2009.03.19 (Thu)
闇サイト殺人事件:磯谷利恵さん拉致殺害事件の名古屋地裁判決

関連過去ログ:
磯谷利恵さん殺害事件について思うこと
磯谷利恵さん拉致殺害事件初公判
磯谷利恵さん拉致殺害事件その後:明日、論告求刑
磯谷利恵さん(当時31)が07年に拉致、殺害された「闇サイト殺人事件」で名古屋地裁の判決が18日に出た。「無慈悲かつ残虐」として、強盗殺人罪などに問われた3被告のうち、元新聞セールススタッフ神田司(38)と無職堀慶末(33)の2被告に死刑、無職川岸健治被告(42)に無期懲役を言い渡した。通常、複数の殺害じゃないと被告に死刑が適用されることはないと聞いていたが、今回の判決は1人の殺害で複数の被告に死刑判決が言い渡された。こういった例は、20年ぶりという。遺族の方が必死で.32万名分の署名を集めた成果がでているのかもしれない。
ただ、最愛の1人娘を奪われた母富美子さんにとっては、3人の被告のうち、川岸被告が極刑を逃れたことに納得できず、涙で訴えていた。控訴するつもりだという。
2009.01.19 (Mon)
磯谷利恵さん拉致殺害事件その後:明日、論告求刑

磯谷利恵さんのお母様が最近書かれたメッセージ(磯谷利恵さんのホームページより)。
皆様のご協力によりH21/1/14日現在で署名していただいた方は315,294名 になりました。
平成20年3月26日に、三人の極刑を求める約11万名様分の陳情書を、名古屋地検に提出いたしました。平成19年10月23日の約15万名様分の提出に続き、2回目の提出となります。全国、海外のご賛同頂いた皆様有難うございます。
この事件を風化させないよう、30万名様以上の署名を目標に、活動を続けてまいりましたが、平成20年12月18日にその目標を達成することができました。ご協力に心より感謝し御礼申し上げます。
署名活動は平成20年12月末迄ということでやってまいりましたが、御手元にお持ちの方は、年が明けても受け付けますので、お送り願えればと思います。
利恵の受けた恐怖や苦痛、そして無念を考えると絶対に許せません。人を殺める事を何とも思わない計画的な犯罪の凶悪凶暴性、利恵殺害当日に、次の犯行を実行予定だった三人の再犯の可能性、既に模倣犯も出ている等の社会的影響からいっても極刑しか考えられません。
終身刑のない日本では、無期懲役では犯人達はまた社会に戻ってきます。同じ悲劇を繰り返すことは、絶対に避けなければなりません。
一日も早く川岸、堀、神田三人の極刑を勝ち取ることができるよう、今私にできることを精一杯やっていこうと思いますので、今後ともご支援ご協力宜しくお願いいたします。
Tags : 磯谷利恵 |
拉致殺害事件 |
磯谷富美子 |
論告求刑 |
川岸健治 |
堀慶末 |
神田司 |
死刑制度 |
終身刑 |
無期懲役 |
2008.09.26 (Fri)
磯谷利恵さん拉致殺害事件初公判

3被告、共謀成立時期争う姿勢 磯谷さん拉致殺害初公判で
(2008年9月26日 中日新聞朝刊)
(前略)
「本当のこと言って」 母・富美子さんが会見
「あの金づちで何回も繰り返し殴打されたのかと思うと娘がかわいそうで。被告たちは人の心など持ち合わせていない。絶対に許せない」
殺害された利恵さんの母親富美子さん(57)は25日の初公判の後、記者会見で怒りを口にした。
3被告を初めて目の前にした印象は「どの人もふつうの顔つきには見えなかった」と、被告らの様子に異常さを感じたと話した。
「殺そうという話はしたが、本気で言ったことではなかった、と被告が主張するのを聞くと、どうしてそんなうそをつくのだろうと思った。ひきょう。本当のことを言ってほしい」と、保身に走る被告たちに訴えかけた。
公判では凶器となった金づちや粘着テープなども示された。会見で質問が、公判での利恵さん殺害状況の再現に及ぶと「つらくて聞いていられなかったところもあった」と言葉を詰まらせた。
今後の公判に関しては「求めていくのはただ一つ。3被告の極刑判決だけ。28万人分以上を集めた署名も事件を風化させず、3人を絶対許さないという思いを示すために続けていく」。
娘の遺影は、法廷で被告と向き合わせないよう、かばんの中にそっとしのばせた。「娘には裁判の結果が出てから報告するつもり。それまでは、話すと娘が怖かったことを思い出すと思うので」と唇を震わせて話した。
大切な一人娘をこんな残虐な方法で殺されたお母様が、3人の被告を心の底から憎み、彼らの極刑を求めて28万人の署名を集めたというのは、当然だろうと思う。私が彼女の立場でも同じことをしただろう。
名古屋OL拉致殺人事件 獄中からの手記
さらに、上の動画を見たら、いくら死刑制度に反対している私でも、この3被告には、極刑が適当なのではないかと一瞬思ってしまったほど、こいつらの犯行は残虐だった。それにもかかわらず、全く反省していないこともわかった。被告の一人、川岸健治(41)は、自分たちが殺害した利恵さんに対して、謝罪の気持ちがこれっぽっちもないことを手紙で告白していたのだ。何が彼をここまで冷酷にしてしまったのだろうか。
こんな奴らがのさばるようじゃ、女性は、一人で夜道を歩けないじゃないか。テーザーガンなど女性には護身用の武器の所持が許されるべきだろう。女性には本当に気をつけて欲しい。
一方、海外のニュースでは、こんなニュースが注目されていた。
性犯罪者を強制的に去勢へ、ポーランドが刑法改正方針 (読売新聞 - 09月25日 19:44)
【ベルリン=中谷和義】ポーランド政府が性犯罪者を強制的に去勢する方針を打ち出した。
同国東部の男(45)が自分の娘(21)に性関係を強要し、男児2人を生ませた事件がきっかけで、トゥスク首相は薬品投与による強制去勢を法制化すべく、刑法改正に向けた準備を司法省と保健省に指示した。
子供を狙った性犯罪者の去勢は英国やドイツなどでも行われているが、精神治療や本人の同意が前提で、強制ではない。欧州連合(EU)内には「強制去勢は現代刑法になじまない」(クラウス・ヘンシュ欧州議会元議長)などと人権侵害の懸念が広がっている。
しかし、ポーランドの有力紙ジェンニクの世論調査では国民の84%が賛成し、与野党の大半も支持する方針で、刑法改正はほぼ確実な情勢だ。
性犯罪があまりにも増えすぎた場合、日本にもこんな法改正が選択技の1つとして必要になってくるかもしれない。
いつも熱き応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
2008.04.28 (Mon)
『きっこのブログ』「人の痛みが分からない人たち」を読んで
これは日本で多く見られる傾向で、ほとんどの人が議論と個人的な友好関係を結びつけてしまう傾向にある。違う意見を表明すると仲が悪くなるとか、人間関係にひびが入るとかだ。欧米では、これは全く逆で、個人の意見を尊重し、議論は議論、友好関係は友好関係と別なものととらえられているので、私はカナダ式でいきたいと思う。このエントリーでは私の意見を書こうと思う。きっこちゃんはどうかわからないけど、でも、私はこれによってきっこちゃんとの
まず最初に、上述のエントリーを読んだ時、きっこちゃんが、かなり感情的になっているという感想を持った。まるで、光市母子殺害事件の加害者を自分をレイプした犯人達と同一視しているようだった。でも、人間は、自分の経験を通して自分の思考を生むものだから、それもわからないわけではない。加害者の年齢も近いし・・・・。きっこちゃんが、自分のレイプ犯を憎むあまりに、光市母子殺害事件の加害者を初め、女性をレイプするものは全て憎むという理屈はよくわかる。
上述のきっこちゃんのエントリーを読んで、まず一番最初に反論したいことは、この光市母子殺害事件の死刑判決が重すぎると言っている人たちは被害者の痛みがわからないと決め付けていることだ。誰だって殺された母子や二人を一度に失った本村氏の悲しみや痛みは容易に想像できるし、わかっている。その痛みがわからないから、加害への死刑という刑が重過ぎると言っているわけではないのだ。遺族が殺されたことのない人だって遺族を殺された人の痛みがわかるように、レイプされたことがなくたってレイプされた人の痛みはわかる。そういった感情論と刑法の問題を一緒に論じることが間違っているということだ。あまりも感情的になりすぎると、論理的な思考能力が欠けてしまう。死刑について日本の刑法を語る時、感情があってもそれをすべて取り去って議論しなくてはならない。さもなければ単なる感情論となってしまうからだ。あえて感情抜きで議論をする人たちを「人の痛みがわからない人たち」としてしまうのはいかがなものだろうか。
この事件で死刑が重すぎると考える人たちは、被害者遺族を思うからこそだ。ただ単に加害者を死刑に処すれば、こういった事件がなくなるというわけではない。又同じ事件が繰り返される。ずっと前に書いたけど、死刑制度のないカナダでは日本よりもずっと凶悪殺人の犯罪率が少ないのだ。2度とこのような残酷な事件を起こさないためには、死刑囚を増やすのではなく、社会を変えて行かなくてはならない。本村氏が言っているように、これだけ悲しみを背負った遺族でさえ、死刑という制度によって死ぬ人が存在するのは耐えられないことなのだ。
死刑制度を廃止することは、この加害者を死刑にすることによってのみ得られる瞬間的満足度よりも貴重なことで、長期的に人々が幸せに暮らしていくには、こういった残酷な罪を犯す者を日本社会からなくすことに限ると思う。そのためには、
磯谷利恵さん殺害事件について思うこと
という記事に書いた通り、他人を尊重する教育に重点を置きながら日本の社会構造を変えて行かなければならない。その上で、最終的には死刑制度をなくさなければならない。それには、長い時間と多くの努力が必要だろうと思うが、日本人がもっと平和に暮らすためには必要なことだと思う。
このところ、日本の最高裁での判決のあり方は厳しすぎると思う。少し前には、最高裁は、何の落ち度もない妻を保険金目当てで殺害させても証拠不十分という理由で三浦和義を無罪にした。いくら自分で手を下していないとはいえ、家族で一番大切にするべき妻を2度も他人に殺させようとしたのだ。一度目は失敗したが、二度目には目的を達成した。妻以外にも同じ会社、フルハムロードで働く白石千鶴子さんの殺害も疑われており、彼女が殺害された後、彼女のクレジットカードから現金を引き出していたのが三浦和義なのに、なぜか白石千鶴子さんの殺害に関しては全く罪に問われていない。
ところが、最近では、光市母子殺害事件を初め、結婚後すぐに家庭内暴力を受け始め、それ以降ずっと虐待され続けて、それがいやになって夫を殺害した妻、三橋歌織被告が懲役15年の判決を受けた。
三橋歌織被告の場合は、二人の鑑定医が被告が犯行時に精神障害を発祥していたと述べただけでなく、「行動制御能力を喪失していた」と責任能力がなかったことを証言しているにもかかわらず、判決では、この鑑定医の証言はほとんど無視され、本来は無罪になるはずが、休憩20年が15年に減刑されただけの判決となった。
ちなみに、死刑制度のある米国でも、弁護側から責任能力に関する主張がなされると、裁判所は精神科医に鑑定を依頼する。鑑定結果で「責任能力なし」となると、検察側は正式裁判を断念することがほとんどだそうだ。
この二人の鑑定医の「責任能力なし」という証言から本来は無罪になるはずだった三橋歌織被告の判決も光市母子殺害事件と同じく重すぎる判決だったと言わざるを得ないだろう。
来年から日本では国民が裁判員として裁判官とともに審理に参加する裁判員制度が始まると言う。この議論をきっかけに多くの人が日本の司法制度や刑法について興味を持ってくれたらと思う。
最後にきっこちゃんへ
辛い思いをしたきっこちゃんがいまだにその当時の夢を見てうなされるほど、そのレイプ犯が憎いのはよくわかるよ。でも、いつまでもその犯人に恨みを抱いていると自分が辛くなるだけだと思う。事件を忘れることはできないだろうから、難しいこととは思うけど、犯人を許して、自分もその事件から解放された方がいい。そうすることによって、今よりももっともっと世界は広がっていくのではないかと思うよ。きっこちゃんが罰をくださなくったって、一人は罰を受けたじゃない。悪い奴は自然に悲惨な運命をたどるようになる。きっこちゃんがそいつらを怨んだからって何も変わらない。きっこちゃんが辛い思いをするだけ。きっこちゃん、この事件から自由になって、どうか、幸せになってください。
いつもランキングへの応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『民主党- トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2007.10.04 (Thu)
磯谷利恵さん殺害事件について思うこと
そうこうするうちに、『きっこのブログ』「あたしは絶対に許さない!」で磯谷利恵さんが3人の男に殺された事件を知った。『きっこのブログ』では、磯谷さんのお母様からのメッセージが紹介されており、そのお母様の作られた「磯谷利恵さんのHP」などを読んでみると、利恵さんのいたいけな笑顔の写真も載っているし、とにかく心の底から犯人を憎むお母様の気持ちが痛いほどよくわかる内容だった。
利恵さんのHPの「陳情書書式」をクリックすると、3人の殺人容疑者の名前が出てくる。
川岸健治(40)、神田司(36)、堀慶末(32)の3人だ。
下記の東京新聞の記事(キャッシュ)によると今回の殺害は、神田が中心となって行われたらしく、計画的犯行で、事前に凶器や手錠、睡眠薬のようなものまで用意していたそうだ。川岸容疑者が命乞いをする利恵さんの声が頭から離れずに自主したらしいが、神田に言わせると川岸は利恵さんに性的暴行を加えようとしていたそうで、死刑を免れるために自首をしたと見られている。
女性拉致殺害 命ごい無視し強打 川岸容疑者『忘れられず自首』
2007年8月27日 東京新聞夕刊
名古屋市千種区の会社員磯谷(いそがい)利恵さん(31)が殺害され、遺体が岐阜県瑞浪市の山林に捨てられた強盗殺人・死体遺棄事件で、死体遺棄容疑で逮捕された三容疑者は、磯谷さんが拉致されている最中、「殺さないでください」と懇願したのを無視し、ハンマーのような凶器で頭をめった打ちにしたことが、愛知県警捜査一課と千種署の捜査本部の調べで分かった。
県警本部に自ら電話し、犯行を打ち明けた本籍同県津島市、無職川岸健治容疑者(40)は「女性の声が頭から離れなかった」と、磯谷さんの必死の懇願を自首した理由の一つに挙げている。
捜査本部によると、磯谷さんは二十四日深夜、自宅近くで車で連れ去られた後、二十五日午前零時ごろ、愛知県愛西市内の駐車場に止めた車内で、頭を殴られ殺された。
三容疑者の供述などから、車内では川岸容疑者が運転。同県豊明市、朝日新聞セールススタッフ神田司容疑者(36)と名古屋市東区、無職堀慶末(よしとも)容疑者(32)が後部座席で磯谷さんを挟んで座っていた。
このうち神田容疑者が中心となって磯谷さんに包丁を突きつけて脅し、約七万円と複数のキャッシュカードを奪ったとみられる。車内で二人の男にはさまれ、身動きのとれない磯谷さんは恐怖で終始、命ごいをしていたという。
しかし、殺害現場では、磯谷さんの懇願を無視し、やはり神田容疑者が中心となり、頭をハンマーのような凶器で執拗(しつよう)に殴り、殺害したとみられる。
神田容疑者は凶器や手錠、睡眠薬のようなものを事前に用意。最初から女性から金を奪った後は殺害して、遺体を捨てるつもりだったらしい。川岸容疑者は神田容疑者のこうした用意周到で残虐な態度に、驚いた様子だったという。
犯行を県警に打ち明けた川岸容疑者は「自分の車の中で、殺人が起きたことが耐えられない」などと話したほか、「女性の声が頭から離れない」とも供述。磯谷さんが、自分たちに必死に助けを求めてきたのをかわいそうに思ったことを、自首の理由の一つに挙げているという。
捜査本部は二十七日、三容疑者を送検した。
普通に道を歩いていただけで拉致され、お金を盗まれた上に殺されるとは、日本も物騒な世の中になったものだ。職業を見てみると、神田が新聞拡張員であとの二人は無職ということだ。惨殺された上に犯人が見つからずに誰を憎んでいいのかわからない事件も数ある中、この事件では犯人が自首しただけましな方だとは思うが、自首をした川岸健治容疑者に殺害前に利恵さんを殺そうとする神田容疑者を止める良識がなかったことが悔やまれる。
社会格差が広がると、貧しいものが富めるものをねたみ、恨んで、暴力が横行するようになるというのは、ずっと前から言っていることだが、今回の強盗殺人事件も会社帰りの利恵さん(犯人から見れば、一定の職を持ち、リッチに見えた)を妬んで無職や一定の職を持たない貧しい3人が行った犯罪で、自民党の小泉政権や安倍政権が広げた格差がこういった残虐行為をもたらしたと言ってもいいすぎではないだろう。このまま格差が広がれば、こういった残酷な事件はますます多くなるとみている。
こんな残虐な事件でもその背景となる社会のあり方にその責任を見出せる限り、私は死刑には反対だが、今回の殺人犯たちに極刑を科す陳情書に10万名以上の署名が集まったということを考慮すると、今の日本の環境の下で死刑廃止を訴えるのはなかなか難しいのではないかという結論に至る。
諸外国では死刑廃止への動きが高まっているが、日本の場合は、まだまだ準備ができていないのだと思う。私は、大都市などでの人口過密から生まれる人間関係の複雑さがある限り、国民のストレスのレベルがかなり高いため、いろいろな残虐な事件が起こりやすいのではないかと考える。
例えば、北米では赤信号でも右折(日本の右ハンドルの場合は左折)できるのだが、それは人口密度が低く、道路も広くて視界が広いことや、ドライバーが歩行者を尊重する気持ちが強いこと、生活の中で人々が走る習慣がないので人が突然飛び出したりすることはめったにないということなどが赤信号でも右折できるという交通規則が容認されている大きな理由だと思う。しかし、人口密度が高く、生活がせわしない日本の大都市などで、赤信号でも左折できるようにした場合、かなりの数の人身事故が予測される。又、日本のドライバーで歩行者を尊重しながら走っているドライバーはどのくらいいるだろうか。北米で信号のない道を渡ろうとするとほとんどの車は止まってくれるが、日本では信号のない道を渡ろうとしても、止まってくれる車はほとんどいないような気がする。
つまり、道路の環境やドライバーの心構えが全く違った場所で同じ交通規則を適用するのは難しいのだ。
それと同じように、外国で死刑廃止する国が増えているからと言って、それをそのまま日本に適用できるかというと、やはり、環境や宗教や国民性の違いなどからかなりの困難が予想されるのではないかと思う。
「他人の過ちを許すことによって、神に自分の過ちを許してもらう」という精神構造は日本人はキリスト教信者以外持ち合わせていないのではないだろうか。日本では「やられたら、やり返す」という信条がより一般的だと思う。又、カナダなどでは特に「他人を尊重する気持ち」を持つことの大切さが学校教育で毎日のように強調されているが、日本の競争社会の中では他人をいかに蹴落とすかといった教育はされても、他人を尊重するような教育はされていないのではないか。もし、この3容疑者に他人を尊重する気持ちがあったら、今回の強盗殺人事件は起こらなかったであろうとも思う。
これは蛇足になるが、人口過密によるストレスを解消するには、地方での生活が豊かにできるように、政府や大企業が各県に分散したり、農家への援助を増やしたり、東京だけに職が密集するのではなく、地方にも広がるようにするしかないと思う。地方では、土地や家の値段も低いため、大きなマイホームも簡単に買えるし、そのローンも職がある限り安心して払える。
こうして暮らしが豊かになった国民一人一人に心の余裕ができれば、他人を尊重する気持ちも高まり、死刑制度を廃止する準備ができるのではないかと思うのである。逆に、人々の生活が不安定で物騒な今の日本で死刑制度をなくしたら、人々はいつ犯罪に遭うか毎日不安な日々を過ごすことになるだろう。
過去に書いた関連記事:
格差が広がり犯罪が増加する日本を憂う
山口県・光市母子殺人事件: 世論が変わるとき
光市母子殺人事件:本村洋氏の気持ちはわからぬではないが・・・
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング3位
総合69位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合11位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
にトラックバックしています。