2010.07.29 (Thu)
普天間問題が日本の歴史を変えようとしている
外務省国際局長だった孫崎氏も動画のインタヴューで語っている通り、まだ、何一つ解決していない普天間問題。この問題をきっかけに日米関係が大きく変わるかどうかは日本国民の一人ひとりにかかっていると思う。これまでどおり、日本が米国の属国であることを知りながら知らんぷりするのだったら、日本はいつまでも米国の属国のままだ。しかし、ここで、国民が立ち上がり、米国にきちんと意見が言えたなら、日米関係は画期的に変わっていくと思う。
又、この問題は、普天間飛行場を国外に移設することを訴えた社民党に大きな混乱を招いている。社民党の顔でもあった辻元清美議員を離党させただけではなく、社民党内から福島瑞穂党首ら執行部の総退陣を求める声がでている。恐らく米国に都合の悪いこと、つまり普天間飛行場の県外や国外移設を主張する政治家はその政治生命を絶つように米国CIAから命令が届き、日本のCIAの組織がその命令を実行するのだろう。
ちなみに板垣氏のブログには、最近では民主党の小沢一郎氏がCIAのターゲットとなったと書かれている。
◆さて、本題に入ろう。アメリカ中央情報局(CIA)は、ソ連・中国・北朝鮮などの共産国や国内の社会主義革命勢力・共産党・極左冒険主義グループからアメリカを守るの防波堤としての日本列島に保守勢力からなる政治団体、すなわち自由民主党を設立させ、資金援助してきた実績がある。お陰で日本は、赤色革命を免れ、天皇制を維持することができた。
最近では、アメリカの意に沿わない個々の政治家の政治生命を脅かし、絶つことを目的とした地下活動、地下工作に力点を置いているようである。自民党の実力者に対して、マンツーマンでCIA要員を張り付けて、軍事衛星も作動させて四六時中、監視し続けているという。そのターゲットになっていたことで有名なのは、竹下登元首相、橋本龍太郎元首相、加藤紘一元幹事長(元防衛庁長官)、山崎拓元幹事長(元防衛庁長官)、谷垣禎一元財務相らであった。とくに橋本元首相は、中国人女性スパイとの密通、谷垣元財務相も中国人女性との関係、艶福家で知られる山崎拓元幹事長も複数女性問題が監視されていたのは、すでに週刊誌などで報じられてきたので、多くの国民が周知のことである。
◆直近では、民主党の小沢一郎前幹事長が、最大のターゲットにされた。新手の手法が使われたのである。道具にされたのが、「検察審査会」であった。「市民団体」という実に怪しげな団体が、審査の申立てを行っている。ちなみに審査の申立てや相談には,一切費用がかからないところがミソである。しかし、新聞、テレビなどのマスメディアは、「申立人は『真実を求める会』で司法書士や元新聞記者からなる」と報道しているが、これ以上の記述はない。一部のメディアは「司法書士が日護会の黒田某、元新聞記者が政治団体國民新聞に勤務していた西村某であることは明白」などと伝えている。この程度である。そこで、CIAによる工作説が浮上してくるのである。
ところで、日本の右翼には、実態のある右翼(政治団体として街宣車で活動)と実態のない政治団体を持ち活動している右翼の2種類がある。CIAに工作される側が意識しているか、していないかは問わず、しっかりしたオフィスを構え、会員も多数いるような政治団体、つまり、実態のある政治団体ではなく、名前だけの幽霊団体に近い政治団体にアプローチして、場合によっては、資金を提供して、わけのわからない「市民団体」名をかたって、特定の政治家を追い落とす目的で検察審査会に審査を申し立てて、まずは窮地に追い込むのである。この仕掛けの尻馬に乗って、大騒ぎするのが、マスメディアなのである。しかも、「検察審査会に審査申し立て」という事実があれば、「政治家は悪」とアプリオリに決め付けて、早朝から連日連夜、まるで狂ったように批判・非難し続けて、多くの視聴者の脳髄に刷り込む。最悪なのは、この間、「市民団体」の正体すら一度も取材することもなく、明らかにしようともしない。もしかしたら、「市民団体」の背後にCIAの黒い影を感じて、その怖さへのまさに恐怖から、具体的な解明を避けていたのかも知れないのである。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
社民党 |
福島瑞穂 |
辻元清美 |
米国 |
普天間飛行場 |
移設問題 |
2010.07.27 (Tue)
辻元清美氏社民党離党へ
沖縄県の米軍普天間飛行場を県内に移設するとした政府方針に反発して連立を離脱した社民党執行部に対する不満から辻元清美氏が社民党離脱の意向を示したとか。私はてっきり、辻元氏も普天間飛行場の県内移設に反対していたと思っていたので、この理由を聞いて、けっこうショックを受けた。
民主党との連立から離脱したために、国交副大臣を辞めなくてはならなかったことがよほどくやしかったのだろう。重野安正幹事長が強く引きとめたために、離党届はまだ提出しておらず、今晩よく考えて、結果は明日出すとのこと。
外交官と教師は3日やったら辞められないというけれども、大臣ももちろん1度やったらやめられないのだろう。なんでも大きな権力を持つ職業はその味を1度しめたらなかなか手放したくなくなるらしい。
辻元氏の場合は、短期間だったにもかかわらず、国交副相を辞任するときも大粒の涙を流して泣いていたことだし、社民党の政策とは正反対の位置にいる官僚に丸め込まれたと見ていいだろう。そういった点では権力に弱い辻元氏にはがっかりさせられた。もう少し芯のある人だと思っていた。
辻元氏が本当に社民党を離党するのか、万一離党した後も政治家を続けるのか、民主党に鞍替えするのかなど目が離せなくなりそうだ。
2010.05.12 (Wed)
沖縄普天間基地の即時撤去などを求めるデモのお知らせ
【転送歓迎】
●明日、5月12日は、みんなで国会包囲!
~沖縄普天間基地は即時撤去!労働者派遣法改悪反対!政府・国会行動&請願デモへ~
◆行動予定 全体責任者…吉岡 080-6146-9646/山川 090-8536-3170
・午前
①10:00…衆議院会館前座り込み開始(全体集合)
②10:00~10:30…防衛省要請(普天間関係 9:50防衛省前集合/担当 山川 090-8536-3170)
③10:00…外務省要請(アフガン・劣化ウラン関係/担当 小山 070-5653-7886)
④11:00~12:00…イラク検証委員会設置 議員要請行動(担当 高瀬 080-3013-3618
・昼…派遣法改悪阻止 行動
・午後
①派遣法国会議員要請行動
②普天間関係 議員要請行動
③13:00~16:00…イラク検証委員会設置 議員要請行動
④15:30…内閣府(普天間緊急署名提出 担当 矢野 090-2466-5184)
⑤外務省要請(普天間関係)…時間未定 (担当 中川 090-7090-6579)
・16:45…社会文化会館前集合
・17:05…「普天間基地即時無条件撤去」国会請願デモスタート (担当 山崎 090-2672-7491)
→17:15参議院議面 17:25衆議院議面→日比谷公園まで(デモ後、集約集会)
●普天間基地撤去へ~政府・国会周辺は大きく動いています!
◆首相官邸前
10日午前に、山内議員たちが「異例の」官邸前行動に決起!
(新聞記事では)
社民党の山内徳信参院議員と服部良一衆院議員が
10日午前、
首相官邸で開かれた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の関係閣僚会議に合わせ、
官邸前交差点の歩道で、県内移設反対を訴え、演説を行った。
連立政権を組む与党議員が官邸前で鳩山由紀夫首相らを公然と批判するのは極めて異例の事態だ。
山内氏は
「辺野古くい打ち工法反対首相、『国外・県外』への公約守れ」と書かれた横断幕を掲げ、
「県外・国外と言ったのは誰だったのか。国家が人をいじめ犠牲にしていいという法律はない」と訴えた。
さらに「沖縄県民を(県外移設という)その気にさせておいて、米国と交渉する気概も気迫もない。
(県内移設は)もはや狂気の沙汰(さた)だ」と政府を激しく批判した。
◆防衛省前抗議行動
10日夕方、辺野古への基地建設を許さない実行委員会が主催する行動に100名ほどが参加。
官邸前で山内議員が、「こんな案はゆるしませんよー」と大声をはりあげ抗議されていたと報告。
帰宅を急ぐ防衛省職員が信号の前で沢山立ち止まるので、彼らに語りかけるような静かな抗議集会なのですが、
「絶対に許さない」という怒りがひしひしと伝わる集会。
来月は6月7日(月)の予定。毎週金曜日、官邸前抗議行動は継続されるとの事。
●普天間問題での国会請願デモは、5・12が初めてです。
5・12国会請願デモを大きく成功させることは、沖縄をはじめ全国の反基地平和運動と連帯する行動です。
国会を包囲するこの行動は、全国へと波及します。
●5・12国会行動には、パナソニック、キャノン、ヤンマー、いすゞ、日産など、
派遣切りの争議当該の参加が決まってきています。
全労連は、この日10:30より国会前座り込み。お互いの行動をエール交換し成功させよう。
●あらゆるところに宣伝してください。
一人でも多くの皆さんの参加を呼びかけます。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
Tags : 普天間基地 |
撤去 |
デモ |
沖縄 |
鳩山由紀夫 |
派遣法 |
国会 |
社民党 |
山内徳信 |
服部良一 |
2010.01.02 (Sat)
鳩山首相のTwitterと今年の参院選

やはり、少し前にこのブログでお知らせした鳩山首相の承認制のTwitterは偽者だったようだ。Mixiでもよく見かけるけど、海外では有名人を装った偽のTwitterがたくさん存在しているので、騙されないように気をつけるべきだと思う。
鳩山首相は又、『鳩cafe』と名づけられたブログも開始したようだ。

鳩cafeについて
カフェという名前にしたのは、みなさんと直接対話できる場をつくりたかったから。みなさんの声を聞いて、日本の政治を変えていきたいと思います。そして政治の話に限らず、身辺に起こったいろいろな話題についてもお話できればと思っています(当面は毎週更新が目標です)。みなさんと政治を少しでも近づけたい。そんな想いをもって続けていきます。
ご意見・ご感想は
このブログへのご意見、ご感想は、ツイッターでお送りください。@hatoyamayukio をつけてコメントいただければ、首相執務室にある専用モニターに届きます。また今後、政策についてのご意見などをハッシュタグをつけてツイッターで募集することも考えております。いただいたご意見は大臣との会議などに活用させていただく予定です。ツイッターをご利用されない方は、首相官邸ホームページの「ご意見募集」からご意見をお寄せください。
それにしても、自宅のパソコンや携帯から、一国の首相に意見や感想を手軽に送れるとは便利な世の中になったものだ。数年前には想像もできなかったことだ。ただ、Twitterでは一度に送れる意見は、140文字以内に限られている。といっても、それ以上長くなる場合は、複数回に分けて送ればいいだけの話なのだが。何度にも分けて送るのが面倒くさい場合は、官邸ホームページから送ればいいと思う。
さてさて、今年は参院選の年でもあり、民主党の単独過半数確保は確実であろう。逆にゲンダイが伝えているように、参院選後に自民党は自滅するかもしれないという予測も十分ありえる話だ。
今日の参考記事はほとんどが読売からだが、読売がこのような記事を書くということは、すでに公明党の民主党というか小沢幹事長への擦り寄りが始まったと見ていいだろう。
Tags : 民主党 |
安定政権 |
小沢一郎 |
参院選挙 |
鳩山由紀夫 |
石井一 |
社民党 |
自民党 |
離党者 |
みんなの党 |
2009.09.21 (Mon)
子供手当ては所得制限をつけるべき
特に夜遅くに記事を更新したときは、もう疲れきっていて、脳は半分眠り始めて、マブタも半分閉じているので、その記事を書いた後に読み直すこともできない。そんなときは翌朝起きてから読み直して誤字脱字を訂正するようにしている。本とは違って、ブログはいつでも訂正可能だし、最初にアップしたときに誤字脱字があってはならないという規則もないので、最終的に訂正すれば誤字脱字はOKだと思っている。
自分で気づかない誤字脱字も数多くあって、それをいつも指摘してくださるきっこちゃんには心より感謝している。上述のきっこちゃんのエントリーにきっこちゃんに誤字を指摘されて激怒した人がいたって書かれてあったけど、せっかく親切に誤字脱字を教えてもらったのに、その気持ちをわからずに怒り出すような人は社会に出てもうまくやっていけないだろう。間違いを指摘されて怒り出すなんて何様だと思っているのか。
確かに、いきなり誤字を指摘されてムッとする気持ちはわからなくはないけど、指摘して下さったのは、ブログにケチをつけるつもりではなくて、ブログの信頼性を高めるためだということを理解できないといけない。私だったら、そのブログに何の愛着もなく、どうでもいいと思ったら、わざわざ時間を割いて、間違いを指摘することはしない。だから、私の場合は、どんなに小さな間違いでも指摘してくださった方には、心から感謝している。時間のあるときはお礼を述べるし、ないときは心の中で「ありがとう。」とつぶやく。
本になると、出版される前に編集者が全てチェックしているから誤字脱字はほとんどないけれども、プロの作家だって誰もチェックしなかったら、誤字脱字は必ずある。何度もチェックして出版されてから誤字脱字が見つかる場合もある。だから、私たちのような毎日ブログを書いている普通のブロガーが誤字脱字をするのは当然だと言えよう。きっこちゃんのように長文を書く人や、海外在住で日常、漢字を使わない人には特に多く見られるので、大目に見て欲しい。

今日は前置きがプチ長くなってしまったけど、先日、消費者・少子化担当相になられた瑞穂タンが「民主党の子供手当てに所得制限をつけるべき」と発言したことから、所得制限をつけるべきか否かが議論されているので、そのことに関して私の意見を述べたい。
私のブログの読者の方ならすでに「子供手当ての問題点」というエントリーを読まれているのでお分かりの通り、私は子供手当てには絶対に所得制限をつけるべきだと思う。そもそも手当ての目的は、自民党・小泉政権によって格差が広がってしまったのを是正するためであると理解しているが、もし、所得制限をつけずに、全ての中学生までの子供のいる家庭に子供手当てを支給した場合、「格差是正」という子供手当ての本来の目的は意味のないものとなってしまう。
例えば、年収5000万円で中学生までの子供のいる家庭に子供手当てが支給されたら、年収500万円で中学生以上の子供のいる家庭や子供のいない家庭との格差はますます広がってしまう。子供のいる家庭が全て低所得とは限らないので、子供手当ては1000万円以下とか2000万円以下とか所得制限をつけないと、おかしなことになってしまう。上述のエントリーで述べたとおり、カナダでは所得制限がつけられているし、もし、制限をつけなかったら、必要のないところに、血税が流れることになり、莫大な税金の無駄遣いとなるだろう。
つまり、民主党マニフェスト(テキスト版)の「税金のムダづかいを徹底的になくし、国民生活の立て直しに使う。それが、民主党の政権交代です。」とうたっている公約違反となる。
藤井裕久財務相は「政治に対する信頼は、マニフェスト(政権公約)に書いたものを断固守るということだ。民主党のマニフェストには断固所得制限なしでやると書いてある」と述べているが、民主党のマニフェストをチェックしたところ、どこにも所得制限なしでやるとは書いていないのだが・・・・。
たとえ、民主党のマニフェストのテキスト版に書いてあったとしても、社民、国民新との連立政権となったのだから、瑞穂タンや亀井静香センセの意見に耳を傾けながら、マニフェストを調整するべきであろう。
Tags : きっこのブログ |
民主党 |
マニフェスト |
藤井裕久 |
子供手当て |
所得制限 |
社民党 |
福島瑞穂 |
国民新党 |
亀井静香 |
2009.08.30 (Sun)
最後のお願い: 「比例は社民党」>東京都有権者の方へ
和子夫人の予測によれば、東京8区では保坂展人氏が石原伸晃氏にたった2000票の差で負けてしまうことになると歌い人さまからコメントをいただいた。これだけはなんとか避けなければならない。
東京08 自民 前06 *52 石原**伸晃** 119916 当
2668* 社民 比03 *53 保坂**展人** 117878
④⑪* 共産 再** *58 沢田**俊史** 26359
区電* 幸福 新** *44 植田**誠一** 2640
少し前に読者の qwertyさまからいただいたコメント。
09/08/21 qwerty
現在、各種新聞の調査によっても、民主の勝利は確定ですが、
緊急的な懸念材料をお知らせ致します。
社民のエースにして、「国会の質問王」こと、
東京8区、保坂展人候補が落選しちゃいそうでーす!
当ブログでも、保坂氏のサイト「どこどこ日記」は、
右側にでっかくリンクされているので、
御存知の方も多いでしょう。
保坂氏は現在、8区で石原と戦ってますが、
最新の情勢によると、接戦になるものの小選挙区で僅かに及ばず、
選挙に弱い社民ゆえ、比例復活もあと僅かに足りないと分析されてます。
保坂氏は、国会議員中、最もネットの利用に積極的な議員さんで、
「どこどこ日記」は頻繁に更新されています。
当然、自公のネット規制とも戦ってくれましたし、
共謀罪なんて無茶な法律とも、本まで出版して戦ってくれました。
学校のいじめ問題や年金問題にも精通しており、
「国会の質問王」の異名は伊達じゃないのです。
最近では、その気さくな人柄でコミケに出かけたりと、
若者文化にも滅法理解のある方です。
そんな事情から、コミケ前代表、故米沢嘉博氏が唯一推薦した国会議員は、
マンガの殿堂だかの麻生じゃありません。この保坂氏です。
また、「社民公認・民主推薦」という肩書きが示す通り、
民主と社民間のパイプ役を務めている人でもあります。
正直言って、民主党内にだって電波右派はいるんです。
それを牽制する役割を果たしていたのも、保坂氏です。
保坂氏が落選しちゃったら、「民社連立」なんてどうなるか解らないですよー。
現在、保坂氏はスタッフと共に奮闘中ですが、
社民がとにかく選挙に弱いし、
ていうか、民主があまりにも票を取りすぎです。
民主はもう、「候補者が足りないくらい」票を集めてるんです。
ドント方式だと、候補者オーバーを起こしたら、
自民か公明が当選しちゃうかも知れないんですよ。民主の票で。
その煽りで保坂氏が落選しちゃったらあんまりです。
そして、保坂氏当選まで「あと少し」比例票が必要という情勢なんです。
という訳で、選挙中故明言はしませんが、
東京比例区で民主に入れようと考えてる方は、
「よーく考えて」お願い致します。
本当に、本当にお願い致します……。
とらちゃんが、「石原伸晃のパーティ券が税金で買われていた!」(フライデーの大スクープ)という情報を集めてくれているけど、国民の税金を自分の選挙のために遣うことをなんとも思ってない、自民党の体質そのもののこんな奴を当選させるのはかなり問題があると思いませんか、みなさん。
最後に公示日前にアップされた保坂氏のブログと動画を紹介したい。
『保坂展人のどこどこ日記』 時代の舞台が大きく動き熱き奔流に 8月17日メッセージ
Tags : 東京8区 |
比例 |
社民党 |
保坂展人 |
石原伸晃 |
政権交代 |
ネット規制 |
国会の質問王 |
共謀罪 |
年金問題 |
2009.01.26 (Mon)
山形知事選:吉村美栄子氏が勝利、斎藤弘氏が敗北で衆院選に影響か
似たような名前のTBPで、一人のブロガーが必死に1日10以上も投稿してるTBPもあるようだけど、ガセネタでも三文ネタでも質を問わず、簡単なウラもとらず、2チャンネルのトンデモカキコでも、ナンでもカンでもコピーして投稿するから、そのTBPのTB数は確かに増えている。けれども、自民党TBPは、量よりも質を重視しているので、別にTB数の伸びが少ないだろうが関係ないのだ。
配信数に関しては、自エンドTBPは、その似たような名前のTBPに比べて4倍の配信数があり、やはり、読者は、数よりも質の高いTBPリストを購読しているということが証明されている。ちなみに昨日は日曜日だったにもかかわらず、自エンドTBPリストは、1万2千回以上配信されている。このTBPは、もちろん自エンドするまで続行するので、みなさまどんどんTBして下さいね。いつも読んで下さる読者の皆様に感謝申し上げます。

今日は、久しぶりに、嬉しいニュースが入ってきた。25日の山形県知事選で、民主、共産、社民党の県組織のほか自民党の県選出参院議員らが支援した吉村美栄子氏が、自民党衆院議員や同党県議の大半が支援した現役斉藤弘知事を1万票という僅差で破った。投票総数が投票者数より10票多いというハプニングがあったが、吉村氏の勝利が確定した。それにしてもなぜ、投票者数よりも得票数が多かったのか。ミステリーだ。
Tags : 山形知事選 |
吉村美栄子 |
斎藤弘 |
民主党 |
社民党 |
共産党 |
自民党 |
公明党 |
自エンドTBP |
衆院選挙 |
2008.12.19 (Fri)
雇用対策関連4法案:もうすぐクリスマスなのに、もうすぐホームレスなんてことがないように

細田幹事長曰く:『「反麻生」には“刺客”候補を送るゾ!』。 で、こんなに怖くない刺客も珍しいんじゃぁ~ないか!キャハハハ!
Tags : 参院厚生労働委員会 |
雇用対策関連4法案 |
自民党組 |
丸山和也 |
クリスマス |
ホームレス |
刺客 |
民主党 |
社民党 |
国民新党 |
2008.10.05 (Sun)
保坂展人氏イベントのお知らせ
というエントリーで保坂展人氏のイベントを知ったのでここに紹介する。特に杉並にお住まいの方で、来週の木曜日の夕方時間があいていたら、ぜひご参加下さい。ただ、このイベント1と2の場所は違うんだけど、日にちと時間が重なっているのは、タイプミスだろうか。すぐに保坂氏が修正するだろうと思うが・・・・。今、気づいたのだが、下のタイトルに「10月6日阿佐ヶ谷ロフト」とあったので、イベント1は、6日に直しておく。
『保坂展人どこどこ日記』[イベント案内]10月6日阿佐ヶ谷ロフト・9日杉並産業商工会館
[イベント1]
★保坂のぶとスペシャル・トークライブ★
「政権選択・これが争点だ!」
迫り来る解散・総選挙に向けて、何が今政治に問われているのか、選挙の争点は何なのか、「国会の質問王」衆議院議員・保坂展人(のぶと)が「政治の今」を語るスペシャルトーク。Asagayaの夜を熱く語れ!有権者たちよ!
【出演】保坂のぶと(衆議院議員)他
10月6日(月)OPEN18:30/START19:30
¥1,000(飲食代別) ※当日のみ
ASAGAYA LOFT A
[イベント2]
「おこそう!すぎなみミラクル☆保坂のぶと大集会」
解散・総選挙が近づいてきました。このたび、社民党の保坂展人さんが杉並区でたたかうことが決定しました。民主党、生活者ネット、国民新党の推薦も受けて、野党共同・協力して挑みます!保坂さんは、国会の質問王と言われるほどに、数多くの調査と質問を行い鋭い追及を行ってきました。今の国会になくてはならない存在です。
今こそ、市民のパワーを結集して自公政権を終わらせましょう!保坂のぶとさんと一緒に「いのちの政治」を実現させましょう!どなたでもご参加いただけますので、ぜひぜひ足をお運びください。
2008年10月9日(木)18:30 開場 19:00 開演 21:00 終了
参加費:500円
場 所:杉並区産業商工会館 3階ホール
住所 杉並区阿佐谷南3‐2‐19 TEL:03‐3393‐1501
https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0032.htm
出演者:
保坂展人衆議院議員
漫画家の石坂啓さん「教育格差をどうする?」とト-ク
ジャーナリスト斉藤貴男さん「世襲政治を斬る!」と題して講演。
国民新党・亀井亜紀子参議院議員をはじめ、民主党、生活者ネット、各党から政治
家の皆さん。それぞれのゲストと「のぶとの部屋」と称し対談。
寿のライブ出演決定!
さらに主催者の若者からのインタビューも予定。
主催:おこそう!すぎなみミラクル☆実行委員会
みなさま、よい週末をお過ごし下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
2008.09.25 (Thu)
麻生太郎総理就任早々失言第一号

英語が第一言語の人だったらそんな風に聞こえないんだろうけど、私は日本人だから、「R」と「L」の区別が難しく、特に、「L」が最後に来たときは、ほとんど聞こえなくなっちゃう。
写真右:麻生太郎(毎日新聞より)
「Assholeって何?」っていう人のためにウィキペディア(英語)の簡単な説明を引用する。
Asshole (or arsehole in British English) is slang for the anus and can be used to describe an unpleasant person.
アースホール(ブリティッシュ・イングリッシュではスペルが違う)とは、スラングで肛門のこと。好ましくない人を呼ぶ時にも使う。
例えば、車を運転していて、乱暴な運転をしている人を見た時、「アーソー!(この野郎)」とその人を呼んで軽蔑したり、喧嘩する時に、むかついた相手を「アーソー」と呼んで殴り掛かったりする。だから、そんなアーソーが日本の総理になっちゃったなんてものすごく恥ずかしく聞こえるのだ。
その日本の恥、Asshole太郎O没っちゃまが、新内閣の誕生祝いかなんだか知らないけど、さっそく総理になって失言第一号を大々的に宣(のたま)ってくれたそうじゃないか。
「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな。」
これを読んだ時、こいつは本当にAssholeだなって思った。
TBして下さった『パタリ』のbsan3さんや『ジョディーは友達』のぶるうさんもブログに書いていらっしゃるけど、お金持ちであることが本当に苦しいのなら、お金を全部捨てちゃえば楽になれるじゃないか。それをしないということは、苦しんでいるなんて口先だけで、実際は、この言葉を吐くことで、優越感を感じたいだけじゃないのか。この麻生の失言については、『天木直人のblog』でも、触れている。
お金のない人がお金持ちになるのは、宝くじがあたるか、よほど運がよくないとなれないけど、金持ちが貧乏になるのは、お金さえ放棄すればいつでもなれるじゃないか。そんなことちょぴり脳を使えば誰でもわかることだ。それさえもせずに、又は、わかっていてわざとこういった軽口を叩く麻生太郎の人間性を疑う。

そんな一般国民からは、遠くかけ離れた雲の上の存在(笑)の内閣官僚たちだけど、内閣発足の翌日には、さっそく河村・新官房長官、談合摘発企業から寄付を受けていたことがわかっただけでなく、小渕優子少子化担当相(写真左)の従兄弟で、外国人研修・技能実習生の受け入れ団体「日中経済産業協同組合」の理事長である小渕成康が、中国人実習生の賃金を着服し、労働基準法違反(中間搾取)の罪で起訴されたことも判明した(毎日)。噂では、小渕優子の政治団体が小渕成康から寄付をうけていたとも言われている。
新内閣が発足した翌日にこのザマなんだから、これから11月2日の総選挙までの間に汚職がばれたり、失言が相次いだりして辞任する閣僚もでてくるかもしれないね。あ、そういえば、愛人に告白されて自爆した首相もいたな(笑)。
【衝撃映像決定版 !! 】 p2-4/5

結局、福田内閣ではスポークスマン気取りであることないこと何でもしゃべって悪評の高かった町村は、今回は外されちゃったのね。どうも静かになったと思ったら。麻生内閣で唯一評価できることといったら、このくらいか。
話は変わって、参議院本会議では、民主党の小沢一郎代表が内閣総理大臣に指名された。
『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』の宮崎さんが本当に国会傍聴されて、記事を書いているので是非お読みいただきたい。
それによると、1回目の投票では、投票総数240票で、本投票の過半数は121票だったが、民主党・小沢一郎代表が120票、自民党麻生太郎が108票、共産党・志位和夫委員長が7票、社民党・福島みずほ代表が5票で誰も過半数に届かず、投票の最多数を得た小沢代表と麻生の決選投票となった。 その結果、小沢代表が125票、麻生太郎が108票、白票が7票で、小沢代表が内閣総理大臣に選出された。
時事通信によると、今回、共産党の志位和夫委員長に投じられた7票がそのまま、決選では、白票となったらしい。この投票後の記者会見で、志位和夫委員長は昨年9月の決選投票では小沢一郎代表に投じたのに、今回白票にした理由を次のように答えている。
「前回は(民主党が大勝した)参院選の民意を考慮した。今回はそういう理由がなかった」と説明し、次期衆院選を控えて、民主党との違いをアピールしていることなども考慮したとみられる。
そして、この記事は、次のように締めくくられている。「次の総選挙では、自民・公明両党も民主党も過半数を獲得できないケースも想定される。共産党が今回、白票を選択したことは、衆院選後の首相指名選挙で、同党がキャスチングボートを握る可能性があることを印象付けた。」
自民党、公明党、野党の争いだけでも複雑なのに、その上、共産党がこういった態度をとってくると、ますます今回の衆院選は複雑な迷路に入り込んでしまいそうだ。このところ、共産党を支援する方のブログを読んでも、民主党のやることばかりに意義を唱え、まるで、自民党の応援をしているように見える。共産党支持者の方に伺いたい。質問はただ1つ。
民主党が政権を握るのと、自民党が政権を握るのとどちらの方がいいと思うのか。
「どちらもよくない。共産党がいい。」という答えはない。なぜなら、今回の衆院選で共産党が政権を握る可能性はほとんどないからだ。
自民党の政策に比べたら、民主党の政策の方が、共産党に近いはずなのに、それでも、自民党の、味方をしているように見えるのがとても不思議でならない。
私としては、民主党が政権を握るとき、共産党も含めた野党全党の代表または議員が閣僚入りして、民主党政権を支援してもらうのが理想的ではないかと考える。いつも国民の視点で国民生活を真剣に考える共産党には、民主党を監視し、本当に国民生活を第一と考えるにはどうしたらいいのかいろいろとアドバイスをして欲しい。
日雇い派遣 総理の基本認識を問う/志位和夫
とにかく、今の段階では、野党が一丸となって政権交代を勝ち取ることが一番重要な課題なのではないだろうか。そして、共産党がどうしても民主党と一緒にやっていくうちに、意見が合わなかったら、又、分裂すれば、これまで以上に強力な政党に生まれ変わるのではないかと思うが・・・・。巷では、民主党が公明党と合併する方が共産党と合併するよりたやすいと言われているが、本当にそうだろうか。
共産党支持者の方には、もう一度、考えていただきたい。自民党か民主党かの二者択一を。
発足早々これなんだから、麻生政権はすぐに馬脚を現すだろうと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : 麻生太郎 |
民主党 |
自民党 |
小沢一郎 |
参議院本会議 |
共産党 |
志位和夫 |
社民党 |
福島みずほ |