2008.06.14 (Sat)
カナダの歯科医は高いけど無痛で迅速
水曜日にヨガに行った帰りに近くで撮った写真を紹介しながら、最近、歯科医院に行ったときの話しをしようと思う。

日本からカナダに戻ってきてから、なぜか突然奥歯がズキズキと痛み出した。多分旅の疲れで時間がたてばすぐ治るだろうだろうと思っていたら、一向によくなるばかりか、カナダに帰ってから2週間くらいになると、その歯の痛みから頭痛や首の後ろの痛みまで広がってきて、思考能力も落ちてきた。夜中に寝ていると、ほとんど毎晩、突然頭痛に襲われて、眠りを妨げられた。これは歯医者に行かなきゃダメだということになって、しぶしぶ近所の歯科医院に行った。
レントゲンを採った後、歯科医に2週間前に日本から帰ってきてから、電動ブラシで歯を磨く時痛んだり、この神経を抜いていない歯から頭痛や首の後ろの痛みが広がっているみたいだなどと説明すると、飛行機のプレッシャーで痛みが出たのだろうと言っていた。個人的には、日本でけっこうまぐろのお刺身や魚介類を食べたので、そこから水銀が体内に蓄積されてしまい、偏頭痛や肩こり、倦怠感などを引き起こす原因の一つとなったのではないかとも思っている。

ちなみに、その歯科医はお寿司が大好きだそうで、お寿司と刺身の違いを聞かれたので説明すると、お刺身の方が好きだそうだ。そんな世間話をしながら、歯科医がレントゲンの写真を見ながら言った。
「やっぱり奥歯のRoot Canal(根管)を治療しなきゃだめみたいだね。」
根管治療は読者のみなさんだったら、必ず経験したことがあると思うけど、私が日本で治療したときは、確か、5回から10回くらい通って、根気よく歯の根元や神経から細菌を取り除く治療が行われていた。その度に歯茎にズブっと太い注射で麻酔をかけられたので、治療後はクチビルや舌や頬の感覚が全くなくなって、とても変な気持ちだったことを覚えている。吸引麻酔をする歯科医もあってそちらの方がずっと楽だった。しかしながら、カナダでは吸引麻酔はないようで、今回も注射麻酔だった。けれども、注射の針が昔に比べてずっと細くなったせいか、歯茎をマッサージしながら注射するその歯科医の注射の仕方がうまかったせいか全く注射をされているのを感じずにあっという間に終わってしまった。

「え?もしかして、今麻酔注射を打ったの?」
と助手の女性に聞くと、「もちろん。」と答えた。
歯科医が言うには、50年代は、麻酔なしで根管治療が行われていたとか。ああ、50年代に生まれていなくてよかった。麻酔なしで根管治療をするとしたら、とんでもない痛みを感じるわけで、歯科医院ではそこらじゅうにうめき声があふれていたことだろう。
歯科医は、20分ほどして麻酔が効いてきた後、痛みのある奥歯にかぶさっているものをとって中を覗き込みながら言った。
「今日とあともう一日来るだけで治療は終わるから、安心して。そして、今日の治療が終わったら、いままでの頭痛も肩こりもなくなるよ。」

私は日本での根管治療のように、何日も通わなくてはならないと信じ込んでいたので、驚いて歯科医に聞いた。
「え?たったの2日で終わるの?だって今まではずっと通わなくちゃならなかったのに・・・・。」
歯科医によると、今は医学が発達して、2回で根管治療が終わるようになったとか。本当にいい世の中になったよね。でも、カナダでは歯科治療は今のところ保険がきかないので、料金はこの日一日だけで$300もかかってしまった。詳細は以下の通り。

それでも、その後、歯科医が言ったとおり、歯痛はもちろんのこと、偏頭痛、肩こりなどは全て解消されて体調は絶好調に戻ったので、日本円にしたら3万円もかかっちゃったけど、健康には換えられないなと思ったのだ。この治療費は突然の出費が痛い人には、数回に分けて無利息で支払うことができる。近い将来カナダでは、歯の治療に保険がきくようになるという噂があるが、具体的にいつからかはまだ報じられていない。
日本では、健康保険で認められた材料に限り、ほとんどの治療が健康保険を使って受けることができる。ただ、保険が使えるからといってアトピー性皮膚炎や妊婦の場合は胎児が自閉症になる可能性の高いアマルガムなどの材料は使うべきではないと思う。
日本では、厚生労働省によると、現時点ではアマルガム充填がアトピー性皮膚炎の原因となることは証明されていないということで、アマルガムはいまだに使用されている。
関連記事:
歯医者で聞いた面白い話
初めての歯医者
おまけ:
日本にいたときにテーマソングが気に入って一度だけ見たテレビドラマ「砂時計」。
歌っていたのは柴咲コウだったのか。
ひと恋めぐり -Music Video Ver. -

日本からカナダに戻ってきてから、なぜか突然奥歯がズキズキと痛み出した。多分旅の疲れで時間がたてばすぐ治るだろうだろうと思っていたら、一向によくなるばかりか、カナダに帰ってから2週間くらいになると、その歯の痛みから頭痛や首の後ろの痛みまで広がってきて、思考能力も落ちてきた。夜中に寝ていると、ほとんど毎晩、突然頭痛に襲われて、眠りを妨げられた。これは歯医者に行かなきゃダメだということになって、しぶしぶ近所の歯科医院に行った。
レントゲンを採った後、歯科医に2週間前に日本から帰ってきてから、電動ブラシで歯を磨く時痛んだり、この神経を抜いていない歯から頭痛や首の後ろの痛みが広がっているみたいだなどと説明すると、飛行機のプレッシャーで痛みが出たのだろうと言っていた。個人的には、日本でけっこうまぐろのお刺身や魚介類を食べたので、そこから水銀が体内に蓄積されてしまい、偏頭痛や肩こり、倦怠感などを引き起こす原因の一つとなったのではないかとも思っている。

ちなみに、その歯科医はお寿司が大好きだそうで、お寿司と刺身の違いを聞かれたので説明すると、お刺身の方が好きだそうだ。そんな世間話をしながら、歯科医がレントゲンの写真を見ながら言った。
「やっぱり奥歯のRoot Canal(根管)を治療しなきゃだめみたいだね。」
根管治療は読者のみなさんだったら、必ず経験したことがあると思うけど、私が日本で治療したときは、確か、5回から10回くらい通って、根気よく歯の根元や神経から細菌を取り除く治療が行われていた。その度に歯茎にズブっと太い注射で麻酔をかけられたので、治療後はクチビルや舌や頬の感覚が全くなくなって、とても変な気持ちだったことを覚えている。吸引麻酔をする歯科医もあってそちらの方がずっと楽だった。しかしながら、カナダでは吸引麻酔はないようで、今回も注射麻酔だった。けれども、注射の針が昔に比べてずっと細くなったせいか、歯茎をマッサージしながら注射するその歯科医の注射の仕方がうまかったせいか全く注射をされているのを感じずにあっという間に終わってしまった。

「え?もしかして、今麻酔注射を打ったの?」
と助手の女性に聞くと、「もちろん。」と答えた。
歯科医が言うには、50年代は、麻酔なしで根管治療が行われていたとか。ああ、50年代に生まれていなくてよかった。麻酔なしで根管治療をするとしたら、とんでもない痛みを感じるわけで、歯科医院ではそこらじゅうにうめき声があふれていたことだろう。
歯科医は、20分ほどして麻酔が効いてきた後、痛みのある奥歯にかぶさっているものをとって中を覗き込みながら言った。
「今日とあともう一日来るだけで治療は終わるから、安心して。そして、今日の治療が終わったら、いままでの頭痛も肩こりもなくなるよ。」

私は日本での根管治療のように、何日も通わなくてはならないと信じ込んでいたので、驚いて歯科医に聞いた。
「え?たったの2日で終わるの?だって今まではずっと通わなくちゃならなかったのに・・・・。」
歯科医によると、今は医学が発達して、2回で根管治療が終わるようになったとか。本当にいい世の中になったよね。でも、カナダでは歯科治療は今のところ保険がきかないので、料金はこの日一日だけで$300もかかってしまった。詳細は以下の通り。
検査費 $118.23
レントゲン $26.23
治療費 $161.09
合計: $305.55

それでも、その後、歯科医が言ったとおり、歯痛はもちろんのこと、偏頭痛、肩こりなどは全て解消されて体調は絶好調に戻ったので、日本円にしたら3万円もかかっちゃったけど、健康には換えられないなと思ったのだ。この治療費は突然の出費が痛い人には、数回に分けて無利息で支払うことができる。近い将来カナダでは、歯の治療に保険がきくようになるという噂があるが、具体的にいつからかはまだ報じられていない。
日本では、健康保険で認められた材料に限り、ほとんどの治療が健康保険を使って受けることができる。ただ、保険が使えるからといってアトピー性皮膚炎や妊婦の場合は胎児が自閉症になる可能性の高いアマルガムなどの材料は使うべきではないと思う。
6歳の自閉症児ダニエル・ガレアノちゃんの両親が、カリフォルニア州歯科医師会を訴えた。 母親の口腔内に施された9箇所のアマルガム充填が子供の自閉症の原因になったとするもの。 アマルガムの毒性成分が胎児に移行し、予測できないダメージを与えたという。 (アマルガムの50%を占める水銀は人体に有害な物質の中でも最も神経毒性が強い。自閉症は神経失調で生じる発育不全症のひとつ)。
被告側にはカリフォルニア州医師会ほか、アマルガム充填材料を供給する20社を超す歯科材料会社も含まれる。主訴は「患者の安全を脅かし、毒物をおもむくままに販売し続けたこと」、「不当な治療を続けたこと」、「商法上の詐欺罪にあたる」など。
日本では、厚生労働省によると、現時点ではアマルガム充填がアトピー性皮膚炎の原因となることは証明されていないということで、アマルガムはいまだに使用されている。
関連記事:
歯医者で聞いた面白い話
初めての歯医者
おまけ:
日本にいたときにテーマソングが気に入って一度だけ見たテレビドラマ「砂時計」。
歌っていたのは柴咲コウだったのか。
ひと恋めぐり -Music Video Ver. -
| HOME |