2009.08.26 (Wed)
自エンドまであと4日: 舛添要一厚労相の狂言

年末年始に失業者に宿泊施設と食事を無料提供し、職探しや失業保険の手続きなどをアドバイスした「年越し派遣村@日比谷公園」の村長ら派遣村の元実行委員会の有志ら役10人が舛添厚生労働相に事実を捻じ曲げる発言をしたとして発言の撤回と謝罪を求める抗議文を提出した。
舛添の事実を捻じ曲げる発言というのは、派遣村について「4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない」という発言だ。実際は、求職登録した村民は100人を超え、旅館の住み込みや清掃などに就職したそうだ。さらに4000人分の求人票と言っても、実際には募集していないなど求人内容に問題があるものが多かったらしい。
「自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」などとたわけたことを言っている舛添はもう忘れてしまったのだろうか。社会保険庁が年金を盗んでどれだけ税金の無駄遣いをしてきたのかを。
社会保険庁公用車(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(6万6000円)
ゴルフボールの購入費(1万8000円)
校内のテニスコートや体育館の維持費(409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円)
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円)
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
保養基地運営法人への支出(2兆円)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)
さらに、古賀派に所属する元参院議員であり、静岡県知事選では川勝平太氏に惜敗した坂本由紀子氏が厚労省の職業能力開発局長として指揮をとり、総工費580億円をかけて建設した「私のしごと館」(京都)も、究極のムダなハコモノであり、毎年20億円の赤字を垂れ流し、ついに廃止された。
この「私のしごと館」、一見、国民のための職業訓練所のような錯覚を起こすような名前だが、実際は「雇用・能力開発機構」の天下り官僚のために作られたようなものだった。機構の歴代理事長には旧労働事務次官ばかりだし、常勤役員6人中5人が天下り官僚だったという。ちなみに『しごと館』の館長もその一人で、天下り役員と同様、出勤は月1回程度で月給80万円の高給をむさぼっていたとか。
この「雇用・能力開発機構」はこのほかにも、『スパウザ小田原』を450億円で造って8億円で売ったり、莫大な費用をかけて敷地面積7万3000坪の『職業能力開発総合大学校』を建設したと思ったら、廃校にするというムダばかりを繰り返し、機構への年間予算6000億円がドブに捨てられているそうだ。
参考:私のしごとは月1回の出勤で月給80万円です-私のしごと館
これだけ血税の無駄遣いを徹底的に実践してきて、「自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」とはよく言った>舛添。
Tags : 年越し派遣村 |
舛添要一 |
厚生労働省 |
坂本由紀子 |
私の仕事館 |
社会保険庁 |
雇用・能力開発機構 |
新型インフルエンザ |
水際作戦 |
天下り官僚 |
2008.07.17 (Thu)
「振り込め詐欺」にご注意!

湖で涼しそうに泳ぐカナダ鴨
『きっこのブログ』で千葉県で繰り返されている悪質極まりない振り込め詐欺グループの犯人の1人の写真が公開されている。できるだけ多くのブログや掲示板にその写真を貼って欲しいという。
ただ、その犯人の顔があまりにもブサイクなので、このヴィジュアル系を誇るこのブログで公開するのはちょっと無理だ(笑)。だから、その犯人の顔は下の『きっこのブログ』で見て欲しい。なんか、『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎を太らせて何千倍もブサイクにさせた感じだ。
『きっこのブログ』 この顔にピンと来たら110番!
ただでさえ自民党から徹底的にいじめられているお年寄りたちなのに、その上、若者までもがお年寄りたちを騙してお金を巻き上げてるだなんて、あたしは絶対に許せません!
この人間のクズのアホヅラに見覚えのある人は、すぐに千葉県警にご連絡ください。
また、この画像とメッセージをご多くのブログや掲示板など、ありとあらゆる場所に貼りまくりたいので、お時間のある人はご協力ください。
千葉中央警察署
TEL 043-244-0110
写真は千葉県警察HPの振り込め詐欺事件関連容疑者写真にも同じ写真が記載されていたので、100%信用できる。
最近、「振り込め詐欺」も複雑化しているようで、読者のみなさまやご両親が騙されないように千葉県警察のHPから「振り込め詐欺」の注意点を転載しておく。
「振り込め詐欺」にご注意
「振り込め詐欺」とは
「オレオレ詐欺」、「架空請求詐欺」及び、「融資保証金詐欺」の3つの詐欺に、平成19年10月から、「還付金等詐欺」を追加した、4つの詐欺の総称です。
「振り込め詐欺」の4つの詐欺は、いずれも電話や郵便などを利用して他人をだまし、高額な振込みを要求する手口です。
このことから「預貯金口座への振込み」による詐欺を「振り込め詐欺」と呼び、
すぐに振り込まない(振り込みはその日にしない)
一人で振り込まない(一人で振り込みをせず、まず相談)
振り込む前に必ず警察に相談する(匿名でOK!!)
ことを重点に、県民の皆さんが被害に遭わないよう注意を呼びかけています。
県警では、県内の金融機関、ATM設置のコンビニエンス・ストア等で、
携帯電話をかけながらATMを操作している
高齢者が一人で振り込みに来ている
慌てている、落ち着きがない
何度もATM操作のために来店している
振込先をメモに書いている
など、振り込め詐欺等の被害と思われる方を見かけた場合は、「お客様への声かけ」をするよう、銀行員、郵便局員、コンビニの方々に協力のお願いをしています。
万一、声をかけられた方は、振り込め詐欺被害防止のための活動である事をご理解いただき、ご協力をお願いたします。
特に最近流行っている「還付金等詐欺」は勤務中も仕事もしないでネット・カフェ状態の厚生労働省職員の失態が招いた年金問題が社会不安を招いているのを利用した犯罪で、政府がここまで国民を混乱させなかったら、騙される人もそれほどいなかったのではないだろうか。
還付金等詐欺に注意
還付金詐欺は、税金や年金の還付などに必要な手続きを装って電話し、ATMを操作させ、口座間送金により現金を振り込ませて騙し取る手口です。
◇厚生労働省社会保険局を装った医療保険特別補助金還付名目の手口
厚生労働省社会保険局員を騙り、自動録音の音声により、
医療保険特別補助金○○○○万円の振り込み期日が本日となっています。担当者におつなぎしますので9番をおしてください。
などの電話があり、連絡を要求する事案で、連絡が来た相手を最寄りのATMに行かせ、言葉巧みに犯人の口座に現金を振り込ませようとするものです。
◇社会保険庁職員を装った年金差額支払い等名目の手口
社会保険庁職員を名乗る男から
年金の差額請求の手続きが未了である。今から年金の差額を支払うので、30分以内にATMが設置されている最寄のデパートかコンビニに行って欲しい。指示どおりにATMを操作してください。
還付金があるので支払いたい。すぐに振り込むので、携帯電話、キャッシュカードを持ってコンビニに行き、こちらの指示どおりATMを操作して欲しい。
などの電話があり、預金口座に現金を振り込ませるというものです。
年金問題が社会不安を招いている中、今後の続発が予想されます。
◇税務署、国税局職員を装った税金過払金還付名目の手口
税務署職員を名乗る男から
税金の還付金の払い戻しが時効になる。直ぐに銀行に行って、こちらの指示どおりにATMを操作してください。
税金の過払い金が過去5年で3万ほどある。返金しますので金融機関に行ってから電話をください。ATMの操作方法を説明します。
などと電話があり、預金口座に現金を振り込ませる。
また、国税局収税課と印のある封書を自宅に送付し、電話による事案と同様、問い合わせの電話をかけてきた者に対し、現金を振り込ませるというものです。
※国税局は白色封筒やゴム印は使用しない。(官名の印刷された茶封筒を使用)
国税局「収税課」という部署は存在しない。
国税局は、「返金」という言葉は使用しない。(還付という)
税務署が還付者にATMを操作させることはあり得ない。
この他にも、自治体(市町村)の職員やNTT、東京電力の職員などを装い同様の手口で現金を騙し取ろうとする事案の発生もあります。
※振り込む前に必ず関係機関や警察に相談して下さい。
【被害防止のキーワード】
すぐに振り込まない
一人で振り込まない
振り込む前に必ず警察に相談する(匿名でOK!!)
みなさま、くれぐれも振り込め詐欺にはお気をつけて!そして「ブブブの鬼太郎」を見かけたらぜひ警察までご連絡を。
関連記事:
詐欺狙いか:NTT東日本をかたる不審な電話が急増中 (ITmedia 7月17日)
NTT東日本は7月17日、同社の名前をかたって個人情報を聞き出そうとする不審な電話が急増しているとして、契約者に注意を呼びかけた。自動ガイダンスを装っているという。
この手口は、家庭や企業などに電話をかけ「こちらはNTT東日本です。料金未納のため、まもなく電話が使えなくなります。問い合わせは“9”を押してください」という自動音声ガイダンスが流れる。「9」をダイヤルすると、オペレーターを装った人物がATMで電話料金を支払うよう誘導したり、住所や氏名などの個人情報を聞き出したりする。(後略)
今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
みなさまの応援のおかげで1位になれました♪ありがとうございます。

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 振り込め詐欺 |
還付金詐欺 |
融資保証金詐欺 |
千葉 |
厚生労働省社会保険局 |
税務署 |
国税局 |
税金 |
社会保険庁 |
年金 |
2008.04.14 (Mon)
医療崩壊:長寿医療制度とは名ばかり

楓の幹からメープルシロップを採っているところ
今日の『きっこのブログ』ネーミングに騙されるな!にも書いてあったけど、自民党って本当に国民を騙すために制度の内容と全く正反対の名前をつけるのが得意だよね。最近のその際たるものが、「長寿医療制度」だ。
医療崩壊:後期高齢者医療制度のでたらめさというエントリーに書いた多くの問題を抱えながらスタートした新しい高齢者いじめの医療制度だけど、もともとこの制度は2年前に「痛みを伴う改悪」で有名な小泉元総理によって作られたものだ。数多くの「弱いものいじめ」を実践した「小泉改悪」の中でも、もっともひどく改悪された制度だろう。
この制度、医療費の窓口負担は、高所得者は3割となるが、一般的には1割ということで、通常通り変わらないんだけど、国から病院・診療所に払われる診療報酬が月6,000円までに制限されたり、一人当たりの診療時間が短く削られたりすることになった。そのため、75歳以上の高齢者に手厚い医療サービスを施す医師や病院側には経営難が予想され、高齢者は、必然的に無下に扱われるようになる。国民全体に「長く生きるとろくなことないよ。だから早く死ね。」と言わんばかりの日本の歴史上最悪の医療制度である。
ニュースではほとんど伝えられていないけど、もちろん、民主、共産、社民、国民新の野党4党は、「後期高齢者医療制度を廃止する等医療に係る高齢者の負担の増加を回避する等のための健康保険法等の一部を改正する法律案」(後期高齢者医療制度廃止法案)を2月28日に衆議院へ提出している(民主党ニュースより)。
それなのに、福田首相は、町村と一緒になってこの史上最悪の医療制度を、「良い制度なので、よく高齢者の方に説明したい。広報を強化するなどして国民の理解を得ていきたい。」(読売)などとたわけた老害発言をしているっていうんだから、本当にどこまで国民を馬鹿にしたら気が済むのか(怒)。
ちなみに、Yahoo!の調査によると、現時点で、この後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の概要について知らない人(ほとんど知らない、全く知らない、初めて知った)は約75%となっている。
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の概要を知っている?
福田首相は2008年4月から始まった後期高齢者医療制度(長寿医療制度)について「説明不足で本当にまずかった」としていますが、あなたは、この新しい医療制度の概要を知っている?
(実施期間:2008年4月14日~2008年4月23日)
一方、国民からは事前の説明が十分なかったことや保険証が届かないことなどで苦情殺到、自治体も悲鳴をあげているそうだ。それを受け、福田首相は、やっと今日になって「説明不足で混乱がある。自分の保険がどうなるか不安(を感じている人)が多いので、本当にまずかったと反省している」と、とりあえず形式的な謝罪をしている。
年金もそうだったけど、厚生労働省や社会保険庁が絡むとどうして、こういった混乱がいつも起こるのだろうか。この新しい医療制度だって、決して今始まったことではなく、もう2年も前からわかっていたことなのに、保険証が届かなかったり、医療費の自己負担割合が間違って記載されていたり、プログラムの不具合やデータ作成、計算の間違いなど、初歩的なミスが全国的に起きているそうだ。厚生労働省の役人は勤務中もマッサージチェアに座ってくつろいだり、テニスなどのリクリエーションで遊んでいるだけなのではないか。国民のために本当に働いているのだろうか。
制度を運営する都道府県の後期高齢者医療広域連合や自治体には「保険証が届かない」「保険料はいくらか」「高齢者への差別だ」、「少ない年金から保険料を引かれては生活できない。社会に貢献してきた高齢者をいじめる制度だ」「長寿医療制度ではなく『はよ死ね保険』に名称を変えろ」など国民からの苦情や問い合わせの電話が鳴り止まないという。
民主党などの野党が参議院で多数の議席を獲得したおかげで、ねじれ国会が生じ、これまでやりたい放題だった自公による「悪政」が軌道修正を迫られている。国民には痛みを押し付ける一方で、自分たちは政官業の癒着を深めながら、税金という甘い蜜を吸ってきた自公政権に、今こそ「NO」をつきつけるときがやってきた。
民主党の政権担当能力を疑問視する人もいるようだが、今の自公政権よりは何百倍もすばらしい政治を行ってくれることだろう。民主党にぜひ一度政権交代のチャンスを与えてみようではないか。もしだめだったら、又変えればいいんだし。民主党も、今こうして「政権の女神」が微笑んでいるのを見逃すことなく、その女神の前髪をつかんで、遅くともサミット前に衆院解散、総選挙を現実して欲しい。そうしたら、私は、小選挙区では民主党に比例区では社民党か共産党でもっとも自分の考えに近い候補者に投票しようと思う。
関連記事:
コイズミ医療制度改革:村上正泰氏論文「このままでは医療・介護難民が発生する」・・・。その前に「政権交代」をしてまともな医療制度を目指そうよ!
小泉が残した悪法は、はやく廃止に追い込むべきだ
みなさま、いつもランキングの応援、ありがとうございます♪おかげさまで、にほんブログ村では総合で50位以内に入れました。これからも引き続き応援宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党- トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
にトラックバックしています。
2007.06.25 (Mon)
自民党のメディアを使った情報操作と各国の年金制度比較
「自民党に投票する」(21.2%)が
「民主党に投票する」(19.0%)を逆転している。
いくら、対象が都内だけで男女各500名づつという少人数の電話アンケートでも、絶対にありえねぇ・・・(爆)。
又、驚くことに、リアヨロの安倍内閣支持率もいつのまにかうなぎのぼりになっていた(爆)。支持率は産経新聞よりも高くなっている。不支持率も産経より10%高いのだが・・・。
いよいよあせった安倍政権が自民党と癒着しているメディアやネットフナムシたちに国民の税金を払って協力を要請したのだろう。
リアヨロの掲示板なんて多数のネトウヨによるコメントで不気味にピンク色に染まっている。それにしても、こんな子供騙しの方法を使ってしか支持率アップできないなんて、なんと悲しい内閣なのか。こんな手を使って参院選に影響を与えることができるとでも思っているのか?
参院選で過半数割れしたら、中川幹事長は辞任するが、安倍政権は続投されるなどとアホの中川はほざいているが、民主党の小沢代表によれば野党が過半数を取ると与党は政権運営が不可能になり、政界再編の可能性が出てくると明言している。
年金に関しては自分に「最大の責任がある」ことを100%認めている安倍晋三だが、これが口先だけではないことを証明するためにも、ここまで国民に不安を与えた年金問題の責任をとって清く散れ。なんせ、これは、「消えた年金」などという生易しいものではなく、「自民党の組織犯罪」、又は「自民党による年金詐欺」と呼ぶべきだろう。
厚生省の国民年金の管理がいかにずさんだったかが書かれた4年前の週間ポストの記事(2003年11月)を『Here There and Everywhere』が紹介していたので、社会保険庁による年金の使い道をコピペさせていただく。その後、長妻昭議員からのメッセージもそのまま紹介する。
年金問題と言えばこのコピペ
--------------------------------------------------------------
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28~50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)
・年金をとりもどす法-社会保険庁有志 (著)
----------------------------------------------------------
【緊急!情報求む】 消えた年金保険料納付記録問題
----------------------------------------------------------
国民年金あるいは厚生年金の保険料を納付したにもかかわらず、社会保険庁から納付記録が無いと言われた方のうち、領収書・保険料納付済証明書・検認印のある国民年金手帳など保険料納付を証明できる書類を社会保険事務所に持参したことで納付記録が回復された方。
年金保険料納付記録が消えた方で領収書など納付を証明するものを持っていない方を救済するためにも、消えた原因などの徹底究明が欠かせません。
上記に該当される方は、是非、ご連絡を頂き情報提供をお願い申し上げます。個人情報及びプライバシーはお守り致します。
衆議院議員 ながつま昭
(連絡先)
メール akira@naga.tv
電話 03-3508-7456
手紙 〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2衆議院第二議員会館706号 長妻昭事務所宛
・ながつま昭【年金問題】
・
マンガで読むびっくり仰天!年金浪費―長妻 昭 (著)
最後に、日本と世界各国の年金制度を比べてみると面白いと思ったので、関連資料を紹介したい。
関連資料:世界各国の年金比較
カナダの年金も日本と同じ二階建てで老齢年金 (Old Age Security-OAS)と所得比例年金(カナダペンションプランCanada Pension Plan- CPP)に分かれている。
それにしても、世界中でも20年以上働かないと年金が出ないのは日本くらいではないか。ちなみに、カナダの場合は、10年以上カナダに住み、一度でも年金を納めたことがある人なら誰でも年金が受給できるそうだ。
海外の年金の受給平均率が10万円前半であるのに対し、日本の場合は20万円台だが、日本の物価や土地や家や賃貸料の高さを考えると、決して十分とは言えない。
政権交代が実現したら、新与党は、日本の年金制度を根本的に変えて、もっと国民にやさしい年金制度を作り直さなくてはならない。
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合13位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
![]() | マンガで読むびっくり仰天!年金浪費―「福祉」という名のブラックホールを塞げ! 長妻 昭、赤池 キョウコ 他 (2004/12) グラフ社 この商品の詳細を見る |
![]() | 年金をとりもどす法 社会保険庁有志 (2004/12/18) 講談社 この商品の詳細を見る |
Tags : 参院選 |
安倍晋三 |
リアヨロ安倍内閣支持率 |
アンケート |
|
長妻昭 |
民主党 |
自民党 |
社会保険庁 |