2008.07.15 (Tue)
サミット後も福田内閣の支持率変わらず

やっとこのところサミット後の福田内閣支持率の結果が発表されたようだ。
今日は、Mainichi Daily News の変態記事問題で広告を出していた企業がみんな逃げてしまい、現在では自社広告しか見当たらない悲惨な状態の毎日新聞から紹介したい(汗)。植草氏のことや磯野氏の件で、毎日の記事はブログに使わないと思っていたんだけど、あまりにも気の毒になったので、今日は使ってあげよう(笑)。自社広告しかないのも多分、謹慎中ということなのかもしれないけど・・・・。

世論調査:サミット「首相が指導力」は27% 毎日新聞
毎日新聞は12、13両日、電話による全国世論調査を実施した。内閣支持率は6月の前回調査比1ポイント増の22%。7~9日の北海道洞爺湖サミットで福田康夫首相が議長として指導力を発揮したと思うかどうかは、「思わない」が62%で「思う」の27%を上回った。サミットを経た首相の評価も「変わらない」が83%にのぼり、サミットが政権浮揚につながっていないことをうかがわせた。
「洞爺湖サミットでの福田総理の評価」というエントリーでサミット後は、首相が国際的に注目を浴び、イメージが上昇するからそれを選挙に使用しようとして衆議院選挙が行われるというジンクスがあるという話を紹介したんだけど、毎日の下の記事によると、イメージアップにつながるのは、外交や人事が内閣支持率のアップにつながった時だけだとしている。

世論調査:内閣支持率…サミット効果不発 毎日新聞
政府・与党内でサミットと内閣改造が政権浮揚策と位置づけられたのは、過去に外交や人事が内閣支持率の大幅アップにつながった例があるからだ。
小泉純一郎首相が電撃訪朝をした02年9月調査の支持率は24ポイント増の67%を記録。小渕恵三首相が自自連立に踏み切った直後の99年1月は14ポイント増の30%、小泉氏が内閣改造を機に安倍晋三氏を自民党幹事長に抜てきした03年9月は11ポイント増の65%だった。
サミットの国内開催は過去4回。サミット後に倒れた93年の宮沢喜一内閣を除き、79年の大平正芳、86年の中曽根康弘、00年の森喜朗3内閣の支持率は、サミット後もほぼ横ばい。政府・与党が実証されていないサミット効果にすがったのは、他に政権浮揚の材料が見あたらなかったからだろう。
まあ、今こうして結果を見てみると、当時、国民はまんまと小泉のアフォーマンスに騙されただけなのだが、特に際立った外交も人事も実践していない福田内閣の場合は、サミット後にこの支持率では、むしろ、宮沢喜一内閣と同じステップを踏むことになりそうだ。なんでも他人事の福田首相にとっては、自分のまわりの裕福層の人々しか見えず、一般の国民がこれだけ苦しんでいるのなんか「ぜんぜん関係ね~」と思っているのがはっきりとわかる。
ここまで支持率が落ちたのだから、もし、私が日本の総理大臣だったら、人気を挽回するために、いろいろと努力する。まず、「鯨研」を初めとした天下りを全て廃止する。特殊法人等、官僚の天下り先が動かす特別会計予算は年間450兆円とも言われ、それが政府による税金の無駄遣いの元凶となっているからだ。それから、ガソリン税を下げて、食品の価格を下げ、少しでも国民の生活が楽になるようにする。もちろん、後期高齢者医療保険を廃止し、5歳以下の子供と75歳以上の高齢者の健康保険は無料とし、出産費用も全て政府が負担する。社会保障制度も充実させ、消費税も自分の党が政権を握る限り値上げしないと宣言する。
福田内閣がこういった国民の生活を向上させる政策をとれないのは、官僚どもにがんじがらめにされているからだ。自民党の政治家はほとんどが官僚と深く癒着しているためにいくら内閣改造したって、誰が首相になったって全く変わらない。福田内閣でも内閣改造の話が出たり消えたりしてるが、やるだけ無駄だ。
考えても見て欲しい。小泉のときに国民の大多数であるB層が騙されて、衆議院解散選挙で自民党は圧勝した。しかし、国民は今ではあれは詐欺だったと気づいているに違いない。その後、幼稚園からエレベーター式の学校を卒業してきた思考能力ゼロの安倍晋三が自民党内の意向だけで、民意を問うこともなくエレベーター式に首相になった。安倍内閣では2007年に参院選で民主党に大敗し、2度も内閣改造をした後、ある日突然、安倍が総理の座をほっぽりだして、その後を継いだのが福田だ。
つまり、小泉の郵政民営化で税金の節約が実現すると国民を騙して首相になった。その小泉の政策を継承して安倍、福田が総理になったが、民意は全く反映されていない。自民党に国民の幸せを思う気持ちがあったら、民意を問うために、ここで衆議院解散、総選挙を行うはずだ。ただ人気のなくなった内閣を改造するよりも、民意を反映した内閣を堂々と誕生させるはずだ。それができないのは、今、選挙をしたら、民主党に破れることがわかりきっているからだろう。
内閣改造に関して、『日刊ゲンダイ』が“クビを切られる大臣”“留任する大臣”という記事で、まず真っ先に首を切られるのは町村だろうという政界関係者の見解を紹介している。まさにその通り!でも、留任する大臣が鳩山法相、舛添厚労相、石破防衛相というのは、にわかに信じがたいものがある。それに今の状態ではいくら内閣改造したって、国民の支持率があがるとは到底思えないのである。
自民党は、80%の国民の意思に反したレームダック化した内閣を何事もなかったかのように続行させることに対して羞恥心はないのか。
最後に、民主党は政権交代をめざすなら、やはり多くの識者が述べている通り、無投票での小沢氏の3選が望ましい。今の民主党の中で政権交代を実現できるのは過去に自民党議員で自民党の内部事情をよくわかっている小沢代表しかいない。岡田克也や野田佳彦、枝野幸男じゃとてもじゃないけど姑息な自民党とは闘えない。民主党内で派閥争いしているひまがあったら、党内全力をあげて次期衆院選に向けたマニフェスト作りの準備にかかれ。時間は限られているのだから。
参考&関連記事:
『晴天とら日和』 『フクダ内閣支持率』:ゴミ報道は取り上げませんが、「日テレ」と「ゴミ売り」は氏家とナベツルコンビがやりたい放題らしいじゃん。 ふふふン~♪(7月15日)
植草一秀の『知られざる真実』 「偽装CHANGE」VS「真正CHANGE」(7月14日)
植草一秀の『知られざる真実』 「CHANGE」最終回-小沢代表を無投票再選すべし-(7月12日)
『vanacoralの日記』 さすが「福田マンセー新聞」(7月14日)
『晴天とら日和』 原油高に対して無為無策のフクダは存在感無し!(7月14日)
『天木直人のブログ』 民主党代表選の重要性を強調する愚(7月12日)
福田は早く衆議院解散、総選挙をせよと思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 3 位
残念ながら3位になってしまいました(涙)。 でも、まだ挽回の余地はあるようです。

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位
「政治」のほか、「ニュース・一般」や「一般」に参加した為、順位が落ちてしまいました。

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : サミット後 |
福田内閣支持率 |
毎日新聞 |
小沢一郎 |
民主党 |
自民党 |
小泉純一郎 |
郵政民営化 |
2007.11.10 (Sat)
11月福田内閣支持率
それにしても、やはり小沢辞任騒ぎで福田内閣も単に老害3兄弟(ナカソネ、ナベツネ、体は大きいが脳みそはサメ並みのザウルス・モリ)のマリオネットであったことが暴露されたせいか、私が投票する前にすでに不支持率が70%超えていた。国民もやっと姑息な福田内閣の真実の姿に目覚めてきたということか。この調子で、政権交代までなんとか乗り切りたい。
追記:
リアヨロのネット世論調査は混み合っていて、アクセスできない状態が続いているようでご迷惑おかけしています。アクセスできなかった方は後ほど再度投票していただけるよう、お願いします。尚、投票していただいた方のコメントを最後に転載しました。どの意見もとても参考になるので、お読みください。
自エンドめざして、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合57位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。