含めて政権交代する!と云うことです。
野党すべて今回は小異をすてて結集し、とにかく現自民党政権を倒したい。
日本はもはや現政権にメデイアまで乗っ取られ、国民に本当の事を知らせない独裁国家
です。本当に恐いことです。
その先の政界再編もだまされないように『誰が利権目当て』の人かしっかり見極めたい。皆さん、テレビ等のメデイアに負けないようにこれからも宜しく。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
交代しなければ日本の未来はない。 (50代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
2回も政権放り投げた自民党なんか信用できない。政権交代して利権まみれの自民党の悪巧みを世の中の知らしめてほしい。 (40代 女性 近畿)
(白紙票) :
(20代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
総理大臣が2代つづけて、途中でやめるなんてあきれてものがいえません。国民も随分なめられたものだとおもいます。こんどはこちらがなめてやりましょう。ただしあのひとたちをなめてもまずいことだけははっきりしていますが。 (60代以上 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
今の自民党には期待できない。
民主小沢の出自も気にかかるし、旧社会党の影響が強過ぎ、無駄に人権擁護法案、外国人参政権などを通しそう。しかし、こういう暴挙には政権奪取後、いきなり行われる類のものではないだろう。
自民党は一度野党にくだり、保守政党としての自覚を取り戻すべき。というより、与党の売国政策には野党としては当然反対をしていかねばならないわけだから、必然的に本来の保守政策にのっとった政策提案が出来るようになる。そういう期待をこめて
野党自民党を経験してほしい。
(30代 女性 九州)
政権交代は実現する。 :
自民党が国民に推奨した二人の総理が、二人とも任務放棄でトンズラしたのだから、党として深く国民に謝罪し、潔く下野するのが先決である。マスコミ使った総裁選など恥の上塗りだ。一私党のことだから勝手にひっそりやればいい。自民党の責任追及もせず、総裁選を垂れ流すマスコミも恥を知れ。もはや自民党に国政担当能力が失われたことは明らかだ。圧倒的票差で政権交代を! (70代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
こんな社会にしたのは誰なのか。また、それを許したのは誰なのか。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
一日も早い民主党小沢政権を望んでいます (70代以上 女性 中部)
政権交代は実現する。 :
半々かな。民主もパッとしないしね。 (10代 女性 北海道)
政権交代は実現する。 :
世紀の決戦直前に総大将が逃亡、慌てて代わりの大将を探す、笑って見過ごすほど国民の目は甘くない (70代以上 男性 四国)
政権交代は実現する。 :
民主党議員はメディアを利用しようとするのではなく、直に街に出て政権奪取に向けた覇気を見せつけて欲しい。 (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
1年間に2回も政権放棄する首相、なくならない閣僚の不祥事、消えた年金照合の選挙公約を平気で裏切るなど、枚挙に暇がない。雇用問題、医療福祉問題、格差問題、膨大な国の借金.....自公政権に希望を持つこと自体が、もう困難である。 (30代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
今度の総選挙で、政権交代がなされなければ、もう日本はお終いです。 (50代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
庶民の暮らしを破壊した売国自民党に引導を。 (30代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
でたらめ自民沈没。 (60代以上 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
自民党に不満持ってる人は結構多い、総裁変えても自民党は厳しいと思う (40代 男性 九州)
政権交代は実現する。 :
期待をこめて!!! (60代以上 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
自民党なんてもういらない。 (30代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
(特に官僚の)不信が渦巻く中での安心な生活なんて、いらない。もう騙されない。
将来の日本の根幹に関わる教育という世界での不祥事も浄化できないで、
どう安心して生活させようとしているのか。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
自エンド、学会エンド
政治を我らに! (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
国民が国民の手で政治を変える初めてのチャンスです。国民の生存権すら冒そうとする自公政権を打ち倒さねば我々と我々の子孫の繁栄は望めません。 (50代 男性 四国)
政権交代は実現する。 :
政局の流れが政権交代に向かっているよ。小池なら女性総理誕生で自民の延命だが、小池自身に今回まったく強さがなく、麻生側に大きく傾いている。自民の男性総裁なれば誰でもよいという結果でしかない。早い解散選挙は国民の政権交代の意思が強いまま始まる為に 民主有利に事が進む公算が強い。自民最後のチャンスである小池のマニフェストと演説力があまりに弱い事が致命となりそうだ。小泉が一番にこの政局のまずさを知ってか、小池のフォローにまわりたくても廻れない事がハッキリ見えているよ。あっけなく政権交代の構図がもうできあがっている。。 (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
この期に及んで政権交代もできない日本に夜明けは来ない。まさか愚かな大衆も自民党の破廉恥な悪あがきの生き残りキャンペーンにはもうもだまされないだろう。自民党長期政権の悪政に天罰をがくだるときである。 (60代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
新しいモノを前にすると、途端に難癖をつけたがる輩は少なくない。
積まれている新刊本の上から4つめあたりをわざわざ取り出し、ジロジロ眺め回してからレジに向かうのだ。そしてすぐに小汚くするくせに、もう気にしちゃいない。
民主党に多くを期待しても始まらない。
だが、これまで与党がウラでやってきた数々の悪事をバラすこと、それだけは何としてもやって欲しい。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
実現しなければ、日本が滅ぶかもしれない。実現したとしても、あまり結果は、変わらない気もするが。日本の状態は、もう、末期症状を呈している気がする。それでも、何もせずに、滅びを待つ気はない。 (30代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
政権交代は実現させなければならない。人気投票ではなく政策を比較し冷静な投票が行はれることを期待したい。 (60代以上 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
民主党でもいいから兎に角、ジミントー終わらせないとみんな不幸になるばかりだよ (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
民主・社民・国民新党・大地の連立になりそう。期待はしていない。 (50代 男性 北海道)
政権交代は実現する。 :
もはや書ききれない程の政策失敗、対応不手際、腐敗露呈の数々。
これで政権交代を選択しないような政治意識の低い国民ならば、今後選挙する意味がない。
その場合、いっそ選挙制度を廃止して、前近代的な一党独裁国家だと宣言してしまった方がよい。
「選択を放棄する選択」をするわけだから。 (40代 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
これは希望です。一般の人は、実現するしないの客観的データは持ち合わせておりません。 (50代 男性 九州)
政権交代は実現する。 :
マスゴミに洗脳された輩が多いので心配であるが、絶対「政権交代」させなければ、この日本は沈没してしまう。
ネット社会での正しい情報の発信 受信に期待する。 (60代以上 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
これで政権交代しなかったら、日本を捨てようと思う。 (40代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
実現しなければ日本は終わります (50代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
コレで日本は終り。 (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
するだろうではなく政権交代が起きないと本当に日本は駄目になる。 (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
人の話が聞けない小泉さんが総理になって以降、自民党の質が非常に悪くなったと思います。
政治も流れがないと、澱むということです。 (30代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
にぎやかしの素人芝居の総裁選挙の余勢をかって総選挙に突入し、勝利しようとする自民党の戦略は、あまりにも国民をバカにしたもので、失敗に終わるでしょう。そんなイカサマに付き合ってはいられないほど、私たちの生活は逼迫しています。民主党の良し悪しを論じている場合ではありません。自民党敗北こそが必要で、それが真の変革の第一歩です。 (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
交代するといいね。 (60代以上 男性 北海道)
政権交代は実現する。 :
また自民・公明で過半数を取ったら、日本は終り。政権運営能力ゼロと自覚しつつ、だらだらと《公害》を撒き散らしながら政権の座にしがみついてきた与党の体たらくに国民が気がつかないとしたら、私は絶望以外の言葉を思い浮かべられません。現与党に一票を投じる人達は今後一切政治に苦情(増税反対を含める)を言ってはなりません。所詮国民のレベルに合った政治しか持てないというのは名言ですね。 (60代以上 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
もう自民党はいいでしょう!!
きちっとした税の配分が出来るよう時期政権にはお願いしたい。
昭和から続く官僚によるいい加減な政府の改革を (30代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
バカタレント並みのパーホーマンス、こんなくだらない連中しか自民党のトップにはいないのか。
自分たちのことしか頭にない、いい年をしたおっさん、おばはん、議員という風格も知性も責任感も感じられない、そんな自民党がおもしろい。 (60代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
官僚支配の政権はもう沢山です。 (50代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
実現してほしい (30代 女性 中部)
政権交代は実現する。 :
あたりまえでしょう。 (30代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
希望的観測である。しかし、民主党の小沢体制では国民の支持が充分に得られず、過半数の議席を得るには無理なところがある。例え小沢総理が実現しても、野党に下野した自民党が、真剣に「小沢民主党員」の防衛関連問題・事務所費問題等のあら探しを徹底して行い退陣に追い込むだろうが民主党員には全くミスのない人物は、自民党同様にあり得ないから、大臣更迭・辞任が繰り返されて、最後には投げ出すことも考えられる。 (70代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
無責任な政党に鉄槌を、連綿と続く官僚機構にメスを。明日の日本のために。 (70代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
官僚支配からの脱却 (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
「自公政権は国民の奴隷化を図っている」というブログを見た。ここまで書かれるようではおしまい。政権に居座るために「国民に目くらましを」などというふざけた連中には降りてもらいたい。誠意なき不徳な自公議員諸氏は退場を。 (40代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
国民の怒りは心頭に達しており、民主党を軸とする野党が政権交代を実現して、自公の政治屋や役人たちのでたらめさが明るみに出るはず。すでに安倍、福田両政権で不正な税金の無駄遣いや米国の忠犬となっている姿を多くの国民が知っている。何一つとして問題を解決出来ない自民党に期待するのは、利権や既得権益にしがみつく一部の国民だけであることは間違いない。 (60代以上 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
今回の選挙で政権交代ができなければ、日本は終わってしまいますね。 (50代 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
自民党は疲労しきっている。休むべきだ。 (60代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
すでに国民は自民党にサジを投げてます。 (30代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
政権交代可能状況構築 (50代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
政治の真実の部分は正直わかりませんが、小沢氏に期待したいと思います。 (40代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
天下り廃止を終始訴えているのは民主党である。
小泉改革の継承を認めてはならない。 (40代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
高級官僚のための政治から、国民のための政治に変わらなければならない。
天下りの禁止が絶対に必要。
政権交代しなければ、日本は沈没します。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
それで、小沢が何が出来るの。 (30代 女性 その他)
政権交代は実現する。 :
9月12日(金)NHK 『地域発! どうする日本』、放送の中で、76歳の年金生活をするご婦人が、生活費を切り詰めて節約する様子を伝えていた。この年代の人たちは、子供のころは戦争による食糧難に見舞われ、成人してからは一生懸命働いて日本を支えて来られた人たちである。
後期高齢者となった今、再び厳しい生活を強いられている。
このような理不尽な社会を創造して働き続けたわけではあるまい。
特に、小泉政権以降、日本人の生活は活力を低下させている。
今また、小池百合子を後ろから操り、『小泉改革』の継続などといって、国民生活を破滅に導こうとしている。
これを止めるためには、再度、安定した社会の構築を目指して、来る総選挙において我々国民が一票を行使し、政権交代を実現するため、小沢民主党に大勝してもらわねばならない。
そのために今、“国民が為すことは、自公決別を決意する“ことだ。
(60代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
政権交代に向けた野党勢力のかつて無い執念、パワー。唯我独尊=共産党が民主党批判を開始しないこと(現段階)。 (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
交代できなければマジ、日本の沈没は近い! (50代 女性 関東)
政権交代は実現する。 :
政権交代でしか、わが国の展望はない。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
年金問題 事故米の問題 等官僚達を制御出来ない自民党は退くべき。 (70代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
今回こんなメチャクチャな事を政権がし続けても、
それでも国民が政権の交代という世界中の民主国家で至って当たり前の選択を「避け」
いち政党内擬似ガス抜き政権交代を結果として選択したとするのなら、
この国は本気で一党政治体制へ変換したほうが良いとさえ、マジで思います(それほどの絶望感で、考えたくもなけど、革命起こすしかないと考える人も生まれるかも)。 (30代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
マスコミは、総裁選挙関連の話題を一日中ダラダラと垂れ流すのでは無く、小泉以降に政権のたらい回しを続けた現在まで、自公政権がが国民に対して何をしてきたのかを報道するのが真の使命だと思う。 (30代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
財源不足は、税金免除となっている、宗教団体の資産や活動費を課税対象にすべきです。
初年度は本来税金の 10%程度として最終的には 70%程度まで課税すべき。
課税調査の段階で面白いことが次々に暴かれると考えます。
悪いことは、人のせいの自民党と学会党にバイバイを! (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
自公米にはメタミドホス。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
小沢(民主党)さんの決意の前に、自民・公明の非力が歴然としている。
加えて、国民第一主義を掲げて民主党(野党)が国民世論、信頼を味方につけていることも大きい。
自・公政治の失墜、自壊も副次要因ではあるが。 (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
政権交代無くして真の日本の再生無し。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
この公務員.政治家の不正をなくすのは、ささやかだが市民の民意を選挙にもりこむしかない 政権交代したらこれまでのすべてを情報公開すべきであり、不正をはたらいてきた輩は当然罪を問い財産没収し刑として老人介護など
社会に奉仕すべきで それで足りないくらいの大罪だ。 (50代 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
いろいろなしがらみを切って、既得権をなくすのはもちろんだが、
自民党や政権としての犯罪を告発してもらいたい。(特に小泉竹中などの) (40代 男性 四国)
政権交代は実現する。 :
私自身が政権交代実現のため行動しようとこれまでの選挙では考えられない熱い思いを持っている。自宅の塀にも民主党候補者のポスターを貼った。残りの期間政権交代実現のため知人に声をかける等、一票、一票の積み重ねのため全力で行動する。 (60代以上 男性 東北)
政権交代は実現する。 :
今は民主党を信じるしかないでしょう。 (10代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
もし、 政権交代が実現しなければ、日本の未来は、暗い、
少しでも明るい未来を描けるように、政権交代が実現することを、願っています。 (50代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
ぜひ、政権交代が実現してほしい。 (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
このチャンスを逃すと日本の将来は無いに等しい (40代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
願望も含めての政権交代は実現するを選びました。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
「する」というより、「政権交代させたい」と思う。ついでに、大事な事をきちんと報道しないマスゴミもたたきつぶしたい気分だ。 (60代以上 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
自民の横暴に喝! (60代以上 男性 九州)
政権交代は実現する。 :
政権交代してこそ民主主義、長期政権の腐敗を終わりにしないと、先進国の一員として世界の物笑いとなる。
又日本人の民度をも問われます。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
官庁堕落で均衡2大政党で国民投票が良い (50代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
単に、政権交代は実現「する」、「しない」の感覚的なアンケートではなく、その根拠、理由を提示し、その中から選択させる手法が求められると考えます。 今の自公政権では、日本の破滅を招くのみだ。 しかるに我々は政権交代をさせ、国民本位の政治に切り替えねばならない。 国民世論として、その認識が次第に高まりつつあるとみている。 しかし予断は許されない。 国民無視の現与党政治の悪弊を断切るべく、心あるブローガの方々から「政権交代の必要性」を引続き、閲覧者に訴えて頂きたい。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
自民党に政権を取らせるな。 (20代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
麻生総裁ならばしてほしくない。
せいぜい党内に居るゴミを追い出す過程で生じる個別選挙区選挙にとどめてほしい。 (20代 男性 四国)
政権交代は実現する。 :
我日本は、今やどの後進国にもとる国家に成り下がってしまった。これらすべて私利私欲に翻弄された政治と行政の堕落がもたらしたものだ。教育、年金、医療、食、住どれをとっても異常だ。これらを方向転換し、まともにするには、もはや政権交代しかないと思われるが、如何に! (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
自民党のタライ回し総裁にはウンザリ、離党者が出ても可笑しくない状態だが誰もいない。 (60代以上 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
郵政選挙以降、自民党にだまされっぱなしの日本国民。。。仏の顔も三度(K泉、A倍、F田)までではないですか? (40代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
レベルの低い自民党政権の継続を認めるような国民かそうでないか、我々に試される総選挙です。こんどの総選挙は日本人の知的レベルを問われるのです。 (60代以上 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
国民の手で実現させたいです!
(50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
創価学会の出先機関である公明党が参加しない本格保守政権が望ましい。
その為には一度自民が負けて民主と共にガラガラポンとなってほしい。 (50代 男性 中部)
政権交代は実現する。 :
議員、官僚、企業の利益ばかり求めて、国民の安全や安心に(口ばかりで実行力なし)目をそむけている自民党の政策は、もはや白日のもとに晒されています。どんなにトリックやメディアを使って洗脳しても、もう国民はだまされないでしょう。 (60代以上 女性 北海道)
政権交代は実現する。 :
民主党の圧勝という結果になり、小沢一郎総理の誕生が日本を正しい方向に導いてくれる。 (50代 男性 近畿)
政権交代は実現する。 :
予想というより日本の為に是非とも実現させなければならない一縷の希望です。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
自民党の全てと一部の民主党は消えろ! (30代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
インチキカルト自公政権を打倒しなければ、日本社会は崩壊する! (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
政権交代は「絶対在る」と信じる。ただ、僅差である事は避けられないだろうね。キャスティングボートは国民新党か社民党がとるんだろうな? (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
自民では限界だと思う。
政権交代して、よくなるかどうかは判らないが、変わることに意義はあると思う。
政治家はもっと危機感を持つべき。そうしたらもっと真剣に取り組んでくれると思う。 (20代 女性 近畿)
政権交代は実現する。 :
より良き未来に向かって前向きな世論調査に賛成。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
老朽化した国家にはカンフル剤を (50代 男性 関東)
政権交代は実現する。 :
日本を本気で救ってほしい。
(投げ出すのは簡単だが、国民は逃げれない。。) (20代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
ただし、議席数数十席ぐらいで拮抗するか。
だけど地元の住民には人気あるからな。
腐れ自民の先生方は。 (10代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
そこまでは民主党の議員は増えないでしょう。 (30代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
設問が間違えてると思います。
10月3日は解散できる可能性の最も早い日にち程度に考えるべきです。
マスコミが勝手に騒いでいるだけで、衆議院の任期は4年間ですよ。
総理大臣の職権により、必要と判断した場合にのみ議会の解散が可能なだけ。
別に総理大臣が何人変わろうとも議会を解散する必要は全くありません。
ですので、有権者は自分の生活や国の行く末を4年間任せるという自覚を持って
選挙で自らの一票を投票する必要があります。
今すぐ解散しろと騒いでるマスコミも、また、有権者も等しく無責任です。
そもそも総理大臣の仕事は議会を解散する事などではなく
日本の国をどうやって良くしていくのかに尽きます。
ですから、総理大臣がその時々の状況で国を良くする為に必要と判断すれば議会を
解散するべきだし、そうでなければ任期満了まで解散することはありません。
解散解散と騒いでる有権者は、マスコミに扇動されている己の愚かさを
真摯に反省する必要があるのではないでしょうか。
政権交代については、自民の批判で民主党をと考える有権者と真剣に日本の行く末を考えて民主に任せられないと考える有権者では今回の衆院選に対する意気込みが全く異なります。
選挙が近づくにつれ、民主に任せられないという有権者の危機意識が自民党への支持に結びつきますので、民主党政権の可能性があるとは思えません。 (30代 男性 近畿)
政権交代は実現しない。 :
★小沢氏不動産「マンションは陸山会のものとは断定できない」東京高裁
民主党の小沢一郎代表が、隠し資産を所有しているかのような記事を書かれ、名誉を傷つけられたとして発行元の講談社などに損害賠償を求め・・・中略・・・小沢氏が敗訴した。
控訴審判決の中で、小沢氏が資金管理団体「陸山会」の所有とし、自身の個人所有ではないとしている不動産資産について「各マンションが陸山会のものであると断定することはできない」と認定。
「小沢一郎の“隠し資産”6億円超を暴く」
との見出しの記事を掲載したの対し、6000万円の損害賠償を求める訴訟を起こしが、
1審の東京地裁は「前提事実の重要部分は事実」として請求を棄却。
2審の東京高裁も4日、1審判決を支持し、控訴を棄却した。
ということをなぜ、各局の報道番組、一般紙は伝えない?
総選挙直前に報道ですか?
(30代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
政権交代させるのは、自身なのに、様子を見ている有権者が多い。 (70代以上 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
『ただし、与党が2/3を確保できず、伝家の宝刀「強行採決」が使えなくなるので、
各政策についてまともに議論が行われるようになる』ってあたりが理想的。 (30代 男性 近畿)
政権交代は実現しない。 :
政権交代して欲しいが、自民党とマスゴミのパフォーマンスに騙される人が多いので、
残念ながら変わらないと思う。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
小沢一郎と売国民主党の政権はないだろな・・・ (50代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
小沢は総理になることしか考えてないし、
マスコミを見方にしているだけで、何も実績がない、国民の事を良く知らない。
そんな党に政権を握らせたら日本は破滅するから、絶対反対!!
国民は、マスコミに左右されすぎている。 (20代 女性 関東)
政権交代は実現しない。 :
政権交代させて何を期待するのか、国民の気持ちがばらばらであるように見受けられる。このままでは、政権交代を実現させるほどのエネルギーは出てこない。良い悪いは別にして、小泉政権時ほどの一致した国民の賛意がなければ難しいのではないか。 (60代以上 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
いまだに、「やっぱり自民党しかないだろう」というやからが多い。
奴隷化決定だなこりゃ。 (40代 男性 四国)
政権交代は実現しない。 :
民主党は小沢が馬鹿だが、ここで見る支持者も馬鹿ばかりだから政権はとれないだろうな。
(40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
あの民主党が相手ではだめだよ。馬鹿ばかりだもんね。
小沢は勿論馬鹿すぎるし。管、鳩山もどうしようもない。
(40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
実現してほしい。地方はまだまだ自民党。自虐的だね。 (60代以上 女性 中国)
政権交代は実現しない。 :
自民以上に民主は嫌い。 (20代 男性 北海道)
政権交代は実現しない。 :
まあ、どちらでもよい。日本は民主主義国家ではないし。
日本は官僚による独裁国家。形式的に選挙しておいて、「はい、日本は民主主義です」
と言われても困る。 (40代 男性 近畿)
政権交代は実現しない。 :
結局はしないのだろうと感じています。本当は是非、「政権交代」をしてほしいのですが。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
永住外国人に参政権を付与しようとしている民主党には政権を渡したくない。 (40代 男性 中国)
政権交代は実現しない。 :
自民も民主も公明も同じ穴の狢、同じ穴の狢同士で政権交代ごっこをやっても意味はない。
いっそのこと共産党が政権をとったらどうなるかやってみたら? (30代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
わからないけどね。 (40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
国民の民度が低すぎる (50代 男性 九州)
政権交代は実現しない。 :
選挙は 感情的になってはいけないと思います。 (40代 女性 関東)
政権交代は実現しない。 :
麻生さんが内定しているんだから。 (40代 女性 近畿)
政権交代は実現しない。 :
クーリングオフが効くのであれば民主党の「お試し」も有りかと思うが、任期の4年も売国政策を続けられたら日本は終る。それで良い人は民主党を応援するんですね。
(40代 男性 関東)
政権交代は実現しない。 :
実現しないと言うよりして欲しくない。自民が良いわけではないが、民主党だけには政権をとらせたくない。 (40代 女性 関東)
政権交代は実現しない。 :
民主党は参議院を牛耳ってから、実質何も「仕事をしていない」
そんな口先だけの党に政権など責任は果たせません。
麻生が改革する(と期待する)自民党に任せる方が選択としてはまだマシに思えます。 (30代 男性 近畿)
政権交代は実現しない。 :
民主党は嫌いなので、政権を取ってほしくないんですよね。
(20代 男性 九州)
政権交代は実現しない。 :
民主党の小沢一郎さんには、政権を交代するだけの政治家としての力はないと思う。
(20代 男性 中部)
政権交代は実現しない。 :
麻生政権の支持率が上がってしまったのでこのタイミングで総選挙を行った場合、政権交代は実現しないと思う (20代 男性 関東)
(白紙票) :
(白紙票) :
政権交代すると移民庁・移民受け入れ1000万人計画や人権擁護法案が通りそうで怖い。 (50代 男性 近畿)
(白紙票) :
気が早い
(20代 女性 関東)
(白紙票) :
政権交代すると移民庁・移民受け入れ1000万人計画や人権擁護法案が通りそうで怖い。 (50代 男性 近畿)
(白紙票) :
10/3解散のソースは?
補正予算成立のため、10/26ですらやらないと新総裁は言ってるのに。 (20代 男性 関東)
麻生はまだ解散がいつになるかはっきりと発表していないので、わからないが、これだけ国民が待ち望んでいるのだから、その期待にこたえるべきだと思う。
日本の政治を立て直すには、政権交代以外にないと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : 政権交代 |
きっこのブログ |
自民党 |
小泉純一郎 |
安倍晋三 |
福田康夫 |
民主党 |
小沢一郎 |
2008.09.05 (Fri)
自民党総裁選より総選挙

カナダではこのところずっと涼しくなってきたから、このまま秋に突入かと思ったら、どっこい。昨日はとても暑い真夏日だった。今日は少しは涼しくなったけど、それでも日中はけっこう暑かった。
植草一秀の『知られざる真実』にも書かれている通り、自民党は福田総理の「職場放棄」「政権投げ出し」の不祥事を次期自民党総裁選の「広告宣伝活動」に転化している。
実際、福田の後任者は暗黙の了解で麻生太郎に決まっているにもかかわらず、その他の小池百合子元防衛相(56)、与謝野馨経済財政担当相(70)、石原伸晃元政調会長(51)、石破茂前防衛相(51)、山本一太副外相(50)などとてもじゃないけど総裁の器じゃない人々を担ぎ出して、これでもない、あれでもないとバカ丸出しの偽装候補者議論を展開している。実にばかばかしい。こんなことに税金を使うよりも、不祥事を自覚して、内密に素早く後任を決定するべきだ。
福田首相が辞任する少し前の記事になるが、「市民社会フォーラム」のMLで岡林さんが面白い情報を載せてくださっていた。自民党総裁が誰になろうと今度の総選挙では、自民党が100議席以上失う一方、民主党は議席を倍増させるというのだ。
「麻生首相」でも歴史的惨敗!?…自民100減予測(zakzak 8月25日)
北京五輪も終わり、永田町の関心は年内にも行われる可能性がある解散総選挙に移った。政治評論家の小林吉弥氏が獲得議席を予測したところ、福田康夫首相率いる自民党は100議席以上を失う歴史的惨敗を喫し、公明党と合わせても過半数(241議席)に届かず、政権から転落する一方、小沢一郎代表率いる民主党は倍増させ、他の野党とともに政権交代を果たす結果となった。仮に福田首相から麻生太郎幹事長にバトンタッチした場合も、自民党の過半数割れは必至の情勢という。
「年金問題や後期高齢者医療問題などで、有権者は自民党政権の疲弊や限界を確信した。これが怒りとなり、全国的に『政権交代させなければ』という意識が広がっている。この流れは麻生首相でも変わらない」
選挙予測に定評のある小林氏は断言する。
(詳細を読む)

こういった記事を産経系のzakzakが取り上げるというのが意外だったが、この記事にあるようにいまさら、自民党で誰が首相になったって腐敗政治は変わらないのに、なんとか政権交代を阻止しようと必死で最後の悪あがきをしている様子はとても見苦しい。
自民党は、とにかく早く総裁を決めて総選挙をしろと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 自民党 |
民主党 |
福田康夫 |
小沢一郎 |
麻生太郎 |
小池百合子 |
与謝野馨 |
石原伸晃 |
石破茂 |
山本一太 |
2008.09.02 (Tue)
福田総理辞任のニュースに驚く

福田総理が早期に辞任して、麻生太郎に引き継がれることは、福田内閣改造のときにすでにささやかれていたことだが、まさか、9月1日という早い時点で辞職するとは思いもしなかった。小沢代表が党代表選に立候補を表明した直後の辞任騒ぎは、あまりにもタイミングが良すぎる。
福田総理は先週末に辞職を決心したということだから、きっと、疑惑のデパートが引き金になったのだろうと思う。福田総理は太田元農水相が実態のない事務所を使って税金を横領していた事実を知っていたに違いない。ちょうど、今から1ヶ月前の8月1日に内閣改造したばかりだが、その任命責任をとって辞任したという見方もできる。これで、結局太田が税金から払われる事務所費を自分のポケットに入れていたかどうかはうやむやになってしまうだろう。
福田総理の潔さは評価したいが、自エンドにTBされた方々がおっしゃられるように、どうせなら、内閣総辞職するだけではなく、解散総選挙を指示した上で、辞職して欲しかった。又、今回の福田総理の辞任は、首相問責された総理の辞任ということで、首相問責がいままで以上に重い意味を持ち、評価されるのではないか。

『晴天とら日和』のとらちゃんがまた多くのニュースを集めて下さったので、ご参考まで。
フクダソ~リ辞任表明(映像少しあります。)
フクダソ~リ辞任表明。(映像ノーカットで。全文掲載⇒記者団との一問一答アリ。)この期に及んでも自画自賛か。ふふふン~♪
とらちゃんの娘さんの福田総理のイラストも今日が見納めかと思うとプチ寂しいかも(笑)。辞任の記念に貼らせていただきたい。

ずっと地味だった福田総理も最後は派手に散った。
『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』も福田総理の辞任会見を受けて(鳩山由紀夫幹事長のコメント)を紹介して下さっている。
わずか一年にも満たないうちに、昨年と同じような政権投げ出しに驚いている。内閣改造は何であったのか、「密約」説の真偽、12日国会召集はなんであったのか、あまりにも国民への責任や国会というものを軽んじていると思わざるを得ない。
なぜ国民が求めている解散・総選挙を実施しないのか、政権のたらい回しを繰り返す姿勢が理解できない。直ちに衆議院を解散すべきである。
そして、福田総理の退陣表明で民主党が方針を変えることはない。福田総理であろうと、その亜流であろうと自公政治が行き詰まり、経済、社会そして国民生活が土壇場に来ているという認識、この危機を乗り切る唯一の方策は政権交代であるという決意は揺るがない。
政局は一気に解散・総選挙に突入すると確信する。自民党の二度にわたる突然の政権投げ出しは、もはや自民党に政権担当能力がないことを露呈した。民主党は代表選挙を控えてはいるが、野党各党と協力して、21日に信認される代表の下で民主党政権の樹立を不退転の決意で目指す。
このコメントはとても重要な意味を持っている。福田総理が本当に国民のことを思って辞任したなら、辞任と同時に解散・総選挙をするべきだった。看板を変えても、天下りを続け、官僚や大企業と癒着が深い自民党が国民生活を良くする事はないだろうし、今の危機を乗り切ることはできないだろう。
鳩山幹事長の記者会見の様子も必読だ。
自民党による2度目の政権投げ出しは国民無視の手法 首相の辞意表明に幹事長憤り表明
『パタリ』「国民投げ捨て内閣」から「国民蔑視内閣」へ
も麻生が総裁選に出馬することを憂いでいる。
麻生が時期総裁選に出馬するつもりらしい。
ほとほと自民党の無責任体質には呆れる。
コイツは幹事長だ。
党の責任者である。
本来なら
「解散総選挙します。
国民の皆様にお詫び申し上げます。」
と、頭丸めて議員辞職するのが当然である。
なのに、そいつがのうのうと総裁選に出る。
無責任以外の何物でもない。
おまけにコイツは首相には不適格である。
こいつの態度から国民に対する愛情など感じられない。
疑惑もある。
元太田農相が疑惑のデパートだったら、医師会と癒着している麻生は疑惑の病院だ。麻生太郎に関するする8月の過去ログを読んでもわかるとおり、とてもじゃないが、総理の器じゃないだろう。
1. 麻生太郎が献金を受け取っていた「ヤマト樹脂光学」の久保村広子社長が汚職で逮捕(8月25日)
2. 麻生太郎が資金管理団体「素淮(そわい)会」政治資金3500万円を飲み食いに(8月18日)
3. 麻生太郎の金集め:企業・団体などから1年で3億円(8月9日)
4. 麻生太郎のナチス発言にみられる差別主義の根源(8月5日)
福田総理は、辞任と共に、衆院解散、総選挙するべきだった。安倍晋三と同じように総理の座を途中で投げ出し、国民はあきれかえっている。これで、自エンドにまた近づいたと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。
写真:Japan PM in surprise resignation (BBC News Sept.1より)

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
2008.08.28 (Thu)
池田信夫氏が太田農水相の秘書宅隣りにお住まいだったという奇遇

太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった
(前略)
太田氏側は「活動の主たる担当者である秘書官の自宅を事務所とした」と説明しているそうだ。しかし私は隣に7年間住んでいるが、この家で政治活動が行なわれている形跡(ポスターなど)を見たことがない。そもそも家族以外の人がこの家に出入りしたのを一度も見たことがない。
政治資金収支報告書によると、この政治団体は2005~6年に2300万円余りの経費を計上し、その内訳は事務所費が550万円、備品・消耗品費が800万円、人件費が1000万円ということになっている。しかし家賃は払っていないというのだから、人の出入りがまったくない家の「事務所費」とは何に使われたのだろうか。
「備品・消耗品」として太田氏側は「事務用品の購入費やガソリン代」と説明しているようだが、大家さんがマイカー以外に選挙活動用の車を使っていた形跡はない。通信費というのも、この政治団体の電話連絡先が議員会館になっているのだから、発生するはずがない。
人件費を「会の政治活動に要した人件費」と説明したようだが、秘書報酬以外に出しているとすれば(家族以外に誰もいないので)奥さんを雇用したことになっているのだろうか。しかし彼女はごく普通の専業主婦として、昼間は買い物などをしており、政治活動しているのを見たことはない。
そもそも大家さんが議員秘書だったというのが驚きだ。園芸が好きで、よく週末には庭いじりをしており、あいさつしていたから、普通のサラリーマンだと思っていた。週末というのは、選挙区回りなどで秘書がいちばん忙しいときだから、これもおかしい。彼の秘書官としての勤務実態があったのかどうかも調べたほうがいいと思う。
以上はオンカメラで5~6社に話したので、きょうのニュースやワイドショーなどに出るだろう。必要なら、国会で証言してもいい。私の印象では、中里秘書官の自宅が「幽霊事務所」だったことは間違いない。

「家政婦は見た」じゃなくて、「池田信夫は見た」という感じで、自分が家を借りている大家さんなのに、この私でさえもこんなこと書いていいの?という調子でズバズバ書いていらっしゃる。コメント欄でも池田大先生はことも事細かに隣家の様子を書かれている。太田農水相の秘書もとんだ人に家を貸したものだ。池田大先生が家を追い出されなければいいけど・・・・。
又、ただ観察していらっしゃるだけではなく、政治資金収支報告書まで検証されていらっしゃるわけだ。
太田誠一氏の政治資金収支報告書を検証する
「太田誠一代議士を育てる会」の政治資金収支報告書は、ウェブで公開されている(2005年度p.746、2006年度p.695)。これを記者会見の説明や私の知っている事実と照合してみた。
おもしろいのは、寄附者の内訳だ。2005年についてみると、政治団体からの献金は日本医師連盟だけで、あとはすべて個人献金で、18人の名前があがっている。そのうち税理士が10人、会計士が3人で、合計305万円。06年については、同じく税理士が15人、会計士が4人で、合計548万円。太田氏は「大蔵族」として知られ、税理士政治連盟から毎年、100万円程度の政治献金を受けているが、こうして小口にわけて実質的には(この政治団体だけで)その5倍以上の献金を受けているわけだ。
関連記事:
クローズアップ2008:太田農相事務所費問題 「身体検査」また失敗(毎日新聞 8月27日)
関連過去ログ:
太田農相が秘書宅に事務所費を計上
これで、多分、太田農水相は今週中に辞任を発表で、福田内閣の支持率は直滑降。自エンドはもうすぐそこだと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
いつも、熱きご支援ありがとうございます♪

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
2008.08.26 (Tue)
太田農相が秘書宅に事務所費を計上
太田農相政治団体:秘書宅に事務所費…05、06年計上(毎日新聞 2008年8月26日)
東京都選挙管理委員会に提出された政治資金収支報告書によると、育てる会は05年に1045万円、06年に1300万円の経常経費を計上した。内訳は▽事務所費が304万円(05年)、247万円(06年)▽人件費が331万円(05年)、674万円(06年)▽備品・消耗品費が409万円(05年)、378万円(06年)だった。
それにしても、自民党が選ぶ農相というのは、なぜこのように同じ問題を何度も何度も繰り返すのだろうか。これまでにも、事務所費問題を巡って、故松岡利勝元農相が家賃不要の議員会館に資金管理団体の事務所を置き、多額の事務所費や光熱水費を計上していたことを追及されていたが、明確な説明をしないまま昨年参院選直前の5月に突然犬の散歩用紐で首を吊って自殺。
後任の赤城徳彦元農相も実家を事務所として多額の経常経費を計上していた。事務所費の不正請求について聞かれると、原稿棒読みで「法律にのっとって・・・・」と何度も繰り返したり、ある日突然絆創膏を顔面に這って記者会見に登場したり・・・・。それからその次は政治資金収支報告書の二重計上で知らん振り。中国出張から帰国するなり下痢でそのまま入院し、何の説明もなく国民の怒りをかった。赤城元農相は、昨年8月、辞任に追い込まれている。
政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載が認められた場合は、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が定められているそうだが、国民を「やかましい」と呼び、「集団でレイプする人は元気があっていい」と非常識な発言をした上に、事務所費の不正請求をした太田農相は5年以下の禁固に服すか、100万円以下の罰金を払って今すぐ辞任するべきだ。そして、こんな奴を擁護する麻生太郎も一緒に辞任するべし。こいつらを閣僚に任命した福田首相の任命責任も問われるべきだろう。
農相発言 消費者庁に影響も
太田農相は、日本は民主主義だからと言っているが、問責され、支持率が20%台が長い間続いている首相が、総選挙もせずにいつまでも居座っている日本は、果たして本当に民主主義と呼べるのだろうか。
今、日本で行われているのは、自公の汚職議員による国民を軽んじた専制政治だと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 太田誠一 |
政治団体 |
太田誠一代議士を育てる会 |
|
事務所費 |
不正 |
福田康夫 |
松岡利勝 |
赤城徳彦 |
2008.08.16 (Sat)
終戦記念日特集:戦争を美化する右翼政治家たち

「日本降伏、戦争終結!」【米ニューヨーク・タイムズ紙(1945年8月14日付)】
↑なぜか削除されてしまったので、記事を読む事ができないのが残念。
昨日は終戦記念日ということで、お盆休みにもかかわらず、世界平和を願う誠意ある多くの方々から自エンドのTBリストにたくさんのTBが届いた。どのエントリーも戦争のない平和な日本を願うもので、ぜひ読者のみなさまに時間をかけて読んでいただきたい。そうすることによって、戦争を美化することがいかに馬鹿げたことかがわかると思う。(下記リストは自民党TBPリストから転載し、TB到着順に表示。リンクが間違っていたり、終戦記念日について書いてTBしたのに抜けていたら、コメント欄にてお知らせ下さいね。)
敗戦と住宅のこと [反戦な家づくり から]
原点は、やはりこの光景にある。 (大阪大空襲) 侵略と敗戦の結果、全世帯数の1/4にあたる420万戸の住宅が不足したという。 4... 続きを読む
Date: 2008-08-14 16:34
愛国心とは [海鷲よ甦れ から]
愛国心とは、本来郷土や自分の属している地域社会などを愛する延長であり、自然な心情の発露であって、「愛国」や「救国」と言ってどうこう言われる筋のものではない。 ところが、「愛国」とか言うと、一種の国粋主義とか、右翼的なものにとられがちである。ヨーロッパでは、アラブ系などの移民に対する排外主義が根強い。日本では、同じアジア人である中国、朝鮮の人への差別意識があり、それが十五年戦争時などの歴史を歪める動きと結びついている。そうした歴史偽造者が隠れ蓑にしているのが、「愛国」、「愛国心」という言葉。だか... 続きを読む
Date: 2008-08-14 20:41
「敗戦の日」を迎えるにあたって、不戦の誓いを新たに。 [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう から]
普段は、9時前後に寝てしまう私だが、今日は、この記事を書く為に夜更かしをした。 と言っても、さほど目新しい内容の記事を書くわけではない。ただ、私自身の気持ちの上で、この8月15日。63年前に、一般に太平洋戦争と呼ばれる連合国諸国との戦闘を含む、大陸侵略.. 続きを読む
Date: 2008-08-15 00:31
手をあわせ平和を祈る:百合を手向けに [kimera25 から]
祈る 祈る ただ 祈る 平和を! 願う ねがう ネガウ ただ 願う 平和を! この人の世の武力による争いが 無くなることを 祈る いのる INORU! こんな簡単な事しかできないが 私は 祈らざるをえない。 いのるしかない。 @@@@@@@@@@@@@@@@ 今日のために とっておきました 加藤和彦 北山修 坂巻(はしだのりひこがいないため) [parts:eNozsDJkhAMm 続きを読む
Date: 2008-08-15 03:54
終戦記念日にあたって(1)~平和は63年の積み重ね+各党の声明に見る平和の違い [日本がアブナイ! から]
最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ 今日8月15日は、63回目の終戦記念日である。 まずは、私たちの日本が、63年もの間、一度も戦争をせず、平和な 国や生活を守って来たことに感謝したいと思う。 そして、日本の軍隊が、武力を行使することで、他国の人を誰ひとり として殺していないことにも、また他国の軍隊に誰ひとりとして殺され ていないことにも感謝すると共に、それを誇りに思いたい。(**) 世界の先進国と呼ばれる国々の中で、このような国は、おそらくは 続きを読む
Date: 2008-08-15 09:08
「終戦記念日」にグルジア情勢を考える。 [晴天とら日和 から]
当 ブ ロ グ へ の 皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●カナダde日本語 ミニー様。 2008.08.14 (Thu) グルジア紛争:これまでの経過とその背景(YouTube 動画あり) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.... 続きを読む
Date: 2008-08-15 09:43
終戦記念日、旧日本軍の犯罪資料と右翼議員安岡法務大臣について [米国からの便り から]
鹿児島1区から選出されているバリバリの右翼議員、安岡の馬鹿が靖国神社に参拝するとか、彼は死刑推進論者でもあります。 また憲法9条を変... 続きを読む
Date: 2008-08-15 11:27
第63回:【終戦記念日】その1 [晴天とら日和 から]
2008年8月15日 63回目の【終戦記念日】を迎えました。 改めて、「非戦」の誓いを強く思うと共に、犠牲になられた方々の冥福を御祈り致します。 黙 祷 ! ●毎日新聞 2008年8月15日 東京朝刊 終戦記念日:各党が談話 自民「積極的に国際... 続きを読む
Date: 2008-08-15 11:49
終戦記念日に思う [きまぐれな日々 から]
今日は63回目の「終戦記念日」。例年なら、新聞の一面に終戦記念日の関連記事が載るはずの日だ。 ところが、今年の朝日新聞(大阪本社発行?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 12:00
貴い犠牲なんて無い [反戦な家づくり から]
今日は、敗戦を終戦と言い換えたペテン記念日だ。 ■■ ウィキによれば、1951年頃までは、降伏記念日とか敗戦記念日と呼んでいたらしい。 ... 続きを読む
Date: 2008-08-15 14:04
東条英機の亡霊を甦らせてはならない [フンニャロメ日記 から]
ブログではあまり触れる者がなかったように思うが、終戦記念日の今日、先日公開された東条英機の直筆メモのことを記しておきたい。 メモ?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 14:20
終戦記念日に思うこと=すでに現在は戦時に入っている! [BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 から]
昨日の東京新聞に「戦中 たくましかった東京庶民」というタイトルで戦中の娯楽についてその様子が伝えられている。 二次世界大戦中、上野?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 15:08
野田消費者問題担当相に、靖国参拝の存念についてちゃんと説明して欲しい。 [評論家・森田敬一郎の発言 から]
全国戦没者追悼式のテレビ中継と共に黙祷する。保岡法相、大田農相、野田消費者問題 続きを読む
Date: 2008-08-15 17:12
終戦記念日と各党 [反戦塾 から]
終戦記念日に当たって、各党は党首談話または、党声明を発表している。毎日新聞に掲載されているが、ごく短いものである。そこで他紙に同様な記事掲載がないかと探したが 続きを読む
Date: 2008-08-15 17:41
第63回:【終戦記念日】その2 毎年8月15日になれば思う。⇒東條英機が戦犯でなければ誰が戦犯なのだ! [晴天とら日和 から]
黙 祷 ! ●2008/08/15 00:00 【中日新聞】 遺族代表に敦賀の松永さん 戦没者追悼式で追悼の辞 終戦記念日の15日、東京・日本武道館で開かれる全国戦没者追悼式で、全国の遺族を代表して、敦賀市小河口(おごぐち)の松永きわ子さん(89)が追... 続きを読む
Date: 2008-08-15 19:13
終戦記念日にあたって(2)~自民党はもう、平和を願う国民の思いなど考えていない [日本がアブナイ! から]
ネット接続の不調は直ったのだけど。貯まっていたwindowsの更新 をしたせいか、今度はPCが重~い状態に。(ノ_-。) 何か途切れ途切れの更新になって、申し訳ないのですけど。どうか 大きな心で、ご容赦を。m(__)m そして、今日は、平和を考えると~っても大事な日。どうか、文末の リベラル&平和志向系のブログのご支援もよろしくです。m(__)m 最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ 終戦記念日にあたって、何を書こうかと色々考えていた&他の視点 からの 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:19
国家としての「敗戦責任」を問わずに国家を語る愚 [晴耕雨読 から]
国家が国策として戦争を遂行した結果、敗戦し長期の占領支配を受け国家社会の在り方の変更を強いられた事実がありながら、継続している国家がその責任を論じないで済ませられると考えるのなら、国家の尊厳などを語られることを控えられたほうがよろしい。 占領がなくとも、国家が国策として戦争を遂行し敗戦すれば、戦争目的の是非からはじまって開戦判断・遂行体制・戦術問題さらには戦争終結判断に至るまで検討の対象にし、敗戦の責任を明確にするのが責務です。 この責務を果たすことなく、国家が、「お国のために身を捧げた」英霊をまつるな 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:19
戦没者追悼平和祈念式(浜松市) [新三ログ から]
浜松市にて浜松市と静霊奉賛会が主催する戦没者平和祈念式典に参加しました。9:30から14:45まで行われた催しですが、11:45から1... 続きを読む
Date: 2008-08-15 21:43
敗戦で、我々は何を失ったのか [日々是勉強 から]
今日は、我が国が大東亜戦争(太平洋戦争)においてポツダム宣言を受諾し、アメリカを中心とする連合国軍に降伏した日です。その日らし?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:22
お盆、そして赤紙配達人 [とむ丸の夢 から]
↓ 仏様のお膳の道具を入れている箱です。幅と深さがぴったりなので私の知らない昔から使ってきたようです。一つ一つの椀や鉢や皿に精進?... 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:37
敗戦記念日に当たって・・「人間の安全保障」を起点に汗を流そう [広島瀬戸内新聞ニュース から]
日本は、63回目の第二次世界大戦の敗戦記念日を迎えました。 多くの犠牲者を内外に出した末、大都市はもちろん、福山市のような地方都市までも焦土にしたあの戦争。 二度と繰り返してはならないと思います。 そもそも、戦争で得をするのは、ほんの一部の人だけです。 一方で、犠牲になるのは一般国民です。 今は、はっきり言ってしまえば、戦争などしている場合ではない時代に突入した。 環境問題、食糧問題、エネルギー問題など、軍事によらない、「人間の安全保障」が必要な分野が、地球人の前に大き 続きを読む
Date: 2008-08-15 22:59
8月15日の舌足らずな独白 [ミクロネシアの小さな島・ヤップより から]
先週から、到着してホテルにチェック・インするなり、テレビは映らないんですか?と聞くゲストが多くて、どうしたことかと思ったら、オリンピックのせいだったのですね。ヤップで唯一のテレビ、地上波デジタル放送を客室から受信できるのは、オキーフ・ウォーターフロント・インという小さなホテルだけで、あとのホテルは(1泊200ドル以上もするホテルですら)、テレビはDVD用です(笑)。 わたしの家にはそのテレビ受信機すらないし、忙しくてインターネットでニュースを追う暇もなかったので、オリンピックなんて写真ですら見たことなか 続きを読む
Date: 2008-08-15 23:19
8月の狂躁と福田首相のまともな言 [メンフィスからの声 から]
月遅れの盆休みで昼間からテレビをつけると、北京オリンピックを扱っているのはいいとして、その扱い方は、毎度のことならがら、あまりにも画一的でつまらない。 選手がメダルを 続きを読む
Date: 2008-08-16 00:33
63回目の敗戦記念日に [村野瀬玲奈の秘書課広報室 から]
皇国日本がアジアへの侵略戦争である第二次世界大戦に敗北して63年目の敗戦記念日。皇国日本のその国家的過ちがなければ命を落とさずにす?... 続きを読む
Date: 2008-08-16 01:23
植草一秀氏の「生きてこそ」の命には、戦争を美化しようとする人々への警告のメッセージが託されている。特に、靖国参拝している日本の政治家や戦争を美化した映画を作って悦に入っている石原都知事なんかには必読のエントリーだ。一部転載させていただく。
クリントーイーストウッド監督映画「父親たちの星条旗」に込められた真のメッセージが「戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから」だったのではないかと沢木耕太郎氏は評した。
クリントーイーストウッド監督は「ずっと前から、そして今も、人々は政治家のために殺されている」と語る。安全な場所で戦争を指令する指揮官と戦場で命を落とす前線兵と爆撃にさらされる名もなき市民。この二重構造が近現代の戦争の基本構図だ。
戦場で前線兵が口ずさむ軍歌には、罪なき人々を戦場に送る戦争指導者の薄汚れた意図が込められている。
前線にあるのは「滅び」だ。「滅び」の戦争を美化してはならない。戦争の悲惨さを語り伝え、戦争と大量破壊兵器の廃絶に向けて力を注ぐのが日本の務めであると思う。
又、『きっこのブログ』 終戦していない「終戦の日」でも触れていたけど、日本にはまだ米軍基地がいたるところに残っているし、その基地には、安倍晋三が許可して持ち込まれた、殺人目的の「劣化ウラン弾」が「40万発」も隠してあるとか。63回目の終戦記念日を迎えたとはいえ、日本のA級戦犯の子孫達はまだまだ戦争に未練を残しているようだ。
昨日、8月15日の終戦記念日に小泉と安倍を初め、超党派の国会議員による「戦争を美化する国会議員の会」じゃなくて、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=島村宜伸・元農相)のメンバー53人(衆院40人、参院13人)が靖国神社に参拝したそうだ。映画『靖国』で話題になった靖国神社を訪れた人々も例年になく多かったのではないだろうか。
福田内閣閣僚からは、保岡興治法相、大田誠一農相、野田聖子消費者問題担当相の3名、その他の政府関係者は、竹下亘財務副大臣、高市早苗経済産業副大臣、早川忠孝法務政務官、戸井田徹厚生労働政務官、岸信夫防衛政務官、山谷えり子首相補佐官。このほか、自民党の古賀誠選対委員長、尾辻秀久参院議員会長、民主党からは大江康弘、羽田雄一郎両氏らが参拝したという。
これらの人々は、日本の国民を不幸のどん底に落とした戦争を煽動したA級戦犯たちが奉ってある靖国神社に、戦争が終わったことを記念する日に訪問することがいかに不謹慎であるかの意味がわからないのか。福田首相の靖国参拝をしないという判断は評価できるが、首相時代から毎年靖国神社を訪れる小泉のアホさ加減や、小心者のため首相時代はさすがに参拝できなかったが、その前後には堂々と靖国参拝する安倍晋三の無神経さにはほとほとあきれ果てるばかりだ。
こういった米国追従の戦争を美化する政治家を完全に駆除するまでは、日本に平和は訪れないであろう。歴史は繰り返すと言われている。新たな戦争が起こる前に、こういったゴキブリ政治家の退治が緊急に求められている。
沖縄集団自決 旧日本兵の証言
平和な暮らしができる日本を築くためにも、A級戦犯の子孫政治家はいらないと思ったら、今日もランキングの応援を宜しく御願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。