2010.11.16 (Tue)
APECで来日したカナダのハーパー首相夫妻が皇居・御所で両陛下と私的晩餐会
14日、税金の無駄遣い以外の何ものでもないAPECが閉幕した。日本ではなぜかオバマが鎌倉に行って抹茶アイスクリームを食べたこと(YouTube動画)は報道されたけど、カナダの首相夫妻が御所で天皇、皇后両陛下にプライベートで晩餐に招待されたことはあまり報じられていない。

写真:Prime Minister Stephen Harper tries to put a bright face
on lacklustre Asian summits
"Winnipeg Free Press" By: Heather Scoffield,
The Canadian Press Posted: 13/11/2010 4:10 AM
Prime Minister Stephen Harper and his wife, Laureen Harper,
meet with Japanese Emperor Akihito and Empress Michiko
at the Gosho, the Emperor's private palace, in Tokyo, Japan on Sunday.
カナダのハーパー首相夫妻と歓談する天皇陛下と皇后陛下(14日午後、皇居・御所)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で来日したカナダのハーパー首相夫妻が、14日、天皇、皇后両陛下に招かれ、皇居・御所で夕食を共にされたことがカナダのニュースで報道された。両陛下がプライベートで一国の首相を御所に招かれるというのは前代未聞とまでは言わないまでも、なかなか珍しいことだ。
なぜ、カナダの首相夫妻だけが両陛下に招かれたのかというと、去年の7月4日の「両陛下がオタワに御到着」というエントリーでもちょこっとお知らせしたけど、両陛下が初めてカナダを公式訪問した際、ハーパー首相に手厚くもてなされたお礼ということだ。
両陛下がカナダをご訪問された際、ケベック州のハリントン湖にあるハーパー首相の別荘に宿泊された。ハーパー夫妻が両陛下のために別荘を片付けたそうなんだけど、そのとき、たまたま一つだけ片付け忘れたものがあった。それが、ピアノで弾くビートルズの楽曲だった。ピアノがお得意の皇后陛下は、ピアノの上に置かれたそのビートルズの本をたいそう気に入られ、そのまま皇居に持ち帰ったとされる。
御所での夕食会では、ピアノと歌の話題で盛り上がったそうだが、皇后陛下がピアノでビートルズの曲を披露したかどうかはわからない。
ハーパー首相がオタワの国立芸術センター(National Arts Center)のギャラで、チェリストのヨー・ヨー・マの演奏と共にビートルズの"With a Little Help from My Friends"を弾き語りしているYouTubeがあったので興味のある方はどうぞ。思ったより、なかなか上手い(笑)。
Tags : APEC |
カナダ |
ハーパー首相 |
天皇 |
皇后 |
両陛下 |
皇居・御所 |
ピアノ |
歌 |
2009.11.16 (Mon)
誰だよ、オバマに天皇と握手しながらお辞儀しろなんて教えたの(笑)

今回のオバマ大統領の初来日では、広島、長崎訪問は実現しなかったけれども、11月13日にオバマがサントリー・ホールで行ったスピーチを読むと、子供のときに日本を訪問したときの思い出を語ったり、小浜市について触れたり、日本に対してかなり親しみを感じている印象を持った。次回はぜひ原爆の被災地を訪問していただきたい。
そんなオバマ大統領が、その翌日の皇居での晩餐会の際に天皇、皇后両陛下に深くお辞儀したことに日本では好感が持たれたが、一方の米国では批判の的となっている。
オバマ氏の天皇にお辞儀は不適切 米保守派が批判
(共同通信 2009/11/16 09:35)
初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが 「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に 頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。
同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀は
しなかったと比較。「オバマ氏は(お辞儀が)日本人受けすると考えたのだろう」と皮肉った。一部サイトは、 オバマ氏が「ぺこぺこと頭を下げた」と非難した。
政治専門サイト「ポリティコ」によると、米政府高官は、お辞儀は外交儀礼だとして「政治問題化するのは的外れもいいところ」と一蹴した。
保守系メディアは今年4月にも、オバマ氏がサウジアラビアのアブドラ国王にお辞儀したとして問題視したことがある。
「46人が握手、1人がおじぎ」というタイトルのYouTubeでは、天皇にお辞儀したのはObama1人だけであることを強調している。この動画も米保守派によって作られたのだろう。
上のYouTubeに登場した方たちは次の通り。