2011.02.21 (Mon)
明日、民主党倫理委員会で処分をめぐって小沢氏が弁明
各国の大使館は治外法権、つまり、日本であっても、日本の三権が完全には及ばない特権を持っているため、米国大使館前でデモが禁じられているということなら、米国の属国である日本の警察が何としてもデモはさせたくなかったのだろう。米国大使館とその周辺は、日本であっても米国の法で統治されているのだ。警察もそのことを前もってデモをする人々に詳しく説明するべきだった。そうすれば、逮捕者がでることもなかっただろう。
米大使館付近で逮捕者2名発生
2011年 2月 20日 21:04
なんといっても、米国は、横断歩道以外を渡ったという理由で歩行者に罰金を課す州もある国だ。米国大使館の前でデモをしたら逮捕されるのは、当然だろう。しかし、警察も一旦は認めておいて、寸前になってダメだというのはおかしい。最初に話があったときに、米国大使館前でデモが禁じられていることや治外法権のことを知らなかったのだろうか。なんとも無知な警察である。
海形マサシさんの関連記事で、シー・シェパードに屈して今年は、日本が捕鯨を早めに切り上げたという記事もお勧めだ。鯨肉の横領をグリーンピースの職員に暴露され、その後、農水省の役人が横領した鯨肉を自分たちで大量に分けていたことを認め謝罪していたが、調査を口実に自分たちの利益のために税金で南極海まで行って、捕鯨していたことがばれたので、以前のように捕鯨を強行できなくなったのだろう。ウィキリークスにもあったが、鯨の捕獲数も限定され、より少なくなったのも早めに切り上げた理由だろうと思う。
捕鯨中止 シーシェパードに皮肉にも感謝
2011年 2月 19日 18:31
さてさて、小沢派の勇者16名の「会派離脱」表明に、びびった菅内閣は、思いっきり強がって、首相退陣を求める動きを牽制し、内閣総辞職、衆院解散も否定した。しかし、頼みの綱だった社民党も、2011年度関連法案の焦点となっている特例公債法案に反対することを今日正式に表明した。民主党内からも多数の反対者が出る可能性も高く、関連法案が成立する見込みは絶望的だ。そうなると、菅内閣は、否が応でも、総辞職または解散せざるを得ない状態になる。まあ、菅内閣が強がっていられるのは、せいぜい今のうちだけだろう。
いよいよ明日22日は、私の記憶が正しければ、民主倫理委によって小沢氏の聴取が行われる日である。実にタイミングよく『北海道365』という情報サイトが「小沢一郎元代表の処分は必要ですか?」というアンケート調査の結果を報告している。その結果はもちろん、「処分は必要ない」が7割超にのぼったそうだ。

写真:『北海道365』 2月22日の民主党倫理委員会で弁明へ
以下、アンケート調査の結果詳細をお伝えしたい。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
民主倫理委 |
小沢聴取 |
沖縄 |
東村高江 |
ヘリパッド |
シー・シェパード |
捕鯨中止 |
2011.02.09 (Wed)
沖縄高江にヘリパッドはいらない!
やんばる東村 高江の現状(プロフィールより)
高江は、約160人が暮らすヤンバルの小さな集落です。
この集落をかこむように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ作る工事が、始まっています。高江は米軍のジャングル訓練センターの真横にありますが、これでは訓練センターの中に高江があるかのようになります。高江では米軍へりが低く長く飛ぶのです。
これ以上ヘリが飛んだら、しかも新型機オスプレイが飛んだら、高江に人が住めなくなる!と考えた高江の住民が、「自分の家で普通に暮らすため」に去年の7月から工事現場の入り口で、工事をやめてもらうために座り込みを始めました。
『雪裏の梅花』より
動画です。七尾旅人「沖縄県東村高江の唄」YouTube掲載の紹介もどうぞ(^^♪
(引用はじめ)
七尾旅人の未発表曲【沖縄県東村高江の唄】
2006年に作られた歌が翌年、高江に持ち帰られ、カフェ山甌で初演されました。
エレキギター:内橋和久 撮影:粟屋武志
《歌詞》
その町には 武器なんて似合わない (ほら、ほら)
その町には 棕櫚(シュロ)の木が揺れてた (ほら、ほら)
通りすがりの僕だけど すぐにわかった
その町では 子どもたちがいつも (ほら、ほら)
目を輝かせ 風の歌を聴いてるさ (ほら、ほら)
その町には 武器なんて似合わない (ほら、ほら)
その町には 笑顔が似合うのさ (ほら、ほら)
通りすがりの僕だけど まるでここでは
その町では 家族みたいだった
声を弾ませ 打ち明け話をしたさ
(引用ここまで)
転送・転載歓迎。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月7日
12:50
http://takae.ti-da.net/e3344508.html
緊急呼びかけ2
数え切れないほど来ています。
N4、N1同時に始まっています。
応援・抗議よろしくお願いします。
---------------------------------------
12:48
http://takae.ti-da.net/e3344503.html
防衛局員来ました!
異常な事態です!抗議、マスコミへの連絡をお願いします!!
応援お願いします!!
1)内閣、防衛省、防衛局、県知事公室、東村村長にTELやFAX。
「すぐにやめさせて下さい」と。
沖縄防衛局 098-921-8131
防衛省03-5366-3111
内閣官房 03-5253-2111
沖縄県知事公室 TEL:098-866-2460 FAX:098-869-8979
東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457
2)あなたの応援している、議員・政党にTEL。
選挙で代表として選んだ人に、責任持ってこの工事を
やめさせるよう、「今すぐに防衛省、防衛局に要請しなさい」と申し入れてください。
------------------------------------------------
12:40
http://takae.ti-da.net/e3344496.html
作業員のみなさまへ
このブログを読んでるヘリパッド工事作業員のみなさま、
警備のアルバイトスタッフのみなさま
防衛省、沖縄防衛局はヘリパッド工事について住民に対し、
納得のいく説明、話し合いを全くしていません。そのゆえに、
高江現地では高江住民はじめ全国から多くのヘリパッド工事に
反対する人が集まり、話し合い・説明を求めています。
現場は緊張し、大変危険な状態が続いています。
これは、沖縄防衛局が住民に対し、きちんとした対応を
怠っているためです。
作業をまじめにすすめる必要はありません。
きちんと報酬はもらってください。
ましてケガなど、絶対にしないようにしてください。
自分たちの土地を人殺しの練習の場所へと差し出す
必要はありません。
家に帰ってからじっくり考えてください。
現場ではもみ合いになってます。
「おかしい」と感じたら、作業をやめてください。
上司に「おかしい、こんな仕事はしたくないと伝えて
ください。」
アルバイト仲間で相談してください。作業員の上司は
沖縄防衛局に対し、こんな危険な仕事をさせないよう
訴えてください。部下を守ってください。
アルバイトスタッフを守ってください。
「沖縄防衛局は負傷者を出すような危険な仕事は
今すぐにやめてください!」
「沖縄防衛局は暴力的な仕事を沖縄民に
させないでください!!」
----------------------------------------------
12:26
http://takae.ti-da.net/e3344482.html
緊急呼びかけ
北と南から防衛局が多数向かっているのを確認。
間もなく高江に来ます。
支援・抗議よろしくお願いします。
-----------------------------------------------
11:59
http://takae.ti-da.net/e3344445.html
2・7高江の状況
作業車、高江に近づいてます。作業員200名規模との
情報入ってます。
高江を守れ!
リンク間違い
>>http://henoko.ti-da.net/e3282893.html
>【高江】その後の高江、座込みは今も続いています・・・
座込みは、今夜も続いています・・・・年末から、24時間、休むことなく座り続けています。それでも、人が足りません。
どうか、みなさん、高江に来てください。
高江に人を送り込んでください。
みなさんの手で、この国の暴力、非道をやめさせましょう。
人が足りないということは…
・圧倒的な人数で入り口を突破してされるということ
・無残にも大切な木々が切り倒されるということ
・座込みを続ける人たちが孤立し、ケガをしたり、デマをながして更なる分断を図られるということ
・危険なオスプレイの訓練基地が辺野古に先立って建設され、辺野古への基地建設が更に推進されるということ
・100年経っても沖縄は、米国国軍の植民地として、日本に棄てられた棄民の島として犠牲にされ続けるということ
・米軍の傀儡政権の日本支配、沖縄支配を強化し、米国によってアジアと分断対立をもたらされるということ
・日本は世界中に市民を脅し、殺し続ける暴力団の発信基地、訓練地、資金援助国として名を馳せるということ
ご報告できた後の午後の動きをまとめます。
昼N4に、南から70人ぐらい?来て伐採等の作業員5人程を送り込んみ一度待機、作業員は重機を使用した伐採作業をおこないました。
その後、夕方N1に50人ぐらい、北側から防衛局、作業員が連なって車やトラック20台ぐらい来ました。
「皆が座り込んで、5時には退去(公務員だから?)と見せて売店待機。不意打ちを防ぐため手を繋ぐ私達に、帰る車からツバ吐かれた…」
今日はN1で女の子が一人、防衛局職員に押し倒されて頭を打つ。弁護士と話してショック状態の彼女を取り調べとかあり得ないので防衛局に強く警告してチャラ。しかし、腹立つな!押し倒しといてすぐ知らんふりした職員!ちょっと名前言え!「責任者が名前は言ってます」じゃねー!お前も公務中じゃ!
午後6時ごろ、藪から中に入った数名(と思ったら15名ぐらい)が藪から出てきました。
共同売店に近い藪から出て、たぶん中で迷っていたようです。
20分ごろ、売店前を車列が南下して帰って行きました。
防衛局は明日も来ます。
行くにいけずに、ココロわさわさ、わじわじしている方も多いと思います。
それぞれの場で出来うる限りのアイデアを凝らし、声を掛け合い、人を送り、抗議を行いましょう。
この国や防衛省が行っている非道、自民、民主党政権が行ってきたこと、いま行っていること
この国の「民主主義を真っ向から否定した行為」を世界中に告発していきましょう。
力を尽くして!
どうか、協力できる方は、ぜひお願いします。
2010.12.18 (Sat)
沖縄訪問の菅首相に空き缶叩いて帰れコール(動画あり)
菅直人、恥を知れ。
「管首相帰れ!」抗議集会.avi
12月17日午後、管首相が來県、知事と面談。普天間飛行場の移設先として辺野古にする旨、日合意したことを知事に説明し協力を仰ぐ。知事も「県外移設」を公約に掲げてるだけに、話し合いは平行線、物別れに終わることは必至。各団体、市民グループが県庁前に朝から結集し「撤回せよ!」のプラカードを掲げまた「空き缶」を叩いて、「管総理は帰れ!」のシュプレヒコールを叫び、菅首相・政府関係者へ抗議行動を行った。
Tags : 沖縄 |
|
普天間飛行場 |
菅直人 |
空き缶 |
帰れコール |
仲井真弘多 |
県内移設 |
反対 |
2010.11.17 (Wed)
沖縄知事選で伊波洋一氏を勝利させるためにブログカラーをイエローに
植草一秀の『知られざる真実』「基地のない平和な沖縄」の出発点になる県知事選
沖縄知事選で政権与党の民主党は候補者の擁立を断念した。その結果、沖縄県知事選は仲井真弘多現知事と、伊波洋一宜野湾市長の一騎打ちで戦われることになった。
自民党と公明党は仲井真氏を支援するが、この両党は普天間基地の辺野古への移設を主張している。
伊波洋一氏は普天間基地の県内移設反対を明示し、国外移設を主張している。
仲井真弘多氏は、県外移設希望の見解を表明したが県内移設反対を表明することを拒絶している。知事に再選された場合、最終的に普天間基地の辺野古への移設を容認する可能性が高いと考えられる。
米官業政電の利権複合体=悪徳ペンタゴンに支配される日本政治構造を刷新するためには、政権を刷新することが不可欠であるが、その第一歩になるのが今回の沖縄県知事選である。
伊波洋一氏の座右の銘は「基地のない平和な沖縄」だという。恐らく沖縄の主権者国民の共通の願いがこの「基地のない平和な沖縄」であると思われる。
沖縄県の主権者国民のこの声を実現するには、沖縄の新しい知事に伊波洋一氏を選出する以外に道はないと考えられる。
沖縄から基地をなくしたいと考えているブロガーの方は、ブログを黄色に変えて、伊波洋一氏支援の意思表示をしませんか。
Tags : 伊波洋一 |
沖縄 |
普天間基地 |
ブログイエロー化作戦 |
2010.06.05 (Sat)
参院選で勝てば、9月には小沢政権の誕生か
鳩山政権では、そもそも前原が沖縄担当大臣であったということからして間違いであったのであり、『晴天とら日和』のとらちゃんも前から言っていたし、『きっこのブログ』オムライスの夜明けにも書かれていたように、官房長官だった平野、防衛大臣だった北澤、外務大臣だった岡田ら官僚の犬が官僚に言われるままに妨害工作をしていたことも、普天間基地の代替施設を県外に移せなかった最大の原因だ。
9月に小沢政権が誕生した暁には、福島みずほタンをぜひ沖縄担当大臣にして、今度こそ、本当に米軍基地を日本から、少なくとも沖縄から排除する方向に持っていってもらいたい。
「選挙勝てば先頭に立つ」=9月の代表選に出馬?-小沢氏
民主党の小沢一郎前幹事長は4日夜、党岩手県連の集会に寄せたビデオレターで、「参院選に勝利して政権を安定化することで、本当の意味の改革が実行できる。そのときに、まさに自分自身が先頭に立って頑張ってまいりたい」と述べた。9月の党代表選に自ら立候補する可能性を示唆したともとれる発言で波紋を広げそうだ。
集会では、衆参両院の本会議で菅直人代表が新首相に指名された直後に、ビデオレターが収録されたと説明された。
また、小沢氏は同日夜、都内で開かれた自身を支持するグループの会合であいさつし、代表選で樽床伸二衆院環境委員長が129票獲得したことについて「私は立場上、動けなかったが、次につながる良い数字だ。あと90(票獲得)で首相が取れた。90なんて難しい数字じゃない」などと語った。(2010/06/04-23:45)
2010.05.29 (Sat)
なぜ、福島みずほたんが大臣罷免されなくてはならないのか
今度FC2で一日のTwitterをまとめてブログに投稿できる機能が追加されたので、これからは、Twitterからの投稿も増えてくるかもしれない。
それにしても、みずほタンが罷免されてしまったのは納得できない。みずほタンも『福島みずほのどきどき日記』で
大臣罷免を受けての記者会見の様子を書かれていますが、今日のとらちゃんのブログにもあったように、公約を守ろうとしている人が罷免されて、破ろうとしている人たちがノウノウと居座るのは常識で考えておかしいと思う。
でも、この沖縄の米軍基地問題は、奥が深いので、民主党や鳩山首相だけを責めるわけにもいかない。小沢幹事長が黙っているのは、きっと2度目に不起訴が発表されたことと関係しているのかも。これは個人的な見解だが、不起訴にするから、この件は黙っていろと米国から圧力がかかったのではないかと睨んでいる。
ただ、あきらめるのはまだ早いので、この問題は地道に時間をかけて米国を納得させるしかないと思う。5月末までの解決なんてどうでもいいこと。『永田町異聞』の「沖縄県外、国外、諦めるのはまだ早い」という記事でも触れられていますが、2014年までに第三海兵機動展開部隊約8000人とその家族約9000人が沖縄からグアムに移転するので、それまでの一時的な代替飛行場というだけで、グアムに海兵隊が移動すれば、沖縄の負担も軽減するのはまちがいないだろう。
又、日米共同声明に普天間飛行場の移転先が「辺野古」と書かれていても、沖縄県知事が(公有水面)埋め立て許可をしないから出来ない」とも言われているし、ジュゴンの保護を求める人々がサンフランシスコ連邦地裁に起こした訴訟で、一昨年1月、米国防省に対し、新基地建設が米国文化財保護法に違反するという判決が下されており、最終判決の結果によっては、米国は新基地移設の見直しを迫られることになる。
米国にしても、グアム移転予算獲得のため議会を納得させるために「辺野古」という地名を明記しただけで、単なるグアム移転へのステップと考えた方がいいだろう。
例によって、日本のメディアは、この基地問題を利用して、沖縄県民の怒りを大袈裟に伝え、民主党にダメージを与えようとしているが、ちょっと冷静に考えてみれば、民主党潰しの作戦の一つであることは誰にでもわかるだろう。
ただ、みずほタンが鳩山内閣からいなくなってしまうのは非常に残念なことであり、社民党が連立政権を離脱することになれば、民主党の受けるダメージはますます広がるような気がする。
Tags : 沖縄 |
米軍基地 |
福島みずほ |
罷免 |
辺野古 |
グアム移転 |
鳩山由紀夫 |
小沢一郎 |
民主党 |
2010.05.12 (Wed)
沖縄普天間基地の即時撤去などを求めるデモのお知らせ
【転送歓迎】
●明日、5月12日は、みんなで国会包囲!
~沖縄普天間基地は即時撤去!労働者派遣法改悪反対!政府・国会行動&請願デモへ~
◆行動予定 全体責任者…吉岡 080-6146-9646/山川 090-8536-3170
・午前
①10:00…衆議院会館前座り込み開始(全体集合)
②10:00~10:30…防衛省要請(普天間関係 9:50防衛省前集合/担当 山川 090-8536-3170)
③10:00…外務省要請(アフガン・劣化ウラン関係/担当 小山 070-5653-7886)
④11:00~12:00…イラク検証委員会設置 議員要請行動(担当 高瀬 080-3013-3618
・昼…派遣法改悪阻止 行動
・午後
①派遣法国会議員要請行動
②普天間関係 議員要請行動
③13:00~16:00…イラク検証委員会設置 議員要請行動
④15:30…内閣府(普天間緊急署名提出 担当 矢野 090-2466-5184)
⑤外務省要請(普天間関係)…時間未定 (担当 中川 090-7090-6579)
・16:45…社会文化会館前集合
・17:05…「普天間基地即時無条件撤去」国会請願デモスタート (担当 山崎 090-2672-7491)
→17:15参議院議面 17:25衆議院議面→日比谷公園まで(デモ後、集約集会)
●普天間基地撤去へ~政府・国会周辺は大きく動いています!
◆首相官邸前
10日午前に、山内議員たちが「異例の」官邸前行動に決起!
(新聞記事では)
社民党の山内徳信参院議員と服部良一衆院議員が
10日午前、
首相官邸で開かれた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の関係閣僚会議に合わせ、
官邸前交差点の歩道で、県内移設反対を訴え、演説を行った。
連立政権を組む与党議員が官邸前で鳩山由紀夫首相らを公然と批判するのは極めて異例の事態だ。
山内氏は
「辺野古くい打ち工法反対首相、『国外・県外』への公約守れ」と書かれた横断幕を掲げ、
「県外・国外と言ったのは誰だったのか。国家が人をいじめ犠牲にしていいという法律はない」と訴えた。
さらに「沖縄県民を(県外移設という)その気にさせておいて、米国と交渉する気概も気迫もない。
(県内移設は)もはや狂気の沙汰(さた)だ」と政府を激しく批判した。
◆防衛省前抗議行動
10日夕方、辺野古への基地建設を許さない実行委員会が主催する行動に100名ほどが参加。
官邸前で山内議員が、「こんな案はゆるしませんよー」と大声をはりあげ抗議されていたと報告。
帰宅を急ぐ防衛省職員が信号の前で沢山立ち止まるので、彼らに語りかけるような静かな抗議集会なのですが、
「絶対に許さない」という怒りがひしひしと伝わる集会。
来月は6月7日(月)の予定。毎週金曜日、官邸前抗議行動は継続されるとの事。
●普天間問題での国会請願デモは、5・12が初めてです。
5・12国会請願デモを大きく成功させることは、沖縄をはじめ全国の反基地平和運動と連帯する行動です。
国会を包囲するこの行動は、全国へと波及します。
●5・12国会行動には、パナソニック、キャノン、ヤンマー、いすゞ、日産など、
派遣切りの争議当該の参加が決まってきています。
全労連は、この日10:30より国会前座り込み。お互いの行動をエール交換し成功させよう。
●あらゆるところに宣伝してください。
一人でも多くの皆さんの参加を呼びかけます。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
Tags : 普天間基地 |
撤去 |
デモ |
沖縄 |
鳩山由紀夫 |
派遣法 |
国会 |
社民党 |
山内徳信 |
服部良一 |
2010.05.11 (Tue)
基地ではなくジュゴン保護区を
市民社会フォーラムのMLを通して知ったジュゴン保護の署名のお知らせです。
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)のブログ
ジュゴン掲示板http://blog.goo.ne.jp/sdcc/
より
5月末に「基地ではなくジュゴン保護区を」の署名を提出します。
締め切りは5/10としていましたが、まだ間に合いますので、
お手元にお持ちの署名は、下記関西事務所までお送りください。
・・・
くわしくは
署名にご協力を! 1次署名提出&まだまだ続けます
2010年05月11日 | ジュゴンブログ
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/a9fa96ad97a43b04231caa62398c3245
を参照ください。
ぜひご協力お願いします。
5月23日まで開催中のなぜ?なに?生物多様性-地球といきものの写真展-
5月9日から、ダイビングチーム「すなっくスナフキン」さんたちの写真
「大浦湾の生き者たち」が加わって、更に充実した内容になっています。
・・・
「写真展「なぜ?なに?生物多様性」リニューアル
2010年05月10日 | イベント案内
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/7dd1c0e7fbc1cb628f7e34ac3f488fc6
もお読みください。
2010.05.06 (Thu)
普天間飛行場移設問題:官僚にはめられた?鳩山首相
昨日のエントリーにも書いた通り、衆院選挙前には普天間飛行場を「最低でも県外に移設させる」と強調していた鳩山首相が、政権を握ってしばらくすると、「普天間飛行場を沖縄から全面撤退させるのは無理」と発言するようになった裏には、コメント欄でisao-pw大城勲さんが書いて下さったように、鳩山首相がいまだに官僚が提示する誤った情報を基に問題の本質を見誤ってしまったのが原因だろう。大城さんのコメントをここに紹介する。
鳩山政権の迷走
普天間基地問題で鳩山政権の迷走が非難され鳩山総理の指導力不足、責任論が高まっていますが昨年9月の政権交代後も霞ヶ関の官僚機構が従来通りの実務権限を維持し、経験の浅い閣僚、政務三役が既得権益を維持しようとする官僚機構に翻弄されて問題の本質を見誤り、官僚が提示する誤った情報を基に判断せざるを得ない状況では迷走を繰り返すのも必然です。
普天間問題での対米交渉でも自民党政権での対米従属と利権絡みで米軍再編計画に関与して来た官僚に頼っていては政権交代に伴う新たな日米関係を構築する事は不可能であり米国側の意向に阿る結論に至る事も必然です。
防衛省、外務省の実務交渉に臨む官僚は沖縄米軍基地の無期限自由使用を前提として普天間代替施設でのオスプレイ運用に配慮して編隊飛行訓練で必要な最大値として1600m滑走路を目論んでいる。これは米国がSACO合意でも米軍再編ロードマップでも明言して来た「戦闘機の運用は想定せず」の歯止めを外して空母艦載機の運用を可能にしヘリとは桁違いの轟音を発生させる。SACO合意で普天間の辺野古移設を受け入れた(故)岸本元名護市長と稲嶺前知事の受け入れ条件は15年使用期限と基地使用協定での運用機種制限が前提であったが日本政府に無視され北部振興策との取引で基地受け入れを迫られて来た。
鳩山政権が現時点で米国との合意を求めるにはSACO合意で辺野古移設を決めた際に米軍の求めた要件、ヘリ部隊と連動するKC-130空中給油機の運用可能な1300m滑走路と港湾施設が必要である。
沖縄県民の理解を得るには目先の誤魔化しでは無く本質的な日米関係の包括的な見直しで在沖海兵隊及び陸軍グリーンベレー等の地上部隊を全面撤退させ、沖縄本島周辺の訓練施設を全面返還させる為に使用期限の交渉を米国と直ちに開始すべきである。
最終ゴールは米軍地上部隊の全面撤退と訓練施設の全面返還こそ沖縄の負担軽減であるが鳩山政権は総理を始め閣僚、政務三役の無知に付け込む官僚機構の頑迷な妄言に操られて問題の本質を見誤り出口の見えない迷路を彷徨っていると言わざるを得ない。
半世紀以上も日本の政権を握ってきた自民党は例外だが、本来は、政党が政権を握るのは、数年だが、官僚は何十年も同じ仕事を続けるわけだから、政治家に比べて官僚の知識が高くなるのは当然であり、政治家が官僚の意見を参考にしようとするのもわからないわけではない。しかし、少なくとも、民主党は霞ヶ関改革を看板に衆院選を勝利したのだから、首相が官僚の言うことを疑いもせずにそのまま信じてしまうというのは大きな問題がある。
このことは、5月5日の『琉球新報』の「抑止力」と弁明 官僚支配 脱せず 首相「県内」表明 と題された記事でも下記のように指摘されている。
Tags : 普天間飛行場 |
移設 |
グアム |
沖縄 |
鳩山由紀夫 |
鳩山一郎 |
墓 |
黄色いペンキ |
昭和天皇 |
岸信介 |
2010.02.28 (Sun)
沖縄のジュゴンと南極海のクジラを救うための署名プロジェクト

企画者: カメクジラネコ
提出先: 鳩山由紀夫内閣総理大臣、バラク・オバマ米国大統領
開始日: 2010年02月24日
日本の調査捕鯨を外圧だけで止めることはできません。
沖縄の米軍基地建設を日本の意向だけで止めることもできません。
海の野生動物を守るために、私たちは何をすべきでしょうか?
豊かな海の自然を、豊かなままに残したいと願うたくさんの人々がいます。
相手の心の「痛み」を理解し、よその自然に対する「責任」を自覚し、お互いに譲り合うべきときではないでしょうか?
美しい沖縄の海を犠牲にしなくても、極東アジアの平和は守れます。
かけがえのない南極の海にまで手を出さなくても、日本の伝統文化は守れます。
沖縄のジュゴンたちを救うために、世界の力を。
南極のクジラたちを守るために、日本からの声を。
署名プロジェクトの詳細は下記の通り。