2011.02.06 (Sun)
河上みつえ氏のTwitter炎上は誤解が原因
「宮崎の火山が噴火し続けている。牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる。」
とつぶやいたばっかりに、Twitterが炎上し、閉鎖に追い込まれてしまった河上みつえ前衆議院議員だけど、Togetterの批判を読んでみると、どれもが河上さんのつぶやきを誤解したものであることがわかる。
ほとんどの批判は河上さんが伝染病「口蹄疫」で牛、「インフルエンザ」で鳥を殺処分した宮崎県の畜産農家の人々を批判していると思い込んでいるようだが、実際、河上氏は、何も宮崎県の農家の人々に向かって命を粗末にしていると言っているのではなく、いやがる農家の人々にむりやり殺処分をさせた政府に向かって、命を粗末にしたといっているのではないか。その政府に対して宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じると言っているのだろう。
こうしてみると、主語がなくても文章として成り立つ日本語って本当に誤解されやすい言語だと思う。河上さんが、つぶやきの二つ目の文の前に一言「政府が」と入れればそれで、問題はなかったはずだ。例えば、こんなふうに。
「宮崎の火山が噴火し続けている。政府が牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる。」
しかし、河上さんもご自分が前民主党の衆議院議員だったために、あまりにあからさまに政府を批判するのにはためらいがあったのだろう。だから、「政府」という言葉を省いてしまったということだ。もっとも、中には、政府よりも、事実を知っていながら政府への報告が遅れた東国原宮崎県知事の責任が最も重いと鋭く指摘するブログもある(TBやコメント欄も参照のこと)。
河上さんはブログで次のように謝罪している。
ツイッターを閉じました。本当にご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
2011-02-05 04:27:19 | 日記
しかし、私だったら、謝罪する前に、自分のつぶやきが宮崎の農家の人々を批判したものではなく、政府に向けたものであったと説明したと思う。河上さんは言い訳がましく聞こえるかもしれないと思って説明しなかったのだろうけど、誤解を解かずに謝罪しても、溝は深まるばかりなので、自分の正当性を訴えるべきだったと思う。
又、今回、Togetterに寄せられた批判は、河上さんのつぶやきを批判するだけではなく、民主党の政策を批判するものが目立った。恐らく、マニフェストを信じて民主党に投票したのに、菅政権ではみごとにマニフェストが修正され、国民の望まない消費税増税や社会保障の恩恵、子供手当ての削減、普天間米軍基地の沖縄県内移設などが行われようとしており、民意が裏切られてしまった。その菅政権に対する怒りや失望の一部が、元民主党議員の河上さんに向かってしまったのではないか。本来、国民の怒りは、河上さんでなく、菅政権に向けられるべきだった。
このことからも、民意を裏切った菅政権に対する国民の怒りはただものではないことがわかる。
菅政権の不人気は、下記の『新報道2001』(2月3日調査・2月6日放送/フジテレビ)の世論調査でも顕著だ。このままでは、次期衆院選で自民党の悪政が甦ってしまいそうだ。
とつぶやいたばっかりに、Twitterが炎上し、閉鎖に追い込まれてしまった河上みつえ前衆議院議員だけど、Togetterの批判を読んでみると、どれもが河上さんのつぶやきを誤解したものであることがわかる。
ほとんどの批判は河上さんが伝染病「口蹄疫」で牛、「インフルエンザ」で鳥を殺処分した宮崎県の畜産農家の人々を批判していると思い込んでいるようだが、実際、河上氏は、何も宮崎県の農家の人々に向かって命を粗末にしていると言っているのではなく、いやがる農家の人々にむりやり殺処分をさせた政府に向かって、命を粗末にしたといっているのではないか。その政府に対して宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じると言っているのだろう。
こうしてみると、主語がなくても文章として成り立つ日本語って本当に誤解されやすい言語だと思う。河上さんが、つぶやきの二つ目の文の前に一言「政府が」と入れればそれで、問題はなかったはずだ。例えば、こんなふうに。
「宮崎の火山が噴火し続けている。政府が牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる。」
しかし、河上さんもご自分が前民主党の衆議院議員だったために、あまりにあからさまに政府を批判するのにはためらいがあったのだろう。だから、「政府」という言葉を省いてしまったということだ。もっとも、中には、政府よりも、事実を知っていながら政府への報告が遅れた東国原宮崎県知事の責任が最も重いと鋭く指摘するブログもある(TBやコメント欄も参照のこと)。
河上さんはブログで次のように謝罪している。
ツイッターを閉じました。本当にご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
2011-02-05 04:27:19 | 日記
一昨日私が発したツイッター上での不用意なメッセージで、多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に申し訳なく、心より深くお詫び申し上げます。
これ以上私のメッセージでみなさまにご迷惑をお掛け致したくありません。よってツイッターアカウントをクローズ致しました。今まで御支援を頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。そしてご期待にお応えできず、大変、申し訳ございません。
重ねまして、今回の騒動で、多くのみなさまに、ご迷惑をお掛け致しておりますことを心からお詫び申し上げます。
しかし、私だったら、謝罪する前に、自分のつぶやきが宮崎の農家の人々を批判したものではなく、政府に向けたものであったと説明したと思う。河上さんは言い訳がましく聞こえるかもしれないと思って説明しなかったのだろうけど、誤解を解かずに謝罪しても、溝は深まるばかりなので、自分の正当性を訴えるべきだったと思う。
又、今回、Togetterに寄せられた批判は、河上さんのつぶやきを批判するだけではなく、民主党の政策を批判するものが目立った。恐らく、マニフェストを信じて民主党に投票したのに、菅政権ではみごとにマニフェストが修正され、国民の望まない消費税増税や社会保障の恩恵、子供手当ての削減、普天間米軍基地の沖縄県内移設などが行われようとしており、民意が裏切られてしまった。その菅政権に対する怒りや失望の一部が、元民主党議員の河上さんに向かってしまったのではないか。本来、国民の怒りは、河上さんでなく、菅政権に向けられるべきだった。
このことからも、民意を裏切った菅政権に対する国民の怒りはただものではないことがわかる。
菅政権の不人気は、下記の『新報道2001』(2月3日調査・2月6日放送/フジテレビ)の世論調査でも顕著だ。このままでは、次期衆院選で自民党の悪政が甦ってしまいそうだ。
2006.11.10 (Fri)
OhmyNewsでプチ炎上中(笑)
プププ・・・。只今、私が『OhmyNews』に投稿した記事のコメント欄がプチプチ炎上中なので、興味のある方は見にいらしてね♪
BA機内で実際にあったと伝わる、ちょっといい話
それがさ、今から2年前に生徒から聞いたとても感動する人種差別に関しての話を投稿したんだけど、2ちゃんねら~は”差別”についての記事が気にくわなかったらしく、それは本当にあった話じゃなくてジョークだとか、その話の中で黒人を差別した白人の女性に対する差別だとか全くその話の趣旨と関係ないことを言ってるんだよね。それでコメント欄は現在100以上のコメントが来ていて炎上中(笑)。中にはもちろん、すばらしいコメントもあるんだけど、ほとんどが2ちゃんねら~のコメントで、とんでもなく感情的になったものや屁理屈をこねているものばかり。
途中で山口二郎氏の記事を借りて、コメント欄に書いたら、よけい火に油を注いじゃったみたいで、そのあとコメント欄は一気に100を突破(汗)。
おかげで、OhmyNewsのアクセスランキングでも1位になっちゃったんだけど、2ちゃんねら~の非難をあびながら1位になってもあまり嬉しくないよねぇ。でも、コメント欄でやつらが言っていることは、まじめに言っているのか、ふざけて言っているのかわからないけど、とにかくあまりのアホさ加減に笑える。いい腹筋の運動になったよ。
で、あらためて差別について考えさせられたんだけど、日本でここまで差別が蔓延っているのは、やっぱり天皇制のせいじゃないかと思う。日本では天皇批判はご法度とされているけど、天皇制についてもっと議論されてもいいんじゃないかと思う。どうして、ダメなの?菊のタブーなんて今の日本でいまだに守るべきことなの?
数日前に『真実のステートメント』のテッドさんのブログを読んで、本当に「その通り!」と痛く同意しちゃった記事を紹介するね。テッドさんとはかなリ話が合いそうなので、いつかお会いしたいななんて思ってるんだよね。
天皇制はゴミ箱へ
だって、いくら私が*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」というアメリカ独立宣言が元になっている福沢諭吉の言葉を引用して平等を訴えても、天皇制を見ている日本人には説得力がかけちゃうよね。この前だって、きっこちゃん、じゃなくて、紀子ちゃんが男児を出産したときだって、メディアの騒ぎ方といったら、かなり過激だったとあちこちのブログで読んだけど、それってやっぱりおかしいんじゃない?同じ人間なのに、どうして、そこまで騒がれなくちゃならないの?男児を生んだからえらいみたいな風潮は全く納得がいかない。

私は女系天皇大賛成なので、愛子ちゃんが天皇になってくれるのが一番望ましいと思うんだけど、このことでどっちが将来の天皇になるかということについて天皇家の中での争いが生じるようだったら、もう、天皇制を廃止しちゃってもいいんじゃないかと思う。
前はこんなこと思ってなかったんだけど、『たろと蜂の巣』というブログに出会ってから、考えが少し変わった。例えば、
「天皇が福祉施設を訪れるという喜劇」
という記事を読んで、皇室に生まれたというだけで、年間一人当たり約870億も血税から維持費として使われているという事実に直面した時、どうして同じ人間なのに、こんなに特別に優遇されるのかという疑問が頭をもたげてこないか?かなり贅沢したって、一人年間1000万円あれば十分暮らしていけるというのに、皇族一人に870億も費やすのは、キチガイ沙汰としか思えない。たろさんも言われているけど、この皇族維持費を福祉にまわせば、日本はどんなに豊かな国になるだろうか。
又、日本の経済が豊かだったら、まだわかるけど、今のように国民の生活が苦しくなってきている時に、年間2兆円もかかる天皇制をそのまま維持していくのは、賢い政策とは言えないだろう。血税を必要以上に費やし、女性を単なる男児を産む道具として軽視している皇室なんて早くなくなっちゃえばいい。きっと安倍も麻生も天皇とは遠い姻戚関係にあるのだろう。そんな奴らが日本の頂点に立って悪政を行っているんだから全くあきれちゃう。天皇制が廃止された時、日本の社会は、差別がなくなる傾向に向かうのではないか。
関連記事:皇位継承問題はどうなるのか
*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
慶応義塾豆百科より
この出典の考察には、従来からいくつかの説があるが、最も有力なのは高木八尺、木村毅の両氏をはじめ多くの人々によって指摘されているようにトーマス・ジェファーソンによって起草されたといわれるアメリカの独立宣言の一節を意訳したという説である。原文にはこう記されている。
We hold these truths to be self-evident, that on all men are created equal on, that they are endowed by Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty, and the pursuit of Happiness.
(われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに生命・自由、および幸福の追求が含まれることを信ずる。―岩波文庫『人権宣言集』)
BA機内で実際にあったと伝わる、ちょっといい話
それがさ、今から2年前に生徒から聞いたとても感動する人種差別に関しての話を投稿したんだけど、2ちゃんねら~は”差別”についての記事が気にくわなかったらしく、それは本当にあった話じゃなくてジョークだとか、その話の中で黒人を差別した白人の女性に対する差別だとか全くその話の趣旨と関係ないことを言ってるんだよね。それでコメント欄は現在100以上のコメントが来ていて炎上中(笑)。中にはもちろん、すばらしいコメントもあるんだけど、ほとんどが2ちゃんねら~のコメントで、とんでもなく感情的になったものや屁理屈をこねているものばかり。
途中で山口二郎氏の記事を借りて、コメント欄に書いたら、よけい火に油を注いじゃったみたいで、そのあとコメント欄は一気に100を突破(汗)。
おかげで、OhmyNewsのアクセスランキングでも1位になっちゃったんだけど、2ちゃんねら~の非難をあびながら1位になってもあまり嬉しくないよねぇ。でも、コメント欄でやつらが言っていることは、まじめに言っているのか、ふざけて言っているのかわからないけど、とにかくあまりのアホさ加減に笑える。いい腹筋の運動になったよ。
で、あらためて差別について考えさせられたんだけど、日本でここまで差別が蔓延っているのは、やっぱり天皇制のせいじゃないかと思う。日本では天皇批判はご法度とされているけど、天皇制についてもっと議論されてもいいんじゃないかと思う。どうして、ダメなの?菊のタブーなんて今の日本でいまだに守るべきことなの?
数日前に『真実のステートメント』のテッドさんのブログを読んで、本当に「その通り!」と痛く同意しちゃった記事を紹介するね。テッドさんとはかなリ話が合いそうなので、いつかお会いしたいななんて思ってるんだよね。
天皇制はゴミ箱へ
だって、いくら私が*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」というアメリカ独立宣言が元になっている福沢諭吉の言葉を引用して平等を訴えても、天皇制を見ている日本人には説得力がかけちゃうよね。この前だって、きっこちゃん、じゃなくて、紀子ちゃんが男児を出産したときだって、メディアの騒ぎ方といったら、かなり過激だったとあちこちのブログで読んだけど、それってやっぱりおかしいんじゃない?同じ人間なのに、どうして、そこまで騒がれなくちゃならないの?男児を生んだからえらいみたいな風潮は全く納得がいかない。

私は女系天皇大賛成なので、愛子ちゃんが天皇になってくれるのが一番望ましいと思うんだけど、このことでどっちが将来の天皇になるかということについて天皇家の中での争いが生じるようだったら、もう、天皇制を廃止しちゃってもいいんじゃないかと思う。
前はこんなこと思ってなかったんだけど、『たろと蜂の巣』というブログに出会ってから、考えが少し変わった。例えば、
「天皇が福祉施設を訪れるという喜劇」
という記事を読んで、皇室に生まれたというだけで、年間一人当たり約870億も血税から維持費として使われているという事実に直面した時、どうして同じ人間なのに、こんなに特別に優遇されるのかという疑問が頭をもたげてこないか?かなり贅沢したって、一人年間1000万円あれば十分暮らしていけるというのに、皇族一人に870億も費やすのは、キチガイ沙汰としか思えない。たろさんも言われているけど、この皇族維持費を福祉にまわせば、日本はどんなに豊かな国になるだろうか。
又、日本の経済が豊かだったら、まだわかるけど、今のように国民の生活が苦しくなってきている時に、年間2兆円もかかる天皇制をそのまま維持していくのは、賢い政策とは言えないだろう。血税を必要以上に費やし、女性を単なる男児を産む道具として軽視している皇室なんて早くなくなっちゃえばいい。きっと安倍も麻生も天皇とは遠い姻戚関係にあるのだろう。そんな奴らが日本の頂点に立って悪政を行っているんだから全くあきれちゃう。天皇制が廃止された時、日本の社会は、差別がなくなる傾向に向かうのではないか。
関連記事:皇位継承問題はどうなるのか
*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
慶応義塾豆百科より
この出典の考察には、従来からいくつかの説があるが、最も有力なのは高木八尺、木村毅の両氏をはじめ多くの人々によって指摘されているようにトーマス・ジェファーソンによって起草されたといわれるアメリカの独立宣言の一節を意訳したという説である。原文にはこう記されている。
We hold these truths to be self-evident, that on all men are created equal on, that they are endowed by Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty, and the pursuit of Happiness.
(われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに生命・自由、および幸福の追求が含まれることを信ずる。―岩波文庫『人権宣言集』)
| HOME |