2010.07.18 (Sun)
眞鍋かをりが脱税の疑いで国税にマークされてたって?

左から木村剛、眞鍋かをり、ホリエモン、藤田晋(GQ JAPANより)
先日逮捕された木村剛氏と仲むつまじかった眞鍋かをりちゃんが、実は国税にマークされていたそうだ。
かをりちゃんの旧所属事務所アバンギャルドが国税当局の調査を受けたことが大きく報じられたとき、かをりちゃんも家宅捜査を受けたことが報じられたことはまだ記憶に新しいけど、アバンギャルドの調査とかをりちゃんの家宅捜査のタイムラグが6ヶ月あり、かをりちゃんへの調査は自らの税務問題に関連するものであったことが指摘されている。
眞鍋かをりさんは国税にマークされていた? YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)より
国立大卒の知的でさわやかなイメージで、テレビのバラエティー番組などではなくてはならない存在となった、人気タレント眞鍋かをりさん(29)。その自宅に、2008年8月、国税当局の家宅捜索が入ったことは、大きな衝撃だった。それは、誰もが、所属事務所の社長による法人税法違反の関連先の家宅捜索だと見られていた。
しかも、眞鍋さんは訴状に「事件の関係先として自宅を家宅捜索され、屈辱的な思いをした」としている。誰もが眞鍋さんの持つ清廉なイメージから、それをそのまま信用しただろう。事件のとばっちりを受けた弱者という構図を描いていたのではないだろうか。
だが、事務所側の反訴によって、そのイメージは完全に崩れそうだ。事務所側がこれまでに提出している裁判資料によると、国税当局の眞鍋さんへの調査は「自らの税務問題に関連するもの」としているのだ。つまり、眞鍋さんもマークしていたということになるのだ。
もう少し詳しく見てみることにしよう。
国税局から指摘を受けていた?
旧所属事務所アバンギャルドが2008年2月に国税当局の調査を受けた。そして2008年8月20日ごろ、眞鍋さんが自宅でプライベートな格好をして休んでいるところを、東京国税局の職員が来宅。事情聴取、家宅捜索を行い、物品も数点押収されてしまったのだという。ちなみに、この自宅は事務所が借り上げたものだった。
だが、事務所が調査を受けた時期、眞鍋さんが家宅捜索を受けた時期には6カ月のブランクがある。この点を事務所側は、突いているのだ。要約すると次のようになる。
「眞鍋さんへの調査は自らの税務問題に関連するもの。国税局からは査察が入る前の任意調査の段階で問題として指摘されていた。2008年2月14日から半年が経過した後に調査が入っているのは、眞鍋さん自身の問題に関するものだったことを裏付けるものである」
タイムラグとともに、以前から国税局には眞鍋さん自身のことを指摘されていたというのである。この主張が正しいとすれば、眞鍋さん個人がマークされていたことは間違いない。
そこで、事務所がマスコミに公開した、眞鍋さんに支払った給与が意味を持ってくる。次のページで触れてみたい。
2009.08.03 (Mon)
眞鍋かをりの事務所が城内実のポスターに写真掲載許可してないと発表

家の前を通る車を追いかけようと車を狙っているCocoちゃん
まさか、この件で4つ目のエントリーを書くとは思っていなかったけれども、新しい展開が見られたので記事にしてみようと思った。これまで毎日のように記事を更新していた城内センセのブログの更新が7月31日で止まったままだ。きっとかをりちゃんのポスターを剥がすので忙しいのかな(笑)。一方のかをりちゃんは北海道でお仕事らしいけど、その写真をブログに載せて、ファンの方に感謝の意を述べている。そのコメント欄にはファンの方からたくさんの応援メッセージが届いている。
さてさて、衆院選静岡7区に出馬予定の城内センセの選挙ポスターにかをりちゃんの写真が無断掲載されていた件だけど、その後、かをりちゃんの所属事務所「アヴィラ」が公式ホームページを2009年8月1日付で更新し、「掲載許可は一切出しておりません」と完全否定した。
城内氏とかをりちゃんの事務所の橋渡しをしていたとされるオフィスプロペラの木村正明社長がスポーツ紙を通じて、かをりちゃんの所属事務所が城内氏の後援会に対して「私からの説明不足により眞鍋さん側に正確な意図が伝わらず、今回このような事態を招いてしまいました」と説明し謝罪していたが、説明不足以前に、「アヴィラ」の許可をとらずに無断でかをりちゃんの写真を使用していたことが判明した。
2009年8月1日
マスコミ各位
眞鍋かをりのポスター掲載許可に関して
7 月 31 日付で株式会社オフィスプロペラ側がマスコミ各位に送達した文章について、当社として 2 点ご説明申し上げます。
(1) 「掲載許可とその写真を入手」とオフィスプロペラ側が主張されていますが、当社はオフィスプロペラ側に対して、ポスターおよびインターネット上での眞鍋かをりの掲載許可は一切しておりません。
(2) 眞鍋かをりの「写真を入手し」に関しては、オフィスプロペラとの通常のイベント業務による写真入手であり、ポスター使用のために写真を貸与したわけではありません。
以上、所属事務所としては、今回の城内みのる氏の一件に関して、オフィスプロペラ側の、写真無断使用により多大な迷惑をこうむったことを報告させていただきます。
株式会社 アヴィラ 代表取締役 原 徹
なるほど、城内氏のポスターに載っているかをりちゃんの写真と、「アヴィラ」HPのかをりちゃんのページの写真を比べてみると全く同じだ。
Tags : 衆院選静岡7区 |
ポスター |
眞鍋かをり |
城内実 |
アヴィラ |
オフィスプロペラ |
公職選挙法第143条 |
2009.08.02 (Sun)
『カナダde日本語』7月アクセス解析
日本では蒸し暑い日々が続いていると思いますが、いかがお過ごしですか。カナダの夏は今年は雨が多く、毎日のように降っていますが、その分、涼しく過ごせています。葡萄にとって雨量が多すぎると水分で薄められて、実に含まれる糖分が下がってしまうので、今年はあまりいい年とは言えないでしょう。

7月は、『カナダde日本語』のアクセス数が今月はついに一千万件を突破するという記念すべき月となった。これも、いつもご訪問くださる方、コメントやTBを残される読者の皆様のおかげです。ありがとうございます。コメントを下さる中でも歌い人さまには、毎日複数の貴重なコメントをいただき、とても感謝しております。
7月は静岡県知事選や衆議院解散を初め、 東国原知事入閣見送り、森田健作千葉県知事の自民党離党、 中田宏横浜市長の辞任劇など大きな政治イベントが続いたせいか、当ブログへのアクセス数はこれまでの最高に達した。これらのイベント以外にも、小泉進次郎が民主党の対抗馬よこく め勝仁を完全無視した動画や、マイケル・ジャクソンの死をめぐる報道なども話題になった。
Tags : アクセス解析 |
中田宏 |
坂本由紀子 |
マイケル・ジャクソン |
デビー・ロウ |
城内実 |
眞鍋かをり |
小泉進次郎 |
鳩山由紀夫 |
2009.08.01 (Sat)
「信念の男」から「疑念の男」に堕ちた城内実

Stoney Ridge ワイナリーの日本庭園にある小さな滝
城内実センセと眞鍋かをりちゃんのポスターの件ではたくさんのコメントをいただき、ネット界でこの問題が大きな騒動となったのがわかる。昨日は、城内センセが詳しい説明もなく、かをりちゃんと50%の比率で写っているどっちが主役かわからないポスターを撤去したことで、かをりちゃんの写真を無断で使用していたという印象が深まった。
今日は一日中働いていたので、この問題については、読者のみなさまの方が詳しいと思う。その後この問題がどのような展開を迎えたのか、読者の方が情報を集めて下さり、コメント欄で教えていただいた。それによると、スポーツ紙やタブロイド紙に、城内センセとかをりちゃんの事務所の橋渡しをした人のコメントが載っていて、城内センセは事務所に許可を取っていたとのこと。
中間に入った芸能イベントなどを手がけるオフィスプロペラの木村正明社長が「私からの説明不足により眞鍋さん側に正確な意図が伝わらず、今回このような事態を招いてしまいました」と説明し謝罪している。
「えっ」と思った…眞鍋&城内ポスター撤去で決着
仲介の事務所社長が不手際を謝罪 (ZAKZAK 7月30日)
眞鍋かをり写真使用は無断じゃなかった (デイリースポーツ 8月1日)
それにしても、おかしいのが、これらのスポーツ紙の記事では、仲介役を務めた木村社長が事務所側の許可を取ったと伝えているのに、一昨日のエントリーで書いたように、かをりちゃんがブログで、事務所に問い合わせた上で、「何故その写真がポスターになってしまっているのかわからず困惑しています。」と伝えていることだ。いくら説明不足といっても、もし、本当に城内氏がかをりちゃんの写真をポスターに使用する許可を事務所にとっていたとしたら、事務所は必ず写真の用途を聞くはずだから、知っていたはずである。かをりちゃんの写真を何に使うのかを事務所側に伝えるのに、詳しい説明などいらないだろう。「城内氏のポスターに使う」と言えば済む問題である。それを「正確な意図が伝わらなかった」とはなんというナンセンスな言い訳だろうか。
城内氏もなぜ行き違いが起こってしまったのか、次のブログで早急に詳しく説明するべきだ。
2009.07.31 (Fri)
城内実が眞鍋かをりのポスターを撤去、ついでに動画も削除
『城内みのる「とことん信念」ブログ』より
☆お知らせ☆ 眞鍋かをりさんポスター掲載について
2009-07-31 11:41 by 城内 実 ・ カテゴリ» ピックアップ, お知らせ
昨日より、マスコミ各社で報道されている標記の件に関し、当事務所作成のポスターに起因して、眞鍋かをりさんがテレビ番組の出演を見合わせるなど芸能活動に支障をきたしていることに大変心を痛めております。
その結果を重く受け止め、現在掲示中のポスターを早急に撤去する事といたしました。
また、城内みのるオフィシャルサイトに掲載中の眞鍋かをりさんとの対談動画も早急に削除いたします。
眞鍋かをりさんの、今後益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
だいたい、城内センセには昨日のエントリーをTBしても削除されてしまった時点でおかしいなと思っていたんだけど、やっぱり、昨日のかをりちゃんに対する反論は嘘だったんだね。だって、かをりちゃんはちゃんと私の送ったTBを表示してくれていたもの。
事務所の社長が同郷だったという理由だけで、かをりちゃんのポスターを無断で使用して、その上、支援者を騙すために嘘の反論までした。で、翌日すぐに撤回。こんなんじゃ、「国家国民のため信念を貫く男」のキャッチフレーズが泣くよ。自分のために信念を貫けない男が、どうすれば国家国民のために信念を貫けるのか。こういった男だけは政治家になって欲しくない。だいたい、選挙に勝つために有名人を利用するという考えが卑しすぎる。東国原を利用して選挙に勝とうとした自民党と同じだよ。その上、無断で有名人とツーショットのポスターを作るなんて、最低じゃん。
城内氏は、いますぐ政治家を止めるべき。これからは、何を言っても誰も信用しないだろう。国民の信用を失った政治家ほど惨めなものはないと思う。
2009.07.30 (Thu)
城内実が眞鍋かをりの写真をポスターに無断使用 (ポスター画像あり)
katchanさまもおっしゃられる通り、ブログ界では女性の活躍が目立ち、男性ブロガーも、女性のように細かい気配りのできる人のブログが人気が高いようだ。そんな女性ブロガーの代表格である『眞鍋かをりのココだけの話』はいつも軽く流し読みができて、笑えるエントリーも多いのでたまに訪問するが、今日訪問したら、いつもの楽しいかをりちゃんとは違って、よそよそしく、ご立腹のご様子だ。

写真はかをりちゃんのブログのコメント欄のリンクから
ポスター掲載の件
今朝のスポーツ新聞に掲載されていましたポスターについてです
候補者の方と私が一緒に写っている写真が使われていますが、その方とは全く関係ございません。
1年ほど前に一度だけ対談でお会いしてそのときに写真を撮りましたが、何故その写真がポスターになってしまっているのかわからず困惑しています。
私は特定の政党や政治家の応援はしていませんし応援コメントも出していません。
何故このような使われ方をしたのか確認して対処したいと思います。
とりあえずご報告まで。
これに対して、城内氏は、かをりちゃんの写真は彼女の事務所の許可を得ており、「無断使用」ではないと反論している。
城内実氏が眞鍋かをり写真の“勝手使用”に反論「無断使用ではない」。
2009年07月30日11時01分 / 提供:ナリナリドットコム
次期衆院選で静岡7区から出馬する元衆議院議員・城内実氏(無所属)のポスターに、眞鍋かをりの写真がなぜか使用されていることについて、7月29日に眞鍋かをりが公式ブログで抗議の意を表明してから一夜。城内氏も30日に公式ブログを更新し、「写真の使用は許可を取った」と反論している。
城内氏公式ブログに更新されたエントリー「ポスター掲載写真の件について」によると、「当方は、ポスター作成に際し、都内在住の知人のご好意で、眞鍋かをり氏所属事務所より、ご本人の写真をお借りして、掲載許可をいただいた上でポスターを作成」したそう。「したがって、無断使用した事実はありませんので、この場をお借りして皆様にご報告させていただきます」と説明している。
(後略)
『城内実』のオフィシャルサイトに行ってみると、炎上していて、最初のページしか見ることができず、彼の反論を読むことはできなかった。
2009/07/30 ☆お知らせ☆ ポスター掲載写真の件について
503 Service Temporarily Unavailable
サイト(ブログ)へのアクセスが集中しているため、表示できませんでした。
しばらく時間をおいてからアクセス頂くよう、お願い致します。
ご迷惑お掛けしますが、ご協力お願いします。
この反論を読んだ後かどうかわからないけど、かをりちゃんはブログに下記の補足をして、事務所も許可していなかったことを暗示している。
補足
きちんと確認をしてからコメントすべきというご意見をコメント欄にて
いただきました。ありがとうございます。言葉足らずですみませんでした。
もちろん更新前に事務所にどこまで把握しているのかを聞いて
その上で自分がそういった声明を出して良いか確認をしています。
いろいろとむこうの事情もあると思いますので
ただ私が言えるのは
政治に関して特定の人物を応援することはありえない
ということだけです。
二人の意見が真っ向から対立している。どちらかが嘘をついているとしか思えない。どう考えても、かをりちゃんがブログを更新する前に、事務所に確認していないわけはなく、事務所に確認を取ったという城内氏の発言の真偽が問われることになるだろう。
Tags : 眞鍋かをり |
城内実 |
ポスター |
写真無断使用 |
|
静岡7区 |
自民党 |
片山さつき |
民主党 |
斉木 |
2007.02.02 (Fri)
柳沢発言が愛知県知事選や北九州市長選にどのように響くのか注目しよう!
『きまぐれな日々』の「安倍晋三は「バックラッシュ」の旗手」という記事を読んでも、情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士の「柳沢厚生労働相「子供産む機械」発言と安倍「韓国売春日常生活」発言」という記事を読んでも、安倍が中高年層の男性特有の女性蔑視的な部分を持っているということがわかる。
昨日の痛快な『きっこの日記』「国会のジャイアンたち」でも触れていたけど、そういえば、韓国の従軍慰安婦についての番組でNHKに政治的な圧力を加えたのも日本軍が従軍慰安婦を兵士の性欲のはけ口、つまり性の奴隷だったという事実を否定するためものであった。安倍に女性を尊敬する気持ちがあれば、従軍慰安婦が存在したという真実を伝える番組に圧力をかけて否定するようなことはせず、国が従軍慰安婦として強制労働させられていた女性達に保証金を支払う手続きを進めるべきだろう。妻である悪鬼ぃじゃなくて、アッキーがいくら韓流ドラマのファンであっても、安倍自身が「韓国売春日常生活発言」していたら、韓国を差別しているとか、女性差別をしていると見られて当然だろう。
特に戦争を指導した責任からA級戦犯に問われた祖父を持つ安倍は祖父の罪を償うためにも積極的に戦争の犠牲となった従軍慰安婦を救ってあげたいという気持ちになるべきなのに、逆に祖父の罪を隠すためにNHKの従軍慰安婦についての番組に政治的圧力をかけ真実を伝えようとしたNHKに対して妨害しようとした罪は大きい。
柳沢厚生労働相の失言をきっかけに小沢一郎民主党代表が中心となって野党が一致団結している様子を見るのは微笑ましい。が、『Here There and Everywhere』の「(動画)眞鍋かをり 柳沢伯夫”女性は生む機械”発言に意見」を見ると、女性でも今回の騒動を騒ぎ過ぎだと思っている人もいるようで、こういった人権侵害の意味のわからない日本女性がたくさんいる限り、日本での女性の地位はいつまでも低いままで終わってしまうのかもしれない。

↑カニを食べる眞鍋かをり
又安倍の太鼓持ちのナベツネこと渡邉恒雄がオーナーである読売新聞はここのところ安倍内閣を擁護する記事の多さが目立つが、ヤメ蚊さんも触れていた2月2日付・読売社説(1)[野党審議拒否]「『政権をめざす党』の看板が泣く」という記事は読んで気分が悪くなるくらいあまりにもひどい。最近では、右翼新聞で有名な産經新聞だってもうちょっとましな記事を書いてるのに・・・。
さて、柳沢厚生労働相の進退がかかっている愛知県知事選が今週の日曜日2月4日に行われるんだけど、柳沢発言めぐり攻防激化「怒りを1票に」「愛知は愛知で」(中日新聞 2月2日)によると、知事選候補者は届け出順に、自民、公明推薦の神田真秋氏(55)、共産推薦の阿部精六氏(67)、民主、社民、国民推薦の石田芳弘氏(61)の3名。
民主党県連の伴野豊選対委員長は、柳沢発言を許せる人は自公推薦の神田氏、怒りをもつ人は民主、社民、国民推薦の石田さんに投票してほしいと言っている。愛知県の有権者には、是非怒りをこの選挙にぶつけて欲しい。柳沢発言と愛知県知事選は別と言う人もいるけど、中日新聞の記事にも書いてある通り、私としてはかなり影響してくると思う。
最後に非戦さんからへいこうせんのメルマガ第六号に紹介のあった柳沢厚労大臣辞任要求の署名のお願いを転載する(2つの署名の紹介があったんだけど、1つは締め切りを過ぎてしまったので)。
◆柳沢厚労大臣を辞任させよう!
もとやま@アジア女性資料センター事務局です。柳沢大臣の辞任要求署名の締め切り延長を昨日朝お知らせしたところ、すでに60名を超える方から賛同のお返事をいただいています。どうもありがとうございます。
しかし、安倍首相は陳謝はしたものの、柳沢大臣を留任させ、野党の審議拒否には強行で応える姿勢をみせています。
2001年の石原慎太郎「ババア」発言、2002年の森喜朗「子どもを産まない女に年金はいらない」発言、そして今回と、女性を生殖の道具とみなす政治家が地位にとどまり続けることを、これ以上許してはいけません。女性に子育ての責任を押し付け、不安定雇用に押しやった政策の責任を最後まで追及するために、さらに多くの「柳沢は責任をとれ」の声を政府に届けたいと思います。山本和美さんのご協力で、ネット上から署名のできるページを設置しました。
【抗議/声明/評論等】「柳澤大臣の発言の撤回と辞任を要求します」 07.01.30
すでに賛同メールを送られた方は、ふたたびしていただく必要はありません。そのかわり、周囲のお友達やご家族に、ぜひこの署名運動のことをお知らせしてください。メールによる賛同も受け付けています。
ajwrc@ajwrc.org
どうぞよろしくお願いします!
**************************************
アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-211
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@ajwrc.orghttp://www.ajwrc.org/
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~3位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
柳沢厚生労働相 |
野党共闘 |
小沢一郎 |
眞鍋かをり |
きっこの日記 |
従軍慰安婦 |
渡邉恒雄 |