2011.02.26 (Sat)
神奈川県連のパーティーで岡田幹事長に帰れコール
ここ数日、米ドルの換算レートがカナダドルよりも下がっており、今現在、米ドルをカナダドルに換算すると1ドル、97セントだ。米国経済の悪化の底なし状態が、貨幣価値に現れているような気がする。ただ、去年の夏も一時カナダドルが米ドルより高くなったんだけどすぐに逆転してしまったので、今回も短期間かもしれない。
だから、今日はカナダの『eBay』で前から欲しかったものを見てみたのだけれども、米ドルの価値が下がっているせいか、思った以上に安くなっていた。詳しくはまた明日にでも書くとして、今日は、岡田幹事長が25日に横浜で開催された神奈川県連のパーティーで出席者から激しいヤジを飛ばされた動画でも紹介しつつ、岡田批判でもしようと思う。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210225056.html
動画を見ていただくとおわかりの通り、最初に帰れコールが飛びかっているにもかかわらず、岡田が火に油を注ぐように、「誰が見ても出来ないことをいつまでも出来る出来るというのは、まさしく私は国民に対する不正直だと思う。」などと私の生徒も使わない変な日本語でノタマワッタものだから、場内は、拍手と罵声が交差して、騒然となった。
会場には、もちろん、岡田のシンパがいたはずだから、そいつらが拍手していたんだろうけど、「帰れ!帰れ!」「マニフェスト守れ!」と言われた岡田もかなり感情的になって、こんな日本語文法的にも内容的にも間違った失言に至ってしまった。「誰が見ても出来ないこと」というのは、官僚の目線からの意見であって、このマニフェストを作った当時の国民目線の民主党では、出来たことだったのだ。
つまり、民主党が政権交代できたのは、「国民の生活が第一」という目標を掲げ、国民目線で対話できていたからであって、今の菅政権のように目標をいきなり「悪徳ペンタゴンの生活が第一」に変えて、官僚目線で対話されちゃあ、ヤジを飛ばしたり、帰れコールをしたくなっちゃうのも当然のことだよね。
それにしても、岡田ってヤツは、もともとふてぶてしくて横柄な性格してるけど、閣僚になって、ますます独裁的な言動が目立つようになった。それは、上の動画を見れば、岡田の顔に表れているので、誰でもわかると思うけど、特に、動画の最後の表情は、天井を見上げ、怒り心頭の鬼のようなふてくされた表情をしている。自分を何様だと思っているのだろうか。
そもそも、この男は、政治的センスもゼロだし、選挙にも弱く、交渉力もない。なぜ政治家になったのかさっぱりわからないのだ。国民の生活をよくするために政治家になったとは到底思えない。私利私欲で凝り固まった男なので、恐らく、閣僚になれば、いろいろとコネができて、家の商売も繁盛する。そうすれば、イオンの株が上がって一生安泰だろうからと軽い気持ちで政治家になってしまったのだろう。こういうタイプの人間が政治家になって不幸なのは、国民である。
能力もないのに、周りにチヤホヤされ、今では権力におぼれたフランケンシュタインと化している。他人の声に耳を傾けないのは、自分がいつも一番正しいと思い込みが激しいからだ。地方なんてどうなってもいい。自分さえ良ければ。そんな非国民的な態度が、地方の組織で働く人々にも読み取れ、反感をもたらしたのであろう。
こういう無神経で自分勝手な男は政治家には向かない。いますぐ、びっくりピテ菅トロプス直立猿人と共に、民主党政権から離脱して、自分の責任を「びっくり」して他人に責任転嫁する「びっくり」党でも作ればよい。さもないと、民主党はますます混乱に陥ってしまう。早くいまいましいコヤツラを懲らしめなくては・・・・。
だから、今日はカナダの『eBay』で前から欲しかったものを見てみたのだけれども、米ドルの価値が下がっているせいか、思った以上に安くなっていた。詳しくはまた明日にでも書くとして、今日は、岡田幹事長が25日に横浜で開催された神奈川県連のパーティーで出席者から激しいヤジを飛ばされた動画でも紹介しつつ、岡田批判でもしようと思う。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210225056.html
動画を見ていただくとおわかりの通り、最初に帰れコールが飛びかっているにもかかわらず、岡田が火に油を注ぐように、「誰が見ても出来ないことをいつまでも出来る出来るというのは、まさしく私は国民に対する不正直だと思う。」などと私の生徒も使わない変な日本語でノタマワッタものだから、場内は、拍手と罵声が交差して、騒然となった。
会場には、もちろん、岡田のシンパがいたはずだから、そいつらが拍手していたんだろうけど、「帰れ!帰れ!」「マニフェスト守れ!」と言われた岡田もかなり感情的になって、こんな日本語文法的にも内容的にも間違った失言に至ってしまった。「誰が見ても出来ないこと」というのは、官僚の目線からの意見であって、このマニフェストを作った当時の国民目線の民主党では、出来たことだったのだ。
つまり、民主党が政権交代できたのは、「国民の生活が第一」という目標を掲げ、国民目線で対話できていたからであって、今の菅政権のように目標をいきなり「悪徳ペンタゴンの生活が第一」に変えて、官僚目線で対話されちゃあ、ヤジを飛ばしたり、帰れコールをしたくなっちゃうのも当然のことだよね。
それにしても、岡田ってヤツは、もともとふてぶてしくて横柄な性格してるけど、閣僚になって、ますます独裁的な言動が目立つようになった。それは、上の動画を見れば、岡田の顔に表れているので、誰でもわかると思うけど、特に、動画の最後の表情は、天井を見上げ、怒り心頭の鬼のようなふてくされた表情をしている。自分を何様だと思っているのだろうか。
そもそも、この男は、政治的センスもゼロだし、選挙にも弱く、交渉力もない。なぜ政治家になったのかさっぱりわからないのだ。国民の生活をよくするために政治家になったとは到底思えない。私利私欲で凝り固まった男なので、恐らく、閣僚になれば、いろいろとコネができて、家の商売も繁盛する。そうすれば、イオンの株が上がって一生安泰だろうからと軽い気持ちで政治家になってしまったのだろう。こういうタイプの人間が政治家になって不幸なのは、国民である。
能力もないのに、周りにチヤホヤされ、今では権力におぼれたフランケンシュタインと化している。他人の声に耳を傾けないのは、自分がいつも一番正しいと思い込みが激しいからだ。地方なんてどうなってもいい。自分さえ良ければ。そんな非国民的な態度が、地方の組織で働く人々にも読み取れ、反感をもたらしたのであろう。
こういう無神経で自分勝手な男は政治家には向かない。いますぐ、びっくりピテ菅トロプス直立猿人と共に、民主党政権から離脱して、自分の責任を「びっくり」して他人に責任転嫁する「びっくり」党でも作ればよい。さもないと、民主党はますます混乱に陥ってしまう。早くいまいましいコヤツラを懲らしめなくては・・・・。
| HOME |