2009.09.15 (Tue)
漆間元官房副長官が辞任
漆間官房副長官:辞任を表明
(毎日新聞 - 09月14日 18:52)
漆間巌官房副長官は14日午後の記者会見で、16日付で辞任する考えを表明した。
漆間氏は元警察庁長官で、08年9月、麻生内閣発足とともに官房副長官に就任した。同庁出身の副長官は、田中、三木両内閣で76年まで務めた川島広守氏以来。今年3月、西松建設の違法献金事件の捜査に関し「自民党議員には波及しない」と発言し、河村建夫官房長官から厳重注意を受けた。【森有正】
この短い記事だけじゃ、辞任の理由が全くわからないのだが、もちろん、政権交代によって追及されかねないこれまでの悪事に封印するためだろうと思う。
この件に関して、「田中美絵子vs森喜朗&森祐喜」というエントリーに蜂鳥のジョーさんから貴重なコメントをいただいたので紹介したい。
2009.03.11 (Wed)
小沢元秘書、石川知裕衆院議員(北海道11区で中川昭一の対抗馬)が事情聴取
今度は、小沢代表秘書を10年間勤めたことのある石川知裕衆院議員が、当時、陸山会の事務担当で、取り調べ中の小沢秘書、大久保氏を補佐する立場にあったという理由だけで東京地検から、参考人聴取された。『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』によると、そんな小さなことが大々的に夕刊の一面に記載されたそうだ。
小沢代表元秘書・石川衆院議員から参考人聴取…東京地検
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は10日、陸山会の事務担当者を務めていた小沢代表の元秘書で民主党の石川知裕衆院議員(35)(比例北海道)から参考人として事情聴取した。
陸山会での会計処理の手続きや、同法違反容疑で逮捕された小沢代表の公設第1秘書・大久保隆規容疑者(47)の役割について確認したとみられる。関係者によると石川議員は当初、特捜部の出頭要請を拒んでいたという。
石川議員は2000~04年、陸山会の事務担当者を務め、当時、同会の会計責任者だった大久保容疑者を補佐する立場にあった。
(2009年3月11日03時49分 読売新聞)
このゴミ売り偏向新聞の記事を読むと、石川議員が出頭を拒んでいたことを批判しているみたいだけど、石川議員にしたら、もっと悪質な献金を受け取っていた二階や森は放置プレーなのに、どうして自分が彼らよりも先に聴取されなくちゃならないんだって思うのも当然だろう。
『きっこのブログ』の「自分の頭で考えるということ」というエントリーでは、東京地検特捜部が石川議員に出頭を求めた裏には、次の衆院選で石川議員と同じ「北海道11区」から出馬する泥酔大臣アル中川を当選させるために対抗馬である石川議員をいまのうちに潰しておこうということがあるのではないかと書いているが、私も今回の事情聴取がこれだけすばやく政府御用新聞から公にされた裏には、検察のリークを垂れ流して、少なくとも、石川議員に汚れたイメージを植えつけておこうという魂胆があるのだと思う。
Tags : 石川知裕 |
民主党 |
小沢一郎 |
漆間巌 |
西松建設 |
西岡武夫 |
衆院選 |
北海道11区 |
中川昭一 |
2009.03.10 (Tue)
河上和雄元東京地検特捜部長の暴言と消えない国策捜査への疑念
小沢会見をボロクソ言う河上元東京地検特捜部長
この動画からも、メディアによる小沢バッシングは、警察OBの天下りを多数受け入れているゴミ売りや産経が中心となり、天下り廃止を訴える民主党に政権を渡してはならないとの警察OBの指令で行われてきたといってもいいすぎではないと思う。
小沢秘書が逮捕されたタイミングは、小泉、竹中が郵政民営化問題やかんぽ問題を国民の視野から遠ざけたいという意向や、公明党が最近又持ち上がってきていた矢野絢也氏の証人喚問を避けたいという要望も加わり、自公政権が検察側と協力して、公明党が広告を出しているメディア(毎日、読売、朝日など)に圧力をかけた結果、自公政権に有利で民主党に不利になる報道や世論調査結果が生まれたのだろう。創価学会がいかにメディアをコントロールしているかは、下の過去ログをご参考まで。
創価学会特集:マインドコントロールや組織的選挙犯罪など
例え、この世論調査が正しいものとしても、この偏向報道下に実施された世論調査結果は、信頼性が著しく乏しいものとなる。
パタリさんも同じような意見を表明して下さると同時に、細田博之幹事長が小沢一郎代表の公設秘書が逮捕されたことに関し、「釈放されるのかというと、なかなか難しいだろう。起訴されたり、いろいろなことがあるかもしれない」と語ったとする報道を紹介している。
『パタリ』自民幹事長まで国策捜査だと告白?この政党は自ENDだな
なぜ、この時点で、こんなことが報道されなくてはならないのか。同じように西松から裏献金を受けていた二階やその他の自民党議員には一切触れず、民主党だけ叩くのはいかがなものだろうか。
これまでも「解散するする詐欺」を語ってきた細田だけに誰も彼の言葉を信用しないと思うが、もし、小沢代表の秘書が起訴されることがあったら、そこに自民党と検察の癒着を疑うべきだろう。こういったことをこのタイミングで平然というこういった細田のような議員を許してはならない。
とらちゃんがさっそく今日の予算委員会での漆間巌官房副長官の答弁に関する情報を集めてくれていたので、読んでみたんだけど、漆間は、もう、自分がオフレコで言ったことを忘れてしまったとか。この弁明には開いた口がふさがらなかった。
わざとしらばっくれているのは明白だが、もし、本当に忘れてしまったとしたら、2、3日前に言ったことを忘れるような者が、官房副長官として行政を行う閣僚の一員であることを国民はどのように思うだろうか。
『晴天とら日和』参議院:漆間巌官房副長官「捜査及ぶか述べた記憶はない」。ナニ?記憶がないだとぉ~!
又、この記事にTBして下さった『恥ずかしい歴史教科書を作らせない会』のgoo-needsさんは、「自民党議員を逃がすための「捜査予告」に思う」というエントリーで、小沢秘書は予告も無くいきなり逮捕されているにもかかわらず、他の自民党議員には、予告を与えながら、一向に調査に踏み切らない。逃げるための時間を与えているのではないかという国民なら誰もが抱く疑念を表明している。
Tags : 国策捜査 |
河上和雄 |
漆間巌 |
警察OB |
天下り |
小沢バッシング |
民主党 |
小沢一郎 |
陸山会 |
二階経産相 |
2009.03.08 (Sun)
漆間官房副長官更迭か
<漆間官房副長官>身内からも更迭論 「自民波及せず」発言 (毎日 3月8日)
河村建夫官房長官が8日、「政府高官」は漆間巌官房副長官だと明らかにしたのは、参院予算委員会でこの問題を追及する構えでいる民主党を前に、政府側から発言者を明らかにして早期の事態収拾を図る狙いがある。だが民主党など野党が反発を強めているのに加えて、身内の政府・与党内からも漆間氏の更迭論が出ている。麻生太郎首相は苦しい判断を迫られそうだ。
首相は7日夜に河村氏と協議のうえ、発言した政府高官は漆間氏だと公表すると決めた。その際、民主党が漆間氏の国会への参考人招致を求めれば応じる方針も確認した。首相官邸サイドは「発言は一般論で、実際に捜査に影響を及ぼしていない」との説明で乗り切れると見ている。
だが、民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、記者団に「内閣のど真ん中にいる元警察庁長官が話したという事実は大変重い」と指摘。「内閣のど真ん中と検察の間で会話のやりとりがあったとしか思えない。『一般論だ』と言っても、一般論でそのような話が生じるわけがない」と、追及する姿勢を強めている。
政府・与党内でも「参院予算委員会での審議に影響が出る前に、漆間氏を更迭するべきだ」との声が出ている。与党幹部は「首相が9日にもスパッと更迭するべきだと思う。そうすれば素早い対応をしたことにもなる」と語る。政府・与党内から更迭論が出る裏には、首相周辺が「漆間さんは大した仕事もしていない。この際、代えた方がいい」と語るように、事務方トップとしての漆間氏の能力に疑問符がついていることもある。
漆間氏は9日に定例記者会見などで発言の真意を説明する意向だが、説明次第では、さらに更迭論が高まるとみられる。【高塚保】
Tags : 漆間巌 |
更迭 |
鈴木宗男 |
河村建夫 |
サンデー・プロジェクト |
田中眞紀子 |
検察の国策調査 |
民主党 |
小沢一郎 |
2009.03.07 (Sat)
西松から自民党有力議員側に6000万円の裏献金が渡っていた
民主、漆間氏とみて追及へ 「自民立件ない」発言の高官(朝日)
この問題で民主党は、9日の参院予算委員会に政府参考人として漆間氏の出席を要求し、発言の主であるかどうかを直接ただす構え。だが、政府は応じない方針だ。
また新党大地の鈴木宗男代表は6日夜のBS放送の番組で、「漆間氏が『自民党に発展しない』と言うことがおかしい。権力側が裏でつるんでやってるという話になる」と実名を挙げて批判した。漆間氏は警察庁長官を経て、麻生内閣発足の08年9月に中央省庁を束ねる事務担当の官房副長官に就任した。
政府高官の発言が出たのは定期的に開かれる記者団との懇談。メモをとらないオフレコ扱いで、政策などの真意や背景を聞く場だ。記者はニュース性があると判断した発言は、「政府高官」を主語にして報じる。
こんな失態をやらかすとは、これは辞任しかないだろう。だって、この発言のおかげで、国民はいかに自民党が警察や検察と癒着しているかがわかったし、検察は小沢氏の秘書逮捕が国策捜査だということを隠滅するために、今度は自民党有力議員が6千万円の裏金を受け取っていたことを暴露したんだから。それも、記帳されてない裏金をその議員が直接受け取ったっていうんだから、小沢代表秘書が逮捕された騒ぎどころじゃなくなるはずなのに、マスコミは沈黙したまま。
2009.03.06 (Fri)
小沢秘書、大久保隆規氏の逮捕劇はやはり「国策捜査」だったことが判明

そのいい例が下のニュース。
写真:内閣官房副長官 漆間 巌 (うるま いわお)
違法献金事件、自民に拡大せず=政府高官が見通し(時事通信 3月6日)
政府高官は5日、西松建設の違法献金事件に関する東京地検特捜部の捜査が自民党の議員にまで拡大することはないとの見通しを示した。その理由について政府高官は「(小沢一郎民主党代表の逮捕された公設第1秘書の場合は)西松建設への請求書があった」と指摘した。ただ、小沢代表は「不公正な国家権力の行使だ」と検察批判をしていることから、捜査の見通しを示した政府高官の発言が反発を招く可能性もある。
西松建設OBが代表を務めていた政治団体からは、自民党二階派や森喜朗元首相、尾身幸次元財務相らが献金を受けたりパーティー券を購入してもらっている。(2009/03/06-00:25)
Tags : 小沢一郎 |
国策捜査 |
漆間巌 |
西松建設 |
高橋嘉信 |
白川司郎 |
二階俊博 |
森喜朗元首相 |
尾身幸次 |
検察庁への抗議文 |
2008.11.20 (Thu)
元厚生次官殺害事件:麻生太郎の鈍感な反応と津島雄二元厚相の発言にあきれる

先日、友人の家でいただいたかぼちゃのスープ。ジンジャー風味でおいしかった。
冬は体が温まっていいかも。レシピはこちら=>スパイシーかぼちゃスープ
とらちゃんが、元厚生次官殺害事件についていろいろな情報を集めてくださった。今日は、ライブドアのメンテナンスがあるので、娘さんの絵がなくて残念だけど、FC2の記事を紹介する。
『晴天とら日和』携帯版:厚生次官刺殺事件:「報復してやろうかな」奥田トヨタ自動車相談役の不気味な発言と無関係だろうか?
その後、ニュースでは捜査には全く進展が見られず、関係官僚の自宅の警備が厳しくなったことだけが強調されているのを見ると、奇兵隊さんのコメントも一理あるのかもしれない。
いま世間の眉目を集めている、厚労省OBへの襲撃事件ですが、ひょっとすると日本を警察国家にしたい族による仕込みテロかも知れません。 戦争経済導入にはファシズムが必須であり、その前段階としての警察国家化の為の策謀ではないでしょうか。
これに追い討ちをかけるように、麻生のこの事件に対する鈍感さが報じられている。共同通信によると、首相の言動には卑劣な行為に対する非難や憤りが希薄で「政治的目的を持った暴力への感覚が鈍感過ぎる」との批判も出るだろうとしている。この犯罪が警察国家化のためにしくまれたものだったら、麻生の鈍感な反応も理解できるが・・・・。
首相、連続殺傷に憤り希薄 慎重さに「鈍感」批判も
元厚生次官ら連続殺傷事件に対する麻生太郎首相の慎重姿勢が目立っている。同一犯による「テロ」の可能性があるにもかかわらず、首相の言動には卑劣な行為に対する非難や憤りが希薄で「政治的目的を持った暴力への感覚が鈍感過ぎる」との批判も出そうだ。
首相は事件を受け19日午前、記者団のぶら下がり取材に応じたが「単なる傷害、殺人事件なのか、そうではないのか。それ以上のことは分からない段階でコメントはできない」と述べるにとどまった。夜になって、やっと「テロなら断固とした措置を取る」と表明したものの「出遅れ」感は否めなかった。
18日夜、山口剛彦さん夫妻殺害に続き、吉原健二さんの夫人襲撃の報告を受けた首相は、直ちに漆間巌官房副長官に徹底捜査と警戒強化を指示した。しかし、出席者によると、首相はこの後、ホテルのバーに向かおうとして周囲から「今日は犠牲者が出ているので帰った方がいい」と制されたといい当初、首相の認識が甘かったことをうかがわせる。
事件の報告を受けた後もホテルのバーに向かおうとしていたっていうんだから、麻生には、全く人の気持ちを察する能力や危機管理能力や判断力が備わっていないのだろう。そんなにホテルのバーに毎晩通いたかったら、早く衆院解散して、総理を辞めてからにすればいい。
又、この麻生の態度に輪をかけてひどいのが、前述のとらちゃんのブログ記事でも紹介されていた津島元厚相の言葉だ。
連続殺傷で野党とマスコミを批判 津島元厚相(共同ニュース 2008/11/19)
自民党の津島雄二元厚相は19日、元厚生次官ら連続殺傷事件に関し、厚生労働行政を批判してきた野党やマスコミの論調に原因の一端があるとの認識を示した。
津島氏は都内で記者団に「厚労省の仕事の成果をほとんど評価できないような論評ばかり行われている。その結果、不満を爆発させ、制度構築に携わってきた人に対する理不尽な行為につながったとすれば、本当に残念だ」と表明。
その上で「そういう風潮をつくる上でマスコミも考えてもらいたい」「責任があるのは『あれが悪い、これが悪い』という国会の議論」などと、野党やマスコミに問題があると指摘した。
厚労省や社会保険庁については最近でも、年金記録不備、厚生年金記録改ざんなどの問題が野党の追及で表面化し、マスコミの批判を浴びた。津島氏はこれらの経緯には触れず「事務方で一生懸命にやっている人に、ゆがんだ批判を向けるのは良くない」と述べた。

国民主権政治を取り戻したかったら、次の衆議院選挙では麻生太郎(68)、津島雄二元厚相(78)ともども落選させようではないか。津島は、青森1区 (青森市(旧浪岡町域を除く),五所川原市,東津軽郡,北津軽郡)から、麻生は、福岡8区(直方市,飯塚市,山田市,中間市,遠賀郡,鞍手郡,嘉穂郡)から出馬予定。
『衆議院選挙総合情報予想サイト』によれば、民主党の圧勝が予想され、第93代総理大臣は小沢一郎との予想がでている。この予想が実現することを切に願う。
ぜひとも政権交代で、国民主権政治を取り戻そうと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 元厚生次官殺害事件 |
厚生省 |
麻生太郎 |
山口剛彦 |
吉原健二 |
津島雄二 |
漆間巌 |
警察国家化 |
ファシズム |
奥田トヨタ自動車相談役 |
2008.10.09 (Thu)
麻生太郎と4人の女

写真:民主・小沢代表:衆院本会議に出席 幹部が健康不安説否定(毎日新聞 10月8日)
今回の小沢代表の入院に絡み、首相官邸が事前に警察庁出身者から32年ぶりに抜擢された漆間巌官房副長官から広範囲に及ぶ情報収集を進めていたことが8日、分かった。
警察出身の漆間副長官指揮?小沢入院に官邸が内偵(ZAKZAK10月8日)
漆間氏は69年に東大法学部を卒業して警察庁入庁。大阪府警本部長や警察庁警備局長などを歴任し、04年から07年まで警察庁長官を務めた。先月の麻生内閣発足に伴い、中央省庁の官僚を束ねる事務担当の官房副長官に抜擢された。警察庁出身の副長官は川島廣守氏以来32年ぶり。
永田町有力筋は「警備・公安畑が長い漆間氏が副長官に就任したことで、戦々恐々としている議員も出始めている」と打ち明けるが、民主党関係者も「首相は警察国家を作ろうとしているのでは」と警戒している。
なんとか政権交代の危機にある麻生政権を守るために、麻生太郎のライバルである小沢一郎の風評を落とそうとしてあせる自民党の悪あがきが露呈した結果となった。政策ではとてもかなわないから、他のことで民主党の勢力を弱めようと必死になるのはわかるが、体調をくずしたり、風邪を引いたくらいのことをまるで、大きな健康問題があるかのように大々的に報道するその姿勢は、いかがなものか。

カナダでは日本の週刊誌が手に入りにくいからネットで情報が流れるのを待つしかないと思っていたら、ブログ村で『反・麻生ブロガー同盟』というブログを見つけたのだが、そこに「麻生総理」と「四人の女」という『週刊新潮』の記事がスキャンされていた。『週刊新潮』10月2日号を手に入れることが出来なかった人は是非、読んでみると面白いと思う。
記事の中で気になった、神楽坂の芸者だった孝美さんの告白は、麻生の冷酷な人柄をよく表している。彼女の告白を一部ここに転載したい。週刊新潮10月2日号(第53巻第37号)より。
「太郎さんはとにかく一人の女性では満足できない、パワフルな人なんです。」
「名古屋のクレー射撃大会に太郎さんが出席するというので、私も3泊4日で付いていったときのことです。太郎さんは、私が朝昼晩と3度、着物を着替えることを望むんです。そうなると、最低、12枚の着物を準備することが必要で、旅行カバン3個がいっぱいになるんです。名古屋に行くときは、運転手付の車で行ってホテルに荷物を運んでもらったのですが、帰りは車で名古屋駅まで連れて行かれ、そのまま荷物と一緒におろされて、太郎さんは、”これは赤帽に持ってもらえよ”と言い残してそのまま車でスーッと行ってしまった。」
「彼は、”京都に行くから”といいましたが、私には、ピーンときていました。私と交際する前からつきあっている京都の彼女のところに行く、ということがすぐに分かっていました。私との時間は名古屋までで終わり。次は京都の彼女の所へ、と何のこだわりもなく切り替えられる人なんです。」
「太郎さんとは8年間の付き合いの中で実は2度、子供を堕しました。」
「今から5年前にある人の手引きで太郎さんにお目にかかったんです。私達の交際をよく知っている方のお店に来るようにいわれて懐かしくも思い、行きました。店に着くと、太郎さんは新聞記者と話をされていました。その人達が帰った頃合を見計り、太郎さんの側に行ってご挨拶をすると、こちらをチラッと見て、顔を背けるようにして完全に無視されました。」
麻生太郎は、1940年生まれで、結婚したのが、43歳と遅く、1983年だ。これだけ遊んでいれば婚期も遅れるわけだが、神楽坂芸者だった孝美さんとの関係は麻生が30代の頃、つまり、結婚する前の話だとしても、今でもつきあいのある銀座や六本木の女には、政治資金を年間何百万円もつぎ込んでいるらしい。
麻生太郎支持率の中で女性票がものすごく下がったそうだが、この週刊誌を読んだ女性は、よほどのMじゃない限り、麻生に嫌悪感を抱くはずだ。もし、この話が全くの嘘だったら、麻生がとっくの昔に週刊誌を訴えているだろうし。女性を単なる性のおもちゃとしか考えていないから、用が済んだらすぐに捨てられるし、次から次へと平気で新しい女に乗り換えられるのだ。こんな下品な男が一国の総理だなんていくら女性の地位が低すぎる日本でも、日本人の恥だ。
国民が汗水たらして働いて収めている血税を自分の性欲を満たすために女に貢いでいる麻生太郎をなるべく早く総理の座から引き摺り下ろさなければ大和撫子の名前が泣くというものだ。
女性の皆さん、この首相の品格を全く兼ね備えていない麻生の女癖の悪さ、不誠実さをどんどん広めていきましょう。こんな夜遊び好きなお坊ちゃまを総理にするほど日本は甘くないということを知らしめなくちゃ。
関連記事:
内閣 醜態 首相、答弁ミス連発予算委(東京新聞 10月9日 朝刊)
麻生内閣は、お坊ちゃま、お嬢ちゃま内閣だから、国民の生活よりも夜遊びの方が大切なのでしょう。
参考資料:
The Global Gender Gap Report 2007(PDF)
それにしても、体調をくずしているにもかかわらず、こういった噂を吹き飛ばすために国会に出席した小沢氏に、政権交代への強い意志が感じられたのは、私だけではないと思う。麻生がゴルフやマッサージを受けたり、愛人と楽しいひとときを過ごしている間も、一生懸命政権交代のためにがんばっている小沢氏を応援したいと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
harepandaさんが麻生打倒のためのロゴを作って下さいました。
大きいロゴ:

大きいロゴは文字が多いわりに、ちょっと早く動きすぎて、
読むスピードが追いつきません。
小さいロゴ:

小さいロゴは携帯用にいいですね。
でも、ブログ用には文字が小さすぎて読めないかも。
追記:このエントリーにTBをいただいて知ったのですが、
戸倉たかこさんが衆院選山口4区で安倍晋三と一騎打ち
(と言っても共産党の候補者もいらっしゃいますが)するそうです。
是非、安倍晋三を落選させていただきたいものです。
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

Tags : 小沢一郎 |
補正予算案採決 |
衆院本会議 |
漆間巌 |
麻生太郎 |
愛人 |
神楽坂芸者 |
孝美 |